
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年12月1日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月28日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月27日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月27日 19:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月27日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
こんばんは。
NW-A608の購入を検討しています。
私の場合、ネットによる携帯オーディオが初めてで何もかも分からない初心者です。
皆さんの書き込みを参照させて頂き、参考にさせてもらっています。
そこで、たぶんまだ書き込みがないと思う本体のケースについて、既にお持ちの方は何を使っていらっしゃるのでしょうか?
SonyStyle ではオリジナルケースがあるようですが、本体購入時でなければ購入できないようですし、今のところ、本体の色はバイオレットが候補のため、価格を考えるとSonyStyleでの購入にあまりメリットがない様に思え、ケースをどうするか悩んでいます。
「CONNECT Player」については、「1.00.02」がリリースされたようですが、いかがですか?
本日、SonyStyleに立ち寄ったのですが、係のスタッフさんに「CONNECT Player」についてお聞きしたのですが、参考になる情報は得られませんでした。
あと、次の様なホームページを見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
0点

自分はサンワサプライのを買いました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-MP3C1W&cate=1
新型でも使えます。
書込番号:4615261
0点

私はソニスタモデルなので割高なのを承知で購入しました。ケー
スはソニスタのものです。結構気に入っています。でも,”こばっく”です。さん
が示されたケースもよさげですね。衝撃吸収できるというのは,結構良いかも。
私の場合はベルトにつけたりするよりも胸ポケットに入れて聴くことが多いため,
ちょっとした拍子に飛び出たりするんです。今のところ落としてはいませんが,
衝撃吸収できるに越したことはないな,と思います。あるいは,いっそのこと
自作しちゃうとか (^_^)
> 「CONNECT Player」については、「1.00.02」がリリースされたようですが、いかがですか?
1.00.01よりは軽くなっています。しかし,まだかなり重く,PC上で常用する気に
なるものではありません。私はあくまでも流し込みように使っています。
(現物は現在修理依頼中で,手元にはありませんが・・・)
> あと、次の様なホームページを見つけました。
私も読みました。少々辛口のようにも思いますが,SONYを憂えてのコメントと考え
れば,そんなものかなと思えます。SONYが焦りを見せてはいけないと思うのです
けれどねぇ。(私は買わないけれど)PS3は大丈夫なんでしょうかね。
書込番号:4615486
0点

”こばっく”です。さん、Jimoさん、ありがとうございます。
サンワサプライのは量販店で見たことがあります。
あのプニプニするやつですよね。(笑)
jimoさんはSonyStyleのオリジナルケースなんですね。
今日、実物を見てきました。これもなかなか良い感じですね。
私もたぶん通勤途中に胸ポケットに入れたり、カバンに入れて
使用することになると思います。
指紋は仕方ないけど、傷は付いて欲しくありませんしね(^^;)
SonyStyleで購入するか量販店で購入するか、なかなか決めかねています。
う〜どうしよう・・・。(^^;)
書込番号:4615515
0点

こんにちは
ケース談義に水を差すようで申し訳ないですけど、
以前ipodにシリコンジャケットを着せていたときは、
本体とシリコンの間にちょっとした塵などが入ると、
擦れてキズキズになってしまいました。。。
逆に露出してた部分のほうが傷がありませんでした(笑)。
しかも塵って、ポケットやカバンの奥底には必ずあるし。。。
そんな経験から今は何かのお土産でもらった
小さい布製の巾着袋にいれて持ち歩いてます。
ipodも結局巾着袋になりましたし。。。
参考までにどうぞ。
書込番号:4615606
0点

ソニスタゴールド(安物っぽい)の私は下記の革ケースです。
http://www.7dream.com/product/p/0423992?p=0423992
ただ、ネックストラップが短めなので、頭の大きい私には
ギリギリですね。女性なら大丈夫でしょうけど。
書込番号:4615882
0点

これは
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/avd-pacl02/
これと
http://www.pdakobo.com/review/case/walkman/nw-ea456.htm
これも
http://www.brightonnet.co.jp/product/digitalaudio/bmp-sosi.html
どうでしょうか?
自分は二番目のが気になってます。
書込番号:4617532
0点

かむくりんさん、Mataichiさん、そして”こばっく”です。さん、有り難うございます。
かむくりんさんが言われる様に、塵による傷には気を付けないとダメですね。
気が付きませんでした。(^^;)
Mataichiさん、”こばっく”です。さん、いろんなタイプを教えてくれて大変参考になります。
ipodほどではないと思いますが、いろいろあるんですね。
レザータイプも魅力的ですが、本体の色が分かるSonyStyleのオリジナルも捨てがたいし・・・(^^;)
本体を購入時に付属として巾着みたいなものが付くと聞いた様に思うのですが、どなたか使われてますか?
かむくりんさんは巾着なんですね。。。(^^)
そうそう、やっと「CONNECT Player」の不具合について、正式にSONYから公表されましたね。
12月上旬にはアップデートされるみたいですが、ちょうどその頃に購入しているかもです。
一足早くアップデートされた方がいらっしゃったら、その変化ぶりについて教えて下さいね。
書込番号:4617598
0点

ケースに入れるとサーチメニューが非常に押しにくくなりそうなのですが?
実際のところどうなのでしょうね.
書込番号:4618191
0点

ソニスタゴールドでケースも一緒に購入しました
ケースに入れるとゴールドぽくは見えます
(試しにWN-E505・シルバーを入れたら
やはりシルバーぽく見える)
使い勝手は賛否が分かれそうです
自分は気に入ってますが
書込番号:4619739
0点

黒い巾着?がついています。
がんばれば携帯電話が入るくらいの大きさです。
個人的にはいい感じ、と思っていますけど、
今まで使っていた別の巾着(ミッキーマウス柄!)に入れてます。なんとなく使い馴染んでいるので、というそれだけの理由です。
書込番号:4620065
0点

かむくりんさん、ミッキーマウス柄の巾着なんですか!可愛いですね(^^)
黒い巾着が付いてくるんですね。
とりあえず購入時に確認し、あと、みなさんが教えてくれたケース情報を参考にしたいと思います。
みなさん、有り難うございました。
書込番号:4620836
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
「フォルダ名」=「プレイリスト」と考えれば出来ますよ。
私は,まさにそういう使い方をしています。というか,ほとんどの
人がまずアルバム単位でプレイリストを作り,そのほかに「お気に
入り」のプレイリストを用意するようなイメージではないかと思い
ます。違うかな?
書込番号:4615455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
A60XとE50Xシリーズで迷っています
パソコンOSが98SEなのでEシリーズしか選択枠が無いかと思ったのですが
書きこみを見ていて思ったのが
ソニックステージ(98SE対応)をホムペからダウンロードすれば
Aでも使えるんですかね?
本体のドライバが98SEには対応してないのでしょうか
0点

Aでも音楽を転送し再生することはできますが、Aシリーズの最大の特徴であるインテリジェントシャッフルが使えません
CONNECT PlayerあってこそのAシリーズですからね
書込番号:4611540
0点

ダウンロードしたSonicStageがドライバを持っていれば大丈夫でしょう。
しかし、私の環境では確認出来ませんので動作保証できませんから、サポセンで確認してみたらどうですか?
書込番号:4611639
0点

仮に使えたとしても..
この関連の商品をWindows98マシンで、使うのはもう無理があると思う。
書込番号:4611772
0点

皆さんありがとうございます
そうですね明日にでもサポートセンタに問い合わせてみます
現在は98SEなんですが年末にパソ買い替えようと思いまして
この様な質問しました
XPに買い替えるまで、とりあえず98SEでもAシリーズが使えれば良いなと
書込番号:4612750
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

コピーコントロールCDをPCのCDドライブに入れて認識しなければ無理です
書込番号:4611476
0点

では、みなさんはどうされてますか?
sonic stage にない曲が多すぎて困ってます。
書込番号:4611597
0点

DRIVEによって、出来るものと不可なものがあります。
それは、もう運、不運。
しかし、他のフリーソフトで取り込むか、あぽーのiTunesでやると取り込める曲もありました。
わたしは、mp3で変換して、その後Sonicstageで取り込みました。
書込番号:4611781
0点

FUJIMI-Dさん、破裂の人形さんありがとうございます。
勉強させていただきました。
iTunesとかでやってみます。
書込番号:4612280
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
こんばんは。A−608の購入を考えている者です。
液晶の文字についての質問なんですが、どなたか答えてくだされば恐縮です。
友人にE−507を見せてもらったところ、液晶の文字の色がHPに掲載されていた白色とは異なり、緑に近い色でした。こちらのA−608でもそのようなことがあるのでしょうか?機器の色と液晶に関する感想を頂けたらと思っています。
ちなみに購入を考えている色はピンク以外です。バイオレットに気持ち傾いていますが・・
いくつかの販売店に足を運びましたが、実機体験をしているところが見つからなく、店員に尋ねてもわからないと言われ、掲示板に書き込ませていただいでいます。
話題になっているconnectplayerについてはしばらくはSonicStageを使い様子見をするつもりです。
0点

本機のディスプレイは液晶ではなくて有機ELです。でもって,
ディスプレイ自体は白色です(開けて見てみました)。ただし,
カバーが着色されているので,その色に見えてしまうようです。
私のはエメラルドブルーですが,実際にはかなりグリーン(エメ
ラルド色?)に近い色で表示されます。
私は気にしませんが,人によっては「もっとはっきり白く表示
して欲しい」と思うかもしれませんね。
書込番号:4611443
0点

有機ELの指摘ありがとうございます。
そうですか。ディスプレイは白色だったんですね。
参考になります。
書込番号:4611515
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
前機種E507で、プレイリストを使用してつまみを引っ張って回すとさくさくリストを飛ばしたり、押して回すと全曲を通しで再生できるので快適に使っていました。今回2GのA607を買ったのですがこの操作ができなくなってますよね?。プレイリストの項目が新しく機能追加されてますが、あるリストを選択し再生したあと次のリストを聞くのにつまみを引いて回しても飛びません。あるアーチストを聞き終わって次のアーチストを通しで聞くのに面倒な操作しなくてはならなくなったと思うのですが何かやり方ありますか?(ソフトはSSを使いました)。皆さんは全曲聞く場合にどの再生モードを使用して快適に使用できているのでしょう。(実は以前ipod使ってたのですが面倒でSONYにして正解だったと思っていました。)
あと、アンプが良くなってないか期待したけど変わってないですね(悪くもなってないが)。昔の人なので音でSONYを指名するのですがこの機種はいまいちですね(もうちょっと拘って欲しいね)。唯でさえ圧縮されて音悪くなっているのだからアンプは落とせないと思うのはおっさんだけですかね。
0点

E507を持っていないのと,今手元にA608がないのとで正確な事が
言えないのですが,「全曲再生」って,デフォルトのプレイリス
ト再生での全曲再生とは違うのでしょうか?プレイリスト再生で
あれば,2段引っ張ってからダイアルを回せばプレイリストジャン
プしますよね?これではだめなのでしょうか?
> あと、アンプが良くなってないか期待したけど変わってないですね
音質については,悪いとは思いません。ATRAC3plus 256Kbpsでも
不満と言うことでしょうか?音質に影響する要素としては,他に
ヘッドフォンの特性もありますし,書かれた内容だけでは本体の
性能の問題かどうかは判断できません。
ただ,一つ言えるのは,アナログアンプにA級の回路を使えば確
実に良くなるわけですよね?まぁこれは極端な話ですが,本機は
バッテリの持ちを売りにしていますから,アンプ周りも極力無駄
な電流が流れないように設計しているはずです。その分音質を犠
牲にしている可能性はありますね。
しかし,本機を使用するシーン,シチュエーションを考えれば,
当然屋外と言うことになります。そこで高音質を求められるもの
でしょうか?もし高音質を求めるなら,別の製品を選んだ方が良
いように思うのですが・・・
書込番号:4610664
0点

こんにちは。
>2段引っ張ってからダイアルを回せばプレイリストジャン
>プしますよね?これではだめなのでしょうか
A607ではジャンプしないです。E507を引き継いでないですねぇ。
>音質については,悪いとは思いません。ATRAC3plus 256Kbps
>でも不満と言うことでしょうか?音質に影響する要素とし
というか、もともとシャキシャキのATRACを再生するなら
ちょうど良いくらいになるようなのですが、私の基本がMP3の
転送ですのでこれだと明らかに高音が多少こもります。
ATRACは最近ATRAC-TypeRとかATRAC3Plusでかなり良くなったと
思いますが、さ行の音が歪っぽいのでわざと高音を抑えてる
気がします。ATRAC3plusの64kでもMP3の128kに近いかなと
かなりがんばっているとは思います。
>バッテリの持ちを売りにしていますから,アンプ周りも極力無駄
確かに50時間の売り文句で買う人が多いと思いますね。
外で聞くのには音質は2の次でしょうから。
でも、もともと音の良い機器は外でも音は良いですよね。聞いて
いて楽しいのです。へぼいアンプの機器だとノリノリのご機嫌
な曲もつまらない曲に聞こえてしまいます。いくらいいヘッド
ホンを使っても基本的な傾向は変わらないと思います。
この点ipodの方がまだ上質です(SONYはちょっと音が暗いと
思いませんか。私ソニーファンですが最近のソニーはこだわりが無く
なって来たと思います)。あと5000円高くて音質重視設計の
バージョンがあったならそちらを買いますね。私なら。
書込番号:4611902
0点

>>Jimo さん
>E507を持っていないのと,今手元にA608がないのとで正確な事が
言えないのですが
だったら黙ってろよ。
他のスレでさんざん他人の解釈について難癖をつけてるんだから、せめて自分の発言は客観的な事実だけにとどめておけ。知らないことまで想像でモノを言ってんじゃねぇよ。ホントに不愉快なヤツだ。
書込番号:4612011
0点

> A607ではジャンプしないです。E507を引き継いでないですねぇ。
あれ?PDF形式のマニュアル21ページ,「プレイリストから探す」
の機能ではないのでしょうか?私は大抵この機能を使っています。
A607もA608も,この点に違いはないと思います。マニュアルにも
「A608のみの機能」などの但し書きはないようです。もし21ページ
の通りの動きをしないとすれば,何らかの不具合があるのでは
ないでしょうか?
> でも、もともと音の良い機器は外でも音は良いですよね。聞いて
私は外の音(電車の走行音とか)が聞こえないのはむしろ変な感じ
がするし,それほどの音量にしてしまうと耳が変になりそうなの
で,あまりボリュームを上げないのです(Jポップ系でせいぜい
14程度,クラシック系でも20前後)。ですので,音質を気にする
ほど他の音が聞こえない状態では聴いていないわけです。
NW-A608の他にMZ-NH1を持っているのですが,比較すればMZの方
が良いかもしれません。でも,気にしていません (^^ゞ
> この点ipodの方がまだ上質です(SONYはちょっと音が暗いと
> 思いませんか。私ソニーファンですが最近のソニーはこだわりが無く
> なって来たと思います)。あと5000円高くて音質重視設計の
> バージョンがあったならそちらを買いますね。私なら。
これは好みの問題ですからね。私は,最近あまり音質にこだわら
なくなっているかもしれません。自分の年齢を考えたら,恐らく
聞こえる上限も16kHzとか,その辺まで落ちているでしょうし。
確かに5,000円増しで高性能アンプのものがでたら,比較検討
するかもしれませんね。買うかどうかは聞き比べて分かるかど
うかが判断基準になるでしょう・・・
書込番号:4612103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





