NW-HD5 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年 4月21日

  • NW-HD5 [20GB]の価格比較
  • NW-HD5 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-HD5 [20GB]のレビュー
  • NW-HD5 [20GB]のクチコミ
  • NW-HD5 [20GB]の画像・動画
  • NW-HD5 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-HD5 [20GB]のオークション

NW-HD5 [20GB] のクチコミ掲示板

(1862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダ機能について

2005/08/28 13:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 asanebouさん
クチコミ投稿数:3件

この機種は、ボイスレコーダはついていないのでしょうか?
ソニーのMP3レコーダは、ボイスレコーダ搭載がないように思えるのですが、何か事情でもあるのでしょうか?
何か情報ある方、教えていただけないでしょうか?是非SONY製を購入したいのですが、どうしてもボイスレコーダ機能が必要で、購入を悩んでいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:4381365

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/28 15:18(1年以上前)

そもそもソニーがMP3「レコーダ(録音機)」を出してるんだろうか?

ICレコーダじゃダメなのか?

書込番号:4381628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本体に取り込めない曲がある

2005/08/26 01:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:6件

この質問が過去にあったらごめんなさい。

自分でベスト盤を作りたいのですが、なぜか16曲中11曲しか本体に転送できません。
アルバム名やアーティスト名、フォーマットなどを揃えているのにダメでした。プロパティでコンピの所にもチェックを入れてみたりしてもダメでした。
しかも、いつもなら転送できない時はちゃんと表示が出るのにそれも出ません。
何が原因なのかさっぱり分からなくて困っています。

書込番号:4375162

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/26 07:12(1年以上前)

確信のゴール さん

その取り込めない曲はSSを使ってCDから取り込んだモノか、それとも他のプレーヤー(メディアプレーヤー等)から取り込んだモノでしょうか?
もし後者なら、著作権保護等の保護をかけていると転送できない可能性がありますので、調べて見てください。

書込番号:4375353

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/26 14:01(1年以上前)

まず、転送されない残りの5曲が、そもそも本体に転送できるかどうかですね。
元々の構成(アルバム中の1曲)での転送がうまくいってるのであれば、is430さん提示の状況のかぎりではないですね。
(本体上で、他の枠組になってしまってないか?)

書込番号:4376025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/26 14:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

曲はWindows Media Playerから取り込みました。
転送時にSSの右上に表示される全体の曲数が、「○/16」ではなくて「○/11」と表示されるので本体に取り込めてないと思います。

もしかすると一度転送した事のある曲は上書きされてしまう?もしくは転送されない?

書込番号:4376083

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/26 15:23(1年以上前)

>一度転送した事のある曲は上書きされてしまう?もしくは転送されない?
HD5は曲ファイルの二重転送はされません(省スペース設計^^)。
でも、曲情報(プレイリストと云った方が良いか)は転送されます。

僕が思ったのは、曲情報に依って別グループとして扱われてしまって、確信のゴールさんが目標とするベスト盤グループから外れてしまって(本体上に)存在してるのでは、ということです。

is430さんが提示の状況はあり得るんですけど、転送できないファイルなら
「いつもなら転送できない時はちゃんと表示が出るのにそれも出ません」
という状況があるのは引っかかります。
(SSが転送不可ファイルに対して表示してくれるものかも、自分は知りませんが^^;)

当該曲が一度でも本体に転送出来た(あるいは試しにその1曲だけ転送してみるとかして)実績があるのならば、転送はされていて別グループになってしまってるだけ(ではないか?)、ということを確認できるんですけどね。

ちなみに、SSは3.xですよね?

書込番号:4376157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/26 17:45(1年以上前)

プレイリストを作ってやると転送できました。その時転送できなかった曲のアルバム名が元に戻っていました。SSに転送する前にプロパティでアルバム名やアーティスト名など全部揃えたりしたのですが、それもあんまり意味なかったですか?それでは、この場合プレイリストを作らずに転送ってできますか?

SSは3.1です。

書込番号:4376399

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/26 18:29(1年以上前)

転送出来たのであれば、そのプレイリストからベスト盤グループへドラッグドロップしてみてはどうですか(SSに接続しての本体上リスト<転送画面の右側>の操作です)?
空になったプレイリストは削除出来ますから、これの繰り返しをしては。
(面倒でしょうけど^^;)

書込番号:4376508

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/08/27 00:35(1年以上前)

要するに、元のアルバム名で既にその曲を転送済みだから、同じ曲を二度
転送しないようにされてるってことでしょ?
その、先に転送してある方のファイルをHD5から削除すれば解決だと思う。

というか、同一ファイルを別アルバムとして転送というやり方が間違い
なのでは。
そういう用途の為にプレイリストがあるわけで。

書込番号:4377677

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/27 01:07(1年以上前)

ちょっと気になるのが、(曲ファイルは既に転送されてて)本体をグループモードにすれば、希望の枠組で16曲表示されないかな?って事なんですが。

書込番号:4377768

ナイスクチコミ!0


LONMARKさん
クチコミ投稿数:19件

2005/08/27 01:45(1年以上前)

取込めない曲のファイル名称(=タイトル名称だったかもしれません)を確認して見てください。
長過ぎたり、特殊な文字がはいっているとSSが認識できなくて取込めないみたいですヨ!
取込めない曲の名称を短くしたり、特殊な文字は置き換えたりしてみてはどうでしょうか?

書込番号:4377842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/28 10:40(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、SS上で曲名・アルバム名を変更しても、
大元のフォルダ名とファイル名(〔sonicstage〕フォルダ→〔package〕フォルダの中身)は変更されないんじゃないんですか?

以前、ネットにつないでいない状態でCDを録音したときに、
録音後に「未タイトル」をSS上で書き換えました。

ところが先の大元のフォルダ・曲名は「未タイトル」のまま、
SSでの訂正が反映されていませんでした。
(慌てて大元フォルダのタイトルを書き換え、関連付けし直しという作業を
CD約20枚分行ないました・・・^^;)

なので、
>SSに転送する前にプロパティでアルバム名やアーティスト名など全部揃えたりしたのですが、
という作業は、残念ながら無駄になるかと思います。

積極的にプレイリストを活用しましょう!
僕はちょっとした演奏順の違いで、同じようなプレイリストばかり
何10種類も詰め込んでます(^^ゞ

書込番号:4381050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCのスペックについて

2005/08/24 23:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 M-Iさん
クチコミ投稿数:6件

今度初めてmp3プレイヤーを買おうとしています。
主に使っている方のPCが3年ほど前の古いものになります。
SonicStageは重たいようなことを過去ログでみたので
やはり古い機種では厳しいでしょうか?
仕様に書いてあるスペックとしては
CPU PentiumVprocessor1BGHz
メモリ 標準128MB
とあります。その他USB2.0にも対応していません。
どう改善したらよいかなどアドバイスお願いします。
わかりにくい文章ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:4372169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/24 23:28(1年以上前)

起動が遅いがそこそこ使えると思いますが・・・
Pen3 600Mhz、メモリ256MのPCで実行すると起動がかなり遅かった・・・
でも、操作はそこそこできると思いますが・・・

それよりも問題はOSだと思いますが。
あと、USB2.0のインターフェースなんて安いから購入してもいいと思いますが

書込番号:4372254

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/24 23:35(1年以上前)

「1BGHz」??「1GHz」ですか?(Pen3でその周波数ありましたっけ?)
USBは1.1でも問題ないです(転送時間が掛かるだけ)。

SSの動作が重いのは否めませんが、CD取り込み時の負荷を少なくするとか(後は転送ソフトと割り切り)でなんとか使えるんじゃないかなーーー?と思いますけど^^
最近のSSは古いバージョンの頃より動作が軽い、という話もあります。

そのPCをそのまま使うのであれば、HDDの空き容量は大丈夫でしょうか?

書込番号:4372276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/08/25 00:03(1年以上前)

1BGはPen3 1GHz/FSB133。

書込番号:4372372

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Iさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/25 00:18(1年以上前)

て2くんさん、 ヒコザさん、いちごほしいかもさん ありがとううございます。
OSですがMeです・・・OSによってまずいことってありますか??
USB2.0は必要ですよね。一緒に購入しておこうと思います。

HDDの容量も少ないです。起動にはどれくらいの余裕が必要ですか?
あと、今既に持っているmp3の音楽もSonicStageで聞けるようになりますか?
あまりにも無知すぎて申し訳ないです。

書込番号:4372433

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/25 00:32(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、情報どうもです。あるんですね。

>既に持っているmp3の音楽もSonicStageで聞けるようになりますか?
SSに取り込み自体は、元音楽ファイルをそのまま使うはずなので、聴けると思いますが、HD5本体に転送した後はどうだったかな?
(元ファイルに保護情報を付加して転送(コピー)してるだけかな?)

MP3をATRACに変換する場合は変換後ファイルがPCに残されるはずだから、空きが必要でしょうね(都度消して回る、という使い方もありますが)。

書込番号:4372492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/25 01:37(1年以上前)

ソニックステージの立ち上がりはのんびりとしても、MP3に変換等少し時間がかかると思います。CD 1枚15分位ですか?。

書込番号:4372653

ナイスクチコミ!0


スレ主 M-Iさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/27 22:18(1年以上前)

返事遅れました。昨日購入してきました。
今のところ意外なほど順調に動いてくれています。
やはり変換などは遅い気がしますが、USB2.0も一緒に揃えたので
転送などには困りませんでした。
今回はアドバイスありがとうございました。
今後わからないことがでてきたらまたよろしくお願いします。

書込番号:4379916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

曲が速くないですか?

2005/04/24 17:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:13件

先日買って早速聞いてみました。
音質はまあまあ。でもなんかいつも聞いてるのと違う..
慌しいような感じ。
で、別のCDプレーヤーとシンクロさせて聞くとどんどん先にずれて行く..
ソニックステージの不具合?と思いHD5をPCにつなぎHD5のソースをPCで再生してみたところ問題なく他のCDプレーヤーとシンクロする..
みなさんのHD5はどうでしょうか?

書込番号:4188770

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2005/04/26 20:41(1年以上前)

僕もソニーへ連絡しました。

なんかリチウム電池を取り出して、「20〜30おき
いれてください。」といってやりましたが

なおりませんよ。ソニーさん・・・

どうすればいいんだろ??

書込番号:4193835

ナイスクチコミ!0


KURA4689さん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/26 23:17(1年以上前)

ちなみにおれの4年前に買ったソニーのMDプレイヤーE−90とPCで同じ曲を同時再生してみたら
2:30くらい経過するとE−90のほうがワンテンポ速くなっているのが明らかにわかった!
このペースでいくと長時間聴くと結構ズレそうだね
PCとの比較なのでMDのほうが正常な可能性も無きにしも非ず
ソニー製品上の仕様なんじゃないかな?うちは2つソニーのMD持っているがもう一つのほうも同じだった
改善するのは無理だと思うよ
漏れは今までまったく気づかなかったがHD5購入を検討してこのスレ見て試してみて
初めて気づいたくらいです
4年間にわかんなく使ってきました
でもこういう事実がわかると意識しそうだなあ

書込番号:4194356

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2005/04/27 01:22(1年以上前)

ふーむ、なかなか興味深い話題ですね。
ちなみにiPod Photo 30GBをもっているんですが、CDプレイヤーと一緒に鳴らすと、6分の曲で1秒くらいiPodが遅れます。
でも、iPod Photoが遅いというより、iTunesに取り込んだ時点で遅くなっているんですけどね。
iTunesとWMPで同時に鳴らすと、iTunesの方が遅くなります。
たまに聞き込んだ曲で「なんか怪しくない?」と思う曲があったのですが、これが原因かもしれませんね。

書込番号:4194757

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/04/27 12:04(1年以上前)

こうもスレッドが伸びるとは思わなかったなぁ。

再生が早くなるのは、電池の活きが良いからじゃないかと思うんですけどね。

いずれにしろ、1曲について1、2秒程度のズレなぞ気にするほどのものではないでしょう?(別にズレを確認できる環境で聴いてるわけじゃないんだし)

書込番号:4195292

ナイスクチコミ!0


GEKKOSOさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 22:11(1年以上前)

うーん。
NW-HD5Hを購入検討してるんですが、これは気になりますね。

好きな曲を、家のプレイヤーでもNW-HD5でも聞くって場合だと、音感の良い方だと気づくのかも知れません。

気になるかならないかは個人差あると思いますが、
現に曲を聴いていて気づいてる人がいるんですから・・

書込番号:4196338

ナイスクチコミ!0


judasrotさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 23:14(1年以上前)

私のNW-99でもヘイスト掛かっていました(笑)
3秒近く速いです(苦笑)まー逆にこれのお陰で適度にハイテンションにした曲になってくれるので良いかも。。。
CDを先に演奏スタートして後から99で再生しても最終的に99の方が演奏早く終わっています。。。

ソニックステージが原因なのかな。。。HDじゃない機種でも症状が出ているのだから。。。

書込番号:4196553

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/27 23:31(1年以上前)

同じATRAC3plus形式の曲をSonicStageとHD1で同時に再生しても速度に差が出たから、
機器側の問題だと思う。
ちなみに、AACとATRAC3plus形式の同じ曲を同時に再生したら(iTunesとSonicStage上で)
差はなかった。

書込番号:4196609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/28 01:10(1年以上前)

わたしも同様の症状?があったのでサポートセンターにメールで問い合わせて
みました。以下がその回答です。なんか納得できない・・・。

-----
日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度 お問い合わせいただいたNW-HD5の件について返信申し上
げます。

SonicStage上から本機へ音楽を転送した際に、実際の楽曲よりも
数秒のずれが生じてしまいますのは、ネットワークウォークマン
(ハードディスクタイプ、メモリータイプともに)の性能となっ
ており、本体の異常ではございません。

せっかくお問い合せを頂戴致しましたが、上記の回答になりまし
たこと何卒ご了承下さいます様お願い申し上げます。
 
大変お手数をお掛け致しますが、今後ともソニー製品をご愛顧く
ださいますよう よろしくお願い申し上げます。

ソニーテクニカルインフォメーションセンター
-----

書込番号:4196894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/28 04:03(1年以上前)

「性能」ですか〜。どのメーカーの製品もそういうものなんでしょうかね?
とても気になります。再生速度が速いなんて音質以前の問題だし。。

試しに友達に聞かせてみたら、速いとは感じなかったみたいです。
僕自身、今はNW-HD5でしか音楽を聴いて無いので最初に感じた違和感は
今はは大分薄らいできてますが、速いと感じた事は確かだし、他の方も
そう感じたと言うことは問題だと思うんですがね・・・
デザインが気にって速攻買ってしまったので次からは、しばらく様子を
見て買うことにします。

この問題とソフトの使いにくささえ無ければ、パーフェクトだったんですが
ざんねんです。

書込番号:4197085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/28 08:38(1年以上前)

Web上での発表を待とうと思ってたんですが、ダン・ミセリさんのサポートセンターからのメール回答を見るとそれもないんですかねぇ..
素人考えですが、ソニックステージからウォークマンにダウンロードする際に逆にスピードを少し遅めにしてくれればいいんじゃないかと。。
機種別に個体差がある場合はそれもムリでしょうが。

書込番号:4197217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/04/28 13:52(1年以上前)

本当にサポートセンターで「性能」と言ったのですか?

もしそうならば・・・SONYも本当に腐っていますね。
韓国、台湾あたりのコピーやり放題家電メーカーならともかく
かりにもSONYは音楽ソフトメーカーでもあるわけですから。

書込番号:4197651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:31件

2005/04/28 22:42(1年以上前)

ここの人たちはデジタル住人ですか?。

再生速度がどーのって、実際、害はありませんが。。。
聴くに耐えられない人がいたならばおもいっきりクレームしてもいいが、カセットテープ時代はそれこそ、ずれるのが、あたりまえのような。。。
わたしゃ、ルーズでアナログ人間なんですわ。
みんな神経質になりすぎ。
はい、もっと肩を抜いて
ポーダブル機器なんだから、性能がどーのってマニアックだよな。
みなさんに聴きたいが、
1曲に2秒ずれたら、使えないんですか?。

書込番号:4198547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/04/28 23:23(1年以上前)

いやー、どうなることかと、息を潜めて見てましたが、どうやら仕様みたいですね。最初は、ずれるのはすごく気になると思いましたが、カセットや昔のLPのことを考えると、確かに少しのずれは、実用上、問題ないような気がしてきました。ただ、どうしてずれるのかは、興味があるところです。

 誰か、解説してもらえるとよいのですが。。。

 タイムリーに、今日、ゴールドポイント有効期限のお知らせがきて、ちょうど、ステックタイプが買えるポイントなので、「百聞は一見に」と反対で、買って試そうと考えてます。

書込番号:4198655

ナイスクチコミ!0


KURA4689さん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/29 01:42(1年以上前)

購入した方は自分に言い聞かせるように我慢する気もわかりますが
私はHD5を購入する予定でいましたけどこの状態では買う気になれなくなりました
まさかと思い4年前に購入したソニーの携帯MDとCDを同時に聞き比べたらMDのほうがちょっと再生速度が早かったです(0.5秒あるかないかくらい)
こういうのって合っていて当たり前だと思うんですよね
残念ながらほかのメーカー品を持っていないので比較できないのですが
これってソニーだけなんですか?
5分で0.5秒くらいなら許容範囲で納得しますけど
5分で2秒も3秒もズレるってやばくないですか?
本当にソニーがこれを仕様で乗り切るのでしたら
私としてはソニー製を購入するならHD6が出て改善されるまで待つしかないですね
あまりサンプルが多くないのでどのくらいずれるのはわかりませんが
できれば購入者の方にCDからソニックでATRACにして転送して1曲あたりどのくらいズレるのか検証お願いします


書込番号:4198996

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/04/29 04:17(1年以上前)

”本体の異常ではない”というのは、本体のどこかが壊れて今回の症状を生じた
ワケではないって意味。
言い換えると、機器側は設計されたとおりに動いてます、ってこと。
さらに言い換えると、設計の時点で何か間違ったってことだろう。

書込番号:4199121

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2005/04/29 16:38(1年以上前)

iPod、iTunesで速度差がでると書いてしまいましたが、間違いでした。
同じ曲だと思って比較していたのですが、オリジナル版とリマスター版という違いがありました。
他の曲で試しましたが、ほとんどズレないという結果になりました。
お詫びして訂正します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:4200067

ナイスクチコミ!0


Bravenさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/15 18:12(1年以上前)

私のNW-HD5,NW-E407は両方とも再生速度がやはり1%くらい速いです。
またiPODminiも持っていますが、これは速度は普通です。
SONYにMailを出しましたが、返事はありません。 私はクラシック
音楽の世界に身をおいていますが、通常原曲と1%も速度差があったら
原曲と同じとはいえません。440Hzと444Hzの差は僅差ではなく非常に
大きな差になります。SONYはOpenMGなどという著作権保護の仕掛けを
していますが、これも原曲とこれだけ違えば、著作権なんてうたえま
せん。
すぐにでもSonyは回収・修理すべきです。この不具合を黙っている
のは許せませんね。 昔はSONYfanだったんですが・・・・

書込番号:4349910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/26 20:54(1年以上前)

久しぶりにのぞいて見ました。
しかし、このスレッドが盛り上がらないのが不思議ですねぇ。
大多数の人は気にならないんですかね?
それとも秘かに今出荷されてるものは正常に手直しされてたりして...
私は一度聴いただけで二度と使ってはいませんが。
ソニー大好きなんですけどね...残念!

書込番号:4376854

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2005/08/27 00:07(1年以上前)

もうやめましょうよ。この速度差が気になる方は、二度と聞かないでもいいし、訴訟でも起したらよいのでは。

私は速度差は全く気にならないし、満足しております。

書込番号:4377584

ナイスクチコミ!0


甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/08/27 03:41(1年以上前)

>>Bravenさん

この問題については以前から注目していましたが、普通にあるポップス等を聴く分には、一曲秒単位のズレなら、積極的に気にしない(変な言い回しですが)のがよいかなあ、そういうものかもなあ、と思っていたところでした。
しかし確かに!クラシックのように繊細な音の強弱の集合体ともなると、気になる度合いは相当激しくなることでしょう。”もはや別の曲”という気持ち、よく分かります。
(そうでなければ、クラシックジャンルにおいて、同じ楽曲が指揮者、演奏者ごとに数十枚とCDが存在する意味がなくなってしまいます)

なるほど、聴くジャンルによってもこの問題は大きく顕著化するな…と、大変参考になりました。
(Bravenさんにとっては災難でした。お察しします。)

書込番号:4377968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

曲の転送について。

2005/08/24 04:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

昨日商品を購入してさっそく曲の転送を試みたのですが不具合が
ありましたので、質問させていただきます。
まず、転送ファイルはMP3でビットレートは128と192の2種類で
この機種は対応しているはずなのに一部のファイルがそのままでは
転送できないとエラーが出て勝手にATRAC3に変換されてしまいます。
さらに以前iTunesでエンコードした一部のMP3ファイルを転送しようと
するとSonicStageが強制終了してしまいます。
私はデータを20GB近く持ってるのですが、小分けに分けて転送しないと
SonicStageがフリーズしてしまうのでその点も不満です。
(以前使っていたiPodやCreative Zenではいっぺんに転送してもそんな
現象は起こらなかったので)
長くなりましたがどなたかアドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:4370458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/08/24 08:26(1年以上前)

とりあえず。 さん、おはようございます。

とりあえず。 さん、のお使いのパソコンの「OS」はなんでしょうか?
「Windows XP Service Pack 1」または、「Windows2000 Professional」
でしょうか?
でしたら、下記の問題かもしれません、
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html

違っていたらすみません。

書込番号:4370558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 10:40(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
リンク先のサイトを見てみたのですが、強制終了される際の
エラーメッセージはまさにこの通りのものが出ます。
OSはXPのSP2です。しかし、対応パッチを当てようとしたらこのPCに
入っているプログラムの方が新しいのでインストールの必要がないと
いうエラーメッセージが出てしまいました・・・。
勝手にATRAC3に変換されてしまう原因はいまだ不明のままです(−−;

書込番号:4370734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/08/24 17:44(1年以上前)

>OSはXPのSP2です。
そうですか・・・
それでは、「SonicStage Ver.3.2」にヴァージョンアップしてみては
いかがでしょうか?
(確か「NW-HD5」には、Ver.3.1が付属していたはずですよね)
下記のページへ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss32_upgrade.html

あと「NW-HD5」自体にもソフトウェア アップデートが出ていますので、
アップデートしたほうが良いでしょう。
下記のページへ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-hd5_updata.html

自分のスキルでは、これ以上のことは分かりません、すみません。

書込番号:4371399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/27 01:43(1年以上前)

一応顛末をご報告しておきます。
ファームウェアとSSのアップグレードはスレを立てた時点で
実行済でした。サポートサイトに従ってノートンのアップデートも
しましたが症状は改善されませんでした。
結局悩みましたが、再生時間の長さと音質の良さには後ろ髪引かれた
ものの、しょっぱなの曲の転送にこんなに手間ヒマがかかるようでは
(SSと本体がフリーズや強制終了を繰り返すために20GB全部転送する
のに6時間もかかりました)頻繁に曲を出し入れするヘビーユーザーの
私としてはとてもじゃないけど我慢できないと思い、泣く泣く返品
いたしました。返品する際に転送したデータを初期化して持って行ったのですがこの作業にも信じられない事に3時間もかかりました。
おそらくこの手のSONY製品を買うことは2度とないでしょう・・・。
今音質を我慢してiPodを使っていますが、何の問題もなくあっさりと
30分で20GB転送できたのをみるとあの苦労はいったいなんだったのかと
思います・・・。

書込番号:4377841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mp3における記憶容量について

2005/08/24 10:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:6件

始めましてmp3プレイヤーを買いたいと思っている壺というものです。
自分的にはNW-E405などの500MBでは少ない気がするのですが、NW-E507などの1GにするならNW-HD5などの買って20G確保した方がいいような気がしてきて非常に迷っています。

そこで実際に使っいる方々のご意見を聞きたいのですが
皆さんはぶっちゃけどれくらいの容量を使ってますか?
そして人それぞれだとは思うのですが、使ってみてどれくらいの容量はあった方がいいと思いましたでしょうか?

そしてもう一つ質問があります。
NW-HD5などの20Gもどでかい容量だととても100や200を遥かに凌ぐ沢山の曲が入りますよね?
そんなに数多くの曲を入れたら、自分の聴きたい曲を見つけ出すのはパソコンですら面倒だと思います。
ましてやネットウォークマンから探し出すのはとても大変なんじゃないかな?と思ってしまうのですが、そこら辺の操作性などの使い心地はどうなのでしょうか?

書込番号:4370763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/24 12:24(1年以上前)

大容量タイプは外付けHDDとして使ってる人も多いんじゃないかな?

書込番号:4370904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/24 12:57(1年以上前)

入れたり出したりが楽しんで出来る人なら少しで小さいタイプでよいのではないですか?。自分はめんどくさいのでHDDタイプを持ち歩きが多いです。毎日15KMチャリで夜運動してる時はフラッシュメモリですが。

書込番号:4370981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/24 13:03(1年以上前)

私はiPod photo(60GB)ですが、これにCD約500枚(約6000曲)を入れています。クリックホイールの操作性が良く、メニューも豊富(アーティスト別、ジャンル別、プレイリスト別、アルバム別、曲名別)ですので、曲を探し出すのは、比較的簡単です。

大容量HDDの良い点は、自分のCDライブラリーを、ほぼすべて持ち運べることですね。別売スピーカーとつないで室内でも聴いたり、FMトランスミッター接続して車内でも聴いています。

あとは、外付けHDDとして使用して、デジカメ写真の一時保存にも使えますね。

ただし、大容量HDDですとやや重くて大きいので、毎日の通勤や通学でのみ使用するのでしたら、軽くて丈夫なメモリータイプがお勧めですね。

書込番号:4370992

ナイスクチコミ!0


玄奘@さん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/24 13:41(1年以上前)

今のところ12G程使っていますが、NW-HD5で聴く音楽ファイルは4G弱です。
というのはバックアップなんかに使っているからで、
万が一PCがクラッシュした時にも助かります。

また、使う容量はどちらを買うかにもよると思います。
以前MDを使っていた時は2年間で200曲弱しか聴いてなかったですが、
NW-HD5を買ってからは既に650曲を超えています。
ですので以前MD等あまり曲が入らない機器を使っていた場合は、
容量が先に来る為どちらにしても大丈夫だと思います。
(壺さんが現在どれくらい曲をお持ちかにもよります)

そもそもメモリとHDDでは目的が違います。
HDDは自分のライブラリ全てを持ち歩く為にあるようなもので、
普通の人は小さい、軽い、安いメモリ型を選ぶでしょう。

最後に操作性ですが、豊富な検索機能があるので全然気になりません。
ストレスなく好きな曲を聴く事ができます。
これが数千曲となってくるとまた違うかもしれませんが、
下のような探し方があります。
★プレイリスト(PCで好きな曲を選んでおけばそれらを聴ける)
★ブックマーク(本体のみで編集可能)
★アーティスト(特定のアーティストの曲のみを聴く際に有効)
★アルバム(CD単位で聴く事が可能)
★トラック(順番に並んでますが、曲が多いと探すのは辛い)
★ジャンル(僕はアニメ、ゲームが多いのでそのタイトルごとに聴ける)
★新しい曲(最近入れた曲を聞く際便利)
★イニシャルサーチ(英語の曲を探す時はとても便利)

書込番号:4371036

ナイスクチコミ!0


lexyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/24 13:45(1年以上前)

私は容量20Gのうち半分以上使用しています。
これからどんどん曲を入れていきたいのでちょうどいいくらいです。
曲検索は自分で何を聴こうか考えたあとにアーティスト別に検索するので不便に思ったことはないですよ。

書込番号:4371042

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 22:58(1年以上前)

皆様本当に色々アドバイスありがとうございます。
自分的にはメモリ型の使い方しか思いついていなかったので、外付けHD型の使い方と言うのは思いつきもしなかったアイディアで新鮮でした。
なるほどそんな使い方が有るんですね、とっても参考になりました。
検索機能などの操作性の解説もありがとうございました。

本当に質問してよかったなと思いました。

実は少し前までメモリ型のmp3プレイヤーにしようかなと思っていたのですが、今ではHD型に惹かれ始めています。

そこでもう一つ聞きたいのですが。
この前まではメモリ型の小ささに心惹かれていたのですが、メモリ型より少し大きいHD型の携帯性などの使い心地はどうなのでしょうか?
大きくなった分、かさばったり、使いにくくなったりしてはいないでしょうか?

書込番号:4372148

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/08/24 23:56(1年以上前)

HD1を使ってますが、ジョギングするときにはメモリ型の方が良いかな、と思います。(問題なく使えてますが、長い振動にはたまに音切れします)

HDxは比較的小さいので、慣れも手伝って気になりません。
メモリ型を使っていてHD型に替えた人なら「かさばる」と思うかもしれませんが、そもそも本体の大きさは携帯用名刺ケース2枚分程度ですしね。

ちなみにHD1は(おそらくHDxも)、動作中でも本体が熱くなることはありません。

ただ、HD/メモリ型いずれを使うにしても、落としたりしないように注意は必要です。精密機器ですので。(万が一落としても、心づもり一つで違います)

書込番号:4372346

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/26 13:50(1年以上前)

ヒコザさんどうもありがとうございます。
特にこれと言う問題点がなさそうですし、あのサイズの外付けHDという魅力も大きいですし、皆さんの話を聞いてやはりハードディスク型で行こうと思います。

恐らくココがなければうだうだ悩んで買わないか、メモリ型の方を買っていたと思います。

本当にすっごく参考になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:4376012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-HD5 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-HD5 [20GB]を新規書き込みNW-HD5 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-HD5 [20GB]
SONY

NW-HD5 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月21日

NW-HD5 [20GB]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング