NW-E407 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E407 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E407 [1GB]の価格比較
  • NW-E407 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E407 [1GB]のレビュー
  • NW-E407 [1GB]のクチコミ
  • NW-E407 [1GB]の画像・動画
  • NW-E407 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E407 [1GB]のオークション

NW-E407 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミッドナイトブラック] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E407 [1GB]の価格比較
  • NW-E407 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E407 [1GB]のレビュー
  • NW-E407 [1GB]のクチコミ
  • NW-E407 [1GB]の画像・動画
  • NW-E407 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E407 [1GB]のオークション

NW-E407 [1GB] のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E407 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E407 [1GB]を新規書き込みNW-E407 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオが聞けません

2005/05/06 11:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

407のオリーブグリーンを購入したんですが、MyMusicに入っていたラジオを本機に転送したんですが『CAN NOT』だったと思うんですがこういう表示が出て聞けないんです。どなたか聞ける方法教えていただけないでしょうか?ウォーキング中に取り込んだラジオを聴きたくて購入したのに〜。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4217734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/05/06 22:58(1年以上前)

転送しようとしたデータのフォーマット・ビットレートは?

書込番号:4219390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 00:02(1年以上前)

>>まきにゃんさんへ
返信ありがとうございます。16って書いてありました。正直、機械にうといんで詳しくはわかりません。ごめんなさい

書込番号:4219661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/05/07 18:07(1年以上前)

申し訳ないですが、それが答えられないようだとこちらもなんともアドバイスのしようがありません。

とりあえず推測で、
16と出てるという事は MP3 16kbps のように思えますが、それだとサポート外ですね。

書込番号:4221564

ナイスクチコミ!0


切り株さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/10 01:26(1年以上前)

■『 Rip!AudiCO FREE 』
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se202196.html
というフリーソフトがあります。これで、「オーディオ サンプル レート」や「ビットレート」を変換すれば良いと思います。

とりあえず、
オーディオ サンプル レート・・・44 kHz(44.1 kHz)
ビットレート・・・128kbps
にすれば良いのでは?


■上記の方法がややこしいのであれば、次の方法を試されてはいかがでしょうか。
まず、そのラジオのファイルをCD-RWに「オーディオCD」として焼きます。
次に、Windows Media Player や Real Player などで MP3形式でパソコンに取り込みます。

以上

書込番号:4228504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問ですが…

2005/05/07 20:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:9件

現在iPod miniを使用していますが、このNW-E407はパソコンにつながないと充電できないんですか?iPod miniみたいにACアダプタをつないで充電できますか?教えてください。

書込番号:4221854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 00:50(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_read.htm

書込番号:4228411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まよってます!

2005/05/03 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

ipod miniとNW-407のどちらかを買おうと思っています。

 前まではipodを買おうと思っていたのですが、407が出てからすごく迷 いはじめました。今はipodを買おうと思ってiTunesをダウンロードし て使っています。
 最近SonicStageもダウンロードしてみたのですが、 使い方がよくわ かりません。
 使うのはどこかへ移動するときが多いと思います。

 掲示板を見て音質や使い勝手?なども調べたのですが、どうもやっぱ これ!というような決め手にならないので、迷って決断された方にど こで決断したのか、それでよかったかを教えてもらいたいです。

 お願いします

書込番号:4210256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/05/03 16:43(1年以上前)

SONYにしてもAppleにしても、専用ソフトの使い勝手が肝ですので、
両方使ってみてSonicStageの方が使いにくいと感じるようなら、
iPodの方を選択というのもアリだと思います。
あとはメモリタイプとHDDタイプの違うをどう見るかですね。

書込番号:4210439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/03 16:56(1年以上前)

>あとはメモリタイプとHDDタイプの違いをどう見るかですね。

といいますと…メモリタイプはほとんど音飛びしないし、万が一落としても大丈夫で、HDDはその逆ですよね?

そこで質問なんですが、HDDタイプは、例えば聴きながらジョギングとかもできないものなのですか?
プロテクション機能のようなものがついているものが多いと思うのですが、どのくらい信用していいのかがわかりません。

実際に故意に落としたり、振ったりする人はいないと思うのですが…

まきにゃんさんはメモリタイプとHDDタイプ両方持っているのでしょうか?
もし持っているなら、教えてください。お願いします。

書込番号:4210459

ナイスクチコミ!0


120790さん
クチコミ投稿数:40件

2005/05/03 18:09(1年以上前)

確かにメモリータイプのものはかなりの衝撃を受けない限り音とびはしません、しかしHDDタイプ(ソニーのG−sensor搭載モデルは違うと思いますが)は音飛びしやすいです。 とくにiPodはHDD保護装置がついていないので余計です しかもiPodは音が悪いという言葉が多いです 僕の場合メモリータイプ(E-407)とHDDタイプ(HD-5)を持っていますがHD-5はソニーのG-sensor搭載モデルなので音飛びは少ないです

書込番号:4210584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2005/05/03 18:49(1年以上前)

>例えば聴きながらジョギングとかもできないものなのですか?

ほとんど各メーカーHDDタイプは
ジョギング使用なんて想定範囲外なんです。

ジョギングするならメモリータイプを使うのが常識かと。

書込番号:4210660

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 20:24(1年以上前)

SONYのスレッドなので、SONYファンの人が多いようで、iPod miniについて、若干不正確な書き込みがあったので、iPod使用者として書き込みます。

iPod miniには25分間のスキッププロテクション機能(音とび防止機能)があり、散歩やジョギングでも音とびは25分間はしません(AACの128で計算の由)。ソニーのポータブルCDプレーヤー等についてる機能と同様のものです。
http://www.apple.com/jp/ipodmini/

僕は、iPod40GBをジョギングに使用していましたが(短パンのお尻のポケットに入れていた)、AACの320とロスレスという高ビットレートで入れていたせいか、シャッフル再生だと10〜15分ぐらいたつと、たいてい音とびかフリーズが起こっていました。リセットすれば大丈夫でしたが、また10〜15分程度走ると同様の状況になりましたね。手で持って走ると、振動が少なくなるのか、音とびは激減しました(なることもありました)。汗と落とすのが怖かったですが。

3ヶ月ぐらい毎週末使いましたが、別に壊れてませんが、iPod shuffleがでたので、軽いし音とびも皆無なので、乗り換えて、非常に満足してます。miniならちょっとサイズは感じますが、ジョギング無理じゃないですよ。アップルのホームページでもジョギングできると書いてありますよ(つまり想定内。販売員も「活動的な人のための」iPodって言ってました)。
http://www.apple.com/jp/education/hed/students/atplay/music.html

でも、耐久性とサイズの関係で、ジョギングなら、メモリー系の方がベターだと経験から言えます。

120790さん 
Gセンサーは、落下時の保護機能なのであって、ソニーのCDプレーヤーについている音とび防止機能はGプロテクションです。HD5の仕様書にはGプロテクション機能が付いていませんが(ポータブルCDには書いてある)、付いているんでしょうか?つまり、落下にはソニーのHDD系は強いということはいえるのですが、ソニーのカタログにあるとおり、どんな衝撃にも耐えるとは言えないそうです。少なくとも気休めにはなりますね。

それから、何度も書いてますが、音質は「好み」です。視聴した経験で簡単にまとめると(私の主観です)、ソニーは、低音が効いたメリハリがある音ですが、iPod系は、付属のイヤホンの特性等により、フラットな音質と言えるでしょう。視聴してみてはどうでしょう。

miniは4GBも入るので、ロスレスやAACの320等の高ビットレートで入れることができるので、少なくとも音の情報量の面からは圧倒的に優位だとは思います。メモリーあたりのコストパフォーマンスもいいですね。

僕は、今回のE407のデザインは、かなり美しいと思いますが、iPod miniの方が少なくとも「お得」だとは思います。

後は、ソフト、デザイン、音質、サイズ、用途等を総合的に判断してご決断してはいかがでしょう。

書込番号:4210856

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 23:41(1年以上前)

すみません。
「視聴」→「試聴」でした。

書込番号:4211509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 02:49(1年以上前)

ソフトの使い勝手についてはどっちもどっちだと思います、要は慣れだと思います。
(ただ、SonicStageの方が重いような)

機器については、特徴が異なるのでどちらが良いとは言い切れません。


ipod mini
 利点
  ・大容量
  ・大画面
  ・使い易い操作性
  ・豊富な付属品(専用ケースなど)
 欠点
  ・短い駆動時間
  ・メモリタイプより重い(首掛けはよした方が良い)
  ・メモリタイプより大きい
  ・振動に弱い(普通の使い方は問題ないが、ジョギング等に
   利用するのはお勧めしない)

NW-E407
 利点
  ・小型、軽量(首に掛けても重くない)
  ・メモリタイプの中では中々良い操作性
  ・振動に強い
  ・長駆動
 欠点
  ・太陽光の下で表示部が見にくいっていうかほとんど見えない。
   (室内、夜は問題なし)
  ・HDタイプより容量が小さい

自分は始めはipod miniを使っていましたが駆動時間が5時間程度しかなかったためNW-E407に乗り換え、結果、とても満足しています。(ただし、今発売しているipod miniの駆動時間はもっと長いです)

書込番号:4211937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 15:22(1年以上前)

120790 さん
まりも33号 さん
anonenone さん
チャチャベス さん

貴重な情報ありがとうございます。

音質については、みなさんがご指摘のように好みがあるから視聴するのが一番手っ取り早いと思うのですが、近くのお店では視聴できるところがなくて困っています。

また、mp3の128とATRCK3plusの64が一般的に同等と言われているようなので聞き比べて見たのですが、私にはあまり違いがわかりませんでした(汗)


内容が変わってしまうのですが、
数値を見るとATRCK3plusでエンコードした場合、mp3の半分の容量で足りますよね?
ということは同じ1GのNM-E407とipodshuffleでは同等の音質でも、NW-E407はshuffleの2倍の曲を入れておけるのですか??

もしそうなら断然NW-E407の方がいいですよね??

なんかくだらない質問ですいません(; ;)




書込番号:4212974

ナイスクチコミ!0


vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2005/05/04 17:49(1年以上前)

>数値を見るとATRCK3plusでエンコードした場合
mp3の半分の容量で足りますよね?

ビットレートにより違います。
mp3,64kbpsと、Atrac3Plus,64kbpsなら
容量的には、ほぼ同じです。

書込番号:4213241

ナイスクチコミ!0


hi49さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 18:46(1年以上前)

ソニーのファンなので強力にプッシュさせていただきます♪
 私も音質に関してはコダワリ派のつもりですが、メモリータイプのkの製品を買うのは自転車やジョギングなど移動の際のBGMとして購入するわけであり、低音がボワボワとか高音が出ないとか、そんな神経集中して聴いてないので問題なしと割り切っています。もし私と同じ様な目的での購入を考えているのならば、ATRAC3plusの64kでも十分満足できると思います。
 もしもあなたがもっと良い音質でパソコンに録音しているとしても、sonicstageでは同じ曲で複数のビットレートを自動的に管理してくれますし、パソコンでの再生時は最も高いビットレートのものを再生してくれます。家では高音質で、ウォーキング時はそこそこで小さな容量・・・と使い分けられるのもこのソフトの魅力だと思います。
 しかしながら、やはりipod mini の容量の大きさは魅力です。デザインに関しても、E407は「グラマラス」と言われるように、ちょっと凝りすぎな気がします。ipodのカジュアルな雰囲気の方が私は惹かれました。それに、白いイヤホンって、なにやら特別な感じがして、ソニーに遜色ないブランド力を感じます。私の決め手はスタミナでしょうか? 迷わせてごめんなさい。これでも私はソニー信者です♪

書込番号:4215997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/05/06 13:35(1年以上前)

>mp3,64kbpsと、Atrac3Plus,64kbpsなら
>容量的には、ほぼ同じです。

しかし、mp3,64kbpsと、Atrac3Plus,64kbpsとでは、音質がかなり違いますよね。
Atrac3Plus,64kbpsの方が格段にいいと思います。

書込番号:4217960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 18:00(1年以上前)


vneo9999さん
hi49さん
破裂の人形さん

ありがとうございます!
みなさんの御意見を聞いて、なんだかとても迷ってきました。

やっぱりどこか妥協しなければいけないところがあるんですね。
容量かバッテリーか…

もう少し考えてみることにします。本当にみなさんありがとうございました!

書込番号:4221544

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 01:29(1年以上前)

iPod mini でも音質の定評があるAACがあり、ビットレートも64がありますよ。ですから、ATTRAC3plusの64があるというだけの理由なら、E407にする理屈がありません。iTunesとSonic Stage双方等も無料でダウンロードできるので、お好きなCDを64でエンコードして聴き比べてみてはどうでしょう。それから、iTunesでも、当然、同じ局を複数のエンコード方式およびビットレートで管理できますので、Sonic Stageのアドバンテージはこの点に関しては全くありません。ソフトに関しては、Sonic Stageでも普通の操作をする限りではほとんど問題ないですが、比較すると、多くの人はiTunesの方が使いやすいと思うと思います。

iPod miniを購入できる予算があるのなら、shuffleより絶対miniだと思いますよ。E407と同じメモリータイプで、値段はshuffleの方が安いですが、個人的には私にはshuffleでも機能は必要十分だと思うものの、E407なら液晶の存在等でShuffleより満足度が当然高いと思います。電池も持ちますしね。ただ、メモリーが小さいので、頻繁に曲を入れ替える人は、電池の持ちはほとんど気にならないと思います。曲を入れ替えているうちに充電されちゃいます。

後は、車選びと同じで、好みでしょう。どっち買っても、音楽は聴けるし、全く後悔しないでしょう。

書込番号:4222992

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/05/09 02:10(1年以上前)

> iTunesでも、当然、同じ局を複数のエンコード方式およびビットレートで管理できますので、
> Sonic Stageのアドバンテージはこの点に関しては全くありません

その複数フォーマット・ビットレートの同一タイトルの扱い方に違いはあるけどね。
別の曲としてライブラリに登録されるかされないかの違い。
それがアドバンテージかどうかは考え方次第だけれど。

書込番号:4226151

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/05/09 02:44(1年以上前)

補足すると、上記は一度取り込んだ曲をSonicStage上でフォーマット変換した場合について。
別フォーマット・ビットレートでCDから直接取り込んだ場合はSonicStageでも別の曲扱いになる。

書込番号:4226189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫情報求む!

2005/05/08 19:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

スレ主 zaxacaさん
クチコミ投稿数:2件

407が欲しいのですが(なるべく青)どこにも売っていません。。。どこでもいいので売っているところを教えてください!!おねがいします!

書込番号:4224910

ナイスクチコミ!0


返信する
brancaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 21:16(1年以上前)

今日の夕方、大阪梅田の三番街にあるJoshin(キディランドの向かい)でE407のオーシャンブルーだけあるのを見つけて買ってきました。21800円で10%ポイントがつきました。私が買った後も、まだ在庫はある様子でした。1GB版がどうしても欲しくて、今日一日、梅田/日本橋の主な電気屋をかけずりまわり、最後のお店で見つけた次第です。zaxacaさんがどこにお住まいか知りませんが、見つかると良いですね。電気街でなく、あまりお客の入っていないお店を探すのがポイントですかね?

書込番号:4225231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sonic stage での速度変換??

2005/05/08 13:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

スレ主 cororさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
見た目のかっこよさから購入を検討中のNE-E407。
たまに再生速度を変換して聞きたい時があるのですが、
そんなときは、早めたり(遅くしたり)するのは可能ですか?
それか、転送前に速度調整を行い、それを転送するということはできるのでしょうか?
ss3.1では再生モード(ポップ、ジャズ、ロックなど)の選択もできなくなっているみたいですが、本体に転送するソフトは旧バージョンのssでも可能ですか?
どなたか解答よろしくお願いします。

書込番号:4224130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

延長コードについて

2005/04/29 01:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:9件

ちょっと分からないことがあって質問します。
延長コード経由で曲を聴く場合、ステレオで聴けないのでしょうか?
左のイヤホンからしか音が出なくて困っています(T-T)

書込番号:4198956

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/29 02:42(1年以上前)

本体と延長ケーブルか、延長ケーブルとイヤホン。
どっちかが根本まで刺さってないんじゃないかな?
差し込みが不十分だと端子の構造上、左からしか音が聞こえなくなる。

一応延長ケーブルがモノラルだとか、断線している可能性も捨てきれないけど…。
延長ケーブルのオス側の端子の所に、黒い(とは限らないけど)帯が2本ついていれば、間違いなくステレオかな。

書込番号:4199056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/30 00:18(1年以上前)

私もなります。
緩く差し込むと両方から聞こえるんだけど、
深く差し込むと左からしか聞こえなくなります。
明日購入したお店に行ってきます。

書込番号:4201182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/30 07:02(1年以上前)

恐らく延長コードとイヤフォンの間の差込があまいのでは?
イヤフォン側の端子のが見えなくなるまで
差し込んでみてください。(堅いけどね)

書込番号:4201631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/07 22:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり差込が甘かったのが原因でした。
思ったより硬くて奥までささらないものだと思ってました^^;

どうもありがとうございました。

書込番号:4222344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-E407 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E407 [1GB]を新規書き込みNW-E407 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E407 [1GB]
SONY

NW-E407 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E407 [1GB]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング