このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月23日 02:21 | |
| 0 | 5 | 2005年8月22日 17:01 | |
| 0 | 0 | 2005年8月19日 12:02 | |
| 0 | 5 | 2005年8月18日 19:28 | |
| 0 | 2 | 2005年8月16日 13:34 | |
| 0 | 2 | 2005年8月15日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
初心者なんですがNW-HD5をMDコンポにつないで聞きたいのですが、出来るのでしょうか?説明書にはミニジャックとありますがどのようなタイプのものがよいのでしょう?
誰か教えてください (>_<
0点
片側はイヤホーンと同じジャックもう一方はMDコンボの入力端子に会うもの
書込番号:4363303
0点
HD5のイヤホン端子とMDコンポの入力端子をkunioさんが言われているような
ケーブルでつなぎます。
あと、HD5の「各種設定」→「オーディオ出力」の設定をラインアウトに設定します。
書込番号:4363499
0点
kunioさん、たあぼんさん本当にありがとうございました。
あと、もうひとつ質問なんですがMDに録音もできるみたいですが、どうしたらいいのでしょう?
誰か教えてください。よろしくお願いします。>_<
書込番号:4363980
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
ソニックステージで音楽を取り込む時に、音楽情報を取得したいのですが「内部エラー・サーバーがありません」と出て情報を取れません。またモーラで音楽を取りたいのですが、「インターネットに接続してください」と出て前に進めません。パソコンの事が詳しくないので、どうすればいいのかわかりません。どなたか解決策を教えてください。お願いします。
0点
調べてもよく解らなかったのですが、「サーバーがありません」とはどういった意味なのでしょうか?素人なので教えていただけないでしょうか?
書込番号:4352352
0点
上記の質問なのですが、ファイヤーウォールを無効にすると、情報の取得やモーラへの接続が可能になったのですが、ファイヤーウォールの設定をどのようにすれば、有効にしたままにできますか? 基本的なことが解っていないので宜しくお願いします。
書込番号:4352558
0点
一般的なインターネットからの情報は、色々有る「ポート」という(扉みたいな)ものを通ってPCに入ります。
ファイアウォールを有効にすると、扉の開け閉めの設定を有効にします。
開け閉めの設定は、SSの音楽情報取得で使われるポートが何か(何番か)を調べて、それを通過/開放(言葉が違うかも)させるようにすることでしょうね。
「ソニックステージ ポート番号」などで検索してみるかですね(Googleで)。
書込番号:4354369
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
初めてHDDプレーヤーの購入を検討しているものです。デザインや、電池交換のしやすさなどから、このソニー「NW-HD5」に一番惹かれています。
ただ、iTunesのPodcastの機能にも惹かれています。主に語学学習用に使いたいと考えていて、ネットラジオのデータを集めることができると色々と役立つだろうと感じるためです。また、書き込みを見ますと、SonicStageよりiTunesの方が使いやすいようです。
そこで、質問なのですが、iTuneを利用してpodcastingしたデータを、「NW-HD5」で読み込むことは可能なのでしょうか。元データはwmaかmp3だと思うのですが、iTunesでpodcastingした時点で、ipod用の特殊なデータ形式に変換されるのでしょうか?同じく、iTunesストアで購入した曲は「NW-HD5」では使えないのでしょうか?
初心者なので、変な質問かもしれませんが、SonicStageよりiTunesの方が使いやすいなら、「NW-HD5」でiTunesを併用(?曲の管理はiTunesで行い、データの転送にのみSonicStageを使う)したらよいのでは、と考えたので。
ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。お願いします。
0点
Podcastに関しては提供される音声フォーマット次第ですね。
どうやら、MP3、AAC、WAVなどいくつかのフォーマットで提供されますが、
MP3やWAVであればSonicStageにファイルを登録すれば聴けます。
ただし、MP3は直接HD5に転送することが可能ですが、
WAVは変換が必要になります。
iTMSで買った曲はFairPlayという著作権保護がかかってますので、
残念ながらSonicStageに登録したり聴くことは出来ません。
確かに曲管理はiTunesで行い、転送はSonicStageでという人も居ますが、
あくまでCDを取り込んで曲を管理したりする場合には有効ですが、
PodcastやiTMSなどのiTunes独自の機能をフルに使うならば、
素直にiPod買って使った方が良いと思いますよ。
書込番号:4351674
0点
返信ありがとうございます!
PodcastやITMSについて、よく知らなかったので、助かりました。ありがとうございます。
逆にMoraで購入した曲は、ipodでは聞くことができないんですよね。なんだか不便なシステムですね。
Podcastのようなシステムは、iTunes以外では提供されていないですよね…。
この機種の、電池の持ち時間や、交換のしやすさ、見た目には、本当に魅かれていたんですが、
薦めていただいたとおり、ipodを購入するのがよいのかなと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4351824
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
1、私が使用してるPCはバイオなのですが
その中にあるソニックステージ2.3【以後SS】があるのですが
これは音楽を転送する場合にソニー製品のMP3でなくては転送できな いのでしょうか?
これからMP3を購入するのあたって悩んでいるので質問しました。
今SSの中に音楽が250曲位入ってまして・・・
その曲を移動するような事も可能なのでしょうか?
2、もし不可であった場合はそのMP3に付属しているソフトでの音楽転 送しか出来ないんですかね・・・。
3、SSをバージョンアップした時のメリットとかあるのでしょうか?
初心者的質問ですいませんがご教授お願いします。
0点
私も以前バイオに貯めていたATRACを今、HD5で使用しています。もっともCDがあるものは、音質の面からCDから再び256で入れ直しましたが。
パソコンのATRACをMP3に変換することは、音質の面からいえば薦められません。HD5を購入し、ATRACのまま楽しむべきです。
SSはバージョンアップしないと、HD5では使用できないと思います。
書込番号:4350421
0点
購入を考えてる機種が何か判りませんが、少なくともSSバージョンアップによるデメリットは無いような気がしますが...
(ただ、VAIOの特定機種に最新のSS3.2を入れると不具合が出るというのは
あります。御注意を)
SSのバージョンダウンはややこしいと思います。
書込番号:4350434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





