このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月27日 12:17 | |
| 0 | 7 | 2005年7月27日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2005年7月26日 20:45 | |
| 0 | 2 | 2005年7月30日 00:53 | |
| 0 | 1 | 2005年7月23日 09:21 | |
| 0 | 5 | 2005年7月23日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
曲の検索についてとお見受けします。
上から
アーティスト
アルバム
トラック
ジャンル
新しい曲
イニシャルサーチ
プレイリスト
→ブックマーク
となっています。
個人的に「アルバム」というのが特徴だと思っています。
これがSonic Stageの好き嫌いの分かれる所であり、
僕は曲が多ければ多いほど管理しやすくなると思うのですが、
これが煩わしいと感じる方がいらっしゃるのも確かです。
書込番号:4308252
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
>本製品を選んだ場合の利点
ソニーブランドに統一されてる満足感・・・かな?
書込番号:4306074
0点
有名なコピペですが比較したものがあります。
誇大広告もあるにせよ、僕は再生時間、バッテリー交換可能、HDD保護機能が決め手になりました。
あわれなリンゴちゃん やる気のウォーズマン HDー5
価格 高過ぎ3.3万 なんと、たったの3.1万
容量 20GB 20GB
サイズmm 104.1×60.9×14.5 88.7×59.9×14.2
重量 g 158 135
曲数 たったの5000曲のみ ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )
バッテリーライフ たったの12時間 たっぷり40時間
バッテリー交換 自分では出来ない 自分で出来る
交換用バッテリー 15000円前後(交換料含む) 交換バッテリー4935円
(自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ 6Line 7Line
ボタン数 5個 9個
コントロール だっせ〜クリックホイール テトリス対応スーパー十字ボタン
プレイリスト機能 有 有
ショックプロテクション 無 有
(↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ 無 有
書込番号:4306119
0点
やはり、ブランド統一でしょう。 と言っても魅力を感じなければだめで
私には、HD-5は、SONYの前機種やi-podに比べデザイン、性能(上記のごとく)ともにバランスよく、十分に魅力的でした。
ちなみに、PCは、VAIO-Tです。
書込番号:4307339
0点
ぶっちゃけどちらでも良いかと(笑)
ちなみにふざけている気もありませんので。
店頭で触ってみて素直にどちらか好きな方を買えば良いかと。
ソフトウェアの良さと周辺機器の多さ、それに無難さでiPodを買うか、
スタミナとリモコン操作の快適性(別売り)でウォークマンを買うか、
自分が重視する点が優れた方を買えば良いかと。
しいて言うとすれば、
VAIOの場合はSonicStageが元々入ってますから、
SonicStageを消してiTunesを入れるとSonicStageのゴミが残り(笑)
SonicStage使えばそのままアップデートさえすれば良いという点もあります。
あとVAIOの場合は買った時期にもよりますけど、昨年6月以降のモデルであれば、
DoVAIOを活かせるかDoVAIOが無駄になるかという問題もあるかと。
私の場合は昨年6月以降のモデル(S90PS)でウォークマン使っているので、
DoVAIOでもそのまま音楽再生出来るので結構良いですよ。
onicStageよりジャケット表示が大きいので結構楽しめてます。
書込番号:4308190
0点
サマソニさんこんにちは。どちらにするか迷っておられるようですが、私は最初にipodminiを購入し次にHD5を購入しました。理由は容量の少なさと電池容量です。ipodは流行の先端を行っているみたいで喜んで2週間ほど使っていましたが、先の理由で友達に譲ってしまい、すぐHD5を購入して毎日満足して使っています。先日、本当にうっかり床に落としてしまいましたが、床が絨毯だったせいか、Gセンサが働いたのか判りませんが、その後全く異常なしです。約1.2mからの落下実験をしちゃいました。
書込番号:4308259
0点
皆さん御返事いただきありがとうございます。私はVAIO TYPE M で、キーボードを閉じるとSSで取り込んだ音楽を再生できるソフトがついています。はっきり言って使わないソフトなんですが、なんかもったいないんですよねえ。デザイン的にはipodの方が好みなんですが。
書込番号:4308273
0点
わお〜わお〜さん、実は私もipod mini使用しているんですよ。購入動機も買い替えの動機も一緒です。(笑)ただ弟がメモリウォークマン購入して私のパソコンで取り込んでるんでこの機会にソニーにしようかと。
書込番号:4309263
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD5HをSONY STYLEから購入しましたが、HD5のようなイヤーレシーバーが付いてなかったので、同じサイトからMDR-EX71SL(白)を購入しました。
妻がNW-E507を購入したのでそちらのイヤーレシーバーを試しに使ってみましたが、私の購入したMDR-EX71SLは音質がかなり劣ります。
色が白いので家内のイヤーレシーバーと取替えっこしないかと言ってみましたが、やはり家内も音が悪いので嫌だと断られまして、現在
初期のMDウォークマン(あのでかい黒い弁当箱みたいなやつ)についてきた金色のイヤーレシーバーを使っています。これがE507にオリジナルで付いて来たイヤーレシーバーと同等かそれ以上の音が出ていますが、
MDR-EX71SLだけはがくっと音質が落ちます。
本体の方はサウンド設定で結構気に入った音が出ていますが、
この金色のMDウォークマンについてきたイヤーレシーバーは長すぎて、
ぐるぐる巻いて使っていますが邪魔です。HD5に付いて来るオリジナルの
イヤーレシーバーを単体で購入することはできないでしょうか。
0点
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd5h/Store/index.html
※ ヘッドホン(MDR-E931/SP同等品)
ついでに
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-e507n/Store/
※ ヘッドホン(MDR-E931/SP同等品)
書込番号:4305687
0点
こんにちわ
MDR-E931LP これって残念ながら延長コードなしで
1.2m の物ではありませんか。結局長いんですね。
書込番号:4306839
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD5を購入し数ヶ月。通勤に毎日良い音で楽しんでおります。SSの欠点など指摘されておりますが、応用で私には欠点として感じておりません。
聞くたびに、これぞ25年前に聞いたウォークマン1号の音と懐かしみながら聞いております。
この音を車の中で楽しみたいと思い、CDチェンジャーの入力端子などにつないでいましたが、どうもノイズを拾い、充分納得出来るに至りませんでした。幸い純正オーディオの外部アンプの端子を見つけましたので、そこにアメリカ製のプリアンプを通してHD5をつないでみました。
GOODです。私の車の中にすばらしい音の世界が広がりました。
今は通勤でも車の中でも良い音に包まれています。
0点
僕も車でよく聞くのですがソニーのFMトランスミッター(ヤマダ電機で3000円くらいのやつ)を使っています。
先月まではipodを使っていてやはり純正?(アップルストアーで8000円位した同時充電できるやつ)FMトランスミッターを使っていました。
がFMでの音悪いです(涙)プラグインだからなのか安いからなのか車との相性なのか・・・まだipodの方がマシでした。
しかもデカイ↓車が狭いので膝があたったりコードが邪魔だったり↓
でもウォークマンとしては音もいいしかなり気に入っています。
書込番号:4312013
0点
折角良い音を車で楽しむ為にはHD-5→SPまでに、いかに不要な回路をたどらなないかにかかっています。FM変調などはもってのほかだと思います。
書込番号:4314021
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
購入を検討しているのですが カーステがMD対応なので
MDを購入すべきか MP3にチャレンジすべきか迷っています
NW−HD5が 何か接続することにで カーステでも再生できるのなら
迷わず 購入するのですが・・・
どなたかご存知の方いらしたら 教えてください
0点
カーステレオに外部入力でいるのならそこにライン接続。
それがないのならFMトランスミッターで飛ばす。
殆ど無くなった、コンパクトカセットテープが使えるカーステレオならそれ用のアダプタ(もう名前は忘れた)。
そんなところでしょう。
(plane)
書込番号:4298919
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
PCがオフラインなんですがMP3を買おうと思ってます
そこでこのNW-HD5も候補の一つなんですが、そこで気になるのがフリーズです。修正するパッチが出てるみたいですが、当然オフラインなんで当てるのは不可(田舎でネットカフェ無し)です
そこで質問なんですが、フリーズってどの位の頻度で起こるのでしょうか?またその場合はどうやって直しますか?
厳しいようなら他のにするんですが…
0点
私の場合は1日使う毎に1回はフリーズ発生していました。
あまりにもフリーズするので修正パッチが発表される前にサポートセンターに送ったところ修正済みで戻ってきました。大体10日ぐらいで戻ってきました。
オフライン時の修正パッチはサポートセンターに送るのが良いと思います。
すでに発売されているものは修正済みかもしれません。
購入時にバージョンを確認してみてください。
書込番号:4298463
0点
私の場合は、だいたい、二日に1回ぐらいフリーズしました。リセットボタンがないので、めんどくさいですが、電池を一度取り出して、リセットする事になります。修正してからは、今のところ、フリーズしておりません。
また、別の話ですが、オフラインだと、CDから録音するとき、曲名などの情報が取り込めないのでは、と思います。
書込番号:4299105
0点
SonicStage バックアップツールで復元するときに、インターネット経由で認証が必要なので、バックアップ機能が事実上使えないのではないでしょうか。
書込番号:4299218
0点
MP3で取り込んでる分には、バックアップ取れなくてもまあ大丈夫かな。
SonicStage上で作成したプレイリストの情報が引き継げないけど。
書込番号:4299385
0点
フリーズに関しては某掲示板で既出ですが、
つまようじ等を付属の袋に入れておけば大丈夫です。
道具がないと電池蓋が開かないというのは不便ですね。
またGold龍騎さんの仰る通り、CDDBが利用できないので手動になります。
僕も以前ネットには繋いでなかったので苦労した記憶があります。
今でもスペルミスや大文字と小文字が違ったりということが結構ありますので、
結局は入力も・・・。
書込番号:4299885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





