このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年1月13日 23:10 | |
| 0 | 1 | 2006年1月8日 18:09 | |
| 0 | 1 | 2006年1月6日 16:00 | |
| 0 | 4 | 2006年1月4日 07:20 | |
| 0 | 0 | 2006年1月3日 00:56 | |
| 0 | 0 | 2006年1月3日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD5でSonicStage 3.3を使用しています。
データーはメインのデスクトップ(ビットレートは256)と、SonicStageのバックアップ機能を使い、携帯ノートPCにもクローン(ビットレートは256)を作っています。
しかしノートのHDがきつくなり、何とかノートデータのビットレートを下げたいのですが、アルバム単位でビットレートを下げて、256のデーターを消すしか私には思いつきません。こんなことをしていたら何十時間もかかってしまいます。
誰か一括してビットレートを変換する方法を教えていただけないでしょうか(可能ならば)。
0点
表示モードを”すべての曲一覧”にして、一括で変換をかける。
元の256kbpsのファイルを一曲ずつプロパティから消すのが面倒なら、曲の保存先のoptimized filesフォルダに出来た変換後のファイルを、一旦別のフォルダに移動してから全曲削除。
で、その別フォルダに移動したファイルを取り込み。
問題は、これをやるとプレイリストが全部消えること。
書込番号:4725174
0点
なるほど。大変参考になりました。今晩一晩かかってやってみたいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:4726579
0点
デスクトップのSSの保存先ホルダーを新設して一括変換し、LAN経由で無事ノートに全曲保存できました。ありがとうございました。
書込番号:4731586
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
はじめまして、この機種の値段、容量、スタミナにひかれたんですが現在曲をiTunesにて(MP3変換)で管理しているのですがiTunesからHD5へは直接おとせるのでしょうか?shuffleも使用しているのでiTunesは利用したいのですが、だめならば普通どおりPHOTOをかいます。また、おとせたとしてもやりにくいところってありますか?
よろしくおねがいします。
0点
>iTunesからHD5へは直接おとせるのでしょうか
常識で考える限りできないと考えた方が良いでしょう。
iTunesからHD5へ移そうと試みたのですが 挫折。
iTunesにSSのデータを取り込もうとしたのですが 挫折。
普通の人が普通に触る程度では出来そうにありません。
余談ですが、
音質にこだわるならソニーですよ。それ以外の要求ははIpodですね。Ipod MiniとHD5を持っているのですが、音が良いのはわかっていてもIpodを持ち出してしまいますね、なぜでしょうかね。
書込番号:4717264
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
転送時にATRAC形式に変換されてしまいますね。
新機種のAシリーズはシームレスに転送出来ますから、お勧めですけど、付属のCONNECT Playerの評判が悪いです。
著作権保護されたWMAファイルはダメ
NW-HD5はATRAC3plus/128kbpsの転送も出来ません。
書込番号:4711265
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
NW-HD5はフォルダというカテゴリーがありません
アルバム単位で処理されるようです。
従ってアルバム単位であればリピート可能だと思います、
試したことがないので不確かなのですが操作してみる限り
可能だと思いました。
MP3プレーヤーのような商品は新しいカテゴリーであるため
従来のセオリーが通じない部分が多数あります。
ついでにIpodMiniを買ったので其のことを少し報告します。
ここでも話題になっているライバル機種Ipodは
MP3プレーヤー(正確には違う)として比べるのであれば
僕が使った限りIpodに勝ち目は無いと思います、
音質・電池・物としての作りの良さ・SSの使いやすさ等(iTunesは別の意味でとても使いにくい)
全て考慮してもNW-HD5が優れています、
もちろん異論はあるでしょうが。
が、IpodはMP3プレーヤーという範疇には当てはまらない
まったく新しいカテゴリーの製品であるということです。
それが一般大衆に受けているということだと思います。
買って使ってみればそれほどのことは無いのですが
どうしても気になる商品です、どうしても気になる、が
今のソニーには無いというのが僕の結論です。
多分今後も今のソニーを見る限りそんな商品の開発は無理でしょうね。新製品を見ればよくわかる。
MP3に特化するならソニー。
夢を見るならMac Ipodですか。
書込番号:4704137
0点
>曲をフォルダごとにわけて、フォルダの中の曲だけをリピートできる機能
文中の「フォルダ」を「プレイリスト」に置き換えれば出来ます。
書込番号:4704565
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
現在SS3,3を使用しています。パソコンへはMP3で入れていますがCDはATRACCDを作っていました。しかし、昨日からATRACCDを作ろうとし、赤いCD作成ボタンを押すと、すぐに「問題が発生したため…」とSSが強制終了されてしまいます。いつもは変換しながらATRACCDを作るのにできません。何か原因があるのでしょうか?教えて下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





