このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年7月31日 00:23 | |
| 0 | 2 | 2005年7月29日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2005年7月29日 10:51 | |
| 0 | 8 | 2005年7月31日 01:33 | |
| 0 | 3 | 2005年7月28日 23:53 | |
| 0 | 4 | 2005年7月28日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
製品には全く関係有りませんが...
「ソニー、CCCD仕様で発売していた105作を通常CDで再出荷に」
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9435
個人的には東芝EMIにも、実施して貰いたいです。
0点
CCCD仕様の物を買うのはイヤだから レンタルで済ませることが多くなっていたけど かかし/万博(まんひろし)でも買ってみようかな。
書込番号:4315497
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
2週間前に購入して、MP3を聴くのに使用しておりましたが、
今朝、使用中にビープ音が数回鳴り、本体電源が落ちてしまいました。
そのときに本体画面に何かのメッセージが表示されていたようですが、
本体をケースに入れて使用していたために、
メッセージの内容を確認する前に電源が落ちてしまいました。
それ以降、電源を入れると、
画面に、「○」、「●」が6個現れてぐるぐる回る表示が
10秒間ほどあった後に電源が落ちてしまいます。
PCに接続した場合も、同じ画面が10秒程表示された後に電源が落ちます。
充電池を付け直してみても直りませんでした。
取説、ホームページも見ましたが、対策は書かれておりません。
なにか対策をご存知の方おられましたら、御教授お願いいたします。
0点
私も同じ現象起こりましたけど、
HDD不良らしいので速やかに修理に出しましょう。
私のHD5HもHDD交換されて戻って来ました。
書込番号:4312784
0点
レスありがとうございます。
やはり自分ではどうにも出来ないのですね。
早速、修理に出すことにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:4312888
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
SS上でUSBで接続した状態では、アーティスト別に音楽ファイルが分類されて表示される為、オムニバス等を録音した時にバラバラに散らばってしまいます。これは削除時に大変不便なのですが、アルバム順で表示できないのでしょうか?デフォルトですと、アーティスト名順でしか表示できないのですが、、、
0点
僕の場合オムニバスのCDを転送するとき、アーティストのところにそのCDのタイトルを入れてます。(映画のサントラだと映画名をいれます)
ver.3.2でアルバム順で表示されるようになるかと期待していたのですが、変更されていなかったので残念です。
ビットレートの追加などよりこちらを追加して欲しかったです。
書込番号:4312391
0点
レス有難うございます。
私個人としましても、SONYという大手メーカーが「アルバム順表示」という超基本的なものに対応していない現実に驚いています。
半分呆れ気味というか。ユーザーの立場に立ってないというか、音楽を聴くことが趣味の人が本当に開発サイドにいうのかな、という。
下記の方に似たようなスレッドがありましたが、コンピレーションチェックというのは何なのでしょうか?
ちょっと場所が見つからないのですが、、、
知っておられる方、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:4312464
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
質問させて下さい。
最初ipodを購入するつもりでiTunesをダウンロードし、AACという方式でしこたまCDをインポートしました。しかし、色々見ているうちにNW−HD5が欲しくなってしまいました。そこでAACでインポートした音楽ファイルを同程度の音質でNW−HD5で使用可能なファイルに変換できないものでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点
AACから、MP3等に出来なかったと思うので、CDからエンコードするしかないかと。
書込番号:4311274
0点
Nero WaveEditorでできたかなぁ。体験版があるのでお試しになってみては。
書込番号:4311457
0点
>NW−HD5で使用可能なファイルに変換
foobar2000はだめかな?
aac持ってないのでこちらでは試せないけど読めるような気がするのでMP3に変換も出来るかも
>同程度の音質
貴方の"同程度"というのがどのくらいの劣化まで許せるのかがわからないのでなんともいえませんが
少なくともフォーマット間の変換は音質は落ちます(無圧縮系のフォーマットじゃない限り)。
自分で聞き比べてからつかいましょう。
書込番号:4311789
0点
そのままiTunesでMP3に変換出来るでしょ。
音質は、実際に変換したのを聴いてみて、自分で判断するしかない。
書込番号:4311888
0点
横から失礼します。
私のパソコンに親が使っていたiTunesが入ってたので、SonicStageでは録音できないCDをいったんiTunesにwavファイルとして落としたのですが、これをATRAC3Plusに変換することはできないのでしょうか??どなたか知っていたら教えてください。
最初からiTunesからmp3に落としてしまうか、wavファイルのままでも利用できるとは思うのですが。(質問者の方は、最悪この方法かもう一度CDをSonicStageに落とすしかないってことですよね。。。)
書込番号:4314226
0点
質問者さんはAAC形式で落としていたのですね。それなら上の書き込みのカッコ内は話が違いますね。勘違いしてしまいした。ごめんなさい。
どなたか、wavファイルをATRAC3Plusに変換する方法を知っていたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:4314230
0点
まず変換したいwavファイルをドラッグ&ドロップでSonic Stageに取り込みます。
(「ファイルの取り込み」でも可能ですし、wavではないファイルでも大丈夫です)
次にその曲を右クリックしてフォーマット変換で出来ます。
(「ツール」から変換する事も可能です)
ちなみに変換する時にはビットレートや、著作権保護も設定できます。
書込番号:4315662
0点
レスありがとうございます。
勘違いしてしまったため、全然関係ない個人的な質問をしてしまいました。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:4316626
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
最近、NW-HD5のシルバーを購入しました。
私の確認不足かもしれませんが、説明書にはUSBケーブルを抜くタイミングに関する説明が無い様な気がします。(あったらすみませんm(_ _)m)
私はSonicStageを終了し、Windowsから「USBデバイスの終了」をします。
ただし、デバイスの終了をしても、HD5は「接続中」の表示のままです。
変化が無いので、この状態でUSBケーブルを抜いています。
この方法で問題は無いのでしょうか?
0点
説明書にも記載が無く、Windowsの「ハードウェアの安全な取り外し」に「接続中」と表示されたまま無反応でUSBケーブルを抜いたとたん、「データベース作成中」になるのが気になったものですから、質問させていただきました。
仕事の関係もあり、このような状況でケーブルを抜くのが不安でした。
問題なさそうですね。
あと、USBケーブルを抜いてもリモコン(RM-MC40ELK)のディスプレイに「本体操作中」と表示され、本体で操作しなければリモコンが復帰しないのは仕様でしょうか?
書込番号:4311252
0点
僕は転送が完了したらすぐにUSBケーブル抜きますけどね!
windowsXPの場合、「USBデバイスの終了」しなくても普通に抜くだけで大丈夫のような気がします。
あとUSBケーブルを抜くとMENU画面が表示される仕様になっているのでリモコンに「本体操作中」と表示されますよ!!
書込番号:4311731
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
本日届きました。
みなさんは録音の設定をどれにしていますか?ファイル形式やビットレートはどれが良いのかイマイチよく解りません(><)どなたか、オススメなんかあれば教えてくださいm(_ _)m
0点
ビットレートの低い順に同じ曲を転送してみればわかると思います、64と256では同じ音源を使った場合音の聞こえ方が違うと思いますよ、SSの場合最高が256だから僕は256でやってます。
参考になりませんが、どうぞよろしくw
書込番号:4310704
0点
僕の場合、大量に曲をいれてなおかつ高音質で聴きたいので64kbpsにしてます。
ぶっちゃけ、個人的に256と64ではあまり変わらないような気がします。
書込番号:4311056
0点
↑Atrac3pulsの64kbpsです。
あとMP3はドラムなどの立ち上がりの速い音が苦手です。一度同じビットレートで聴き比べればAtrac3pulsのほうが音がいいと言うことが分かると思いますよ!!
書込番号:4311075
0点
ありがとうございます。
好みによって設定が違うんですね。いろいろと試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4311475
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





