NW-HD5 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB] のクチコミ掲示板

(1862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCのスペックについて

2005/08/24 23:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 M-Iさん
クチコミ投稿数:6件

今度初めてmp3プレイヤーを買おうとしています。
主に使っている方のPCが3年ほど前の古いものになります。
SonicStageは重たいようなことを過去ログでみたので
やはり古い機種では厳しいでしょうか?
仕様に書いてあるスペックとしては
CPU PentiumVprocessor1BGHz
メモリ 標準128MB
とあります。その他USB2.0にも対応していません。
どう改善したらよいかなどアドバイスお願いします。
わかりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:4372169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/24 23:28(1年以上前)

起動が遅いがそこそこ使えると思いますが・・・
Pen3 600Mhz、メモリ256MのPCで実行すると起動がかなり遅かった・・・
でも、操作はそこそこできると思いますが・・・

それよりも問題はOSだと思いますが。
あと、USB2.0のインターフェースなんて安いから購入してもいいと思いますが

書込番号:4372254

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/24 23:35(1年以上前)

「1BGHz」??「1GHz」ですか?(Pen3でその周波数ありましたっけ?)
USBは1.1でも問題ないです(転送時間が掛かるだけ)。

SSの動作が重いのは否めませんが、CD取り込み時の負荷を少なくするとか(後は転送ソフトと割り切り)でなんとか使えるんじゃないかなーーー?と思いますけど^^
最近のSSは古いバージョンの頃より動作が軽い、という話もあります。

そのPCをそのまま使うのであれば、HDDの空き容量は大丈夫でしょうか?

書込番号:4372276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/08/25 00:03(1年以上前)

1BGはPen3 1GHz/FSB133。

書込番号:4372372

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Iさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/25 00:18(1年以上前)

て2くんさん、 ヒコザさん、いちごほしいかもさん ありがとううございます。
OSですがMeです・・・OSによってまずいことってありますか??
USB2.0は必要ですよね。一緒に購入しておこうと思います。

HDDの容量も少ないです。起動にはどれくらいの余裕が必要ですか?
あと、今既に持っているmp3の音楽もSonicStageで聞けるようになりますか?
あまりにも無知すぎて申し訳ないです。

書込番号:4372433

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/25 00:32(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、情報どうもです。あるんですね。

>既に持っているmp3の音楽もSonicStageで聞けるようになりますか?
SSに取り込み自体は、元音楽ファイルをそのまま使うはずなので、聴けると思いますが、HD5本体に転送した後はどうだったかな?
(元ファイルに保護情報を付加して転送(コピー)してるだけかな?)

MP3をATRACに変換する場合は変換後ファイルがPCに残されるはずだから、空きが必要でしょうね(都度消して回る、という使い方もありますが)。

書込番号:4372492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/25 01:37(1年以上前)

ソニックステージの立ち上がりはのんびりとしても、MP3に変換等少し時間がかかると思います。CD 1枚15分位ですか?。

書込番号:4372653

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Iさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/27 22:18(1年以上前)

返事遅れました。昨日購入してきました。
今のところ意外なほど順調に動いてくれています。
やはり変換などは遅い気がしますが、USB2.0も一緒に揃えたので
転送などには困りませんでした。
今回はアドバイスありがとうございました。
今後わからないことがでてきたらまたよろしくお願いします。

書込番号:4379916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

曲が速くないですか?

2005/04/24 17:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:13件

先日買って早速聞いてみました。
音質はまあまあ。でもなんかいつも聞いてるのと違う..
慌しいような感じ。
で、別のCDプレーヤーとシンクロさせて聞くとどんどん先にずれて行く..
ソニックステージの不具合?と思いHD5をPCにつなぎHD5のソースをPCで再生してみたところ問題なく他のCDプレーヤーとシンクロする..
みなさんのHD5はどうでしょうか?

書込番号:4188770

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/04/24 19:41(1年以上前)

下のスレで新しいもの大好き!!さんのレポがあります。
>NW-E507を購入し早速試してみたのですが、若干再生速度が速いような気がしたので、E507の再生と同時にストップウォッチで計ってみたら、5分間で1秒くらいE507のタイム表示が進んでいました。
iTune4.7で作成したMP3(192kbps)とSonicStageで作成したATRAC3Plus(64kbps)のいずれも速かったのですが、皆さんのは再生速度が速いことはありませんか?

とあります。

かっかっちゃんさんのHD5も同じ様な不具合ですね。
他のE400/500シリーズ&HD5購入者にお聞きしたいのですが再生速度はどうですか?
個体不良なのか設計上の不具合なのか知りたいですね。

書込番号:4189019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/24 20:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
皆さんのはどうですか?
是非聞かせてください!
早くリコールかソフトウェア更新(USBで出来るのかな?)してもらいたいなぁ。
神経質だからせっかく買ったのに聴く気がしなくて…

書込番号:4189117

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/04/24 20:25(1年以上前)

かっかっちゃんさんのHD5はCDとシンクロしてどの位のズレがあったのですか?

書込番号:4189123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/24 21:02(1年以上前)

今測ってみたんですが、5分間で2秒!!
新しいもの大好き!!さんよりひどいですね〜(泣)。

書込番号:4189226

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/04/24 21:21(1年以上前)

5分に2秒で「どんどん先にずれて行く..」というほど違いが感じられますか?素朴な疑問です。

書込番号:4189296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/24 21:36(1年以上前)

テスト的に同じ曲をスピーカーとヘッドホン片耳から同時に聴いてるわけですからね。
同じフレーズがずれて聴こえて段々ずれが大きくなっていくのは当然感じますよ。
単にHD5だけ聴いてる分には「ちょっと速いんじゃないかな」くらいですが…

書込番号:4189359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/04/24 21:59(1年以上前)

1/100秒単位まで異なるとエコーと感じますから、かっかっちゃんさんの測定時間が正しければかなり大きな違いと思います。
5分で2秒も違うと0.67%ですから、一様にずれているとしても440Hzが約443Hzになっているということですから音楽のニュアンスは変わってしまいます(チューニングがずれていますから)。
昔のアナログカセットデッキでも(ラジカセならあるか?)ここまではズレないでしょう(少なくとも同じデッキで録再する限り)。
不思議なのは、個体差があるかもしれないことですね。

書込番号:4189446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/04/24 23:09(1年以上前)

>440Hzが約443Hzになっているということですから
440Hzとはギターで言うと5弦開放(抑えないで出した音)の音の基準です。
音叉の音や“ラ”の音・と言ったほうがわかり易いでしょうか。
以下、モノづくりさんと同じ意見なので省略。

書込番号:4189690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/24 23:26(1年以上前)

デジタルだから速度が変わっても音程は変わらないと思いますが…
とりあえず明日ソニーに聞いてみることにします。
あまり期待は出来ませんが。
何か進展があったらまたご報告します。

書込番号:4189758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/04/25 00:50(1年以上前)

>デジタルだから速度が変わっても音程は変わらないと思いますが…
だとするとiRiver製品の速度コントロール機能で音程が変わることはないのですが、残念ながらピッチ変化いたします。
また、CDやMDで早送り・巻き戻しをすれば(音が出ている場合)音程が変わって聞こえますよね。
機器に補正する機能がない限り、これにデジタル、アナログの違いはありません。

書込番号:4190039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/04/25 00:59(1年以上前)

ごめんなさい、途中で書き込んでしまいました(^^;

個体差があるのならば確認が難しい可能性も出てくると思いますが、メーカーで何らかのアクションを起こしてくれると良いですね。

書込番号:4190066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/25 01:18(1年以上前)

デジタルでも再生速度を上げると音程も上がるんですね。
私の知識不足でした。
CDの早送りで音程が変わらないのは断片的にスキップしてるからなんですね。
モノづくりさん、すっきりが好きさん、どうもすみませんでした。

書込番号:4190114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/25 15:17(1年以上前)

本日お客様ご相談センターに電話してみました。
やはり、
・今のところそう言った症状は他から相談されていない。
・とりあえず設計の方に話は伝えておく。
・今のところ仕様ということで対策案はない。
ということでした。
他に苦情が来てないということは5分に2秒程度の誤差は問題ない仕様ということなんでしょうね...
元々仕事で大容量USBメモリーとして使おうと思っていたのでそちらをメインに使うことにします(ちょっとがっかり..)。

書込番号:4190942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 02:23(1年以上前)

この件、
最近発売されたソニエリ製の携帯電話(W31S)でも
ヘイスト問題として取り上げられていたような気がします。
結局はフィルタソフトとの相性問題で、
ソニックステージをバージョンアップするか、
フィルタソフトを外すかで対処できたような。

詳しい事は失念しましたが
一度検索してみては?

書込番号:4192447

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/26 02:35(1年以上前)

HD1でもズレを確認。
同じ石を載せてる機械は全滅だったりして。

書込番号:4192457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/26 10:39(1年以上前)

気付いた人はソニーにどんどん電話しようよ。
そしたらソニーも何らかの対応をしてくれるはず...
それとも気付いても気にならない人が大半なのかな?
自分が神経質すぎるのか?

書込番号:4192822

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/04/26 11:30(1年以上前)

>ヘイスト

FFの魔法ですな。
FFでは戦う時に入力が早くなり便利でした。
しかしポータブルプレイヤーでのヘイストは・・・

書込番号:4192893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/26 12:16(1年以上前)

短時間にたくさんの曲が聴けて、忙しい日本人にはピッタリかも?

書込番号:4192952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/26 12:37(1年以上前)

僕もNW-HD5をつかっているんですが、やはり同じ症状です。
曲が速く感じたので、CDプレーヤーとウォークマンを同時に再生して
イヤフォンを片方ずつはめて聞いて見たのですが2秒弱くらいウォークマン
の方が速くなってしまいます。もう一度試しにウォークマンの方を
1秒遅く再生してみたのですが、やはり3分ぐらいで追いついて、4分で
追い越してしまいます。(曲の長さは4分半くらいです。)
聞きこんでいる曲だとかなり違和感があり、はっきり速いと感じます。

さっきカスタマーサービスに電話してみたところ、同じ症状の電話を
いくつか受けていてただいま検証中で、何かあったらweb上で対策を
発表するそうです。

僕にとっては決して安い買い物ではないので、早めの対応を期待したいです。

書込番号:4192995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 20:41(1年以上前)

僕もソニーへ連絡しました。

なんかリチウム電池を取り出して、「20〜30おき
いれてください。」といってやりましたが

なおりませんよ。ソニーさん・・・

どうすればいいんだろ??

書込番号:4193835

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

曲の転送について。

2005/08/24 04:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

昨日商品を購入してさっそく曲の転送を試みたのですが不具合が
ありましたので、質問させていただきます。
まず、転送ファイルはMP3でビットレートは128と192の2種類で
この機種は対応しているはずなのに一部のファイルがそのままでは
転送できないとエラーが出て勝手にATRAC3に変換されてしまいます。
さらに以前iTunesでエンコードした一部のMP3ファイルを転送しようと
するとSonicStageが強制終了してしまいます。
私はデータを20GB近く持ってるのですが、小分けに分けて転送しないと
SonicStageがフリーズしてしまうのでその点も不満です。
(以前使っていたiPodやCreative Zenではいっぺんに転送してもそんな
現象は起こらなかったので)
長くなりましたがどなたかアドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:4370458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/08/24 08:26(1年以上前)

とりあえず。 さん、おはようございます。

とりあえず。 さん、のお使いのパソコンの「OS」はなんでしょうか?
「Windows XP Service Pack 1」または、「Windows2000 Professional」
でしょうか?
でしたら、下記の問題かもしれません、
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html

違っていたらすみません。

書込番号:4370558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 10:40(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
リンク先のサイトを見てみたのですが、強制終了される際の
エラーメッセージはまさにこの通りのものが出ます。
OSはXPのSP2です。しかし、対応パッチを当てようとしたらこのPCに
入っているプログラムの方が新しいのでインストールの必要がないと
いうエラーメッセージが出てしまいました・・・。
勝手にATRAC3に変換されてしまう原因はいまだ不明のままです(−−;

書込番号:4370734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/08/24 17:44(1年以上前)

>OSはXPのSP2です。
そうですか・・・
それでは、「SonicStage Ver.3.2」にヴァージョンアップしてみては
いかがでしょうか?
(確か「NW-HD5」には、Ver.3.1が付属していたはずですよね)
下記のページへ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss32_upgrade.html

あと「NW-HD5」自体にもソフトウェア アップデートが出ていますので、
アップデートしたほうが良いでしょう。
下記のページへ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-hd5_updata.html

自分のスキルでは、これ以上のことは分かりません、すみません。

書込番号:4371399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/27 01:43(1年以上前)

一応顛末をご報告しておきます。
ファームウェアとSSのアップグレードはスレを立てた時点で
実行済でした。サポートサイトに従ってノートンのアップデートも
しましたが症状は改善されませんでした。
結局悩みましたが、再生時間の長さと音質の良さには後ろ髪引かれた
ものの、しょっぱなの曲の転送にこんなに手間ヒマがかかるようでは
(SSと本体がフリーズや強制終了を繰り返すために20GB全部転送する
のに6時間もかかりました)頻繁に曲を出し入れするヘビーユーザーの
私としてはとてもじゃないけど我慢できないと思い、泣く泣く返品
いたしました。返品する際に転送したデータを初期化して持って行ったのですがこの作業にも信じられない事に3時間もかかりました。
おそらくこの手のSONY製品を買うことは2度とないでしょう・・・。
今音質を我慢してiPodを使っていますが、何の問題もなくあっさりと
30分で20GB転送できたのをみるとあの苦労はいったいなんだったのかと
思います・・・。

書込番号:4377841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mp3における記憶容量について

2005/08/24 10:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:6件

始めましてmp3プレイヤーを買いたいと思っている壺というものです。
自分的にはNW-E405などの500MBでは少ない気がするのですが、NW-E507などの1GにするならNW-HD5などの買って20G確保した方がいいような気がしてきて非常に迷っています。

そこで実際に使っいる方々のご意見を聞きたいのですが
皆さんはぶっちゃけどれくらいの容量を使ってますか?
そして人それぞれだとは思うのですが、使ってみてどれくらいの容量はあった方がいいと思いましたでしょうか?

そしてもう一つ質問があります。
NW-HD5などの20Gもどでかい容量だととても100や200を遥かに凌ぐ沢山の曲が入りますよね?
そんなに数多くの曲を入れたら、自分の聴きたい曲を見つけ出すのはパソコンですら面倒だと思います。
ましてやネットウォークマンから探し出すのはとても大変なんじゃないかな?と思ってしまうのですが、そこら辺の操作性などの使い心地はどうなのでしょうか?

書込番号:4370763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/24 12:24(1年以上前)

大容量タイプは外付けHDDとして使ってる人も多いんじゃないかな?

書込番号:4370904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/24 12:57(1年以上前)

入れたり出したりが楽しんで出来る人なら少しで小さいタイプでよいのではないですか?。自分はめんどくさいのでHDDタイプを持ち歩きが多いです。毎日15KMチャリで夜運動してる時はフラッシュメモリですが。

書込番号:4370981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/24 13:03(1年以上前)

私はiPod photo(60GB)ですが、これにCD約500枚(約6000曲)を入れています。クリックホイールの操作性が良く、メニューも豊富(アーティスト別、ジャンル別、プレイリスト別、アルバム別、曲名別)ですので、曲を探し出すのは、比較的簡単です。

大容量HDDの良い点は、自分のCDライブラリーを、ほぼすべて持ち運べることですね。別売スピーカーとつないで室内でも聴いたり、FMトランスミッター接続して車内でも聴いています。

あとは、外付けHDDとして使用して、デジカメ写真の一時保存にも使えますね。

ただし、大容量HDDですとやや重くて大きいので、毎日の通勤や通学でのみ使用するのでしたら、軽くて丈夫なメモリータイプがお勧めですね。

書込番号:4370992

ナイスクチコミ!0


玄奘@さん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/24 13:41(1年以上前)

今のところ12G程使っていますが、NW-HD5で聴く音楽ファイルは4G弱です。
というのはバックアップなんかに使っているからで、
万が一PCがクラッシュした時にも助かります。

また、使う容量はどちらを買うかにもよると思います。
以前MDを使っていた時は2年間で200曲弱しか聴いてなかったですが、
NW-HD5を買ってからは既に650曲を超えています。
ですので以前MD等あまり曲が入らない機器を使っていた場合は、
容量が先に来る為どちらにしても大丈夫だと思います。
(壺さんが現在どれくらい曲をお持ちかにもよります)

そもそもメモリとHDDでは目的が違います。
HDDは自分のライブラリ全てを持ち歩く為にあるようなもので、
普通の人は小さい、軽い、安いメモリ型を選ぶでしょう。

最後に操作性ですが、豊富な検索機能があるので全然気になりません。
ストレスなく好きな曲を聴く事ができます。
これが数千曲となってくるとまた違うかもしれませんが、
下のような探し方があります。
★プレイリスト(PCで好きな曲を選んでおけばそれらを聴ける)
★ブックマーク(本体のみで編集可能)
★アーティスト(特定のアーティストの曲のみを聴く際に有効)
★アルバム(CD単位で聴く事が可能)
★トラック(順番に並んでますが、曲が多いと探すのは辛い)
★ジャンル(僕はアニメ、ゲームが多いのでそのタイトルごとに聴ける)
★新しい曲(最近入れた曲を聞く際便利)
★イニシャルサーチ(英語の曲を探す時はとても便利)

書込番号:4371036

ナイスクチコミ!0


lexyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/24 13:45(1年以上前)

私は容量20Gのうち半分以上使用しています。
これからどんどん曲を入れていきたいのでちょうどいいくらいです。
曲検索は自分で何を聴こうか考えたあとにアーティスト別に検索するので不便に思ったことはないですよ。

書込番号:4371042

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 22:58(1年以上前)

皆様本当に色々アドバイスありがとうございます。
自分的にはメモリ型の使い方しか思いついていなかったので、外付けHD型の使い方と言うのは思いつきもしなかったアイディアで新鮮でした。
なるほどそんな使い方が有るんですね、とっても参考になりました。
検索機能などの操作性の解説もありがとうございました。

本当に質問してよかったなと思いました。

実は少し前までメモリ型のmp3プレイヤーにしようかなと思っていたのですが、今ではHD型に惹かれ始めています。

そこでもう一つ聞きたいのですが。
この前まではメモリ型の小ささに心惹かれていたのですが、メモリ型より少し大きいHD型の携帯性などの使い心地はどうなのでしょうか?
大きくなった分、かさばったり、使いにくくなったりしてはいないでしょうか?

書込番号:4372148

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/24 23:56(1年以上前)

HD1を使ってますが、ジョギングするときにはメモリ型の方が良いかな、と思います。(問題なく使えてますが、長い振動にはたまに音切れします)

HDxは比較的小さいので、慣れも手伝って気になりません。
メモリ型を使っていてHD型に替えた人なら「かさばる」と思うかもしれませんが、そもそも本体の大きさは携帯用名刺ケース2枚分程度ですしね。

ちなみにHD1は(おそらくHDxも)、動作中でも本体が熱くなることはありません。

ただ、HD/メモリ型いずれを使うにしても、落としたりしないように注意は必要です。精密機器ですので。(万が一落としても、心づもり一つで違います)

書込番号:4372346

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/26 13:50(1年以上前)

ヒコザさんどうもありがとうございます。
特にこれと言う問題点がなさそうですし、あのサイズの外付けHDという魅力も大きいですし、皆さんの話を聞いてやはりハードディスク型で行こうと思います。

恐らくココがなければうだうだ悩んで買わないか、メモリ型の方を買っていたと思います。

本当にすっごく参考になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:4376012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

秘文というソフト

2005/08/25 20:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 ウエ鹿さん
クチコミ投稿数:5件

会社で使用しているパソコンにMP3ファイルを溜め込んで、夜な夜な
残業中にソニックステージでジュークボックス化しています。

このパソコンにHD5をつないで車でもこれらのファイルを楽しみ
たいのですが、パソコンには「秘文」というソフトが入っており、
カードスロット、USB経由での外部ドライブへのファイルのコピー
が出来なくなっています。(CD-RやDVD-Rへの書き込みは可能)

これってやっぱりHD5への転送は出来ないんでしょうか?
ソニックステージでの転送って、本体を外部ドライブと認識しての
コピーなんでしょうか?

お分かりの方、ぜひ教えてください。

書込番号:4374137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/08/25 21:17(1年以上前)

接続機器と認識してからの書き込みになりますが。そのソフト、おもしろいソフトですね。全てが駄目ではないのがおもしろいソフトですね。何処のですか?。

書込番号:4374210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/25 22:04(1年以上前)

日立ソフトですね。甥か以下略。m(__)m。

書込番号:4374429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/08/25 23:54(1年以上前)

会社のシステム管理者に問い合わせて下さい。
どこまで使用可能にするかは設定次第なんで。

書込番号:4374876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2005/08/26 02:45(1年以上前)

私の勤務する会社でも、社内にある全てのPC に、
似たようなソフトが入っています。
これは『個人情報保護法』が施行され、コピーやウェブサイトの閲覧を
制限するために導入したそうです。

もし、ウエ鹿さんの会社のPC で転送ができちゃったとしても、
個人情報がらみの問題が浮き上がった際、ウエ鹿さんが疑われて
しまいませんか?

お節介かと思いますが、心配だったのでレスを書かせていただきました。

書込番号:4375259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーベルゲートCD2について。

2005/08/17 18:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

今回初めてレーベルゲートCD2を購入してSSに入れたところ、なんとATRAC3の132kbpsでしか取り込めません。普段はATRAC3plusの256kbpsで取り込んでいるので、非常に不満です。

何でこんなことになるのか、誰か解決方法を教えてください。

書込番号:4354850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/08/18 00:23(1年以上前)

m4700 さん、こんばんは。

「レーベルゲートCD2」についてですが、
普通の「CDプレイヤー」で再生できる「ファーストセッションエリア」と
「パソコン」で再生させるために「ATRAC3 132kbps」で記録している
「セカンドセッションエリア」があります。

たぶん、m4700 さんの場合は「SonicStage」が「セカンドセッションエリア」
の「ATRAC3 132kbps」を勝手に読み取りに行っているんだと思います。
もしくは、「MAGIQLIP2」というプレイヤーが勝手に「SonicStage」に
「ATRAC3 132kbps」ファイルを渡しているのだと思います。

解決方法ですが、
「SonicStage」以外のリッピングソフトで「レーベルゲートCD2」
の「ファーストセッションエリア」を「PCM」形式で読み込み、「SonicStage」で
「ATRAC3plus 256kbps」変換(音楽情報などは自分で入力)なのですが、
「CD、DVDドライブ」に依存していて「PCM」形式で読み込みが出来ない場合が多いようです。

一番良い方法は「レーベルゲートCD2」は廃止が決まっている(SMEのみですが)ので、
「レーベルゲートCD2」で出ていた「CD」が普通の「CD」で再販売されるのを待ってから
購入することだったんですが・・・

参考になりましたでしょうか?

書込番号:4355821

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2005/08/18 16:59(1年以上前)

ひとおに++さん、大変ありがとうございました。

一回CD-RWに焼いてから、SSへATRAC3plusの256kbpsで移行したら簡単に出来ました。

しかし、レーベルゲートCD2とは何のためにあるのでしょうかねー。

書込番号:4356856

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/08/22 01:27(1年以上前)

>レーベルゲートCD2とは何のためにあるのでしょうかねー。

SONYの自己満足でしょう。

書込番号:4365325

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/08/22 06:08(1年以上前)

> レーベルゲートCD2とは何のためにあるのでしょうかねー。

非圧縮のPCMデータからのコピーを防ぎつつ、PC・ポータブル機器向けに
コピーするための圧縮音声を別途収録ということですね。
東芝EMIから出るセキュアCDも同様。

この考え方自体は間違ってないと思いますが、従来のCD-DA規格を逸脱する
形でのプロテクトの実装と、容量不足によって圧縮音声の規格やビット
レートに幅を持たせられない(LGCD2であればATRAC3だけだし、セキュアCD
であればWMAだけしか収録してない)のがダメなところ。

DVD-Audioでは、しっかりとプロテクトが規格化された上で、その大容量を
活かして複数の圧縮音声規格の同時収録も出来るようですが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041007/dvdf31.jpg

書込番号:4365504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/25 11:59(1年以上前)

リッピングしればATRAC3plusの256kbpsで変換できますよ!!
俺はいつもB's Recorder GOLD7でWAVE形式でリッピングしてSSにとりこんでますよ!

書込番号:4373091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD5 [20GB]
SONY

NW-HD5 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-HD5 [20GB]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング