NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セキュアCDについて

2006/01/05 23:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 明太さん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは。

セキュアCDをSonicStageに取り込むには、

もしくはNW-A608で聞く方法がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4709756

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/05 23:46(1年以上前)

> セキュアCD

知識がないのですが,CCCD(Copy Controled CD)の事でしょうか?基本的にはデータCD
ドライブでPCMの音楽情報を取り込むことは出来ないと思います。もちろん,アングラ
な方法はあるかもしれませんが,(合法的なコピーだとしても)ここはそういうものを
論じる場所でもありませんから,ここでは「あきらめた方が良いと思います」。

ちなみに,もったいないとは思いましたけれど,私はLyricoの楽曲ををレーベルゲート
のルールに則って再購入しました(PCのOSを再インストールした際,バックアップを取って
おくのを忘れたため)。

書込番号:4709846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/06 00:54(1年以上前)

>Jimoさん

セキュアCDはCCCDとは違って取り込みの回数が制限されているものです。ですから制限された回数以内であれば普通に取り込むことができます。

>明太さん

上記の通りなのでSSでできないようならばWMPで取り込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:4710135

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/06 01:03(1年以上前)

> セキュアCDはCCCDとは違って取り込みの回数が制限されているものです。

これはどこでカウントされるのでしょうね?

LyricoのCCCDは1回だけ無料でした。転送時にネットワーク経由で転送の有無を確認する
ように設計されているようです(レーベルゲートCD2)。実際には楽曲もネットワークから
ダウンロードされているようです(ATRAC3 132Kbps)。

書込番号:4710159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/06 01:41(1年以上前)

セキュアCDで検索すれば答えは出ると思うのですが・・・

http://e-words.jp/w/E382BBE382ADE383A5E382A2CD.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/01/news037.html

書込番号:4710281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/01/06 04:51(1年以上前)

かっぱ巻さんの貼られたリンク先の情報を見た範囲では、
・専用ソフトでWMAファイル作成
・WMPでWMAファイルをCD-Rに焼く
・焼いたCD-RをSonicStageで取り込む
でいけそうな感じはします(アングラな手法抜きでです)。

書込番号:4710514

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/06 07:24(1年以上前)

失礼。調べるのをさぼりました (^^ゞ
結局,CCCDの親類ですね。ATRACとWMAの違いがあるのをのぞけば,似たような仕組み
のように思いました。確か他にも似たような技術がありましたね。

いずれにしても,不法にコピーする輩がいるとどうしてもこういう必要悪というか,
変な技術が必要になってしまうんでしょうねぇ・・・

書込番号:4710566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/06 19:29(1年以上前)

jimoさんへ

レーベルゲートも通常の音楽CDとしてバックアップを取る事は可能
です。まあご存知だと思いますけど。

バックアップした音楽CDは通常の音楽CDとして認識されるので、
jimoさんが経験したように、OSの再インストールなどを行い再度
その音楽をPCに取り込むことが出来ます。
#もう一回買う必要はないですよ。

あ、板汚しでした。

書込番号:4711656

ナイスクチコミ!0


スレ主 明太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 23:13(1年以上前)

こんばんは。

やはり合法的にSonicStageに取り込むのは無理みたいですね。

ATRACK3にしたかったので質問させていただきました。

ご返答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:4712306

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/07 01:56(1年以上前)

> レーベルゲートも通常の音楽CDとしてバックアップを取る事は可能
> です。まあご存知だと思いますけど。

知りませんでした。というか,試したことがありませんでした。試しにB's Recorder GOLD8
でやってみました。詳しくは書きませんが,コピーモードでは見事にCCCDが複製され
ました。 (^^ゞ
最終的には別のモードで成功しました。リッピングのツールによっても挙動が変わりそう
ですね。

とりあえずは一安心です。ありがとうございました。

書込番号:4712862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/07 08:13(1年以上前)

CCCDのバックアップ等については”CD−R実験室”で

ググッて見てください。レーベルゲート以外のCCCDにつ

いても詳しく解説されていますよ。また、ドライブの性能な

どについては、購入する際の参考になる情報が出てます。

書込番号:4713159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大きな違い

2006/01/06 22:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 817さん
クチコミ投稿数:19件

NW-60シリーズがNW-40シリーズやNW-50シリーズとの大きな違いは
何ですか?教えて下さいお願いします。

書込番号:4712151

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/07 01:40(1年以上前)

他の人の記事は読まないのですか?例えば

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4677723

そろそろ実際に店に行って確認された方が良いと思いますけど。

書込番号:4712822

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/07 08:12(1年以上前)

そろそろ調べるということと自身で実行するということを、
覚えて実践された方がよいかと。

価格.com - ヘルプ:くちコミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
"◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう"
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:4713158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CONNECT Playerが不調・・・・

2006/01/04 00:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:16件

不都合箇所が不明・・・
CONNECT Playerが 使用できません

CONNECT Player インストール後、重たい動作で不都合なり・・・1週間ぐらい使う が・・・×
アンインストール後、再インストール・・・
CONNECT Player と エクスプローラーとのデスクトップ表示で
HDDの異常なアクセス時間が続く・・・
接続を解除しないでください  NW-A608接続中 **%を繰り返す
どの部分の処理をしているのか分からない
直感で 感じ取ることが出来ないし 操作も出来ない
NW-A608接続中 **%が消えた後もHDDの異常なアクセスは とまらない

デスクトップのタクスバーもフリーズ
画面がフリーズし マウスもフリーズしてしまい CONNECT Playerが異常終了し フリーズが解除される
問題が発生したためTinyHttp.exeを終了します。この問題をMicrosoftに報告してください。と表示。
あと HDDの異常なアクセスは 無くなる
PC起動時でチェックディスクが実行される事態も有る・・・

System Information
Machine name: ASUS_
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600)
Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519)
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz (2 CPUs)
Memory: 510MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

Display Devices
Card name: NVIDIA GeForce FX 5700
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce FX 5700
DAC type: Integrated RAMDAC

書込番号:4704869

ナイスクチコミ!0


返信する
C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2006/01/04 00:55(1年以上前)

コネクトプレイヤー、まだまだ不具合が多いですね・・・

私も最近NW−A608を購入しましたが、CPの不具合が非常に多く書き込まれていたため、最初はソニックステージを利用して音楽を転送していました。

最近、SSで転送した場合はAシリーズのウリ(?)であるインテリジェントシャッフルが使用できないと分かり、恐る恐るCPをインストール&バージョンアップ。

SSと比べてもさして転送速度が遅いとは思いませんでしたが、NW−A608を接続しながらもアクセスしていなくとも頻繁に「接続を解除しないでください」と表示はされます。

私の場合、皆さんが書き込みされているような事はさほどありませんでしたが、初めは使い方が分からず一旦CPを使用せずSSを再度利用しようかと思いました。

インテリジェントシャッフルを使用されないのであれば一度CPをアンインストールしてSSを利用されてはどうでしょうか?
(根本的な解決じゃなくてすみません・・・)

書込番号:4704973

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/04 01:43(1年以上前)

システムの詳細情報を書いていただいていますが,肝心のCONNECT Playerに関する
情報が抜けてますね。バージョンは1.0.02.11170になっているとして話を進めます。

> HDDの異常なアクセス時間が続く・・・

ずっとHDDのアクセスランプが消えないと言うことですか?私の環境ではそのような
事はありません(Pen4 2.0GHz, 1GB memのマシンとPenM 1.6GHz 1GB memのマシン。
両方ともWinXP Pro SP2)。
ただし,FDDなどへのアクセスは偶発的に発生しています。

> 接続を解除しないでください  NW-A608接続中 **%を繰り返す

これは全く同じ現象が発生しています。これが始まると,CONNECT PlayerとA608の
シンクロがエンドレスになるように思われます。

> デスクトップのタクスバーもフリーズ

これは経験したことがありません。確かに重くはなるのですが,しぶとく動き続
けています。

一つだけ気になることが。

> Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz (2 CPUs)

ごくまれにですが,マルチCPUに対応できないソフトがあります。CONNECT Player
がその一つかどうかは私の環境では試しようがないのですが,可能性の一つとして
CPU一つを殺して試してみても良いかもしれません。

それと,すでにC2+さんが書かれているように,しばらくはSonicStageでファイル
転送を行った方が安全かもしれません。


書込番号:4705073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/01/04 15:45(1年以上前)

3.2GHz/HTで動作していますが、スレタイの様な症状にはなりません。
SSで曲管理(転送など)CPで同期させて使用していますが、問題ありません。
CPはインストール後、最新版にアップして、何も弄っていません。
インストールしたまんまで、起動と接続、終了以外では使いません。

書込番号:4706081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2006/01/04 18:42(1年以上前)

>HDDの異常なアクセス時間が続く・・・
>接続を解除しないでください  NW-A608接続中 **%を繰り返す
>どの部分の処理をしているのか分からない
>直感で 感じ取ることが出来ないし 操作も出来ない
>NW-A608接続中 **%が消えた後もHDDの異常なアクセスは とまらない


アーティストリンク情報を取得しているためです。

そのために、CDDB 以外に
MusicID という Gracenote 社のテクノロジが利用されているという噂もあります。

http://www.sonymatome.com/connectplayer/index.php?FAQ

MusicID を利用すれば、手元に CD がなくても 曲情報が解析できますので、
素晴らしい技術である反面、解析に時間はかかります。

それを HDD 内の全ての曲に対して行っていたら、所蔵曲が多いほど、また、仕様し始めの頃ほど、
HDD へのアクセス、インターネットへのアクセスは 頻繁になるでしょうね。

結果、ユーザーによって、使用環境によって、CP の体感速度に不満が出るのかと 推測されます。


MusicID の噂以外は、公式ホームページでも 説明されています。

http://www.walkman.sony.co.jp/artistlink_info/wm.html

少しでも、速度を改善させる Tips も載っていますので、一度ご覧になってはいかがでしょう?

書込番号:4706450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/06 03:09(1年以上前)

事後報告
誤動作改善が出来ました。
CONNECT Player をアンインストールした後、
Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation
のフォルダごと削除後、再インストールして正常改善できました。
\Sony Corporationのフォルダは操作データーを
格納しているフォルダの様です。
後は、CONNECT Player内の設定をしました。

書込番号:4710430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2006/01/07 07:59(1年以上前)

誤動作ではないんですけどね・・・(^_^;)

書込番号:4713137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体のアップデートプログラムの表示

2006/01/06 14:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:1件

先日、A608を購入したのですが、本体を2.0にアップデートしたのにも関わらず(本体でバージョン情報確認済み)パソコンを起動させる度に「バージョンアップのお知らせ」と国名を選ぶウィンドウが開いてしまいます。
どうすれば勝手に開かなくなるのでしょうか?
それとも自動アップデートのアイコンが駐在している限り、この現象は改善されないのでしょうか?

書込番号:4711113

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/01/06 23:29(1年以上前)

知らされている「バージョンアップのお知らせ」は本体に関する事なんですか?

起動している転送ソフト(恐らくCP)の事なんじゃ?
ならば、ソフトをアップデートするか、自動アップデートの設定を解除するかで、表示されなくなるかと。

書込番号:4712381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/01/07 00:57(1年以上前)

ファームウエアのバージョンアップも知らせてきますよ。
ダスクバーの自動アップデートアイコンを右クリックして開いて、該当の通知を削除すれば通知しなくなりますよ。
下の方に削除ボタンがあったはず。
ソフトが別のPCにインストールしてあるので手元で試せませんが、確かそのはずです。
(plane)

書込番号:4712707

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/07 01:42(1年以上前)

A608をつないだまま一度CPを起動すれば止まるはずなんですが・・・

書込番号:4712830

ナイスクチコミ!0


ムポポさん
クチコミ投稿数:9件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2006/01/07 06:42(1年以上前)

ここに書いてありましたよ。
参考になると思います。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016738

書込番号:4713076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色々です・・・

2006/01/04 03:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:4件

まずソニーさんの親切な対応してくださって良かったと思いました。年末年始も営業してますし。
あと、聞きたい事なんですが、FMトランスミッターを買ったのですがA608は何ボルトで、周波数はいくつにすればよいのでしょうか?
一応主な仕様は
入力:DC12V
低格出力電圧:3v/4.5v/5v/6v/7.5v/9v/12v
主力電流制限:3v/4.5v/5v/6v/7.5v/9vは1500mA、12vは1000mAと書いているのですがさっぱり分かりません。どなたか教えて下さい。
一応http://www.rakuten.co.jp/netkashi/508668/609969/#593085に乗っています・・・

書込番号:4705199

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/04 03:29(1年以上前)

電源ですか?トランスミッターですか?前者であれば,A608はいわゆる電源プラグを
持っていません。USB(5V)に対応した電源(充電器?)が必要です。
後者であれば,周波数はFMラジオ側で合わせるわけですから,大した問題はないですね?

トランスミッターは何の音を何に飛ばすつもりなのですか?

書込番号:4705214

ナイスクチコミ!0


だいおさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/05 19:03(1年以上前)

> 一応http://www.rakuten.co.jp/〜に乗っています・・・

これトランスミッターじゃないんですが・・・
車から機器の電源を取るために使うものです。

A608には形状が違うので使えません。
コネクタを頑張って作ったとしても、A608に使うには危ない気がします。

書込番号:4708987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/06 14:32(1年以上前)

色々ありがとうございます^^
てっきりFMトランスミッターだと思ってたら、違ったみたいです・・・。
もともと店員にFMトランスミッターとして進められたものだったので、返品し、新たにFMトランスミッターを買いました^^
ちゃんと使えたので良かったです^^
色々ありがとうございます。

書込番号:4711126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

形式について・・・

2006/01/02 08:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:4件

CONNECT PLAYERで本体に音を転送しているんですが、対応している拡張子は何がありますか?(.m3は出来ましたが・・・)

書込番号:4700490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2006/01/02 08:53(1年以上前)

MP3、OMA、WMA です。

OMG、WAV も対応している と答えても良いのかもしれません。

書込番号:4700527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/06 14:29(1年以上前)

もういい?さんありがとうございます^^

書込番号:4711117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 [2GB]
SONY

NW-A608 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A608 [2GB]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング