NW-HD5 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB] のクチコミ掲示板

(1862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これは逆転ホームランあるんじゃない?

2005/04/19 18:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:5件

本日昼過ぎに、ビックカメラで購入しました。
(22日発売と聞いていたので、びっくりしました。)
HD1からの買い換えですが、HD1〜3では全然勝負にならないくらい洗練された仕様だと思います。
HD3はHD1にくらべて厚く、重く感じたのですが、HD5はほとんどHD1と同サイズと言っていいと思います。(重みはやや増したけど許容範囲内)
こころなしか音質もあがってる気もしますが、スペック上の変化は無いようなのでこれは個体差かもしれません。
デザインの善し悪しについては、美観的な問題は主観なので強くは述べませんが、ボタンのサイズ、配置に関しては非常に機能的と感じました。メニューボタンもグーです。
イニシャル検索は、予想通りアルファベット曲のみの対応ですね。たぶんほとんど使う機会はなさそうです。
シャッフル機能はHD1と同じで、あまり融通はききません。どうせなら、同一ジャンルや同一アーティスト内の曲シャッフル機能があればよかったのですが、このへんはプレイリスト作成でのりきるしかなさそうです。
購入後、数時間遊んでいますが電池のゲージが全然減らないあたりは非常に頼もしいかんじです。
難点は、やはりソニックステージですね。
アルバムやプレイリストを読み込む際によく固まりますし、アルバムの取り込み時に勝手にアーティスト別に分割される仕様は非常に苛立たしいものです。
アルバムのエンコードやプレイリスト作成は別のソフトで行い、ソニックステージはプレイヤーへの転送のみにつかうのが良さそうです。(アルバムの取り込みもしない方がいいですね。すべてプレイリスト形式で。)
とりあえず、携帯機としての性能は市場でもトップクラスだと思うので、シェアがどうとかはもういいから、性能に見合った分だけの評価は受けて欲しい機械だと思いました。

書込番号:4176670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/20 00:05(1年以上前)

少し追加レポート。こんどは悪いところです。
HD1では、フォルダに入った曲の集まりを「グループ」とよび、プレイヤー上ではこのグループを基本単位としていましたが、HD5では各ファイルのタグ上の「アルバム名」を基本単位としています。
従来の「グループ」は「プレイリスト」と改められましたが、これはユーザーがソニックステージ上で作成するかm3uファイルを取り込むかしないとだめで、HD1でのグループ的な使い方(アルバム単位のものもフォルダ単位のものも同様に扱える)をイメージしているとかなり面喰らいます。
このアルバム単位が基本というのはかなりくせ者で、CDの取り込みメインのユーザーならばほとんど問題ないのでしょうが、自分の様に曲単位のファイルがライブラリの多数を占めるユーザーだとはっきりいって「アルバム」という集まりには何の意味ももちません。自然と、従来のグループをイメージしたプレイリスト中心の使い方となりますが、ここにたとえば1枚新しいCDを買ってきて取り込む場合でも、アルバムのまま転送してもプレイリストとしては認識されないので、「1枚のアルバムをプレイリストとして転送」する必要ができてきます。
また、HD1と違って、HD5上の曲やアルバム、プレイリストは自由に並べ替えができません。アルバム名、アーティスト名の画面はアルファベット・50音順、プレイリストは取り込んだ順に固定されてしまいます。
HD1の「グループ」はソニックステージ上で並び替えができたのですが、これはちょっと改悪されてしまってますね。
(これに気づいたときはショックでした…。)
ソフト的な問題ならば早めに改良していただきたいです。

書込番号:4177592

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/04/20 01:56(1年以上前)

>同一ジャンルや同一アーティスト内の曲シャッフル機能があればよかったのですが
HD1と同じなら、出来ると思いますよ(確か出来たはず...)。

書込番号:4177865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/20 11:59(1年以上前)

同じくビックカメラにて夕方購入しました。
一晩いじってみての感想です。

モノ的には大変満足です。
特にサイズの小ささ。20GBでこの持ち運び感は驚きです。
本日移動時も、無理なくポケットに収まりました。
HDD故の発熱は若干ありますが苦になるレベルではありません。
操作感は私は好印象。
ただ、ボタンなので長いリストなどのスクロールには不向きかも。

イニシャル検索が英字のみなので使える状況が限られます。
せめてローマ字読みでの検索になってくれればまだ使えると思うのですが。
下記の件も併せると、再生はプレイリスト頼みになりそうです。

ソニックステージを使うのは初めてなのですが、普通にCDを丸ごとリッピングして転送する分には
簡単な操作で出来て便利なのですが、他ソフトでリッピングしたMP3をHD5に転送した際にソート順が
CDトラック番号順になってしまうのがとても困りました。
2枚組のアルバムなどを1枚目から連番ふって取り込んであったのですが、その順序を保持しようと
思ったらプレイリストを使うしかなさげ。
結果、取り込み順序とリストの順序がバラバラになるので、リスト再生してると
無駄にシークが走ってそうでちょっと気になりました。

以上、ソフト面で個人的に気になる部分はありましたが、20GBクラスの携帯プレイヤー
としては充分満足いくものでした。
贅沢言えば上記がS/W, F/Wのアップデートで改良されると。。。

書込番号:4178382

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/20 17:07(1年以上前)

> イニシャル検索は、予想通りアルファベット曲のみの対応
これはどうでもいいですね。
もともと、全トラックを対象にしたイニシャル検索に利便性がないですから。
SonicStage上で日本語タイトルの曲のタグにイニシャルのデータを付加
出来るようになったとしても、1曲1曲手作業でそれを行うことを思うと
全くやる気なし。

今の時点でもアーティスト名にはイニシャルを設定出来るのだから、こちら
でイニシャル検索→そのアーティストのアルバム一覧表示とかにしておけば
いいのに。

> 同一ジャンルや同一アーティスト内の曲シャッフル機能
これはHD1でも出来ました。
HD5で出来なくなっているとも思えませんが。

> アルバムやプレイリストを読み込む際によく固まりますし
当方ではそういうことはないですね。

> アルバムの取り込み時に勝手にアーティスト別に分割される仕様
CDからの取り込みであれば、普通に1つにまとまると思いますけど。
ファイルからの取り込みの場合はそうなりますが、後からプロパティの
”コンピレーションアルバム内の曲”にチェックを入れるしかないですね。
この時は、マイライブラリの表示を曲一覧にして、アルバム名でソート、
あるいは検索し、全曲一括でプロパティの変更を行うと楽です。

複数アルバムから寄せ集めた音声ファイル(当然タグのアルバム名は統一
されていない)をフォルダにまとめてあったものを取り込む場合などは、
そのフォルダ内の曲をプレイリストとして取り込めたらとは思います。

HD5上でのプレイリスト、アルバムの扱いは、HD3までが結局は大容量の
NetMDと同等だったが故に、プレイリスト転送時に同じ曲を二重三重で
登録してしまう場合があったものを改善したことにより、従来のフォルダ
的扱いだったグループといった概念がなくなったということでしょう。

書込番号:4178881

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/20 17:35(1年以上前)

> 2枚組のアルバムなどを1枚目から連番ふって取り込んであったのですが、
> その順序を保持しようと思ったらプレイリストを使うしかなさげ。

曲のプロパティでディスク番号も付けられますが、それを付加した上で
転送するとどうでしょうか?
SonicStage上ではディスク番号を利用したソーティングは出来ないので、
ちょっと期待薄ですが。

というか、これが出来ないようだと、3.0から追加されたディスク番号に
何の必要性も意味もないことに。

書込番号:4178925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/21 01:19(1年以上前)

HD5Hのニュースに4〜5時間へこみました。発売してから発表するなんてねえ。
なんとか6時間ほどで吹っ切りましたけど。
>シャッフル関係
いろいろいじっていたらどうにか出来ました。誤情報申し訳なかったです。
>フリーズ関係
うちはしょっちゅうなんですよね。複数ファイルの取り込みとかすると一発です。
あと、取り込み時に作業が始まるまで1分以上かかったりもします。
買ったばかりのCPU3.4G、メモリ2Gのマシンなので、ソフトの問題だと思っていたのですが、
うち独特の環境的な問題かもしれませんね。(とはいえ、環境次第で重くなるのも問題だとは思うけど。)
>プレイリスト関係
おっしゃる通り、CDじゃなくてファイル取り込みの話でした。
同一アルバム名ならコンピレーションにチェック、アルバム名混載ならばらけたものをプレイリストで編集、
もちろん理屈ではそうなんですが、例えていうと皿にのった菓子を机に置く際に、いちいち菓子を机にぶちまけてから皿に戻す感覚を強いられる気分といいますか、なんでこんなこと感が強いんですよね。
従来のグループのように、フォルダをプレイリストとして認識してくれれば、と切に思います。
現状、実用的にはm3uファイルの事前作成取り込みでカバーできてるんでいいんですけどね。(先にm3uをつくるメリットはほかにもいろいろありますし。)

書込番号:4180413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/21 14:00(1年以上前)

>BRONCOさん

情報ありがとうございました。
昨日ディスク番号を振ってからの転送を試してみたのですが、やはりトラック番号順での
ソートになってしまうようです。
ただ、読み込み時に表示されていくのがアルバムの上から順にではなくバラバラなので、
転送順序は関係なく単にアルバムのソート順序がトラック番号固定という事かな。
1曲ずつトラック番号編集すれば、ファイル取り込み時のソート順が維持できそうですが、
曲数が多いとキツイですね。
やはり「アルバム=CD1枚」という仕様と割り切るべきかも。


#ビックのポイント還元を考えると6000円くらい差がありますので、HD5Hはちょっと
#手が伸びません。
#発表タイミングが酷いとは思いますが。ソニービルでソニスタ限定モデルの有無を聞いた
#時にもそのような話はありませんでしたし。スレ違い失礼。

書込番号:4181235

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/21 21:31(1年以上前)

> 藤森和泉さん
SonicStageのマイライブラリ画面でプレイリストを開いておき、そこに対して
音声ファイル、又は音声ファイルの入ったフォルダをドラッグ&ドロップすれば、
通常のファイル取り込みと同時にプレイリストとしても登録されますね。
試してみたら出来ました。

> 沢庵和尚さん
出来ませんでしたか。
SonicStage3.0でディスク番号が付けられる様になる前のHD3までならともかく、
3.0以後に発売されたHD5で対応してないというのはなんなんですかねぇ。

書込番号:4182045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/26 15:30(1年以上前)

タイトル通りになるかもしれませんね^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000017-bcn-sci

書込番号:4193255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/26 15:53(1年以上前)

この記事読んで、新製品ばかりのラインアップと発売後しばらく経過している製品ばかりのラインアップのシェアを比較して、
「大逆転」などという見出しをつけるはいかがなものかと思いました。

これでAppleがShuffleの液晶付き版でも発売したらまた逆転するんでしょうね。

まぁ、AppleとSONYの2大シェアとなったことは間違いないんでしょうが、私にはどうでもよかったりします。

書込番号:4193293

ナイスクチコミ!0


甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/04/26 19:29(1年以上前)

オ電子レンジさんに同じく、発売最初の週の売り上げだけで「大逆転」と書かれたこの記事はスポーツ新聞並の誇張を感じますが、製品そのものは確かに評価されてしかるべき基本性能を備えていると感じます。
また、デザインについても以前の「いかにもソニー、いかにもVAIO系」という路線からはひとつ抜けた感じが個人的には非常に好印象です。

iPodminiやshuffle人気でにわかにこの手の商品に興味が向いてみたものの、扱いはよく分からないし、日本メーカーの製品もピンと来るものが少ないな…と不安になっていた購入予備軍の懐にガツンと答えた形のリリースであると思います。

…と、ここまで考えると、後はやはり「母艦のソニックステージがもうすこし…」という結論に陥ってしまいますね。

書込番号:4193664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 00:41(1年以上前)

質問ですが、
ハードウエアとしての出来はどんなものでしょうか。
スイッチ類のクリック感とか、堅牢性とか、
使い勝手のよさとか、所有する喜びなどそういうところ。
以前のソニー製品は一番最後に書いた「持つ喜び」が
ほかの社の製品よりもあったと思いますが、
ほかの製品と比べてどうだとか、そういう話が聞けるとうれしいです。
私個人の希望としては、カセット時代の
「ホールドボタン」をなくした革命的な
「ボタンのしまえるウォークマン」を受け継いでほしいんですが。

書込番号:4681919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD5 [20GB]
SONY

NW-HD5 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-HD5 [20GB]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング