このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年8月4日 14:01 | |
| 0 | 5 | 2005年8月4日 08:18 | |
| 0 | 1 | 2005年8月2日 21:55 | |
| 0 | 3 | 2005年8月2日 07:32 | |
| 0 | 1 | 2005年7月31日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2005年7月31日 12:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
この商品ではなくてNW-HD3とLAM-Z03を持ってるのですが、LAM-Z03のほうがパソコンと接続するときに音が出なくなってしまって、電話したのですが、まず、かなりの時間待たされました。
そして電話に出たかと思うと、
「聞いてきます、聞いてきます」
ばかりで待たされました。
もっと、しっかりしろよ・・・って、いう、レベルでしたね。
しかも、かなり、簡単に直りました(これは安心した・・・。)
多分、電話に出た人は専門知識に欠けているところがあって、よくわかる人に何度か聞いていたのだと思います・・・。
もう少し、対応、よくしてください。
0点
電話対応業務というのは人材の定着率が低く、もしもしホットライン等の派遣業者から人を集めたり、業務そのものを外部に請け負わせたりしている場合が多いです。
したがって、対応にあたる係員への教育もきちんと行われないことも多いんです。
書込番号:4321942
0点
SONYはまだマシな方かと・・・
P社なんて担当の者から折り返しご連絡致しますと言われて
そろそろ三ヶ月くらい経つけど・・・
まだ連絡無いし!
また電話しなきゃ・・・
書込番号:4321979
0点
私は技術の人と話するまで電話切りません。
基本的にはサポートの人から回してもらわないとね。
書込番号:4322175
0点
専門知識にかけた人がでるところなんてたくさんあるけどね。
ひどい場合は、嘘ばかりいって、質問した方がどう考えても嘘って思う内容を知ったかぶりで話す場合もありますけどね。
あと、たらい回しばかりする会社も・・・(もちろん、内線で回せないとか言ったりして、電話をかけさせますが)
個人的には担当者を変えて数回聞かなければ、答えが得れないと思うときが多々あるので。同じ質問を 言う人によって回答が違うなんてたまにあったので
あと、電話を一方的に切るとか、上司が部下に早くしろって、電話の窓口でどなってるようなところもありました。 しっかりと、上司に文句をいいましたが・・・ 怒鳴ってた人に対しても・・・ これが、非常識なところですけども。
書込番号:4322344
0点
そうなんですか。いろいろとあるんですね。
しかし、パソコンのD○L○さんはとっても対応が良かったですよ。
すぐに解決しましたし、ぜんぜん、待たされなかったし。
会社によって、いろいろ、変わるのかなぁ。
書込番号:4323573
0点
pika-mimiさん>
メーカー名の伏字は止めましょう。
SONYさんのサポートは他社と比べても良いほうだと思いますよ。
電気店でアルバイトしていたんですが、他のメーカーさんより対応スムーズでしたしね。
書込番号:4323818
0点
P社なんて担当の者から折り返しご連絡致しますと言われて
そろそろ三ヶ月くらい経つけど・・・
3ヶ月待つあなたはそうとう忍耐力がありますねぇ〜俺なら2日で電話しますね。
CREATIVEもサポートいいですよ
書込番号:4326110
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
一昔前のSonicStage(ver.1.5あたり)の話ですが、WindowsMediaPlayerみたいな視聴エフェクト機能ついていませんでしたか?
今の、ver.3.2等はついていないような気がします。
なぜ、取り消してしまったんでしょうかねぇ。
シンプルにしたんでしょうかねぇ。
☆NW-HD3ユーザのみなさんへ
まったく話変わりますが、
NW-HD3はAtrac 3 plus 320kbpsは、再生できないらしいですよ。
0点
>NW-HD3はAtrac 3 plus 320kbpsは、再生できないらしいですよ。
HD3に限らず現行機種はほとんどアウトです。
何故かかなり前の機種は聴けたなんて話もありますが、
実際のところは確認してないので分かりません。
現行機種で再生可能なのはPSP位では?
容量もは食うし、256kbpsとも大差無さそうですから、
使うかどうかと言えば使わないと思いますけどね。
書込番号:4323836
0点
>NW-HD3はAtrac 3 plus 320kbpsは、再生できないらしいですよ。
今後、ファームウェアのバージョンアップで再生できるようにするのでしょうかね?
書込番号:4324443
0点
HD3とHD5って、そんなに変わらないんじゃないですか?
HD3は人気なかったみたいだけども・・・。
Atrac 3 plus 320kbpsとか使ってしますと容量結構使っちゃいますよね。Atrac 3 plus 256kbpsで十分ですかね。
書込番号:4325031
0点
私はNW-HD5H(30GB)ユーザーなのですが、
やはりAtrac 3 plus 320kbpsでの取り込みは不可でした。
Atrac 3 plus 320kbpsとAtrac 3 plus 256kbpsは、そんなに大差がないかもしれまんが
今後ファームウェアのバージョンアップで取り込み&再生ができるようにしていただきたいです。
私の場合256kbpsで取り込んでも、HDがいっぱいになるほどの曲数は取り込まないですし・・・
書込番号:4325596
0点
えっ、HD5でも無理だったんですか?
では、今後パッチが出るんでしょうかねぇ。
私はHD3ユーザですが、満足しています。
書込番号:4325611
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
最初のCD何枚かは問題なく転送できたんですけど、ある日新しいCDを録音、転送しようとしたらCD録音中にRealOneプレイヤーが作動してしまい
どうにもこうにも録音が進まないので、RealOne削除してCD録音はできたんですけど、今度はCD情報がまったく取得できなくなり、なんとか録音だけは
出来たからと思って転送しようと思ってもATRAC3Plusと表示がされずCDに
転送するしか出てきません。パソコンに疎いので全くどうしたらいいのか分からず、電気屋さんに聞いてみたらSSをアンインストールしてまたSSをインストールし直せば改善されるんでは、と言われ試してみたんですが全く治りません(涙、涙)本当にここだけが頼りです。バカな質問かもしれませんが皆さん宜しくお願いします。
0点
僕もそのような症状はありました、でもそこまでひどくはなかったかなw
@CDを何回か出し入れする
APCを再起動する。
Bウインドウズメディアプレイアーで情報を取得してPCに取り込んだ後SSに登録する。
CCDの情報を手で入力。
などが、思い浮かびます。
Bが個の中では最も有力だと思います、僕はBの方法でしかPcに取り込んだことがありませんでしたw
以上ご参考までに。
書込番号:4322695
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
本日購入HD5のレッドを購入し、早速充電して電源を入れてみたんですが、ほんの少し衝撃を与えただけで電源が切れてしまいます。5センチくらいの高さからベッドの上に軽く落としただけです。
ここまでHDDプレーヤは衝撃に弱いものなんでしょうか??それとも初期不良なのでしょうか??
一応過去の質問探したのですがありませんでした。(あったらごめんなさい
0点
ぼぼん さん
>ほんの少し衝撃を与えただけで電源が切れてしまいます。
フラッシュメモリプレーヤーと違いHDD型は非常に衝撃に弱いので、たとえ5CMの高さから落下した際の衝撃ですら与えることはあまり好ましくありません。
HDDプレーヤーは衝撃に弱いとお考え下さい。
書込番号:4319227
0点
でも5cm位の高さから布団の上に落とした位では
HD5逝っちゃわないと思う・・・
おそらくHDDの退避機能が働いて一度電源が落ちてると思うんだけど・・・
リセットか電源再投入で復帰するだろうから別に問題ないかと思いますが?
他社品だったら終わりかも?
書込番号:4319876
0点
僕のやつは1Mくらいの高さから落としても電源落ちませんよ!!(HDDは止まるけど)
書込番号:4321304
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
転送しようとすると『権利の保護されたコンテンツは変換できません』と出て転送ができません。
保護されている曲は、もう転送はできないのでしょうか?
保護を説く方法はないんでしょうか?
分からなくて困っています。分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
ゆきんこ**さん、こんばんは。
ユーザーに自由に転送『させない』のが著作権保護機能なので
答えとしては『できない』という事ができます。
何回か希望の音楽ファイルを転送済みではありませんか?
それらのファイルをPC側に戻すことによって、再度希望の
携帯プレーヤーに転送できると思いますが…
他のソフトウェア(WindowsMediaPlayer等)で著作権保護機能
付きで読み込んだファイルや、ネットで購入したファイル等
は制限があります。
書込番号:4318520
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
付属のCDロムよりSONIC STAGEをインストールしました。ところが、再起動後開こうとすると『OpenMG Secure Moduleが取得できませんでした。』というエラーメッセージが出てきてしまいます。同じような症状の方いらっしゃいますか?解決策をご存知の方、助言願います。
0点
これと関係してるのかなぁ??↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/sony.htm
ウチの会社のPCはSonicStageが起動しなかった・・・。
修正プログラムいれたらなおりました。
書込番号:4317304
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





