
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月16日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月14日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月13日 21:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月11日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月11日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月7日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
質問です。
本体(NW-A608)をパソコンに接続したときに、
急に本体のデータを読み取らなくなりました。。
転送も出来ません。
原因はなんでしょうか?故障でしょうか??
分かる方、よろしくお願いいたします。
0点

もう少し詳しく状況を説明してもらえませんか?例えば
・PCの環境
Windows XPなのかMeなのかなど
・A608の接続タイミング
ログイン後に接続したのかどうかなど
・タスクトレイの表示内容
「ハードウェアの安全な取り外し」が正しく表示されるかなど
・デバイスマネージャの表示内容
・プレーヤーの状態
CONNECT Playerを使っているのかSonicStageを使っているのかなど
・その他
書かれている内容では状況が把握できないのです。ご自身で読んでみて,状況が
分からない相手に伝わるかどうかを考えながら核と良いと思います。
書込番号:4902002
0点

お手数をおかけします。
・PCはwindowsXPです。
・パソコンへの接続は、パソコンの起動時です。
・ハードウェアは安全に取り外せますし、充電も出来ます。
・コネクトプレイヤーを使っています。
・コネクトプレイヤーを立ち上げてしばらくすると、
プログラムが強制的に終了されます。(異常が見つかりまし た・・・という画面がでます。)
何か分かるようでしたら、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4902379
0点

> ・パソコンへの接続は、パソコンの起動時です。
> ・コネクトプレイヤーを立ち上げてしばらくすると、
> プログラムが強制的に終了されます。(異常が見つかりました・・・という
> 画面がでます。)
A608をつながないでCONNECT Playerを起動するとどうなるのですか?「異常が
見つかりました」というのは正確なメッセージですか?「***に異常が見つか
りました」のようなメッセージではなかったのですか?
> ・ハードウェアは安全に取り外せますし、充電も出来ます。
充電はCONNECT Playerとは関係ありませんからね。恐らく,A608本体に問題はない
ものと思われます。現状では断定できませんが,CONNECT Playerが管理するDBが
壊れてしまった可能性が高いように思います。
書込番号:4903798
0点

ご回答ありがとうございます。
DBが故障とはどういったことでしょうか?
お手数をおかけします。
詳しい表示は、
「問題が発生したため、CONNECT Playerを終了します。ご不便を おかけして申し訳ありません。」
と表示された後に、
「"0x00418ff5"の命令が"0x0000001c"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることが出来ませんでした。」
と表示されます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4913211
0点

こんばんは。
本製品は使用していませんのでエラーメッセージからのみコメントすることご容赦を。
スレ主さんのご提示されたエラーメッセージはソフトソフトのバグフィックスやウイルス感染の時にも表示されるメッセージであったと記憶してます。時間が空きましたら下記アドレスにてチェックしてみてはいかがでしょうか?
トレンドマイクロ ウイルスバスターオンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp?i=big
ソフト自体の不具合解消にはつながらないので大変申し訳ないとは思いつつ一応ご報告させていただきました。
書込番号:4915883
0点

スレ主様
訂正です。
誤:ソフトソフトのバグフィックス
正:ソフトウェアのバグ
追記ですが前レスにてオンラインスキャンに直接行けるようにと思いましたがアドレスが怪しいと判断する人もいるかなと思い以下のように致しました。
トレンドマイクロトップページ
http://www.trendmicro.co.jp/home/
上記ページより「ウイルスバスターオンラインスキャン」に移動して下さい。
一応確認だけと思っただけなのであまり大袈裟に捉えないで下さいね。
書込番号:4916275
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
過去ログで有効な情報が得られなかったので教えてください。
現在PSPでMP3を聞いていますが、大きく重いので、専用の小さいプレーヤーの購入を検討しています。
一番重視するのはMP3のギャップレス再生ができることです。
完全なギャップレスは無理かもしれませんが、PSPレベルなら問題ありません。
そこで質問ですが、この製品ではPSP並みのMP3のギャップレス再生はできるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

以前ウォークマンでのMP3ギャップレス再生について調べたことがあります.
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4703558
簡潔にまとめると,曲と曲の間はギャップレスになっているが,
MP3の仕様によって生じてしまう無音部分への対処はなされていない.
MP3作成時に対処することによってギャップレスにすることはできる,といった内容です.
PSPは持っていないのでわかりませんが,
ウォークマンは標準的なMP3の仕様の範囲内では最もギャップを少なく再生できるプレーヤーだと思います.
書込番号:4909056
0点

Honiさん、レスありがとうございます。
詳しく調べられたんですね、参考になりました。
この製品を買いたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4910561
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
設定メニューを出したいんですけど、説明の方には「SEARCHボタンを押し続ける」って書いてあるんですけど、押すとALLSONG…と1曲ずつのタイトル?しか出ないんですけど、どうやったら設定メニュー出るんでしょうか?初歩的な質問ですがどなたかお願いします
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
サンセットビーチさんこんばんわ
一番簡単な方法は、FMトランスミッターをお使いになる方法だと思います。
参考にどうぞ。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtop/
書込番号:4875756
0点

あもさん、ありがとうございます。
MP3が聞けると書いてありますが、ATRAC3でも聞けるのでしょうか?
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DCC-FMT3.html
↑例えばこの商品とか。
そして音質は普通にカーステにCDを入れて聞くのよりは落ちるのでしょうか?
何も分からないものですみません。よろしくお願いします。
書込番号:4876385
0点

元々、MP3自体の音質がCDより劣りますけど、人間の耳に届く音その物は体感できるほどは劣らないように思います(まして運転中に音楽に集中していたら、注意が散漫になりますし)。
FMトランスミッターの変換の品質にも良し悪しが有るのかもしれませんけど、どうしても音質が気になるのでしたら、CDで直接カーステレオから聞いた方が良いと思います。
ステレオミニジャックを装備しているプレーヤーでしたら、問題なく再生出来るはずです。
わたしの上げているリンク先の製品はあくまで、このような製品も有りますと言う事で、紹介していますし、わたしは使った事が有りませんので、音質などは判りませんので、あしからず。
書込番号:4876435
0点

サンセットビーチさん、はじめまして。
実は最近 FMT3 購入しました。
使った感じとしては
良い点
・接続設定はピンジャックをプレイヤーに差し込み、FMT3本体を車のシガーソケットへつなぐだけなのでとても簡単。
・プレイヤーで再生できるもの(普通にヘッドホンで聞けるもの)なら聞ける。
良くない点
・電波(周波数)の設定はダイヤル式で簡単だが、出力は弱くコードアンテナを伸ばして受信状態が良くなるよう調整が必要。
・コード式アンテナもそうですが、プレイヤーからの接続コードも結構邪魔。
・音質は正直いまいちです。カーオーディオのCDにはかないません。
こんな感じです。
もっともまだ3日しか使ってませんので慣れれば・・・という気もします。
書込番号:4876453
0点

あもさん、ロウライさんありがとうございます。
しかも実際の使用状況まで教えてくださって。
自分の場合音質はかなり重要なウェイトを占めますので結局
CD-Rに入れて聞こうと思います。ATRAC3が聞けるのか心配
ですが。
お二人さんありがとうございました!!
書込番号:4878621
0点

CD-RにATRAC3で焼いてもカーステでは
再生は出来ないと思いますが・・・
それとも最近のカーステは出来るのかな?
書込番号:4878798
0点

FMトランスミッターでも、カーステレオのFMアンテナ端子に直接接続するものがあります。カー用品店で3000円くらい。ただし、信号入力の変換が必要かもしれません(RCAピンプラグ→ミニステレオジャック1m500円くらい)。電気屋さんで売っているシガーソケットから電波で飛ばすものに比べ格段にいい音で安定して聞けます。電波障害による雑音もほとんどありません。車のスピーカーがメーカー純正(最近の高音質タイプ除く)ならかなり違和感なくきけると思います。(音楽のジャンルで大きく左右されると思いますが)
書込番号:4903343
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
新しいMP3プレーヤーの購入を考えてますが、iPodかSONYを検討しています。気になっていることはコンポとの接続方法です。
現在、使ってるMP3プレーヤーはステレオミニジャックでコンポと接続しているのですが… そうするとMP3プレーヤーのアンプとコンポのアンプの2つを通すことのなりますよね。やっぱり音質をかなり損ねちゃいます。
そこでiPodに付いてるDock経由でコンポにつなぐことを考えましたが、iPodの購入はあんまり考えてませんので、違う方法を考えています。今、一番候補にあがってるのがこの機種なんですけど、ステレオミニジャック以外でコンポに接続する方法ってなにかありますか? コンポは新しくない(10年ぐらい…)なのでデジタル系の接続端子は付いておりません。普通に赤と白のステレオ端子で接続します。
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

WalkmanシリーズとUSBで直接つなげられることを謳っているコンポでない限り,
音質を損ねない接続方法はありません。そもそもコンポ側にアナログ以外のI/F
しかないのであれば,何を使っても無理だと思いますが・・・
書込番号:4901518
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





