このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年6月26日 13:56 | |
| 0 | 2 | 2005年6月25日 21:47 | |
| 0 | 2 | 2005年6月25日 16:05 | |
| 0 | 9 | 2005年6月25日 12:35 | |
| 0 | 1 | 2005年6月24日 00:26 | |
| 0 | 3 | 2005年5月14日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
SonicStageでCDを録音し終わると画面が真っ黒になりフリーズ状態になってしまいます。一応データは残っているのですがCDを録音するたびにパソコンを再起動しなければならないので非常に面倒です。この状態は直りますか?ちなみにWindows Meです。
0点
ソニックステージをMeで使うのは厳しいでしょう。
メモリを512MBほど足してXPにするのが解決策ですが
とりあえずしのぎではタスクバーに常駐している常駐アプリアイコンを4つ以内に削減。
デスクトップにアイコンは作成しない。極力減らす。
クイック起動バーは使わない
窓の手が便利かな?
書込番号:4244477
0点
まずはご自分の仕様してる環境を明記して下さい。
フリー版ではこの程度の性能が必須となってます。
http://mora.jp/help/help_ss_hard.html
何か不要なプレーヤなどが起動してるならカットしてみるとか。
書込番号:4244550
0点
MEから、2000やXPにアップするのがいいんですけどね。今だとXPの方がいいですが。
ただ、MEのままだとだましまだし使ってるのに近い状態だと思いますね。
基本的には、MEの場合は、常駐を4つ以下もしくは、出来る限り少ない状態で利用するのが一番いいですね。
それでも不安定には変わりがありませんが。
他の比較的かるいソフトを利用するのがいいと思いますが。
書込番号:4244621
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
現在、SONYのNW−MS77DRを使っていて、その中に入っている曲を新しく購入したNW-HD5に入れたいのです。普通はsonicstageから入れればいいのですが、NW−MS77DRの中にはある曲でも、sonicstageのライブラリーには入っていないので、NW−MS77DRからライブラリーに戻そうとしても、戻そうとする曲が消えてしまいます。NW−MS77DR→NW-HD5へと曲を転送する方法はありませんでしょうか?返答よろしくお願いします。
0点
MS77に入っていてもライブラリに入っていない曲はPCには戻せません。
また同様にMS77に転送したけど元のデータを消しちゃった場合も同様のはずです。
残念ながら素直にリッピングしなおすなどした方が良いかと思います。
書込番号:4243176
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
直接はこの製品とは関係無い質問なんですが、この機種の購入を検討しているので、この板に書きます。
SonicStageをMoraからダウンロードしてインストールしてみたんですが、まともに動作しません。
起動すると、ツールバーがチカチカしてて、ウインドウの中は何も表示されない、っていう感じです。何度かアンインストール・インストールを繰り返してみたんですが、同じです。
同じ経験ある人、いますか?
別のPCだと普通に動いたんですがねー
とりあえずサポにも聞いてみますが、OS再インストールとか言われそう…
ソニスタモデル買うモードに入ってるんですが、SonicStageが動かないと買えません…
0点
WinXPでパッチを当てて標準以外のスキンを使用した場合に,
SSの負荷が異常に高くなってほとんどフリーズしたような状態になったことがあります.
MS標準のLunaかClassicスキンに戻すと動くようになりました.
というわけで,標準以外のスキンを使用していませんか?
書込番号:4242124
0点
Honiさん、ありがとうございます。
ビンゴでした。
とりあえずClassicスキンにしてみたら、何もなかったように動きました…
スキンが悪さをするとは思ってもいませんでした。
普通に動いた別PCも標準以外のスキンですので、気に入った動くスキンを探してみたいと思います。
書込番号:4242945
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
SONY STYLEからHD5Hを購入を検討していますが、一緒にSONYのカーFMラジオ用 FMトランスミッターはいかがなものか、と思っているのですが。
iPodなどでは、音が悪いとか、アンテナの傍に持っていけば改善するとかですが、こちらも似たようなものでしょうか。
0点
FMトランスミッターはどうしても、電波を使っている関係でノイズが出たり、音がこもりやすくなりますね。
カセットデッキがついてて有線でもいいならカーコネクティングパックをおすすめします。
書込番号:4240430
0点
is430 さん こんばんわ
>ノイズが出たり、音がこもりやすくなりますね。
やっぱりそうですか、
>カセットデッキがついてて有線でもいいならカーコネクティング
>パックをおすすめします
前に乗っていた車はこれでやっていたんですが、
残念、今の車ではできませんね。
書込番号:4240612
0点
オーディオテクニカがいいかな?
サン電子の吸盤つきのは初期不良だった・・・
書込番号:4240663
0点
実は買ったものの使っていないです
トランスミッターを買う
満足いかないのでチューニング
満足いかないのでTVのトランスミッターを使用(こちらのほうがよかった)
AUXINのためにCDユニット買い替え。
結局有線になってしまい・・・
書込番号:4240664
0点
私はDCC-FMT1というFMトランスミッターを買いました。ビックで3360+ポイント10%。最初、音量がやけに小さいナーと思っていたら、背面に強弱スイッチがあって、強にしたら通常に使用できました。走行中に強いFM局が入ってくるとノイズになります。周波数を変えればいいのですが、トランスミッターとFMラジオの両方を即座に変えるのは難しいですね。付属のアンテナコードをリアウインドウにあるカーFMアンテナに接触させて使うのでしょうが、私のクラウンは車体が大きくて付属の線を引き回せません。追加で電線をつなげばいいのですかね。一応、使えています、というご報告まで。
書込番号:4240850
0点
私が使ってるのはこちら、AT-FMT7DC
こいつはシガーソケット一つでトランスミッターの電源とプレーヤーへの電源供給ができるので便利なのです。
定格出力電力:DC1.5、3.0、4.5、6.0Vのうち1出力選択となってますが、使えるならかなり便利になるかと思います。
おかげで、僕はプレーヤーの充電をしたことがないです。
ただ、車の中の温度によって周波数が変わるようで、車に乗るときは毎回微調整をしてます。
と、ここまで書いてはみたものの、NW-HD5の電源がどうなってるのかよくわからなかったので、ちゃんと調べてから買ってくださいね。
ちなみに、僕が使ってるのはこちら。
Creative NOMAD Jukebox Zen Xtra 30GB
これはカーオーディオモードというものがあり、車のキーを回すと自動的に電源が入り、音楽が再生されるので、楽ちんです。
ソニーのにもそういう機能はあるのかな?
書込番号:4241521
0点
AT-FMT7DCは私も購入して試してみましたが、やはり、ノイズと音の子守はどうしても残りますので、結局私は充電のみしか使っていませんw
ただ、私が使っているのはアイリバーのH340で5Vなので、使えないかと思っていましたが、4.5Vにしてつなげてみたら使えました・・・
ただ、規定と違う電圧なので、もしHD5が規定と違う電圧なら、やはり自己責任でお願いします
書込番号:4241706
0点
そうですか。私もカーステをメインに使うために購入予定だったのですが、音がこもる、小さい、ノイズがあるのいうので、また一歩下がってしましました。FMトランスミッターを使っている方に1つ質問なのですが、FM番組で音楽を聴くのを10とすると、音質はどれくらい下がるのですか?
書込番号:4241965
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
HD5Hを購入して、これまでにリッピングしたMP3(192K)8000曲を取込みました。
SSではアーティストやジャンル、アルバム名等で検索するためのインデックスを作成しているみたいですが、これが曲者です。
SSを起動すると重いのなんのって数分かかります。因みに私のPCはPentium4 1440MHz メモリは768MB 標準以上かと思います。
表示方法を切り替えたり(例えばアルバム名順から更新日付順に変更)、HD5H本体に転送したりすると再表示が行われますが、曲数が多いと時間がかかり使用に耐えられません。
SSはHD5H本体への転送のみで、リッピングはiTurnを利用しています。
HD5H本体が1万曲以上の搭載をうたっているのに、肝心のソフトがこれではお粗末です。早急に改善を望みます。
諸悪の根源のひとつに種々の検索のためのインデックス作成があると思われます。単純にフォルダ構成の方が私は使い易いと思います。そうすれば複数のアーティストで構成されるアルバムを管理しやすくて便利です。
アルバムやアーティスト等の検索を行うときに初めてインデックス作成すれば、必要な時に必要な時間を費やすだけで合理的だと思いませんか?
もうひとつ大きな欠点があります。SSを終了させると果てしなくメモリを使い果たして行きます。その後のPCの動作は重くなりますので、ログオフか再起動が必要です。
他の方はこのような症状はありませんか??
兎に角使えません。SSのソフトウェア技術者の方、早急の改善をしないと、iTurnとの差は何時までたってもつまりませんよ!
0点
SSはライブラリを作ると重くなるのは仕様といえば仕様なので仕方ないと思います。
標準以上のマシンとおっしゃられてますが、P4 1.4Gってもう3年前ぐらいに出たCPUですし意外に結構時間かかると思いますよ・・・
今の標準って、どのくらいかは分かりませんが、とりあえずローエンドマシンでもCPUだけで言えば2GHz後半ですし・・・
SSはバージョンがあがるごとに軽くなってきてるので、貴方のPC環境が原因で処理が遅い可能性もあります
ですが、SSしかHD5に転送するためのソフトはないので、我慢するしかないですね〜
どうしてもいやなら、買い換えるしか・・・
過去ログにもこの手の内容はたくさーんかかれてますヨ
今度シリコンオーディオプレーヤを買うときはファイルをドラッグ&ドロップするだけで聴けるプレーヤーをお薦めしますw
書込番号:4240416
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-HD5 [20GB]
購入を検討しているのですが、今日ヨドバシに行った際、液晶画面保護シールのことを店員さんに聞いてみたら”ない”との回答でした。
お聞きしたいのは
・ 販売予定はあるのでしょうか?
・ 汎用もしくは他プレイヤー用のシールで代用はできないのでしょうか?
ソニースタイルで買うとついてくるらしいのですが、情報ください。
0点
どうも、今日ヨドバシで買いました、見ているうちに、シルバー、ブラックが売れていきました。ブラックもよいと思えてきましたが、使用している間に、傷がつき、はがれるカンジなのでシルバーにしました。
専用シールの販売予定については、ワカリマせん。
他のシールを転用できるかについては、大きささえ合えば、または、自分できれいにCutすれば、転用できると思います。私は、いまのところ、最初についていたシールをはがさないで使用してます。ブックカバーの透明シールが転用できると、どこかに書いていた気もしますので、検索してみたらいかがでしょうか。
書込番号:4206161
0点
購入時の保護シールも流石に、はがれかかってきたので、紹介の専用のシールを買ってみました。ちょっと高かった(\840)けど、サイズもぴったりで、なかなか美しくよいです。ただ、ちょっと神経質に、何度かはずして位置を微調整していたら、小さなゴミが入ったようで、まあ、何度も張り直すのは、おすすめできません。水洗いで、再使用可能と書いてますが、これ以上見栄えが悪くなると怖いので試してません。
また、シールだけだと送料と同じで何かもったいない気がして、USBライトも買いました。真っ暗にして、VAIO-Tにつけてみると、それなりにキーボードも見えて使えそうです。色は赤じゃなかった方が良かったか。
書込番号:4238770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





