NW-E407 [1GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミッドナイトブラック] 発売日:2005年 4月21日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
ネットウォークマン初心者ですが、発売前から気になって、
購入を検討しています。
しかし、購入に一歩踏み出せない事があり質問します。
コピーコントロールやコピーガーになっているCDを
取り込む事は可能でしょうか?
0点
取り込みはSonicStage Ver.3.1で行うことになりますが、FAQにこう出ています。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/ss20412061.html?k=sonicstage_31&q=5
CCCDの中でもレーベルゲートCD2はかなり癖があるので取り込めない可能性が高いです。
使用するCDドライブ次第、という情報もあります。
書込番号:4201526
0点
私はCCCDは取り込めますね。
CCCDは専用プレーヤーが自動でインストールされますが
そのプレーヤーで数トラックを30秒ずつくらい鳴らしてから
鳴らしながら転送ボタンを押すと転送できます。
一曲だけ転送ができたら必ず専用プレーヤーは閉じてください。
あとは普通に転送できます。
レーベルゲートCD2はOpenMGで曲データをダウンロードできます。
一回目は無料で二回目からは有料でダウンロードできます。
sonic stageで扱う分には問題はないです。
書込番号:4208968
0点
オ電子レンジさん、ゆらとさん返信ありがとうございます。
先日、E505をビックカメラで17800円購入いたしました!!
コピーコントロール・レーベルゲート共に問題なく
取り込めました。
その他、価格.comで問われている問題も無く
大変満足しています。
書込番号:4214591
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
新発売の日にE407を手に入り、(1ヶ月前も予約しました)
50時間経過で音質が安定した今、レポートしたいと思います。
デサイン
良いね
操作性
良いね
有機EL
見やすい良いね
詮索
すぐ曲出せる、良いね
音質
自分はHDデジタルアンプ搭載PMDPを持っているので
比較すると
定位置、広がり、ダイナミックレンジはPMDPが良いね
音の塊化、なめらかさ、聴き心地はE407が良いね
256kbpsでMP3とATRACplusを比較すると
最初同じだろうと思ったが、けっこう違っていた。
MP3はCDから単に圧縮するようでそのままの感じだった(忠実?)
対してATRACplusは圧縮さい、手直ししてる(良い意味で)。
ここからは私の推測ですが
ATRACplsuはSONYの高音質自慢、TYPE-S等のプログラムを応用しているのではないかと。
現時点でATRAC最強はTYPE-S等であることは異論はないだろうと思います。
私は当然、ATRACplusで聴いてます。良いね。
最後にみなさんが気になる再生時間ですが、
確かに2秒ずれます。
ですが、購入した方ならわかると思いますが
致命的にはならない。逆に聴けば聴くほどずれなんて忘れられますから。要は慣れですかね。
まぁ、それは良いとも悪いとも言えないなぁ。(笑)
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
音の張り出しでの音の主張感。
ビットレートの粗は在るものの低いレートでも崩れ難い場雰囲気とシッカリした定位感。
HiMDメディアはメディアグレードでも上のクラス。メディアとしては悪くないですね。
HiMDの方が結構な上でしょう。
そうそう。HiMDも抜かれてしまいました(^^ゞ
書込番号:4199810
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
NW-E407からはすこし話題が外れますが相談に乗ってください。
先日NW-E407を購入し、早速つかおうと思いSonicStage(以下SS)をインストールし、
再起動後SSを起動しようとしたら
「データベースファイルが見つからないか、壊れています。」
とメッセージが出て、それから何度やっても起動することができません。
アンインストール後、再度インストールしましたが(10回くらい)
やはり起動できません。
起動前に表示されるSSのロゴのようなところに
「マイライブラリを読み込んでいます。」とメッセージがあるまま
先に進まないのでマイライブラリが読み込めないのだと思います。
どなたか同じような状態になった方で、後に起動できた方は、
どのような操作をして起動できるようになったのか教えてください。
OSはXP,HOMEで自作PCです。
0点
F/A18さんと全く同じ症状になったことがあります。
ただ、私の場合、MP3対応のCDウォークマン(D-NE900)に付属の
「SonicStage Simple Burner Ver1.1」から「SonicStage Ver.2.0」
にアップデートする際に起こった症状だったので、完全に同じ
とは言えないと思いますが、
>「データベースファイルが見つからないか、壊れています。」
および、
>「マイライブラリを読み込んでいます。」のまま固まる
というのは完全に共通してましたね。
で、私がどうしたかといいますと、F/A18さんと同様に何度も
アンインストール→インストールを試しました。しかしながら、
全く改善しないため、結局PCのリカバリをしてしまいましたね。
ところで、リカバリよりはマシだと思うので、試しに
↓の方法を試されてみてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4197976
ちなみに、NW-E407のSonicStageでは、幸い↑ような障害は
起きませんでしたが、今度はNW-E407に転送する際に、メチャクチャ
PCが重くなる(が、転送できないわけではない)という現象が
起きてしまうようになりました。。。
まあこれももう解決したのでいいんですが、色々と
面倒ですよねー。。。
書込番号:4199077
0点
レスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
色々と調べてみるとSSは結構不具合が多いようですね。
他の安定したソフトでも転送できるような
ドライバをつくってくれればいいのに…。
書込番号:4200374
0点
>ゲンクローさん
PCをリカバリしたら無事起動できました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4205920
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
本体と延長ケーブルか、延長ケーブルとイヤホン。
どっちかが根本まで刺さってないんじゃないかな?
差し込みが不十分だと端子の構造上、左からしか音が聞こえなくなる。
一応延長ケーブルがモノラルだとか、断線している可能性も捨てきれないけど…。
延長ケーブルのオス側の端子の所に、黒い(とは限らないけど)帯が2本ついていれば、間違いなくステレオかな。
書込番号:4199056
0点
私もなります。
緩く差し込むと両方から聞こえるんだけど、
深く差し込むと左からしか聞こえなくなります。
明日購入したお店に行ってきます。
書込番号:4201182
0点
恐らく延長コードとイヤフォンの間の差込があまいのでは?
イヤフォン側の端子のが見えなくなるまで
差し込んでみてください。(堅いけどね)
書込番号:4201631
0点
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり差込が甘かったのが原因でした。
思ったより硬くて奥までささらないものだと思ってました^^;
どうもありがとうございました。
書込番号:4222344
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]
>配送予定日: 2005/5/24 - 2005/6/10 です。
Amazonは在庫が無い商品の手配は非常に遅いです。
キャンセルしてもっと早く手に入る店を探したほうが良いと思います。
ちなみに、ヨドバシドットコムも3:25現在、在庫ありになっています。
書込番号:4199095
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





