NW-E407 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミッドナイトブラック] 発売日:2005年 4月21日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
手ごろな値段になってきたので、E407を購入しました。
ボディのデザイン、かなりイイです。
・・・が、傷が付くのは時間の問題と思い、ELECOMのシリコンケース(http://www2.elecom.co.jp/products/AVD-PAC005CR.html)を購入。
ボリュームボタンを包む形状なので、シリコンが多少へたっても抜け落ちることが無さそうです。
SEARCH、DISPLAYボタンも押しやすい。
デザインは損なわれますが、大事に使っていきたいので仕方ないかな〜。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
iPodShuffleより引っ越してきました。よろしくお願いします。
以下iPodShuffleとNW-E407を比較してレポートすると。。
iPodShuffleが良かった点
・iTunesがソフトとして完成されていた
・オプションが豊富
・AACは音質が良かった(PC上で)
悪かった点
・電池弱いのにUSBからしか充電できなかった
・音質(アンプのせいかな?)が悪い
・レスポンスが悪い
・時たま誤作動する
NW-E407の良い点
・高級感(ただ強い光が当たると中が透けちゃう…)
・音がいい(大音量でも音割れしにくい)
・スタミナ
・レスポンスがいい
悪い点
・SonicStageがやや使いづらい(自動変換とかややこしい)
・転送スピードが遅い(承知の上だけど)
・傷が目立つ
・オプションが貧弱
・Atracの64kbpsから132kbpsの間のビットレートが実質再生できないこと
あと、ネックストラップは標準でつけて欲しかったな。
全体として日本人らしい良く練られたデザインでした。特にジョグ部のギザギザの意味に個人的に感動しちゃいました。スタミナに関してですが、50時間というのはパワーセーブモード『Normal』時なので、同じ条件下で『Super』だともっと持つかも知れませんね。
0点
失礼 Atrac3-105kbps,66kbps も再変換という形で転送できました。
SonicStage3.4で確認。
書込番号:4787466
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
率直に、よいです。107からの乗り換えですが、根本的にすべてにおいて勝ってます。画面についてですが、室内ではこれ異常ないほど見やすいです。屋外では、醜いですが、許せる範囲。音は、107と同等で、とてもハイレベルな領域。操作性に関しては、文句なしにこちらの勝利。専用の充電電池なので、旅などをしている方は、充電するための電源の確保が難しいかも。総合では十分いい。ipodよりも電池持ちもよく音もよく操作性もよいので、ipod買おうと思ってる方は一度店などにいってみてみるのもいいでしょう。周りに流されて本質を見失ってはいけません。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
ナブさんへ
>アニメーションはどうやってかえるのですか?ぜひ
教えてください
本体を2.0にバージョンアップして、好みのディスプレイスクリーンをDLして本体に設定すればOKです。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/display.html
下記も参考になりますが自己責任で。
http://www.sonymatome.com/walkman/index.php?Display%20Screen
書込番号:4695938
0点
まづ最初にバージョンアップが必要なのでこっちが先ですね。
但し、お使いのバージョンが既に2.0ならこれは不要ですが。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw_e405_vup.html
書込番号:4695976
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
↓に書き込みした者ですが、今日購入したので すこし書き込みしたいと思います
まず色はインターネットなどでは普通のダークブルーですが、実物は少し紺〜紫 っぽい色でした(個人的に結構好きです)
次に有機ELディスプレイですが、青も結構見やすいです(明るい場所では見にくいです)
音質は結構いいです、atrac3 plus 64kbpsで十分の音質が得られます(付属イヤーフォンはあまりいいものではありません)
転送速度は100曲ほど転送したところ2〜3分でした
これ以外も書き込みしてくれたらできるだけ回答します
0点
>転送速度は100曲ほど転送したところ2〜3分でした
レビュー等から考えると速過ぎると思うのですが、これは実測値でしょうか?1曲あたりのファイルサイズが小さいのでしょうか?
もし宜しければその時のファイルサイズ等を教えていただけませんか?
書込番号:4198422
0点
ファイルはatrac 3 plusの64kbpsだったので1曲2〜3MBです、なのでファイルサイズは小さいほうです
書込番号:4200382
0点
自分はMP3 128k でアルバム一枚分(60MB程度)で2〜3分かかりました。
書込番号:4201010
0点
120790さん、 チャチャベスさん、回答ありがとうございます。
120790さんの場合は一つのファイルサイズが小さいとはいえ、総サイズは約200〜300MBになりますね。
マシンスペックによって速度は違うでしょうし、ATRAC3系の方が転送が早いとしても、そこまでの速度が出るのでしょうか?
実測値なのか?総ファイルサイズはいくつだったのか?ちょっと気になります。
書込番号:4202566
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
新発売の日にE407を手に入り、(1ヶ月前も予約しました)
50時間経過で音質が安定した今、レポートしたいと思います。
デサイン
良いね
操作性
良いね
有機EL
見やすい良いね
詮索
すぐ曲出せる、良いね
音質
自分はHDデジタルアンプ搭載PMDPを持っているので
比較すると
定位置、広がり、ダイナミックレンジはPMDPが良いね
音の塊化、なめらかさ、聴き心地はE407が良いね
256kbpsでMP3とATRACplusを比較すると
最初同じだろうと思ったが、けっこう違っていた。
MP3はCDから単に圧縮するようでそのままの感じだった(忠実?)
対してATRACplusは圧縮さい、手直ししてる(良い意味で)。
ここからは私の推測ですが
ATRACplsuはSONYの高音質自慢、TYPE-S等のプログラムを応用しているのではないかと。
現時点でATRAC最強はTYPE-S等であることは異論はないだろうと思います。
私は当然、ATRACplusで聴いてます。良いね。
最後にみなさんが気になる再生時間ですが、
確かに2秒ずれます。
ですが、購入した方ならわかると思いますが
致命的にはならない。逆に聴けば聴くほどずれなんて忘れられますから。要は慣れですかね。
まぁ、それは良いとも悪いとも言えないなぁ。(笑)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





