このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年7月21日 13:15 | |
| 0 | 8 | 2005年7月26日 21:09 | |
| 0 | 5 | 2005年12月2日 11:27 | |
| 0 | 1 | 2005年7月18日 19:35 | |
| 0 | 9 | 2005年7月30日 20:53 | |
| 0 | 2 | 2005年7月21日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
SSにはバックアップツールなるものがついていますが、
このツールのヘルプによれば、曲の復元時にインターネットを用いた
認証を行わなければ復元できないと書いてありました。
私は曲の管理はオフラインのパソコンで使用しているので、もし、曲の情報をトラブルやリカバリなどで失ったときは、Atrac3形式でインポートしている曲は、元のように2度と復元する手段はないということでしょうか?
他に方法をご存知の方はご教授ください。
0点
復元だけでなく、バックアップを取る時にもネット認証が必要ですね。
ATRAC形式の音声ファイルは、PCに取り込んだ時点でOpenMGによる保護が
されて別PCでの再生が出来ないようになってますが、OSの再インストール
を行うと別PCという扱いになって、ファイルが残っていてもそのままでは
再生出来ません。
そこで、ライセンス情報の引継ぎをネット認証によって行うと。
音楽配信で購入した曲と同等の扱いということですね。
MP3ファイルであれば関係ないです。
それがSonicStageで取り込んだものでも。
書込番号:4290643
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
私はSONY信者でメモリータイプのNW-E507を持っていますが最近iPodのほうがオススメのような気がしてきました。何故ならiPod関係のアクセサリーが続々と発売され、iTunesのソフト自体もどんどんバージョンアップを繰り返しているからです。ですのでそういった部分とデザイン性をとるならiPod系じゃないですかね。ただ、私的にはSONY製のほうが使いやすく感じました。それとスタミナを重視するなら間違いなくSONY製でしょう。
ちなみに私はiPodは持っていないのですが、パソコンで音楽を聴く時はiTunesを使っています。プレイリストとか使いやすいですからね。
書込番号:4290486
0点
そのふたつでどっちかっていえば、iPodかな?
やはり、女の子受けいいし(笑)
まぁ、実際に買うなら別の製品買うと思いますけどね。(^^
書込番号:4290494
0点
通勤、通学で使うのであればSONYのほうがおすすめです。ipodの20GBの重量が160gであるのに対して、SONYは135gしかありません。実際持った感じがipodのほうが重く感じます。(20GBでの比較)
あと、リモコンはSONYの方が使いやすいと思います。
ちなみにMP3などよりもAtrac3plusのほうが音が良いと某雑誌に書いてありました。
書込番号:4290856
0点
ありがとうございます。何か他の掲示板を見ているとsonic stage(itunesみたいな音楽を入れるものですか?)がかなり使いにくいみたいなんすが、相当使いにくいんでしょうか?僕は普通にWINDOWS MEDIA PLAYERをつかっていて、どういうのが使いにくいのかもよくわかりませんが。
書込番号:4293435
0点
私もNW-HD5が発売されたとき、ipodにしようか
悩みました。私の場合、デザインや機能という点で
NW-HD5の方が気に入ったのでそちらを購入しました。
もちろん、sonic stageの「噂」について情報を得て
おり、多少の不安はありました。
しかし、実際にsonic stageを使ってみると
そこまで強烈に使いにくいという訳ではありませんでした。
あくまでも、私の主観ですが、細かい機能を求めないのなら
sonic stageに不便さを感じることはないと思います。
書込番号:4293848
0点
今朝、京急の品川駅でジーンズのポケットから
ipod-mini pinkを床に落下させてしまった少年を見ました。
電車を降りて階段へ向かう途中で、何か操作しようとして
取り出したところ、うっかり・・・イヤホンコードも外れちゃって
思いっきり地面を転がってました・・・
雑踏の中、慌てて拾って、動作の確認をしてましたが・・・
何か駄目っぽいような・・・( T ^ T )/~
ハードディスク保護機能のあるHD5だったら、まだ救われたかも・・・
リモコン付けてあれば、さらに落下の危険性は減るし・・・
ipodのオプションのリモコンしょぼ〜いの知ってます?
あれに金出す気はしないな!
と言うことで液晶表示リモコン付属、マグネシウム合金ボディ
重量わずか100gのHD1がおすすめ・・・って自己満足!?
書込番号:4294613
0点
やっぱり、iPodよりはNW-HD5のがいいと思います。なぜかというと
1:MP3よりATAC3のほうが音がいい(これはウェブページのURLを参照してください)
2:iPodが最長のバッテリー駆動時間が15時間に対してNW-HD5は40時間。
3:iPodより軽い
4:iPodは自分でバッテリーが取り替えることができないのに対してNW-HD5は自分ですることができる。(iPodは1万5000円前後かかるそうです。ちなみにNW-HD5はバッテリー代が5000円。)
このような理由が挙げられます。しかし、カラー液晶が(・∀・)イイ!!とか、ゲームがしたいというならiPodをお勧めします。
書込番号:4306907
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
この機種を購入して2ヶ月使用していたんですが、ボタンのクラックが出てしまい 返品しました 皆さんの操作ボタンにはクラック(ひび割れ)が出ていませんか 力を加えなくてもカンタンにクラックが出てるようですよ
0点
某掲示板でも散々叩かれてるネタですね(笑)
とは言っても個体差って気がしないでも無いですけど。
私のHD5Hは2ヶ月ほど使いましたが未だにボタン割れてませんし。
MC40ELK付けてるのでボタン触る回数少ないのもあるのかも。
と言ってもなんだかんだで結構ボタン触りますけどねぇ。
それでも今んとこ割れてないです。
ボタン割れより先にフリーズしたまま操作きかなくなりました。
というわけで現在修理中ですけど(爆)
書込番号:4290540
0点
えっ、この斜めの筋はクラックだったのかー!
私はてっきり2つの部品で構成されてるのかと思っていました。変なデザインだなとは感じていましたが、気づかないうちにヒビが入っていたんですね。
しかも有名な話だったなんて。
私も早速修理に出します。その間使えないのは寂しいですけど。
書込番号:4292825
0点
買って2週間ですが
見事に割れてました。
早速、交換に行きます。
もしくは、当日修理を行ってくれるところ
ありますでしょうか?
御存知の方、居ましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:4294346
0点
うちのNW-HD5もなっちゃいました。
左キーと下キーの間、上キーと右キーの間の2箇所です。
保証期間内だから無償修理に出来るのかな?
それにしても、その間使う予備機をなんとかしなければ…
(Eシリーズの中古でも探すかな)
書込番号:4623844
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
様々な機種を購入していますが、容量、大きさ、稼働時間等がすばらしく1番気に入っています。が、すごい発熱で故障してしまいました。
高熱状態になったあとは、しばらく電源も入らない状態でしたが、一晩放置すると、使用出来るようになっていました。ただ、バックライトが店頭しなくなり、ただいま修理に持ち込み中です。小さいことや電池容量の大きいことなど、多少の発熱は仕方ありませんが、どうも夏向きではないようですね。身につけると発熱がすごいので、みなさんも気をつけましょう。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
先日HW−HD5Hを買ったんですがUSBと充電の差込口をカバーしているフタをあけたところ、ふたと本体がつながっているところが安いプラスチックになっていました・・・ それをあけるとそのつながってる部分は白くなり今にも折れそうです。 これは僕の空け方が間違ってるんでしょうか? それともそうなっているんですか? なぜここだけこんな安い作りなのかがっかりです・・・ 毎回あけるときにどんどんプラスチックの部分がもろくなって落ちてしまいそうなのであけないようにしていますがなんせ充電するところなのでそうにもいきません。。
どなたか性格なフタのあけ方しってたら教えてくださいお願いします・・・
0点
右にスライドして上に上げるだけですが。説明書を良く見ましょう。
あと、自分のは別に白くも何もなっていないのですが。
書込番号:4287724
0点
これは、sonyのビデオカメラによく使われる技法ですね。確かに作りは安いですが、「ちょうつがい」よりはいいと思います。もしあれが「ちょうつがい」だったら、今ごろ僕も折れてます。
書込番号:4287902
0点
みなさんご返事ありがとうございますw ところでちょうつかいってなんですか? あと右に出して上に上げるとありますが、それって最後まで引っ張り出して上?それともちょっと出てすぐ上? おりめの付け所って関係ないんですかねw
見た目よりそんなには簡単に取れないってことですよ。 なんかどうでもいいようなことで悩んでてすみませんw
書込番号:4289703
0点
最後まで右にスライドさせると自然に上に上がります。
個人的にこの蓋は正直邪魔になってきました。
書込番号:4290870
0点
ちょうつがいとは・・・要するに普通のふたです。ドアの取り付け金具がそれです。一晩考えましたがやっぱり「ちょうつがい」の方がいいかも。
書込番号:4291089
0点
3日前に購入しました。
充電のフタについてですが、私のも白くなってました。
なんか折れちゃいそうで心配です。
最後までスライドしても自然に上には上がらないような
感じがするんですけど・・・私だけなのでしょうか?
書込番号:4296852
0点
僕もフタにはショックをうけています。購入したその日から、すでに白いので(-_-;)本当に今にもとれてしまいそうです・・・。これでもし取れたら保証はきくのですかねぇ?保証切れ以降が心配・・・。メーカーに問い合わせると「白くはない」とのことだったが、一体どのくらいの割合で白い商品があるのだろう?気になりました。
書込番号:4315835
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
今度、この商品を買おうと思っています。
今、PCで音楽を聴くときにはiTuneで聴いています。
SonicStageもDLしてインストールしてみました。
使い慣れてないせいか、ライブラリが見にくいです。
NW-HD5に転送をするにはSonicStageを使わないといけないので
使うとして、PCで音楽を聴く時はiTuneで聴こうと思っています。
現在あるMP3ファイルは、ファイルの取り込みでSonicStageに取り込む事が出来ました。
次回からCDを購入してきてPCへ取り込む時にiTuneでMP3で取り込んだ後、再度SonicStageの方からファイルの取り込み作業を行わないといけないのでしょうか?
逆にSonicStageで取り込んだMP3をiTuneで聴くには、逆の作業をする必要があるのでしょうか?
0点
> 次回からCDを購入してきてPCへ取り込む時にiTuneでMP3で取り込んだ後、
> 再度SonicStageの方からファイルの取り込み作業を行わないといけないの
> でしょうか?
その曲を本機に転送するのであればそうなりますね。
取り込みは”音楽ファイルを検索して取り込み”で、iTunesのライブラリ
のあるフォルダ全体から一括でするのが一番ラクでしょう。
同じ曲ファイルを二重で登録はしないので、新たにiTunesで取り込んだ
曲だけが取り込まれます。
> 逆にSonicStageで取り込んだMP3をiTuneで聴くには、逆の作業をする
> 必要があるのでしょうか?
当然そういうことになります。
どちらのソフトも、別ソフトで作成したMP3ファイルを一旦ライブラリに
取り込まなければならないので。
CDからの取り込みはどちらか一方で行い、それをもう一方でファイル取り
込み、というように流れを統一してしまったほうがいいでしょうね。
気をつけたほうがいいのは、iTunesの設定によっては、取り込んだ元の
ファイルとは別に、iTunesの管理するフォルダに同一内容のファイルを
コピーすることがある(同じファイルが、HDD上に2つ出来る)こと。
SonicStageでの取り込みではそういうことはないので、iTunesでCDから
取り込み、それで出来たファイルをSonicStageに取り込んだほうがいい
かもしれません。
また、どちらのソフトも曲名やアーティスト名、アルバム名などを変更
すると、実際のファイルの名前や保存してあるフォルダ名まで変わる事が
あり(一応オプションでそうならない設定も出来ます)、どちらかのソフト
で勝手にそれらを変えるともう一方のソフトからそのMP3ファイルの場所
がわからなくなる(再生やら転送が出来なくなる)こともあるので、先に
取り込んだソフトで曲名などをしっかりと付けて、別ソフトで取り込んだ
後に書き換える必要がないようにしたほうがいいです。
書込番号:4287557
0点
BRONCOさん、回答ありがとうございます。
NW-HD5を購入したので、思い切ってSonicStageに移行してみようかと思います。
2つのソフトを使うのは、色々面倒そうなので・・・。
そのうち、SonicStageもよくなることを期待して。
書込番号:4294790
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





