NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/11/26 20:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 ヒルスさん
クチコミ投稿数:24件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度1

MP3プレーヤを始めて購入したのですが、NW-A608はUSBメモリのようにファイルをドラッグ&ドロップのように曲は入れられないのでしょうか?

書込番号:4608891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/11/26 20:56(1年以上前)

できません
専用ソフト(CONNECT PLAYER)が必要です

書込番号:4609014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/26 21:00(1年以上前)

追記です
ただ外部ディスクとして使いたいのなら、可能です
ただし、その方法で音楽ファイルを転送しても再生することはできません

書込番号:4609024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルスさん
クチコミ投稿数:24件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度1

2005/11/26 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使っている人に聞きたいのですがCONNECT PlayerかSonicStageどちらを使って編集しようか迷ってます。人にもよると思うのですが、どちらの方が使い勝手がよいのでしょうか?

書込番号:4609041

ナイスクチコミ!0


恭兵さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 22:13(1年以上前)

私も本日入手しましたが、CONNECT Playerはかなり問題が多いようなので解決するまで使用を見合わせています。勿論、インストールしていません。ソニーのホームページからダウンロードしたSonicStageで現在楽曲を取り込んだりしていますが、使い勝手は問題ないと思いますよ!ただ5、60曲取り込んだ後にビットレートの設定に気付き(全て64kbpsでやってしまった)ちょっとブルーになってます。

書込番号:4609230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/27 14:05(1年以上前)

私は持っていないのですが、調べてわかったことを

今のところ、CONNECT Playerは動作が凄く遅く、エラーも多発するようなのでSonicStageを使って転送している方が多くいるようです
SonicStageで転送するとアーティストリンクなどの機能が使えなくなってしまうのですが、転送した後CONNECT Playerに接続すれば機能が復活します

ですので、今のところSonicStageで転送→CONNECT Playerに接続して機能復活
というのがベストではないでしょうか?

現在アップデートバージョン1.0.02が公開されており、それで多少動作が軽くなった気がするという報告があります

このブログに使い勝手などが詳しく書かれていますので参考にしてみるといいかもしれません
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/

書込番号:4610873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/27 14:19(1年以上前)

大変申し訳ないのですが、この機種にはアーティストリンクの機能がありませんでした。

インテリジェントシャッフルの機能はSonicStageで転送するとやはり使えなくなってしまうようです
ですので同じ方法を使えばよろしいかと

書込番号:4610896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できるのかな?

2005/11/26 16:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:17件

コピーコントロールの付いたCDって転送できるんでしょうか?

書込番号:4608376

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/26 16:59(1年以上前)

貴方のドライブの問題ではないかとは、思います。

書込番号:4608444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オリジナルCDのコピーについて

2005/11/25 19:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 篤志さん
クチコミ投稿数:9件

自分で作ったCD内の曲情報が取り込めません。音楽データ取り込み後に1曲ずつ打ち込まないとならないのです。Sonic Stageでは出来たのに・・・。誰か方法を知りませんか?Sonic Stageで取り込んでからCONNECTにコピーってのもありますが、面倒でしょ。

書込番号:4606049

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2005/11/25 20:29(1年以上前)

例えばシングル曲を集めたオリジナルCDでも、Sonic Stageでは曲情報を取り込めるんですか?
そんなわけないですよね?元々のCDと全く同じでないと無理なんじゃないですか?

書込番号:4606166

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/11/26 00:23(1年以上前)

篤志さん へ、

ConnectPlayer は CD-TEXTに対応してないのでしょうね。
対応してれば、CDを焼く時に曲情報を入れられるので。

書込番号:4606974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:14件

初めてメモリ型プレイヤーを購入しようと思っています.
そして,WebやCDからPCへの音楽取り込みも,全く新規に始めることになります.
元々SONY好きなこと,FMも聴きたいこと,そしてデザインから,購入対象はA608に絞っているのですが,やはりConnectPlayerの不評が非常に気になります.

ここの板の様子などから,購入しても当面はSonicStage3.3で使おうと思っていますが,いずれConnectPlayerがバージョンアップで安定すれば移行したいと思います.
というわけで,将来的にConnectPlayerに移行することを前提とした場合,SonicStage3.3で曲を取り込んだり,情報を編集したり,PCに保存しておく上で,何か注意点があれば教えていただけませんでしょうか?
「こんなことをすると後でとても苦労する」とか,「こうしておくと後で都合がいい」とか.

例えば,ConnectPlayerに移行したときに,A608の曲を全削除して再転送するくらいは許容範囲ですが,曲の再取り込みは絶対不可ですし,SonicStage用に最適化したために移行後にConnectPlayerの機能が制限されるようなことは避けたいと思いますので...

もっとも,バージョンアップでConnectPlayerがSonicStageの完全上位互換になれば全然問題ないんですけどね.

書込番号:4605921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/11/25 18:38(1年以上前)

MP3が良いのではないでしょうか?
エンコーダで音質が変わりますので、ビットレート共々、色々試される事をお薦めします。

書込番号:4605932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/25 22:40(1年以上前)

テリマカシさん ありがとうございます.
スレ主@自宅です.

SONYファンなので基本的にはず〜っとウォークマンでいくつもりですし,ATRACの音質は好評価のようなので,購入したらATRACで取り込めばいいんだなぁ...と思っていたのですが,
MP3のほうがいいですかね?
最初SonicStage→そのうちConnectPlayerという流れの中で,ATRACだと何か不都合が出そうなんでしょうか?

その他,ビットレートの設定や,リストの編集など,後で困らないようなSonicStageの使い方が思い当たる方,よろしくお願いいたします.

書込番号:4606592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/11/25 22:43(1年以上前)

この先もSONYしか使う気が無いのならAtrac3plusで問題ないでしょう。

書込番号:4606601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/26 00:08(1年以上前)

なるほど,ありがとうございます.

するってぇと,ATRAC3Plusでいくとして,
SonicStage上で色々いじくり回しても(グループを作るとか,タイトル変えるとか,削除するとか... あれこれ),
将来のConnectPlayer Ver.??にそのまま移行できると考えてよろしいのでしょうかね? 
その点が問題無さそうならば,即買ってしまおうかと思っているわけです.

書込番号:4606916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/26 01:33(1年以上前)

以前は、邦楽やギャップレス再生の必要がある場合ATRAC3/132kbpsで取り込んでました。漢字表示のリモコンでは、やはり視認性が良いです。
SonicStage3.3からATRAC Advanced Losslessに対応しましたので、ATRAC Advanced Lossless/64kbps/音質優先を利用してます。

洋楽やシングル集(お気に入りベスト)はMP3/LAME/128Kbit/secで取り込んでます。
iPod nanoも使用しますので、MP3の方がフレキシブルで便利です。

色々な意見がありますので参考程度でお願いします。
個人的好みの音順位
1.ATRAC3plus/64kbps/音質優先
2.MP3/LAME/128Kbit/sec
3.ATRAC3/132kbps

書込番号:4607176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/26 13:02(1年以上前)

それぞれのご意見ありがとうございました.

現行のConnectPlayerはLosslessに対応していないと過去スレで読んだような気がしますが... すると私の場合はやはりATRAC3Plus/132kbpsくらいを目安に自分でいろいろ試してみるのが良さそうですね.

SonicStage上でどの程度までリストをいじくり回してもConnectPlayerに支障なく移行できるのか? という疑問についてはなかなか適当なご回答がないようですが,考えてみれば,結局のところSONYが「今後のConnectPlayerをどうしたいのか」を明確にしてくれないとわからないんですよね〜.

最低でも「SonicStage3.3の完全上位互換+インテリジェントシャッフル機能追加+ユーザーインターフェイスの改良&SonicStage並みの安定度と軽さ」程度はクリアしないと,ユーザーに受け入れられないぞ〜.

書込番号:4608036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/26 22:52(1年以上前)

結局買ってしまいました.
地元のケーズ電気で\24,800でした.それほど安くはありませんが.

ConnectPlayerをインストールしてみたい衝動を何とか抑えて,
SonicStageで我慢しようと思います.

Aシリーズ発売から約1週間,
ConnectPlayerのVer.1.0.01リリースから約10日です.
今頃SONYの担当者の方々は休日返上で対策に追われているのでしょうね.
次週あたり何かしら改善への動きが見られることを期待します.

書込番号:4609381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 15:45(1年以上前)

客からすれば、普通に使えない時点で欠陥商品なんですよ。
jimoさんはソ○ー寄りの”購入者?”みたいですが「欠陥商品」を売り付けられたのに平然としてますね。何故ですか?

PS2の電源発火、PSPのボタン埋没、こんな欠陥商品を売りつけても「仕様です」で済ます企業なんて他にないと思いますが?姉○建築事務所と同レベルですよ。

CPではPCがフリーズする・データが消える・アーティストリンクもインテリジェントシャッフルも使えない。これは、はっきり言って企業ぐるみの詐欺ですよ?

詐欺と言えば、ソ○ーBMGが2400万枚のCDにウイルスを入れていましたしね。CNNの試算で罰金35兆円でしたか?まあ、そんなには行かなくても、凄まじい罰金とソ○ーのブランドイメージの大失墜は免れないわけで。


そんなjimo氏に私からの一言。

ゲートキーパー乙!!

書込番号:4611054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 15:59(1年以上前)

誤爆しました。すいません

書込番号:4611079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

曲順の変更について

2005/11/25 10:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 モゲナさん
クチコミ投稿数:9件

3日前に、ソニスタで購入し、早速曲を転送してみました。しかし曲順が並べ変えられません!
コネクトプレイヤーから、本体へ曲を転送して、その後曲順は変更できるんでしょうか?
以前、E507を使っていた時は、ドラッグアンドドロップで簡単に曲順を並べ変えられたのですが・・・。Sonic Stageでもためしてみたのですが、曲順が変えられませんでした。どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:4605228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/25 17:52(1年以上前)

残念ながら、今のバージョンのコネクトプレーヤーでは
無理みたいです。

私もサポートに電話したら、できないとあっさり言われました。

で、いったいどのような順番になっているんだろうと確認したら、
どうやらアルバム名のあいうえお、ABC順で、最後にUNknown
のようです。

ここでもたくさんの方が不満(ソフトです)を述べていますが、
私も全く同感です。
本体は気に入っているだけに、残念です。(エメラルドブルー)

moraからダウンロードした曲の歌詞を見ようとすると、一瞬
固まったようになり、しばらく待つとやっと表示されるのですが、
なんと恐ろしいことに文字化けしている・・・(笑)
あと、宅急便で届いた箱を見て驚いた・・・競合メーカーと同じ
コンセプト・・・
SONYもここまで落ちてしまったかと悲しい思いで本体を取り出した
むなしさ・・・

是非とも頑張って欲しいんです、SONYには・・・

一日も早いバージョンアップを期待するしかありません。

追伸:曲を追加・削除していないのに、たまに「読み込み中→
転送中」という暴走を繰り返します。。。

書込番号:4605857

ナイスクチコミ!0


篤志さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 19:33(1年以上前)

出来ますよ。A608を繋ぐとナビゲーションウインド内にNW-A608と出ますので、そこをクリックするとライブラリーウインドにA608内の情報が表示されます。そうするとその中で曲順とか曲名なんかを変更できます。転送後の右側の画面でやろうとしませんでしたか?私も最初、そこでやろうとしてダメでソニーに問い合わせたら教えてくれました。試してみて下さい。

書込番号:4606034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/25 19:55(1年以上前)

>篤志さん

えー、できるんですか?
それは、PCのコネクトプレーヤーの順番ではないですか?

私も今試してみましたが、本体の曲順はやはりアルバム名順に
なっています。

私の聞き方とやり方がおかしいのでしょうか?

書込番号:4606072

ナイスクチコミ!0


スレ主 モゲナさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 20:11(1年以上前)

下町情緒さん、返信ありがとうございます。
今日、ソニーのお客様相談窓口のようなところに電話をして聞いてみました。
下町情緒さんのおっしゃる通り、曲順の変更はできないと言われました(T_T)
曲順が変更できないのを知っていたら、買っていなかったので、返品したいと伝えたところ、購入店で相談してくださいと言われ、すぐさまソニスタへ電話をしました。
電話がこみあっているので、折り返し電話をくれるということになり、待っていると、男性の方から電話があり、返品したい理由を説明しました。もともと曲順って変えられないんですよね?と確認したところ、変更できますとの返事が!!
えぇ!?っと思い、相談窓口ではこう言われたと説明すると、「いや、変えられるはずなんですけど…」と…。
なんだか頭がごちゃごちゃになりました(-_-;)
何を信じていいのやら……。
結局、返品することになったのですが、何だかすごく感じが悪かったです…。

ソ「じゃあ、気に入らないってことで返品処理させてもらいますんで!」
モ「気に入らないっていうか、曲変更できるんですよね?それができないってことは、気に入らないってことじゃないと思うんですけど」
ソ「…返品処理でよろしいんですね?」
モ「は、はい、返品でお願いします。この後どうすればいいですか?」
ソ「後で電話がきますんで」ガッチャ!←電話を切られるモゲナ

こんな調子でやりとりがありました。
E507はすごく気に入って、それが弟に壊されてしまったので、
A608を買ったのに…。
後でって、いつなんだろう…(/_;)
ホントに電話がくるか心配になってきました。多分休み明けだと思いますが…。
私の方も何か言い方が悪かったのかもしれませんが、何だか、ソニスタさんの対応に悲しくなりました。
愚痴ってしまい申し訳ありません。

書込番号:4606106

ナイスクチコミ!0


スレ主 モゲナさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 20:20(1年以上前)

篤志さん、返信ありがとうございました。
私も下町情緒さんと同じ状態です。
E507でできたことが、できなくなっているなんて、
思ってもみなかったもので、とても困惑してます。
この香水瓶をイメージしているシリーズ(本体)は大好きなので、
早く使いやすくなってほしいです。
私は一旦返品して、もうすこし様子を見てから買いなおそうかと
思っています。

書込番号:4606134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/25 20:21(1年以上前)

ゲゲゲー
返品してしまったんですか?

私は、ソニーのメモリープレーヤーはこれが初めてなので、
そういうものかと思い、おそらくソフトがバージョンアップ
されれば、解消されるだろうと楽天的に考えていました。

でも、そのソニーの男性の方と、篤志さんの情報によると、
「できる」というのも、気になります。

この件で解る方、情報をお願いします。

書込番号:4606137

ナイスクチコミ!0


スレ主 モゲナさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/25 20:27(1年以上前)

下町情緒さんのおっしゃる通り、バージョンアップを待とうかとも思ったのですが、いつになるかわからないし、次回のバージョンアップで、その部分が改善されるかはわからないし。。。
ーと思い返品を決めました。
いっこ前のシリーズ(E507)でできたことができないと、すごく不便さを感じたもので…。

書込番号:4606160

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2005/11/25 22:21(1年以上前)

>曲を追加・削除していないのに、たまに
「読み込み中→転送中」という暴走を繰り返します。。。

たぶんこれのため↓

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015803

書込番号:4606521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/25 22:40(1年以上前)

nao357さん
情報ありがとうございます。

読んでみたのですが、もう一つ良く解りません。
というのは、「読み込み中→転送中」を一回なら解るのですが、
放っておくと、何回も繰り返します。
転送中の時、右側に進捗状況にバーみたいなものが出てくるのですが、
(スライダーバーで移動しないと見えませんが)それが全部の曲では
なく、ランダムなのです。

私のソフトに対する理解がまだ足りないのかも知れませんが、今は
まだ未完成なソフトだと勝手に理解して、本体に転送後はあまり
利用していません。

いずれ、バージョンアップされ、利用しやすくなってから、このソフト
をじっくり使ってみたいと思っています。

補足ですが、今テレビでCM(Aシリーズ)を見ましたが、CMまで
先行メーカーと同じようなコンセプトで、開いた口がふさがりません
でした。

「SONY」としての「プライド」は、ないのかと・・・

書込番号:4606589

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2005/11/25 23:24(1年以上前)

  A608でよく聴く曲を本体が認識
  コネクト⇔A608間で通信
  評価の高い(よく聴く)曲をシャッフル(全曲)
  A608に転送し直す
  評価は★で表していてコネクト側でもクリックで
  増減出来ます。

  こんな感じです。だからデフラグソフトで分析
  するとやたらコネクト関係が断片化
  しています。

書込番号:4606748

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/26 03:11(1年以上前)

最近の若い方は,皆さん簡単に返品しちゃうんでしょうか。興味
深い行動というかなんというか。SONY側の人が困ってしまうのも
分かるような気がしますね。なぜなら,購入に際しては以下の
内容を承諾しているはずだからです。

http://www.jp.sonystyle.com/Guide/question.html#h5x1

購入前にしっかり下調べするのが大前提。自分が下調べをせずに
購入して,それを返品するというのは,わがままだと思うのです
が。それに,返品した製品がどのように扱われるかを想像してい
ますか?ものすごくエコロジーにも反すると思いますけど。いか
がでしょう?

書込番号:4607312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/26 11:15(1年以上前)

挙げ句に
対応が悪い!と・キレる始末…
開いた口が塞がりませんね。

書込番号:4607828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/26 14:51(1年以上前)

謳っている新機能がまるで使いものにならない、旧機種でできたことすらできない。
「多少使いにくい」どころじゃない欠陥商品だから返品するんですよ。
「つかまされた」と気付いたらマッハで返品するのは消費者の自衛手段。
Sonyが困るのは自業自得以外の何ものでもない。
カスタマーセンターも「仕様です」の一点張りで押し切ろうとしないところを見ると今回ばかりは欠陥を認めざるをえないんでしょうね。

Aシリーズの出来を「リモコンが使えない多機能テレビ」にたとえた方がいましたけど、まさにその通り。
Jimoさんは我慢強いから「テレビ本体のボタンを使えばチャンネルと音量は変えられるから問題ない」とか言って使い続けるんでしょうね。
エコロジストって素敵。尊敬しちゃうなあ。

書込番号:4608207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/11/26 15:08(1年以上前)

対応が悪いのは事実では?
・本当は並べ変えかえができる場合
 →ソニスタの中の人が説明してあげればよかった。(そもそもソニーのサポートが出来ないと主張してるのだから実際のやり方を誰に聞けば…)
・本当は並べ変えかえができない場合
 →ソニスタは問い合わせに対して確認もせずにいんちき説明でユーザーをだまして(スペックを偽って)商品を販売している可能性が…

書込番号:4608230

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/26 15:16(1年以上前)

> 謳っている新機能がまるで使いものにならない、

どの機能のことでしょうか?CONNECT Playerの事だったら,確か
に使い勝手が著しく悪いですが,私には使い物にならないことは
ないです。編集はSS 3.3で,管理はCPでという使い分けをやって
ます。

> Jimoさんは我慢強いから「テレビ本体のボタンを使えばチャン
> ネルと音量は変えられるから問題ない」とか言って使い続ける
> んでしょうね。

仕様で謳っている機能を満足していなければ,当然クレームをつ
けます。私のA608は「(ATRAC3 132kbpsで)50時間使えます」とい
う仕様を満足していないので,これからサービスステーションに
持参するところです。(別記事に書いたとおり,使っていなくても
2日程度でバッテリ切れを起こす。既にサービスステーションに
問い合わせずみ)
本記事のモゲナさんに関して言えば,明らかに下調べ不足です。
ラフレシア三十郎さんはその区別も出来ないのですか?

> エコロジストって素敵。尊敬しちゃうなあ。

常識の範囲で,ということです。

もうひとつ。

> カスタマーセンターも「仕様です」の一点張りで押し切ろうと
> しないところを見ると今回ばかりは欠陥を認めざるをえないん
> でしょうね。

押し切ろうとしたか,会話をしているその場にいたのですか?ユー
ザ側だけの情報による勝手な推測でしょう?それに,モゲナさん
がそうという意味ではなく一般論として,クレーマー対策にかけ
る時間的物質的コストを考えると,一定のところでひいてクレー
マーの言うことをきいた方がトータルのコストが安いという現実
もあります。結局,クレーマーはそこにつけいるわけですけれど,
社会的な規範からすれば,そのクレーマーはやはり所詮クレー
マーであり,まっとうな生き方はしていないことになります。
従って,認めたかどうかは別として,ある時点で相手の要求に
イリーガルに答える可能性は否定できません。つまり,相手が
要求をのんだからと言って,自分の意見が正しいとは限らない
のです。それぐらいのことは理解しておいた方が良いでしょう。

書込番号:4608245

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/11/26 15:45(1年以上前)

返品する方が、クレームを付けるより効果的でしょう。
商品が売れ残る位メーカーが痛いものはないから。

>エコロジーにも反する
頻繁にフリーズするようなソフトを(騙し騙し)使い続けて、無駄に電力を消費してしまう状況は、十分エコロジーに反してると思いますけどね。
ユーザの精神衛生上も良くない。(音楽聴いて楽しみたいだけなのだから)

書込番号:4608294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/26 16:40(1年以上前)

Jimoさんのお気持ちもわからないではないですが、
CPの不具合ぶりはA608を返品されても致し方ない気がします。

モゲナさんと窓口担当者のやり取りも、互いの感情的な部分も
あるでしょうから、これも返品は致し方ないように見えます。

SSがあるので私なら返品はしませんし、もし下調べせずに不具合もないまま返品すればわがままだなあと私も思います。
でもそこは個人差があるでしょう。

ただしエコロジーの面は何の関係もない話と思います。

ものすごくエコロジーに反するとは到底思えませんが、
百歩譲ってエコロジーに反するのであれば、その責任は返品を生じさせるようなソフトを添付して見切り発売した会社や、返品を生じさせるような対応をした窓口担当者に有ると思います。

これでCO2が余分に放出されたわけでもないでしょうし、例えされていても関係のない話です。

書込番号:4608401

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/26 16:41(1年以上前)

> 頻繁にフリーズするようなソフト

環境によるのは確かでしょうね。私の環境ではフリーズしません。
なので,気長に待てます。

> 無駄に電力を消費してしまう状況

どっちの方が無駄でしょうね。作るためのエネルギーに対して
あまりに屁理屈では?

> ユーザの精神衛生上も良くない

これはその通りです。ただし,その対応に節操がないといってい
るだけですよ。

 精神衛生上良くない=返品

すごい数式だと思いませんか? (^_^)

書込番号:4608402

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/26 16:51(1年以上前)

くろにゃーまさん
エコロジーの話はおっしゃるとおり枝葉のことですけれど,関係
なくはないですよ。要するに,ものを大事にする気持ちがないっ
て事です。動かなければ捨てればいいという発想ですから。また
バブルの頃のような無駄遣いがはびこりだしたのでしょうか・・・
(確かに,多少景気が良いようにも思うが,増税が目の前だ
し・・・)

> でもそこは個人差があるでしょう。

購入規定に書かれていてもですか?もし規定に従えないと思うなら,
購入前にクレームをつけるのが筋だと思いますが。理不尽な契約
内容なら言語道断ですが,今回の例は個人最善の話だと思います
よ。

> 返品を生じさせるようなソフトを添付して見切り発売した会社
> や、返品を生じさせるような対応をした窓口担当者に有ると思
> います。

これはその通りです。つまりはiPodに値段で負けた上に先行され
て,焦りがあるわけです。しかし,それはそれ。それこそユーザ
側も限度というものを考える必要があると思います。

書込番号:4608426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/26 17:15(1年以上前)

物を大事にするのかしないのかと言う気持ちはやはり枝葉であり、個人の印象を表明しただけであるので、あんまり意味がないように思います。さらにバブルの時の話や景気の話はもっと関係ないです。

JIMOさんが物を大事にする人ならそれでよろしいではないですか。

ただしモゲナさんは不具合がないならものすごく物を大事にする人だったかもしれませんよ。

最近の若い人は・・・と言われていますが、若いかどうかもわかりませんし、私もJIMOさんより年上かもしれません。

購入規定の件は、最終的に折り合いがつかず法的な判断が必要になったらそうですが、それまでの段階ではやはり購入者と販売者の間での話し合いなどで解決すべきです。

私も販売担当の端くれですが、上記の窓口担当者の対応は少し問題を感じます。(かなり多くの問い合わせがあったと思いますので、人間ですからその気持ちはわかりますが、やはり少し雑な対応かと思います。)

それから言い忘れましたが、電池の持ちが悪いときは背面のリセットボタンを押してみてはいかがでしょうか?
(すでに対処されていたらすいません。)

この件はこれでよろしいでしょう。私はそれより窓口担当者がモゲナさんに電話してきたかどうか、とかそのときの対応が知りたいです。

書込番号:4608476

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビットレートの変更の仕方

2005/11/25 06:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:4件

コネクトプレーヤでハードディスクに入っている
320kのMP3データを192kに落として転送したいのですが、
どうやればよいのでしょうか?

書込番号:4605026

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/25 06:39(1年以上前)

既にCONNECT Playerにはインポートしてあるのですよね?であれば
ATRACの曲と扱いは変わらないはずですが。

書込番号:4605038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/25 13:13(1年以上前)

コネクトプレーヤで
設定 − NW-A608 − ビットレート
のところを変更すればよいのでしょうか?
ちなみに、いま64000になっています。(64k?)
CDからHDDに320kで取り込んで、ライブラリに加えてから、
それをウォークマンにドラッグしているんですが、
やり方が違いますでしょうか?
全部320kでとりこんでるみたいです。
(1曲のサイズが10M〜15Mくらいばかりなので)

書込番号:4605490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 [2GB]
SONY

NW-A608 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A608 [2GB]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング