
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月2日 03:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月1日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月3日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 01:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月16日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
200MB程度のファイルを転送すると、転送はできていそうなのですが、本体側でCANNOT PLAYと表示されてしまいます。
ファイルが大きすぎるのが原因でしょうか? 1ファイルの最大サイズはどれ位なのでしょうか?
ご存じのかた、教えてください。
0点

機種は違いますが、私の場合は350MBくらいのMP3ファイルを転送しようとしてダメでした。
200MBくらいのやつはOKでした。
書込番号:4621113
0点

サンプリング周波数が48kHzでした。
仕様外は動かないってことですね。
お騒がせしました..
書込番号:4623039
0点

LittleBearさん へ、
lameを使えばサンプリング周波数の変換ができます。ただ、再圧縮になるので音質は落ちます。
あと、1曲あたりの時間に制限があったと思います。
書込番号:4623451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
実際問題として「フリーのmp3ファイル」というのがどれぐらい存在するのかは知りませんが,
MP3はサポートされています。
書込番号:4620500
0点

知ってるのはかなり小数です。
よくFlashに使われるようなタイプのをいれようと思っています。
返答ありがとうございました。
書込番号:4620631
0点

あとは一部のインディーズ系ミュージシャンの曲ですかね。「コピーしてくれれば,
むしろ宣伝になるから」というようなコメントを読んだ記憶があります。そういう
人たちの楽曲は,むしろコピーしやすいようにしているはずですから,NW-A60xで
全く問題なく聴けると思います。
書込番号:4620764
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
曲が繋がっているノンストップCDを転送すると、そのままノンストップになるものとトラック毎に切れてしまうものがあります。以前使っていたHD2では切れなかったのですが・・・。Sonic StageからCONNECTにコピーしたものがほとんど切れます。でも切れないのもあるんですよ。CONNECTで改めて取り込んだのは大丈夫です。私の転送の仕方が悪いのでしょうか?皆さんはいかがですか?
0点

Sonic StageからCONNECTに取り込むと評価が
されていない場合があるので自分は
評価=★を同じにしています(CONNECTで)
ファイルを取り込みトラック内の★の数を同じ数に
揃えるとALL Songからでも切れないで
再生出来ています
書込番号:4619951
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
Eシリーズでは、早送り/巻き戻しの速度が遅い(ずっと早送り/巻き戻しに
しても、加速せずに1秒の操作で3〜4秒くらいしか進まない)のが不満だった
のですが、Aシリーズはどうですか?
0点

> ヒルスさん
ホントですか!
非常にいい形で改善されているみたいですね。
購入意欲が高まりました。ありがとうございます。
書込番号:4618183
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
私自身はNW-A608は2GBのNW-E507と思って使っているので、インテリジェントシャッフルは使ってません。
普段はMusic Libraryモードで全トラックをシャッフルリピートで聞いています。
ところが、しばらく(数時間?)電源を切っておいて、再び電源を入れると、PCに繋いだわけでもないのに、シャッフルリピートモードが解除されてしまっていることが頻繁にあります。
電源OFFの間は、シャトルスイッチはHOLD位置にしてありますし、知らないうちに「REPEAT/SOUNDボタン」を押しているとは思えません。(頻度も多すぎるし)
NW-E507ではこんなことはありませんでした。
これはバグでしょうか?仕様でしょうか?
同様の症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
バグなら早くなおしてくれぇ…。
0点

シャッフルリピートが勝手に解除されるのは、知らないところで勝手にリセットがかかってるせいのような気がしてきた…。
今日使っていたら、再生中に何度もリセットがかかったので、リセットボタンを押してもうしばらく様子見…;(
書込番号:4622093
0点

とりあえず、サポートに問い合わせのメールを出してみました。
初期不良だとしても、SonyStyleは良品先出し交換はしてくれないだろうなぁ…。
入院させるのはイヤだなぁ…。
書込番号:4624523
0点

サポートに連絡して、新品と交換していただきました。
ですが、同じ現象が出ます。
どうも個体不良ではないように思われます。
現象は、電源ON/OFF関わらず首にかけていて、
- HOLD状態で電源を切っておくとシャッフルリピートが勝手に解除されて、1曲目に戻っている(たまに[DATA ACCESS]の表示を目撃)
- HOLD状態状態で再生中に急に演奏が止まり、[DATA ACCESS]と表示された後、1曲目を表示して止まったままになる
という2点ですが、なんとなくどちらも電源の問題のような気がしてきました。(接触不良等で電源断になればそういう動作をしそうですよね。)
他に、NW-E507の頃と違う使い方といえば、SonyStyleのオリジナルケースを使っていることくらいで、よくよく見ればなんとなく、オリジナルケースがシャトルスイッチにわずかに干渉している気もしなくはないですが、誤動作だとしても、ちょっと納得の行かない挙動です。
とりあえず、サポートにもう一度連絡だけしておいて、しばらく間をおいて交換してもらうようにしようかな…;-(
書込番号:4649934
0点

そんなことあるのかな?と半信半疑ながら、干渉している気がしていたSonyStyleオリジナルケースのシャトルスイッチ周囲の透明ビニール(?)をカッターで切り取ってみたところ、不具合が綺麗さっぱり解消しました…。
やっぱり原因はソニスタオリジナルケース???
書込番号:4660535
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
購入を検討しています。
“Winter Special Package”限定版の雪の結晶スクリーンセーバーがとても気になっているのですが、通常版にはスクリーンセーバーはついていないのでしょうか?HPに載っているフラワー・時刻表示というのはどのようなものでしょうか?
教えてください。
0点

スクリーンセイバーはついてますよ!つたがにょきにょきはえてきたり、魚が泳いだり、、、また、時計も待ち受け画面のようにできます。
でも、バッテリー重視にするのなら、あまり必要のない昨日かもしれません。実際に僕もスクリーンセバーなど使ってなく、バッテリーセーブしてます。
書込番号:4615584
0点

スクリーンセーバーですが、
http://www.sonymatome.com/walkman/index.php?Display%20Screen%2F%BA%EE%C0%AE%A1%A6%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1
を参考にしてみてはいかがでしょうか?
結構詳しく書いてあって参考になりました!自分は
書込番号:4619940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





