このページのスレッド一覧(全356スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年7月16日 00:26 | |
| 1 | 2 | 2006年7月15日 13:41 | |
| 0 | 2 | 2006年7月15日 11:35 | |
| 0 | 6 | 2006年7月14日 12:55 | |
| 0 | 0 | 2006年7月12日 15:18 | |
| 0 | 3 | 2006年7月14日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
直接は入りません。
ソニーのDAPで対応しているのは、E002/E003/E005だけです。
変換して入れる手はありますが、音質が大幅に劣化します。
書込番号:5256622
0点
(o゚ω゚o)ノ チャオさん,ここの画面の左上にある「キーワード検索」で"WMA"をキーワードに
検索するだけで答えがいくつでも見つかりますよ。書き込む前に読むことを心がけましょ
う。
PekaPekaさん,この製品をお持ちではないようですね。ちょっと前に示したURLですが,
この情報だけでも分かりますよね?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_h.html
書込番号:5256659
0点
(o゚ω゚o)ノ チャオさん Jimoさん
不勉強で申し訳ございませんでした。
E003は持っているのですが、それを買ったときの比較検討
結果を思い出して書いてしまいました。
それにつけても、SONYの製品紹介HPでさえ、更新されて
いないんですねぇ。
書込番号:5256805
0点
> それにつけても、SONYの製品紹介HPでさえ、更新されて
> いないんですねぇ。
別のスレッドにあるように,今でもVersion 1のFirmwareが載っている製品が流れている
からだと思います。これが混在している限りは,カタログ上で歌うのはむずかしいかも。
書込番号:5257742
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
最近、A608を購入し、
始めはCPでファイルを転送していたのですが、
しかしSSCPの方が新しいと聞き、SSCPに変えて見たのですが、
音がおかしいんです・・・
A608で聞くと最初の数秒は音が小さく、
すぐに音が大きくなります。
どの曲を聞いても、同じ現象が起きてしまいます・・・
ファイルがおかしいのかと確認してみたのですが、
RealPlayerで聞いても普通に聞けるんですが、
SSCPで聞くとA608と同じように聞こえてしまいます・・・
何か設定がおかしいのでしょうか?
説明見ても分かりません・・・
どなたか教えていただけないでしょうか・・・?
0点
他にコーデックセットを入れてませんか?
してたらコーデックセットを一式アンインストールしてみてください。
改善するかもしれません。断言できませんが。
書込番号:5256146
1点
FFDShowをアンインストールしたら直りました!
ありがとうございました!m(__)m
書込番号:5256192
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
A608かE005のどちらを買おうか迷っているものです.
2つの点について教えて頂ければ幸いです.
1.A608のFMラジオはどの程度受信できるのでしょうか?
具体的には,東京近郊や大阪近郊で,電車の中とかバスの中でも快適に受信できるのでしょうか?
2.A608ではSSCPで音楽をPCから取り込んでも快適に使えるのでしょうか.つまり,付属のCPをPCにはインストールせず,最初からSSCPで取り込もうと思うのですが,いかがでしょうか?
上の二つの点がクリアーできるのならA608,今一つならE005にしようと思っています.
よろしくお願いします.
0点
ラジオは電車でも普通に聞けますよ。ヘッドフォンコードがアンテナ代わりになっているので,感度が悪い時はコードをいじると良く聞けるようになったりします。
書込番号:5253302
0点
なるほど,ラジオの方は十分に使用に耐えるものなのですね.
ありがとうございます.
しかし,SSCPの方に関しては他の板を見ても調子よく使えている人もいればトラブル続きの人もいるようですね.
A608かE005か,まだまだ迷ってしまいそうです.
書込番号:5255925
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
今までは、テープにコードがつながってるやつ(わかりにくくてすみません)デジタル信号をアナログ信号に変換するものを使って車で聞いていました。しかし最近の車にはテープがついてないのがほとんどで、どうすれば車のオーディオにつないで聞けるのかがわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
FMが聞けるならFMトランスミッターで飛ばす
外部入力可能であればイヤホン端子からGO
iPod対応ならiPodに代える(本当にしたら駄目!SONYでしょ!)
カーステ次第です
お勧めは外部入力です
書込番号:5251770
0点
早速ありがとうございます。外部入力の端子ってどんなものですか?端子が両端とも2chのやつですか?
書込番号:5251863
0点
だからカーステ次第なんです
たとえばCARROZZERIAだと
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0
カーステ側のコネクタは特殊?です
お使いのカーステの説明書、カタログをよく読まれてください
書込番号:5251904
0点
便乗して質問させてもらいます。
FMトランスミッターですがいくつか種類があると
思うんですが、オススメなどありますか?
書込番号:5252054
0点
この場合安物買いの銭失いがみごとに当てはまります
FMトランスミッターは安物を使うな!
後はご自分の気に入ったデザイン、操作性の物をお選びください
書込番号:5252375
0点
こんなんどうでしょう?昨日発表あったやつです。8/4発売。オーディオテクニカ製。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060713/autech.htm
書込番号:5253295
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
SONIC-STAGEを使用しNW-A608に曲を
ダウンロードしていました。昨日からNW-A608が認識しなくなってしまいました。前に使用していた1GBのほうのウォークマンは認識します。他のパソコンで試したら認識します??なにか解決方法があれば教えて下さい
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
15時間は極端ですね。初期に電源付きUSB HUBなどを利用していた場合に,使っていなく
ても定格の連続再生時間(50時間)でバッテリが無くなるという事例はありましたが(私もその現象で悩んだ)。
ご参考まで,ファームウェアのアップデート履歴。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_h.html
こういうことではありませんか?
書込番号:5246786
0点
Jimoさん回答ありがとうございます。
ファームウェアですが最近買ったので間違いなく
最新バージョンだと思っていたので確認してみたら
1.00でした。おいおい
で、早速アップデートしてみました。効果があればいいんですが…
後、使い方によって電池の消費が違ったりするんでしょうか?
例えば、FMを聞いたりしたら電池を多く消費するとか?
書込番号:5252077
0点
寝る前なので,中途半端ですみませんが,同じくSonyのサイトのどこかに書いてあった
ような気がします。多少は短くなるはずですよ。当然,自前のフラッシュから読み込む
よりもFMの微弱な電波を増幅したりするアナログの仕事があるので。
書込番号:5252466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






