- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E107 [1GB]
NW-E103(ジャンピングオレンジ)の掲示板にも記載してしまいましたが
こちらを購入することにしましたので、改めて書き込みします。
(しかし、同じ種類の商品なのにカラー別で
掲示板がいっぱいあるのは分かりずらいですね・・・。)
たった今、店頭で触ってきましたので
本体部分のレポートを少し書きます。
大きさは、かなり小さく感じました。
体がでかく(身長180)手のひらも大きい私が持つと
本当に小さく見えました。
重さについては、乾電池が入っているのでどうかと思いましたが、
私にはとても軽く感じられました。
操作感ですが、再生、曲送りなどは空木眠兎さんが
おっしゃるとおり、目視してからの操作になるとおもいます。
webには「手元を見なくても・・・」とありますが、
微妙だと思います。
慣れもあるとおもいますが、購入後、しばらくの間は
本体を見てしまうと思います。
ま、胸ポケットに入れても全然問題ない大きさなので、
ちょっと取り出して操作という感じで使うならば
それほど問題はなさそうです。
側面に位置する、フォルダ変更&通常再生&HOLD部分が
スライドスイッチになっており、コレが微妙に変えずらいです。
真ん中に合わせようとすると、行き過ぎてしまうことがありました。
逆サイドに位置する音量に関しては、ボタンも大きく
変えやすく問題なく感じました。
本体裏側にメニューボタン&ディスプレイボタンがあり、
これは一度設定すれば、あまり触らないボタンということからなのか、
小さく、指の太い人は押しずらいでしょう。
モードは結構変更できそうでしたが、
ハッキリと思い出せないので、どなたか補足お願いします・・・。
私個人的には、デザイン、乾電池仕様、価格といった面で
購入することに決めましたが、操作性などを考えると
敬遠される方も結構いるのではと感じられました。
以上になります。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E107 [1GB]
ヨドバシカメラで発表日に即WEB注文したら今日届きました。
悪名高きSonicStageですが何の違和感もなく使えています。
フリーズすることもなく転送も早いと思います。購入前サポート
のおねーさんにUSB1.1か2.0か電話で尋ねたら思いっきり
「1.1」ですって答えたので「もっさり」を覚悟していましたが
そんなことないですね。
MDからの乗換えなのでフォルダ構造になじめませんが、そのうち
慣れてくると思います。
「1G・単4電池・長時間」にこだわったので即買いましたが正解
でした。
0点
2005/03/17 12:05(1年以上前)
>ケン@19:50 さん
はじめまして。
もう到着されているのですか?
早いですね〜。ヨドバシカメラWEB。
私は8日にソニースタイルで購入しましたが、
未だ確認画面で「生産中」となっています(泣)
>「1G・単4電池・長時間」にこだわったので即買い
私もそこが最重要でした。
乾電池ならば、充電気にしなくても、
電池がなくなったら入れ替えればいいだけですからね。
コストなど考えると、充電式の方が良いかもしれませんが。
ところで、操作感とかどうですか?
曲送りやフォルダ変更の時など
若干待ち時間などあったりしますか?
お聞かせいただければと思っています。
あぁー、早く届かないかな〜!
書込番号:4083567
0点
2005/03/17 20:43(1年以上前)
基本的に↑の「ジーピーエス」さんの仰っている通りだと思います。
ホールドスイッチは確かに扱いづらいです。
でも首からぶら下げてる分にはホールドさせる必要もないかと。
ただフォルダ機能の選択にも使用するスイッチなので
フォルダ機能を使う人にはつらいかも知れません。
僕は指が太いですが裏側のスイッチは特に苦になりませんね。
ボタンの中央が微妙に盛り上がっていていい具合に押せます。
曲の送りとかは至って快適です。フォルダについてはまだ勉強中です。
前作で指摘を受けていた作動中のノイズは僕の耳には聞き取ることが
できませんでしたが、感度は人によって異なりますので
「ない」とは断言できません。
とりあえず購入前に気になっていた
・SonicStageの使い勝手
・ノイズ
の2点はクリアしたので安堵しています。後は1年後…ですか。
書込番号:4085168
0点
2005/03/21 13:16(1年以上前)
>ケン@19:50 さん
上のレスにも書きましたが
昨日、到着しました!
慣れると、本体を見なくても使いやすくなって来ました。
大きさ、デザイン共に申し分なく、
バシバシ使っていこうと思います!
・SonicStageの使い勝手
今回初使用だったのですが、色々言われているほど
使いにくい印象はなく、逆に以外にいいかも?と思ったぐらいです。
ATRAC3&plus&Open-MGという部分に関しては、
やはり何ともいえませんが。
・ノイズ
余り音量を大きくして聴くことがないので分かりませんが、
特に問題無い様に感じます。
フォルダ変更時や、曲自体等、特に何も感じません。
>後は1年後…ですか。
そうですね。アタリを引いていればよいのですが。
コレばっかりは何ともいえませんからね。
中身に関してはどうしようもないですけど、
外傷部分で少しでも寿命(?)を伸ばす為に
ソニスタの専用ケースを、買ってしまいました(笑)
書込番号:4102296
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





