このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月12日 00:37 | |
| 0 | 2 | 2006年4月6日 21:20 | |
| 0 | 1 | 2006年4月6日 16:44 | |
| 0 | 0 | 2006年3月14日 14:54 | |
| 0 | 5 | 2006年3月6日 22:58 | |
| 0 | 2 | 2006年3月5日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
快適に使っていたNW-HD5とSonicStageですが、ある日久々にUSB接続してみたら、「音楽を転送する」でATRAC HDDとしてでなくMemoryStickと表示されてしまうのです。しかもNW-HD5の中身が表示されません。デバイスマネージャではちゃんとATRAC HDDと認識するのに。。。SonicStageはVer3.3だったのでVer3.4にアップしてもダメでした。SONYのカスタマセンター(NWとVAIOの両方)に問い合わせましたが、再インストールするか、SSの次のVerを待ってと言われました。再インストールしても症状は変わりませんでした。もう手がなくて困っています。もうこれ以上曲を転送できないなんて。。。どなたか同じような症状の方いませんでしょうか?助けて下さい。。
0点
昨日似た症状になりました。
Sonic Stage(Ver 3.4)でも、Beat Jamからでも認識できなくなりました。
私の場合は、デバイスマネージャで、一端NW-HD5を削除して(USBの項目)、PCを再起動し、それから再度つなげたら認識するようになりましたが、それでは駄目でしょうか。
お役に立てなかったらすみません。
書込番号:4988911
0点
>kouneさん
お返事ありがとうございます!うれしい。。。
以前、アドバイス頂いた方法でもやってみましたが、
私の場合はダメでした。
結局、修理に出しました。ハード障害とかで、
修理されて戻ってきましたが、音楽データが全て
消去されていて、ガッカシでした。
(データ消去は、承諾しました。)
相当転送していたので、またやり直しです。(トホホ)
書込番号:4990790
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
レコード(12インチ)の曲を、NW-HD5で聴くことはできるのでしょうか?その際、CDレコーダなどを使う必要があるのでしょうか?
量販店の店員さんの説明だと、フォノイコライザーつきのレコードプレーヤーだったら、コンポを使ってMDには落とせると説明されたのですが・・。
レコードからCD-Rに落とす方法も分かりましたら、どなたか教えてください。宜しくお願い致します。(HD5の守備範囲外かもしれませんが、初めての投稿なので、マナー違反だったら、そのようにご指摘ください)
0点
左上にキーワード検索でクチコミ掲示板内を検索できますので
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83%8C%83R%81%5B%83h%81@%98%5E%89%B9&LQ=%83%8C%83R%81%5B%83h%81@%98%5E%89%B9&P=3&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=01307210842&D=&S=0
ご自分にとって有益なものをお探しください
書込番号:4977387
0点
平_さん、早速のご教授、本当に有難うございます。
すぐに教えていただいたデータを見ましたが、いろいろと、奥が深いのですね。よく研究してみようと思います。本当に有難うございました。うまい検索の仕方すら分からなかったので、助かりました。それでは、失礼します。
書込番号:4977452
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
こんにちは、質問があります。
NW−HD5とSS3.4を使っているのですが、
NW−HD5の曲をアルバム単位で削除する
やり方がわかりません。SSにはアーティスト順にしか
表示されず、1曲単位でしか削除出来ないのです。
どなたか解答お待ちしています。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
お久しぶりです。
ver.3.4を使ってるんですが、ミュージックコミュニティ開いておもしろいですね!
そこで質問なんですが、今再生しているアルバムの画面を一発で出せるっていう項目はありますか?
たとえばライブラリを見ていて、同じアルバム内の違う曲を聴きたい、というときパッと表示できたら便利だと思います。
なかったらジャケットがある項目をWクリックしたらできるみたいな感じならいいんですがね。
回答よろしくお願いします!
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
曲を転送するたび「データーベースがありません」と本体に表示され曲が毎回聞けなくなります。
そのため、いつも曲を一から入れなおさなくてはならなくてとても困っています。
自分で調べたら、「接続中や転送中にプラグを抜いたりフリーズしたりすると、必要なデータベースが作られていないためこのメッセージが出る」こんなことが他のサイト様で書いてありました。
私もこのように接続中にプラグを抜いていました。
けど、これを見たらプラグを抜くタイミングがいつなのか分からなくなりました。
曲の転送完了→ソニックステージを終了→プラグを抜く
といった手順を私は踏んでいたのですが、みなさんはどうしていますか?
是非教えて下さい。お願いします。
0点
OSはWindowsXPで良かったですか?
そうだと仮定すると、抜くときに
「ハードウェアの安全な取り外し」
という手順をちゃんと踏んでいますでしょうか?
この機種というか、
デジタルオーディオに限ったことではないですが、
ちゃんとした手順で取り外さないと、
故障や不具合を引き起こす可能性がありますので、
気をつけてくださいね♪
書込番号:4885669
0点
Presscott様
返信ありがとうございます。
OSはWindowsXPです。
やはり取り外し方に問題があったのでしょうか。
「ハードウェアの安全な取り外し」の手順がよく分からないので良ければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:4886730
0点
やっぱり何もせずに引っこ抜いてましたか?(笑)
それが100%原因かはわかりませんが(^-^;
つないだとき、タスクバーの右の方(時計などが表示してるとこ)に何かアイコンが出てきますか?
何か機器の上に矢印がついてるようなやつです。
ちゃんと出ていれば、それを右クリックしてください♪
そしたら「ハードウェアの安全な取り外し」と出ると思いますので、クリックしてください♪
ウィンドウが出ますので、「USB大容量記憶装置デバイス」が選択されていることを確認して、
「停止」のボタンをクリック♪
確認のウインドウが出ますので、また「USB大容量記憶装置デバイス」を選択して「OK」をクリック♪
これで安全に外すことができると思いますよ♪
これが原因でなければ、他にはわかりません。
すいません(^^;
書込番号:4887430
0点
かなり勢い良く引っこ抜いてました('A`)
分かりやすく説明してもらってとても有難いです。本当感謝します。
今度Presscott様のレスを参考に実行してみます!
こんな何も分からないような人に丁寧に教えていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4887464
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
充電する時なのですが、BUILT-IN BATTERYと書いてあって、その下にOFF・・ONと書いてあるのですが、これは充電する時はどっちにすればいいんですか?
取扱説明書が見つからなくて><;
0点
ONにしておかないとバッテリー駆動自体ができませんよね。
ACのみで使用するのであれば別ですが。
書込番号:4883319
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





