NW-E407 [1GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:50時間 NW-E407 [1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-E407 [1GB]の価格比較
  • NW-E407 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E407 [1GB]のレビュー
  • NW-E407 [1GB]のクチコミ
  • NW-E407 [1GB]の画像・動画
  • NW-E407 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E407 [1GB]のオークション

NW-E407 [1GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミッドナイトブラック] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-E407 [1GB]の価格比較
  • NW-E407 [1GB]のスペック・仕様
  • NW-E407 [1GB]のレビュー
  • NW-E407 [1GB]のクチコミ
  • NW-E407 [1GB]の画像・動画
  • NW-E407 [1GB]のピックアップリスト
  • NW-E407 [1GB]のオークション

NW-E407 [1GB] のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-E407 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E407 [1GB]を新規書き込みNW-E407 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実行最大出力とフォーマット

2005/05/04 01:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:114件

対応フォーマットがたった二つって…いい加減ATRACみたいなソニーしか使ってない様な独自技術は特許フリーにしないと普及はないのに、ソニーのソフトを使わないとエンコードできないし、互換性がなさすぎで話にならないと思うのですが、っていう主観です。デザインはいいのにもったいない。

あと実行最大出力が低くないですか?(5+5 mW)
高ければいいってモンじゃないけど、ほかの製品だと18+18 mWとかが普通だと思うのですが、その辺は問題ないのでしょうか?

書込番号:4211772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/05/04 02:26(1年以上前)

>対応フォーマットがたった二つって…
対応フォーマットが MP3 と WMA のたった二つというプレーヤーも数多く見受けます。そして WMA は Microsoft の独自フォーマットだし。

>あと実行最大出力が低くないですか?
MD プレーヤーなどは 3mW〜5mW で普通です。よほど立派なスピーカーに繋がない限り問題ありません。

書込番号:4211907

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/05/04 03:52(1年以上前)

WMAはMicroSoft独自だけど、WinでもMacでも扱えるし、変換もWindowsMediaPlayerから出来る分、
MP3とまではいかないまでも標準的に近いと思う。
ここで重要なのはわざわざ追加ソフトをインストールする必要性が無いことかな。
(古いWMP使用者は別として)

>>MD プレーヤーなどは 3mW〜5mW で普通です。よほど立派なスピーカーに繋がない限り問題ありません。

これは逆。中途半端なスピーカーに繋がない限り問題は特に無い。
乾電池駆動程度しか出来ないアクティブスピーカーとかね。
1万前後位以上のそれなりのアクティブスピーカーならアンプ部がそれなりのパワーを持っているから、そっちの方で音量を取ることが可能。
立派なスピーカーと言うとパッシヴ型のスピーカーを指していると思うけど、
こっちはそもそも別にプリアンプとパワーアンプが必要になるので、そっちで十分音量を取ることが可能になるし。

問題になるのは、ヘッドホン・イヤホンの方だろうね。
インピーダンスが高いやつとか、能率が低い物だと、
音量MAXでも聴き取れなかったりするからね。
それでも国内メーカーの低価格帯の物は比較的低インピーダンス(64Ω程度、イヤホンなら16Ω等も)で
高能率(97db〜103db)な物が多いから、音に余り拘らないなら問題は出てこないでしょうね。

まぁそれでも最近のポータブルプレイヤーは総じて”長時間””軽量”を謳い文句にしているから、
どうしても、出力は低くなってしまうのが悩みの種ではありますがー。

書込番号:4212009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/05/04 08:22(1年以上前)

WMAだとストリーミングコンテンツをデータのまま無劣化で落とせることが多いのでありがたいです。
WMAに非対応だとMP3とかに再エンコしなきゃならないので結構辛いかも。

書込番号:4212194

ナイスクチコミ!0


hi49さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 18:31(1年以上前)

SONICSTAGEはMORAでそもそも無料配布されているし、本製品を買ったら付属してくるものです。いままで貯めてきたMP3もそのまま聴けますし、変換することも出来ます。WMAで音楽を貯めていた人は残念ですが・・・。しかし自分で持ってるCDをSONICSTAGEで録音し直せば何も問題ないのではないでしょうか?
 あと、音量に関しては付属イヤホンでは十分すぎるほどで、その他凝ったヘッドホンを使ってもそう出力不足を感じることはありません。他のMP3プレーヤと比べて特別、敷居が高い訳ではないと考えます。

書込番号:4215974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/05/06 04:35(1年以上前)

イヤホンなら問題ないと思うけれど、
いわゆる凝ったヘッドホン(SONYでなく海外製ね)は
高級機になればなるほど高インピーダンス、
低感度の製品が多いのも事実。

そのあたりのヘッドホンは5mW+5mWではまず使えない
と考えた方がよろしいかと思いますが・・・
(最低でも20mW+20mW以上は欲しいところ)

まー、ポータブル専用と割り切って使う分には問題ないでしょう。

あと最近のJPOPは音量がやたらとデカイので
5mWでも問題なかったりもしますが・・・。

書込番号:4217325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属延長コードについて

2005/05/04 23:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

スレ主 F/A18さん
クチコミ投稿数:7件

先日sonicstageの件でお世話になりましたが、それとは別の質問があります。

NW-E407付属の延長コードを使用せずに再生した場合、ちゃんと聞けるのですが、
延長コードを使用すると左耳のほうからしか音が出ません。

本品を購入したときの延長コードが不良品だったと思ったので、
購入店に連絡し、新しいものに交換してもらいましたが、
やはり左耳のほうからしか音が出ないのです。

延長コードを使用すると左耳のほうからしか音が出ないのは仕様でしょうか?

書込番号:4214062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/05 10:22(1年以上前)

奥まで入っていないじゃないですか? けっこうかたいのでカチン!と音がするまでグイッと入れてみて下さい。

書込番号:4215054

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A18さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/05 10:49(1年以上前)

レスありがとうございます。

> けっこうかたいのでカチン!と音がするまでグイッと入れてみて下さい。

かなり力をいれても接続部3mmくらいあまってしまって完全に入らないので
それも仕様だと思っていました。
ってことはあまらずに完全に入るということですか?

書込番号:4215116

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A18さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/05 10:57(1年以上前)

グイといれてみたらちゃんときくことができました。
実際にやってみてからレスすればよかったです。(^^;

>わぁーいさん
レスありがとうございました。

書込番号:4215135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーコントロール

2005/04/30 03:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

スレ主 akira20さん
クチコミ投稿数:40件

ネットウォークマン初心者ですが、発売前から気になって、
購入を検討しています。
しかし、購入に一歩踏み出せない事があり質問します。

コピーコントロールやコピーガーになっているCDを
取り込む事は可能でしょうか?

書込番号:4201500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/30 03:48(1年以上前)

取り込みはSonicStage Ver.3.1で行うことになりますが、FAQにこう出ています。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/answer/ss20412061.html?k=sonicstage_31&q=5

CCCDの中でもレーベルゲートCD2はかなり癖があるので取り込めない可能性が高いです。
使用するCDドライブ次第、という情報もあります。

書込番号:4201526

ナイスクチコミ!0


ゆらとさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/03 00:03(1年以上前)

私はCCCDは取り込めますね。
CCCDは専用プレーヤーが自動でインストールされますが
そのプレーヤーで数トラックを30秒ずつくらい鳴らしてから
鳴らしながら転送ボタンを押すと転送できます。
一曲だけ転送ができたら必ず専用プレーヤーは閉じてください。
あとは普通に転送できます。

レーベルゲートCD2はOpenMGで曲データをダウンロードできます。
一回目は無料で二回目からは有料でダウンロードできます。
sonic stageで扱う分には問題はないです。

書込番号:4208968

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira20さん
クチコミ投稿数:40件

2005/05/05 02:33(1年以上前)

オ電子レンジさん、ゆらとさん返信ありがとうございます。

先日、E505をビックカメラで17800円購入いたしました!!
コピーコントロール・レーベルゲート共に問題なく
取り込めました。

その他、価格.comで問われている問題も無く
大変満足しています。

書込番号:4214591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボリューム調整について

2005/05/04 23:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

407を購入しようと思っています。
各CDのボリュームレベルが一定でない場合、
SONIC STAGEではボリュームレベルを一定に
しての転送は可能でしょうか。

書込番号:4214233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

うちのパソコンで使えるか教えてください

2005/05/03 10:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

クチコミ投稿数:4件

知っているか教えてください。
家のパソコンはWindowsMEでUSB1.0なんですが使用できるか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4209825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/05/03 15:32(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/pdf.cfm?PD=20673&KM=NW-E407
↑総合カタログの18ページに載ってます。

書込番号:4210321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 18:51(1年以上前)

意地悪しないで教えてあげれば良いのに・・・
MEは可能です。但し、自作PC、標準インストールから他のOSにアップグレードしたもの(アップグレード)については動作保証しないとのことです。USBはもともと1.0なので問題ないです。

書込番号:4210666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/05/03 20:14(1年以上前)

>意地悪しないで教えてあげれば良いのに・・・
どこを調べればいいか示しているので、かなり親切な回答だと思いますよ。
「調べればわかる」などと一言だけ書き込んであれば意地悪と言えるかもしれませんが。

書込番号:4210823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/03 20:49(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。明日、さっそく渋谷に買いに行こうと思います。本当に親切な方がいらっしゃいましてありがとうございます。

書込番号:4210923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/05/03 23:16(1年以上前)

>チャチャベスさん
OS、USB以外にもパソコンの性能など確認しておくべき事がありますので、カタログを見てもらったほうがよいかな、と思ったまでですのでご理解の程を。

書込番号:4211415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 02:29(1年以上前)

まきにゃんへ

了解、理解しました。

書込番号:4211911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

曲名が・・・

2005/05/02 20:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E407 [1GB]

スレ主 dekopon421さん
クチコミ投稿数:3件

元々自分のパソコンに入っていた音楽をsonic stageに移して曲名を変えた(Ex.「トラック12」からその曲のタイトルに)のですが、NW-E407に転送すると、元の名前(トラック12)に戻ってしまいます。どうやったら曲名を変更した状態で転送できるのでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4208359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/05/03 00:44(1年以上前)

「曲名を変えた」とのことですが、これは「ファイル名
を変えた」ということですよね?

MP3ファイルにはID3タグというものがあります。

http://www.cdwavmp3.com/

↑のサイトに詳しい説明があるので、これを見て
いただければお分かりになると思いますが、パソコン上で
再生する場合は、ID3タグが無くてもファイル名さえあれば
きちんと表示できることができます。

しかし、NW-E407で再生する場合は、ファイル名ではなく、
このID3タグを読み込んで曲名を表示するため、ID3タグが
「トラック12」となっていた場合は、ファイル名を変更しても
それが曲名の変更とはなりません。

ですので、NW-E407できちんと曲名を表示させたい場合は、
ファイル名ではなく、ID3タグを変更してください。

書込番号:4209104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/05/03 00:46(1年以上前)

すいません。

http://www.cdwavmp3.com/mp3/player/id3tag.html

でした。

書込番号:4209114

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekopon421さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/03 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
でも、どうやったらID3タグをかえられるのかがよくわかりません。
バカですいません。これはsonic stageでも変えられるのですか?

書込番号:4210988

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/05/03 21:27(1年以上前)

SuperTagEditor等でかえられます。

書込番号:4211038

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekopon421さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/03 21:33(1年以上前)

元々windowsXPに入っているソフトではできないのですか?

書込番号:4211058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/05/03 23:03(1年以上前)

>元々windowsXPに入っているソフトではできないのですか?
Explorer で右クリックしてプロパティからも変更できますが面倒です。

書込番号:4211357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-E407 [1GB]」のクチコミ掲示板に
NW-E407 [1GB]を新規書き込みNW-E407 [1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-E407 [1GB]
SONY

NW-E407 [1GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-E407 [1GB]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング