このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年10月12日 22:45 | |
| 0 | 3 | 2005年10月10日 17:02 | |
| 0 | 7 | 2005年10月10日 00:33 | |
| 0 | 11 | 2005年10月7日 20:25 | |
| 0 | 4 | 2005年10月8日 13:36 | |
| 0 | 4 | 2005年10月7日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
本体の検索メニューにプレイリストがあり、リストで表示されます。
その時、リスト下部にブックマーク1〜5がありますが、うざいかんじがします。削除してすっきりさせたいのですが、可能ですか。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
ソニーが新しいウォークマンを出すから今のHDDはもう生産終了になるんじゃないの?
って友達に言われたのですが、この型番は終了になるんですか?
実は、現在5GBのHDDウォークマンを持っているのですが用量が小さいので買い換えようかと思っているのですが、どうなんでしょうか?
また、この製品にしようされるATRAC3は、WMAをATRAC3に変換して使用できるのでしょうか?
あまり、詳しくないのでぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
HD5は生産終了の様ですね。(現在メーカーHPでカタログが見つかりません)
市場にはまだ残ってるとは思いますが、僅少でしょうね。
>WMAをATRAC3に変換して使用
転送ソフトのSS3.xで変換できるはずです。DLして試してみては。
ちなみに新機種のA3000では、12月頃予定のファームアップでWMAファイルを本体でネイティブ再生できるようです。
書込番号:4491697
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
こんにちは。
先日NW−HD5を購入して曲を本機に取り込もうとしたのですが、sonic stageに入れた曲を本機に移すことができません。
音楽を転送するというタブにポインタを持ってきても〜CDの作成という項目が3つほど出るだけで、説明書に書いてあるようなATRAC Audio Dviceという項目が出てきません。
購入店で聞いても聞いた事が無い症例と言われたのですが、もし何かわかる方がございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
SonicStageを起動した後、パソコンにHD5を接続してしばらく待つ。そうすると、自動的にSonicStageの画面が2分割され、左側の画面にHD5に転送された曲一覧(まだ転送されていなければからっぽ)が出てくる。
とにかく、SonicStageは糞ソフトだからね。
書込番号:4488426
0点
HD5を付属のUSBケーブルでPCとつないでますよね。。
(まさかとは思うけど、念のため)
書込番号:4488538
0点
USB端子の不調でしょう。デバイスマネージャにXの付いたUSBないですか?
確かXPにはSP2を当てないとUSBの潜在的不具合があったはずです。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/02/updateusbxpsp2.html
書込番号:4488828
0点
すみません。今度はパソコンの不具合で返信が遅れました。
ソニーさんにもパソコンのメーカーさんにも問い合わせたのですがやはり原因不明だったのですが、なんか自分でも良く分からないところをつっついていると転送できるようになりました(汗 その事をソニーさんに連絡すると、『良く分からないですね〜』と言われました(汗汗 結果オーライですが良かったです。
返信してくださったヒコザ様、♪ぱふっ♪様、防磁型SPは音悪い?様、テリマカシ様、ご迷惑をおかけいたしました。どうもありがとうございました。
書込番号:4491036
0点
>やはり原因不明だった
ご自身がした施策を粗方書かないと、不具合なのかどうかも判らないです。
(サポセンにも同じ様な説明/対処をしてる様にしか見えないから)『良く分からないですね〜』と言われても仕方ないよ、と思うのは僕だけですかね?
最近、こういう人多いんだよなぁ。。。
「購入店もお手上げ・・・」だってさ。
書込番号:4491786
0点
まぁまぁ。
林檎のスレみたいに、教えて君と初心者アンチでスレ半分消費するよりはマシつー事で…
>自分でも良く分からないところをつっついていると転送できるようになりました。
転送出来たのは良かったが、
>パソコンの不具合で返信が遅れました。
マジ笑ろた。
何処をどう突付いたら転送出来たか書込めたら10ポイント!
書込番号:4492095
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
今まで使っていたポータブルMDプレーヤーが壊れたため、
近いうちにHDDプレーヤーを購入しようと思っています。
自分は、音質を重視したいなと思っていまして、
Lameを使ってMP3の320kbpsで保存するつもりです。
そこで、質問なのですが、
コーデックやビットレートが同じでも音を鳴らす本体によっての音質の差
というのはそんなに明確にでるものなのでしょうか?
「iPodよりもNW-HD5の方が音はイイ」とか
gigabeatは高音が弱いと言ったような書き込みを見たのですが、
これは、本体の問題なのでしょうか?
自分も商品を購入するにあたりS/N比など公表されているデータは
少しは探してみたつもりですがどうもまだ差というのが
どれほどあるのかというのがわかりません。
あと、ヘッドフォンは今まで使っていたSONYのインナーイヤーを
使うつもりです。
本体によって差があるのかどうか。
また、差があるのであれば、良い音を鳴らす商品を教えてください。
自分の求めているスペックは
容量:5GB以上
最大再生時間:10時間以上
圧縮方式:MP3対応
価格は4万円以内です。
今のところ候補に上がっているはiPod mini(6GB),iPod,NW-HD5,Creative Zen,
iriver H10,HD20GA7,gigabeatFシリーズです。
使用しているパソコンはWindousXPです。
0点
> iPodよりもNW-HD5の方が音はイイ
そのとおり。
> gigabeatは高音が弱いと
そのとおり。
> 本体の問題なのでしょうか?
そのとおり。
> SONYのインナーイヤーを使うつもりです。
型番はナニ?
> 今のところ候補に上がっているは…
miniはヤメトケ。Zenと愛川は聴いたことがないからなぁ。
その中から選ぶならやはりHD5かな。
でも、gigabeat Xは良かったゾ。
書込番号:4484792
0点
ギガビートは確かに音は良いです。あと音質に拘るなら、1万円クラスのヘッドフォンならこれまでのとは低音の膨らみと高音の延び、今まで気が付かなかったバックのアコスティックギターの音なんか、聞こえて幸せ。05もよいですが。
書込番号:4484834
0点
♪ぱふっ♪さんありがとうございます。
参考になりました。
使用しているヘッドフォンの型番はMDR-EX51LPです。
3.3toboさんありがとうございます。
1万クラスのヘッドフォンを使えばさらに良い音が楽しめるとのことですが、
残念ながら今はそこまでお金を出せる状況ではないのです(泣
金銭的に余裕が出てきたらヘッドフォンも買い換えたいと思います。
あと、HDDプレーヤーを購入するにあたってもう1つ気になる事があるのですが、
もともと自分はNW-HD5を購入する事をほぼ決定していたのですが、
話題(?)になっている再生時間が実際よりも短くなる
という問題がとても気がかりになってこの商品どうなんだろう・・・。
と疑問になっているのですが、「改善された」という書き込みをみたり、
「まだ再生時間はずれる」、「初めからずれなかった」とさまざまな意見をみますが、
この問題については改善されたのでしょうか?
この問題さえなければSONYで即決なのですが・・・。
書込番号:4484943
0点
例の再生速度の件ですが、HD5Hを使っている私は気にしてません。
確かに再生速度が速いという噂はちょくちょく耳にしますが、
私が聴いている上で気になった事は一度もありません。
そもそもポータブルプレイヤーで聴くと言えば普段は外ですし、
外で聴いている時にわざわざあの曲は何分とかわざわざ気にしませんし。
ぶっちゃけこの件で大騒ぎしているのはネット上位な気がします。
それにバッテリーが保ったりサイズがコンパクトだったり、
他にHD5Hならではのメリットも数多くありますから、
再生速度の件はそれほど気になりませんね。
そもそも音楽関係者とかならまだしも、
私なんかはそこまで細かいテンポの違いとか気にしないんで(笑)
よっぽど明らかに変だと分かるなら感じは悪いですけど、
今まで2000曲ほどHD5Hに曲を貯め込みましたが、
変だなと感じた曲は1曲もありません。
まぁ、人それぞれ感覚は違うのでなんとも言えませんが、
再生速度が速いと聞いて後々気にしそうなら購入を止めるとか。
そうでも無ければ買っても後悔は無いと思いますよ。
書込番号:4485019
0点
残念ながらそのイヤホンはあまりよくありません。
せっかくビットレートと本体にこだわってもそれを台無しに
しかねないイヤホンです。
2000円〜3000円でもなかなか良いイヤホンはあるので
一万以上ものは今は無理だとしても買い換えたほうが
いいと思いますよ。
書込番号:4485027
0点
再生テンポが速くなる、いわゆる早漏問題ですが、確かに速くなります。
ただ、速くなる度合いには個体差があって、1分あたり0.1〜0.5秒とか、そんなもんです。
実際に聴いてみてもまったく分からないと思いますが、楽器の音の素性が出やすいピアノなどの独奏曲ではアレ?速いかなと感じることがあります。
むしろ、体調や周囲の環境の変化の方が再生テンポの感じ方に大きく影響します。
まぁ、A3000が思いっきり糞らしいので、HD5を買うなら急いだ方がいいと思いますが。
書込番号:4485101
0点
tamayuraさん
コレお薦めします↓
オーディオテクニカ ヘッドホン ATH-FC7
http://store.yahoo.co.jp/tantan/31694.html
書込番号:4485338
0点
ドン・シャリ系の音が好みでなければコレ↓
僕は購入する予定です。
ATH-ES7
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/autech.htm
書込番号:4485411
0点
S90PSさんご意見ありがとうございます。
自分の耳で実際に聞き比べというのをできていないので、
ユーザーさんの意見はとても参考になりました。
E充填中さんご意見ありがとうございます。
イヤフォンも音楽を聴く上で重要なものだと思っているので、
できればこだわりたいと思っています。
今のイヤフォンでも不満はないのですが、
さらにいい音を鳴らすものがあるならそちらに買い替えもしたいと思っています。
>2000円〜3000円でもなかなか良いイヤホン
できれば教えていただきたいのですが・・・。
♪ぱふっ♪さんご意見ありがとうございます。
実際に聴いている方が大差は感じないとの事なので、
こちらの商品に決定しようと思います。
近くの家電量販店はもう在庫があとわずかのようなので、
急いで買ってきたいと思います。
参考になりました。
テリマカシさんご意見ありがとうございます。
ヘッドフォンの購入も検討してみます。
今度オーテクの商品を視聴してこようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4485835
0点
今と同じカナル型ならVictorのHP-FX55なんかいいと思いますよ。
低音が物足りないなら今持っているEX51のイヤーピースを
HP-FX55のと付け替えてあげると低音も出るし、遮音性も
あがると思います。
書込番号:4485999
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
はじめまして。本機購入に迷っている者です。
手持ちの音楽ファイルは全てwmaで、ジャンルはクラシック・器楽とJAZZ系です。
・HD-5だとATRAC3+に変換して取り込みますが、曲のタイトルや情報もそのまま継承されますか?
・wma→ATRAC系に変換すると元のwmaより若干音質が落ちるような事を聞きましたが、どの程度落ちるのでしょう?
(wmaのビットレートは最高の190で保存しています)
場合によってはA3000のWMA対応まで待とうと思いますが、本機のデザインも捨てがたいのです。
SSをダウンロードして自分で確かめたいのですが、PC不調のため断念しました。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点
>wma→ATRAC3+で不都合ありますか?
そうする以外、選択肢は無い訳ですから、音質が落ちてもあきらめるしかないですね。
書込番号:4485365
0点
こんにちは。下のスレ書き込みの通り、購入まであと一歩のケッターで旅です。
さて、スレ主さんの2番目の疑問についてですが、
小生既に予めSS3.2をダウンロードして音楽ファイルを作成していますが、
過去にWMP10で取り込んだWMA形式の曲を、
SSの「ファイルを取り込む」から取り込み、この曲をSS上で再生すると、
曲の中で再生速度が時々早くなるというか、音が早飛びするのです。明らかに飛んでいます。
SSの画面の時間表示を見てみても、所々で秒のすすみ具合が一瞬(0.5秒くらい)早くなります。
これって、上のスレでも触れられている「早漏問題」とは違うのかなと思う(なぜならHD5で起きている問題ではないし、曲全体がアップテンポになるのでなく、部分部分で「早飛び」しているから。)のですが、
これって私だけの問題でしょうか?PCの問題?それともソフトウェア(WMPとSS)の相性の問題?
ちなみに取り込んだWMAファイルのビットレートは128でした。
書込番号:4485880
0点
>部分部分で「早飛び」しているから。
それなら誰でも気付くし、まず「おかしい」と思うはず。またハード本体での事。早漏問題とは違うでしょう。
やったことは有りませんが、SSへのファイルの取り込みは元ファイルへのリンクを貼るだけで、音楽データの変換はしないんじゃ無かったかな?
SSのデコード処理(再生処理)が覚束無いのではないの?
書込番号:4486961
0点
レスを頂いた方々、どうもありがとうございました。
近々新しいパソコンを購入することになったのでSSを使っていろいろ検証してみたいと思います。
パソコン買ったら財布が厳しくなって、また本機購入が伸びそうです(=´x`=)
書込番号:4487860
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
はじめまして。
以前iPod nanoを検討していたのですが、いろいろ考えて本機を購入しようと思いました。
(nanoの掲示板でも相談させていただいたのですが、決め手は「長持ち」、「ギャップレス再生対応」、「大容量」。nanoのデザイン、携帯性も捨てがたく、もう1〜2年待てばSonyも同程度以上の小型大容量機を発売するかとの期待もありましたが、長く待つより現行の本機でも充分長く使えると判断しました。何より何十枚のCDが手のひらに収まるという便利さを早く手に入れたかった!)
長い前置きすみません。本題です。
(1)名古屋周辺で本機を安く売ってる情報ご存じありませんか?
先週名古屋駅のビックカメラで26,800円&ポイント10%を見て、
現在50人に1人タダキャンペーンやっているのにも期待(?)し、
ビックカメラにしようかなと思っているのですが、
これよりお得に買えるお店の情報がありましたら教えてください。m(_ _)m
なにぶん小生東海地方に越してきたばかりで未だ勝手がよく分からないのです。
お願いします。
(2)音漏れ対策をするならカナル型ヘッドホンがいいと聞き、
調べてSonyのMDR-EX71SLか、オーディオテクニカのATH-CK5が手頃で良いかと思ったのですが、
これらのヘッドホンは付属ヘッドホンと比べると音質はどうでしょうか?
悪くなるようであれば、買うのはよそうと思うのですが・・
それとも他にお手頃で良いヘッドホンのおすすめがあれば教えていただけると幸いです。
ちなみに小生、主にクラッシックギター、アルパ、ボサノヴァ、ファドなどを聴きます。
(3)替えの充電電池って買っておいた方がよいのでしょうか?
1回の充電で30時間聴けて、週15時間使用するとして、
SonyサイトのQ&Aによれば500回の充電寿命だから、1000週≒19年強!?
でもこの機種まもなく生産終了だろうし、電池も同様だろうから、
買っておいた方がよいのだろうか・・・???
あれやこれやと質問ばかりすみません。
1つでも良いので良いアドバイスが頂けるとありがたいです。
0点
前にオーディオテクニカの1万6千円と7千円のを自分の持っていたMP3プレーヤーで、お店で試聴させてもらいました。感動もんです。一度05でとり入れてから、ヘッドフォンなりイヤーフォンをきめてからが良いかと。自分はショパンOP27ブレリュードとトム スコットのサックスと最近は氷川きよし君のボーカルで試聴店の店員にも聴かせてたりました。 26.800円で大型店だから買いだと思います。
書込番号:4483900
0点
MDR-EX71SLはあまりオススメできない。
ATH-CK5でも十分に変化はあるでしょうが付属イヤホンが
たぶんE931の同等品なのでそんなに悪いものではありません。
けど音漏れはしますのでカナル型のイヤホンの購入は必要でしょう。
書込番号:4484570
0点
3.3toboさん、E充填中さん、アドバイスありがとうございました。
ヘッドホンの件、できればHD5購入後に試聴して決めたいところですが、
低価格のものということもあり、また試聴させてもらえる店もなさそうなので、
とりあえず、他社製品を試してみるということでATH-CK5を購入してみようかと思います。
価格の件、本日ヤマダ電機に立ち寄る機会があり、
価格を聞いたところ、25,800円&ポイント10%とのこと!
それでも即決できませんでした・・・
明日ビックにこの情報を提示してさらなる値下げ交渉ができないかと色気が出てしまい・・・
何せタダキャンペーンで当選すれば0円なんで・・・
ビックはこういう交渉は通用しないのかなぁ?何にしても欲張りすぎ???
書込番号:4485839
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






