このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年4月6日 14:55 | |
| 1 | 2 | 2008年2月16日 00:59 | |
| 0 | 0 | 2007年2月17日 09:48 | |
| 0 | 2 | 2006年10月27日 23:04 | |
| 0 | 2 | 2006年9月22日 21:09 | |
| 0 | 5 | 2006年9月12日 03:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
昔使っていたこのプレーヤーを
久々聞いたら、凄いよくって、中の音声ファイルを抜き出して
IPHONEで聞きたいと考えています。
いろいろ調べましたが
OMAファイルをMP3に変換するには
sonicstageが必要らしいという所まで来ました。
sonicstageのダウンロードが最近終了してしまったらしく
これがなくて、止まってしまっている状況です。
どなたか、今でもダウンロード出来る先をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか。
昔使っていたPCに元音声ファイルとsonicstageは入れていたのですが
PCが壊れてしまって、プレーヤーしかない状況です。
※PCは捨ててしまいました・・・
宜しくお願い致します。
2点
ここがわかりやすいかな。ソニーが出しているソフトです。
ただし結構ファイルが変換時に壊れたりするので、CDから作り直した方がいいですよ。
変換したファイルを再生する時に壊れたファイルと正常なファイルが混ざるので面倒です。
http://samulife.com/iPhone/mp3-conversion-tool-free
書込番号:15980139
0点
9832312eさん
ありがとうございます。
試してみたのですが、全部失敗してしまいました・・・
CDからやらないとダメかもしれないですね。
大変ですが重い腰をあげようかと思います。
書込番号:15980298
1点
これではダメですかね?
ソニー製のatrac→MP3変換ソフトです。
MP3 Conversion Tool
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214052282
書込番号:15984497
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
NW-HD5にて、リモコンRM-MC40ELKを使用しております。
ジョグの短押しにて「プレイリスト」を選択、ジョグ(NAVI/−MENU/)ボタンのENTERにて曲を選択すると、選択した曲は再生されず、選択前に再生していた曲が頭から再生されてしまいます。
プレイリストでの曲の選択時に、ジョグのENTERではなく、再生・一時停止ボタンのENTERを押すと、プレイリストで選択された曲が正常に再生されます。
これは仕様でしょうか、リモコンの不具合によるものでしょうか。
同様の機種をお持ちの方、同様の症状がないかお教えください。
自分にだけ固有の症状の場合、修理またはリモコンの買い替えを検討しております。
0点
NW-HD5、RM-MC40ELK
にて検証してみましたが、きちんと再生されました。
ですが、リモコンのトラブルと言い切ることはできませんので、ソニーにメール等で問い合わせてみることをお勧めします。
もし修理が必要な場合でも、再生ボタンから再生できるのなら私なら放置しますけど^^;
書込番号:7392677
1点
検証ありがとうございます。
その後、SonicStageでブックマーク(プレイリスト)を追加して、同様の検証を行いましたが、こちらはOKでした。
何で本体に最初から入ってるブックマークだけがだめなのか不思議です・・。
実売でも6000円はするリモコンですので、おっしゃるとおり、再生ボタンで代用または、ブックマークは利用せず、SonicStageで作成したプレイリストを利用することで対応します。
ありがとうございました。
書込番号:7396787
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
購入時に充電器が付いていなかったので、パソコンのUSBで充電をしています。
その時に、パソコンと接続するだけで一々ソニックステージが起動し、メディアプレイヤーが同期を始めるので面倒で仕方がありません。
ipod用のコンセントからUSB充電が出来る機器を買ったのですが、充電できませんでした。
そこで、パソコンにUSBを接続しても、両者が起動しないように設定することはできないのでしょうか?
またACアダプターの充電器を購入しても良いと思っているのですが、ACアダプターは説明書にあるとおりSony制のアダプターでないと駄目なのでしょうか?
0点
SonicStageを起動して
ツール→設定→カテゴリで全般を選ぶ
機器接続時の自動起動のATRAC Audio Device起動時に・・・
のチェックをはずせば 自動起動しなくなります。
USB電源供給アダプタはSONYから純正品がでています。
型番は「AC-U50A」です。
対応機種のリストに載っていないので絶対できるとは
断言いたしかねます。
購入前に販売店などで聞くとよいと思います。
書込番号:5577277
0点
> 購入時に充電器が付いていなかったので
中古で買ったの?充電用のACアダプターが付いてるはずだけど。
書込番号:5577390
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
中古ショップで8000円とでていたのですが、この値段は高いのですか?
ソニックステージの使いづらさや機能などでいろいろいわれているので買おうかどうか迷っています。
どなたか意見をお願いします。
0点
いいと思いますけど。私もそのくらいで買いましたから。
HD5は電池交換ができる唯一の機種ですし、LameMP3でギャップレスエンコードすればギャップレス再生もできますしね。
SonicStageはだいぶ改良されてますから、そんなに使いにくくないですよ。
ただ、NW-HD5に付属しているのはSonicStage3.2(だったかな?)ですから、最新版のSonicStageCPをダウンロードすることをおすすめします。
書込番号:5465446
0点
返信ありがとうございます。
前向き検討して見たくなりました。
新しいソニックステージですね、忘れないでおきたいと思います。
書込番号:5468053
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
他の機器との兼合いもあり、NW-HD5を所有しているにもかかわらず
MP3を使おうとしています。
ギャップレスのMP3を作ってNW-HD5へ転送してギャップレス再生が
可能な事は確認出来ましたが、SonicStage CP 4.0(以下SS)での
再生ではギャップレス再生になりません。
普段は転送用途くらいでしが使用していない為SSで再生する事は
あまりないのですが、SSではMP3のギャップレス再生は出来ない
のでしょうか?
(Atrac等は全く使用していない為試しておりませんが…)
もしご存知の方がいらっしゃったら、このフとした疑問に
お応え頂けませんでしょうか。
0点
> ギャップレスのMP3を作って…
どうやるんですか?逆に教えて欲しいくらいです。
書込番号:5427825
0点
他にももっといい方法はあるかもしれませんが、ズボラな自分は
こんなのを使ってみました。
http://winlame.sourceforge.net/
日本語化も併せて。
http://www.nihongoka.com/comission.html
使ってみると分かりますが、「プリセット」で「Custom Setting」
を選んで進めると、「ギャップレスエンコーディングを行う」
と云うチェックボックスがあるので、そこにチェックを入れて
進めてみて下さい。
ただ、前述のようにSonicStage CP上ではギャップレス再生に
なりませんので、NW-HD5へ転送後に聴いてみて下さい。
こうなると気になるのが、iPodとか他社製の機器でもギャップレス
再生が出来るのかどうか、って事になるのかもしれませんが、
それ以前に自分の手元にあるMP3を全て作り直すのも疲れます…
書込番号:5427984
0点
へぇ、これは知りませんでした。ありがとうございます。
私もMP3を作り直さないと・・・
でも、これってCDのリッピングはできないんですね?
書込番号:5428223
0点
私はVer4を使ってますが
CDからの直接ギャップレスMP3へのエンコードできますよ。
書込番号:5428847
0点
NW-HD5+SS4.0で試してみました。
やはり、SSではかなりたっぷりとした曲間がありますね。
また、NW-HD5でも曲間にごくわずかにプツッというのが出ます。
WINLAMEのギャップレス設定の説明部分を見たところ、Lameの--nogapオプションと同じようですね。
ギャップレスでエンコードされているかどうかを識別するタグを付ける--nogaptagsオプションを付けてエンコードしてみると、どうなるでしょうか。
もちろん、これはLameMP3のコマンドラインを使ってエンコードするときに指定しなくてはなりませんが…。
それと、WINLAMEを使ったら二度とMP3エンコードができなくなってしまいました(WINLAMEの動作が停止する)。
書込番号:5431452
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





