NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質はどうでしょう(再三ですみません)

2005/12/22 01:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:70件

電気屋さんに展示されているものはモックばっかりで、音質を確かめられません。
SONYのHi-MD MZ-NH1を所有していますが、これよりも劣るでしょうね?(もちろんフォーマット、ヘッドホンは同じで)

比較された方、是非教えてもらえないでしょうか。

書込番号:4675196

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/22 16:29(1年以上前)

使い方が異なるのでちゃんと比較したことはありませんが,ご参考までに。

私はMZ-NH1に付属していたヘッドフォンをA608にも使っています。きわめて感覚的な
印象ですが,A608の方が若干高音寄りのしゃりしゃりした音に聞こえなくもありま
せん。MZ-NH1の方がフラットな特性なのかな,という感じです。しかし,雑音の
多い街中ではしゃりしゃり気味の方が明瞭に聞こえるし,そういうチューニングを
してあるようにも思えます。


書込番号:4676181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/12/22 22:08(1年以上前)

Jimoさん貴重な情報ありがとうございました。雰囲気が十分伝わりました。
私は電車や外での使用を前提に検討中なので十分なようです。

書込番号:4676782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

曲順の変更について

2005/12/21 12:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 s520916さん
クチコミ投稿数:3件

先日クリスマスバージョンを買って早速曲を入れたら曲順がバラバラになって困っています。
例えばアルバムをそのまま入れてひらがな→かたかな→英語。
となってしまい普通にアルバムを聴きたいのに聞けません。
この場合すべてプレイリストを作成する以外には曲順はちゃんと並ばないのでしょうか?
あと例えば歌手順にして指定の人を選んだ場合にジョグダイヤル上では別の歌手にかえる事はできないのでしょうか?
いちいちメニューを開いて検索しないとできないのかが分かりません。
わかるかたよろしくおねがいします。

書込番号:4673347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/21 15:18(1年以上前)

>曲順がバラバラになって困っています。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4657145

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4621850

でレポートされている現象と同じような気がしますが、いかがでしょう。

トラックナンバーの欄が空欄になっていませんか?


>歌手順にして指定の人を選んだ場合にジョグダイヤル上では別の歌手にかえる事はできないのでしょうか?

Artist を一人選んで再生している場合は、ダイヤル操作では、
その Artist のアルバム内の曲や、次のアルバムへのスキップしかできないと思います。

別の Artist に変更するには、SEARCH ボタンを押さなければ無理なようです。

書込番号:4673634

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/21 16:41(1年以上前)

前にも答えましたが、本体の設定が「曲順」になってると思います。「アーティスト順」にすればOKです。←でもこれって説明書に載ってないんですよね。私もたまたま発見しました。

サーチをして「アーティスト」から入って再生させればOKです。すると曲順がアーティスト順になります。(初期状態は全曲になってます わかりづらい)

書込番号:4673779

ナイスクチコミ!0


C7さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/21 20:00(1年以上前)

下のほうでも書き込みましたが、私も本体で再生したときに曲順がおかしくなります。

>サーチをして「アーティスト」から入って再生させればOKです。すると曲順がアーティスト順になります。

それって本体での操作ですよね?私の場合そうしてもアルバム内の曲順が全く逆になってしまいます。
トラックナンバーが空欄になっていたので、手動で入力したのですが、本体で再生すると曲順が逆のままです・・・

書込番号:4674163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/21 20:57(1年以上前)

>suhrさん

今ひとつ、状況が理解しかねるのですが、本体というのは、NW-A608 のことですか?

「曲順」を「アーティスト順」にするというのは、具体的に どういう操作をすればよいのでしょう?


>C7さん

手元で確認できないのですが、
CONNECT Player の画面で、ふつうはトラックナンバー(N と表記されてます)の欄の右端に下矢印があって、
それで、再生順序を決めているはずなんですが、

もしかして、その下矢印が上矢印になってたり、あるいは、タイトルやアーティストの欄の右端に
下矢印(もしくは上矢印)が表示されていませんか?

書込番号:4674281

ナイスクチコミ!0


C7さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/21 21:29(1年以上前)

>もういい?さん

そのトラックナンバーの欄というのはライブラリを開いたときのものでしょうか?
左の「NW-A608」をクリックして表示したときにはそのような欄はないのですが・・・
ちなみにライブラリでは矢印は「N」という欄のところに下向きに表示されていました。

もしかして、と思ったのですがトラックナンバーを手動で入力するのは曲の転送前でなくてはならないのですか?
私の場合は曲の転送後に「NW-A608」をクリックして、その中で1曲ずつプロパティを開いてトラックナンバーを入力したのですが、その場合は機器の曲順に反映されないのでしょうか。

書込番号:4674370

ナイスクチコミ!0


スレ主 s520916さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/22 01:30(1年以上前)

もういい?さん
suhrさん
C7さん
色々な回答ありがとうございます。

確かにアーティスト別でアルバムを選択すると一曲目から聴けるようです。
他もMP3プレイヤーだと普通に聴けるので、何でバラバラなんだろうと不思議に思っていました。トラックナンバーも入っているようですので大丈夫です。
ちなみにこれはA608本体の設定のアーティスト別です。

トラックナンバーはコネクトプレーヤーのA608上でも設定できるようでしたよ。
それにしてもアーティスト順にすると他のアーティストにするときにサーチしないと駄目なのは少々面倒ですね。。

ありがとうございました。

書込番号:4675217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/22 09:36(1年以上前)

>C7さん

トラックナンバーが表示されるのは、「ライブラリ」表示の時と、
左のナビゲーションウィンドウで「NW-A608」を選んで、さらに転送済みのプレイリストを表示させると、
その画面でもトラックナンバーは表示されますね。

ただ、プレイリストは、トラックナンバーとは無関係に、上から並べた順番に再生されるので、関係ないですが。



左のナビゲーションウィンドウで「NW-A608」を選んだだけでは、おっしゃるとおり、
「分類」を「すべての曲」にしても「アーティスト」にしても、トラックナンバーは表示させず、
「すべての曲」にしたときだけは、例の下矢印を NW-A608 の画面でも確認できます。

デフォルトでは、確か「アルバム」欄の右端にした矢印があり、その順番に NW-A608 には収録されていると思うのですが。

これを「アーティスト」や「タイトル」欄の右端に下矢印を表示させるようにして、曲順を変えてから
画面右端の機器画面(転送画面)にある「転送」ボタンを押すと、
すでに NW-A608 に転送済みの 400 曲近くの曲が、新しく設定した並び順に 収録され直されます。



トラックナンバーを手動で入力するなら、転送前じゃないといけないとは思いますが、
上で述べた手順で、もう一度「転送」ボタンを押せば、新しい設定に従って、収録順が変わりますから、
一度 転送ボタンを押してみるのも 一案かもしれません。

それでダメなら、お手数ですが、一度 NW-A608 本体から 曲を削除後、
トラックナンバーを手入力した曲を もう一度 転送し直してみて下さい。

書込番号:4675538

ナイスクチコミ!0


C7さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/22 11:15(1年以上前)

>もういい?さん

御回答ありがとうございます。
なるほど、もういちど転送すればいいのですね。
ただ、私はCPのライブラリでは曲はほとんど削除してしまった(重いから)ので一度本体の曲を削除し、SSでトラックナンバー入力後にもう一度転送してみました。
やっぱりSSだと早いですね!それほど時間もかかりませんでした。

その後CPにも繋いで全ての機能が使えるようになりましたが、本体で再生しても曲順は正常なままでした!
次からは毎回トラックナンバーを入力してから転送しようと思います。

書込番号:4675690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYは、なぜ店頭に実機を置かないのか

2005/12/12 08:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

iPod shuffle ユーザーですが、ウォークマンが気になり、実機の操作性と音の違いを確認するために、5店舗程歩き回りました。

しかし、どこに行ってもモックしかなく、とうとう実機を探し出すことができませんでした。

他メーカーの製品は、実機展示されているのに何故なのでしょうか。

書込番号:4649745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/12/12 09:03(1年以上前)

A608を使用してますが、自分も以前はipodminiを使ってました。
iTunesに慣れてしまっていると、本当にコネクトプレイヤーは使い辛いです。(この掲示板などでも既にたくさんでてますが。。)

あまりに販売後のソフトの評判が宜しくないので、実機でのデモを一時的に取りやめているのではないでしょうか?
iTunesと比較されるとつらいので。。

書込番号:4649784

ナイスクチコミ!0


スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

2005/12/12 19:13(1年以上前)

はるはる2005さん 返信ありがとうございました。

CONNECT Player には、あまり期待していないので、店頭で見れなくてもかまわないのですが、本体の操作性と音は実機がないとわかりません。

iPod しか魅力的な選択肢がなかった頃に購入した人は、そろそろ買い換えを検討していると思うので、50時間踊り続けるよりも店頭に実機を置いて下さい。

SONY さんお願いします。

書込番号:4650961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/12/12 21:20(1年以上前)

実機を置くかどうかは販売店に左右されるのでは?

書込番号:4651318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/14 05:05(1年以上前)

僕は元iPod nanoユーザーで、現A608ユーザーです。

少しは役に立てればと思います。

iPod nanoではAAC128kdpsで
A608ではATRAC132kdpsで曲を入れていました。
イヤフォンはどちらもオーテクのEC7です。

音質ははっきり言って別物です。
iPodは僕の耳でも聴くにたえませんでした。
それにくらべてA608は快適そのものです。

また操作性はどちらかといえば?日本人好みなカチ!クル!ポチ!とハッキリした操作って感じで僕は好きです。shuffleユーザーでしたら、nanoとちがいクイックホイールではないのでA608のほうがいいと思います。独断ですが、、、

また、バッテリーの持ちはやはり最高です。
iPod nano→A608への乗り換え、ハードに関しては最高です。

やはり乗り越えるべき壁はそのソフトでしょう。
コネクトではなく、ソニステで僕は管理しているのでそのあたりのストレスは感じていませんが。

独断でコメントさせていただきましたが、参考になればと思います。

書込番号:4654860

ナイスクチコミ!0


スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

2005/12/14 21:32(1年以上前)

うさだ@さん

> 実機を置くかどうかは販売店に左右されるのでは?

そう思って、5店舗も探し回ったのですが、ないんですよね。

店員に話を聞いても、まともに説明さえできない状態で、店側の売る気をまったく感じません。

販売店側が、販売意欲を感じない(実機展示をしてまで売ろうという気がない)くらい、条件面で厳しいのかと思ってしまいます。


かむい00さん

> 音質ははっきり言って別物です。

やはりそうですか。

iPod shuffle の音については、常々不満でした。

使用目的(ジョギング or サイクリング時の使用)を考えると、メモリータイプであることと、本体サイズ及び重量が重要でしたので、当時 iPod shuffle しか選択肢がない状態でした。

> 独断でコメントさせていただきましたが、参考になればと思います。

元 iPod nano ユーザーということで、大変参考になりました。

サイクリング時の使用を考慮して、小さなボリュームでの音を実機で確認するために、気長に店頭を探し回ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4656492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/15 04:37(1年以上前)

いえいえ、、、参考にしてもらえてこちらもありがたいです。

今までいろいろなMP3を使ってきましたが、一番気に入っています。正直音楽を聴くだけなので、カラーの液晶なども必要なく、充電の手間も少ない。ソフトにやや難があるが、ソニステにすればたいした問題ではない。音質もデザインも個人的には大変気に入っています。
まあ強いて欠点を挙げるとするなら太陽の下だとホントに液晶が見にくいくらいですねw歩いているときなら、片手で影を作って、片手で操作という感じなのですが、自転車に乗ると完全に見えません。でも、少し使えば手探りで操作ができるようになると思います。

好んで、ロック、メタル、ジャズ、ポップなどを聴くのですが、音質に不満はありません。付属のイヤフォンを使っていないのであまり参考になるかわかりませんが、、、m-floの曲をnanoで聴くと音割れがひどく聴けたものではありませんでした。そのほかの曲も重低音、高音域にちょっと違和感を感じていました。同じ曲をA608で再生したときにそのような違和感、音割れなどがないと思ったときに「いい買い物したなー」と感じました。音楽をまともにやっていたわけではありませんが、ギターなどをちょっとかじっているので参考にしてください。

また、大きなお店ならば実機をおいていないでしょうか?僕は都内の近くのなで、いろいろ見て回ったお店は結構おいていましたよ。旧タイプのEシリーズでもあれば少しは比較ができるとおもうのですが、、、

また何かあればできる限り答えたいと思います。
それでは長々と失礼します。

書込番号:4657438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/21 16:22(1年以上前)

最近行った家電量販店では、実際に音を聞き比べるコーナーが

ありました。

やはり、店側のやる気度がでているとおもいます。

書込番号:4673733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Music Library の曲の再生順について

2005/12/15 00:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 kya116さん
クチコミ投稿数:3件

CPでプレイリストを作成し、曲を転送したのですが、
プレイリスト内の曲の再生順が

 タイトルの降順

になってしまいました。


SONYのPDF取説で、「アルバムの転送順」となって
いるは、

 タイトル≠曲順

という意味なんでしょうか?
転送順は一体何できまるんでしょうか?
なんか、本当ならSONYのカスタマーサポートセンター
に問い合わせるべき内容なんですが、理解不能な回答をも
らうのを判ってて問い合わせるのがイヤなので・・・。

どなたかご存知の方、お助けください。



【曲を転送するまでの手順】
@ライブラリウィンドの「プレイリスト」で右クリックし、
 新規プレイリスト作成

A作成されたプレイリストを選択し、右下の曲一覧ウィンド
 に、転送したいMP3ファイルをドラッグ&ドロップ
 (この時点でMP3のファイル名=タイトルとなり、表示
  上はタイトルの昇順となっている)

Bアーティスト名、アルバム名をを一曲づつ入力。
 (超不便。。)

Cライブラリウィンドの「プレイリスト」で、作成したプレ
 イリストをNW-A608へドラッグ&ドロップ


【操作時の環境】
CP(PxEngine):2.4.35.500
  (OpenMG) :4.3.00
ファームウェア :1.0

書込番号:4657145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/15 00:42(1年以上前)

いまひとつ、状況が理解しかねるのですが、
(特に、【曲を転送するまでの手順】の (2) と (3) )

NW-A608 に曲を転送したものの、プレイリストで作った曲順とは違う並び順で
機器転送編集画面 に表示されているということでしょうか?

それなら、機器転送編集画面には、アーティスト順に曲が並びますが、
プレイリスト自体は 別に情報として保存されているので、
本体で再生すれば ご希望の曲順になっているはずですよ。


それとも、そういった趣旨のご質問ではありませんでしたか?

書込番号:4657204

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/15 16:21(1年以上前)

それは多分本体の設定です。
私も最初バラバラに再生されてしまい「あれ?」
と思いましたが、調べると本体の設定が「タイトル順」になってました。

アーティスト順に変えたらきちんとアーティストごとに順番に再生されるようになりました。

書込番号:4658264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/15 23:00(1年以上前)

>suhrさん

その本体の設定はどうすればできるのですか?
取説を見ても見つからなかったのですが・・・
教えていただけませんか?

書込番号:4659180

ナイスクチコミ!0


スレ主 kya116さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/16 00:30(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
現象をもう少し判りやすく説明しますと、

■CPで作成したプレイリストの再生順
 (CPの右下の曲一覧の表示イメージ)

タイトル  アーティスト  アルバム
 Track_01  AAAA      BBBB
 Track_02  AAAA      BBBB
 Track_03  AAAA      BBBB
 Track_04  AAAA      BBBB
 Track_05  AAAA      BBBB

  |
  | Cの作業でNW-A608へ転送
  ↓

■再生ボタンを押して再生すると・・・
 Track_05
   ↓
 Track_04
   ↓
 Track_03
   ↓
 Track_02
   ↓
 Track_01

 補足ですが、シャトルスイッチを“+”側へひねると
 1曲戻ります。
  例)Track_3→Track_2

 “−”側はその逆です。

別のアルバムを同様の転送手順で登録しても、全てアルバム内の
タイトル名の降順で再生されてしまいます。
(ちなみに現在5アルバムほど登録していますが、全て降順。)


ちなみに、本体の曲順に関する設定は
 FUNC : Music Library
 SEARCH ; ALL SONGS
にしております。

書込番号:4659507

ナイスクチコミ!0


スレ主 kya116さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/17 03:00(1年以上前)

原因がわかりました。曲のプロパティにある

“トラックNo”が空欄

でした。
ここに曲順を入力した後、機器に転送してやると、
期待通りの順番になりました。

しかし何とも不便。。
アーティスト名,アルバム名,トラックNoを1曲ずつ
手入力して登録いくしかないって。。

これって既に取得済みのMP3ファイルを転送する場合
のみ必要なんでしょうか。Webで曲を購入すればそれら
の情報は入ってるのでしょうか。
もしかしてWeb上で曲を買わせる為に、わざとこうい
う仕様にしてるのかなぁ。。

とにかく、CPは使えば使うほどうんざりしてきます。

書込番号:4662186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/17 09:50(1年以上前)

トラックナンバーでしたか (^_^;)

「プレイリスト」を作成して転送した時の話だと思っていたので、
トラックナンバーが空欄であろうが、プレイリストで登録した曲の再生順とは関係ないと思っていました。


CD からの取り込み時には、CDDB からトラックナンバーも読み込んできますので、
自動的に CP に登録されますよ。

書込番号:4662576

ナイスクチコミ!0


kasedonさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/21 00:17(1年以上前)

>CD からの取り込み時には、CDDB からトラックナンバーも読み込んできますので、
自動的に CP に登録されますよ。

ところがですねぇ、そのトラックナンバーが、なぜか曲名の方に取り込まれてしまう現象が見受けられるのですよ。しかも、一部だけ。同じCDでも、一部のトラックはきちんとトラックナンバーとして取り込まれ、一部のトラックは曲名とくっついてしまっている(トラックナンバーの欄はブランク)という症状。

書込番号:4672603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/21 00:30(1年以上前)

それって、

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4621850

でレポートしていただいている件ですよね。

CDDB って、どうしても完全なものではないから、仕方がない気もしますが・・・ (^_^;)

よく知らないんですけど、CP だけの現象でしょうかね?

ttp://imusic.seesaa.net/article/3534252.html

書込番号:4672656

ナイスクチコミ!0


C7さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/21 01:24(1年以上前)

私もkya116さんと似たような現象が起こりました。

私の場合、SSで曲を転送(この時点では曲順はそのまま)→CPで認識させる
ということを行ったのですが、その結果アルバム内の曲順が全く逆になってしまいました。

しかしそれは全てのアルバムにおいて変わったわけではなく、一部のアルバムの曲順は正常なままです。

更に、何故か「Recent Transfer」を通してアルバムを再生した場合も曲順は正常です。

書込番号:4672777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生回数について

2005/12/20 01:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:25件

初めて質問させていただきます。

Connect Player付属の操作ガイドp.20下2行によると「よく聞く100曲は、CONNECT Player接続時に、それまでの再生回数を元に更新されます。」
と記載がありますが、A608の再生回数に関する情報はA608本体をConnect Playerに接続すると、自動的にConnect Playerのライブラリに取り込まれ、ライブラリの再生回数が更新されるという意味なのでしょうか?

私の環境ではConnect Playerで一定時間曲を再生した場合は、再生回数が自動的に更新されますが、A608本体で再生した曲については再生回数は更新されていないようです。

再生回数の情報をConnect Playerに取り込むには何らかの操作が必要なのでしょうか?それともA608に関してはそういう仕様なのでしょうか?

[使用環境]
OS : Windows XP
本体ファームウェア:Ver 1.01
Connect Player : Ver 1.0.02.11170
登録ファイル形式: OMA(ATRAC3plus)

書込番号:4670355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/20 02:33(1年以上前)

俺の頭が悪いからかもしれんが、言ってる意味がまったく分からん。

書込番号:4670491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/20 12:33(1年以上前)

A608本体で再生した回数は、次回ConnectPlayerに接続した際に自動的にConnectPlayer上のライブラリに反映され、それが次回以降の「よく聞く100曲」に反映する。

が、仕様ですよ。よく聞く〜を使ってないので確かめてないですけど。

書込番号:4671024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/20 15:37(1年以上前)

良く聴く100曲(ベスト100)への更新回数の反映は
残念ながら今の仕様では、本体側での再生回数はCP側に
取り込めないようです。(あくまでも本体での再生状態でベスト100が決まる)
やはり本体再生の回数が双方向(CPと本体)で同期とりながら
使えば使うほど賢くなってゆくのが望ましいですね。(インテリジェンス)

この件でソニーテクニカルインフォメーションセンターに先週メールで問合せしましたが数日後に回答がありました。
以下抜粋です。。。
「お客様からのご要望・ご意見は、早期に実現させることは、難し
い面もございますが、今後の製品開発に役立てるよう関連部署に
申し伝えます」
。。。ここまで

と言う非常に丁寧な文面のメールを頂きました。
ユーザーの声はしっかり届いている様に感じました。
早く取り込めると良いですねえ。。。

書込番号:4671282

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/20 18:22(1年以上前)

>良く聴く100曲(ベスト100)への更新回数の反映は残念ながら今の仕様では、本体側での再生回数はCP側に取り込めないようです

「よく聞く〜」のリクツがあまりわかりませんが、「今の仕様では」ではなくて「(ソフト/本体の不具合を含めた)現在の状況では」なんじゃないのかな?

原因がソフト/本体のどちらにあるのか不明でも、単純に仕様が実現されてないのだから、
「お客様からのご要望・ご意見は、早期に実現させることは〜」
という(コメント)のは、笑止千万ですね。

それとも、スレ主さんが(僕もが?)仕様を理解してないだけ?

書込番号:4671542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/20 23:48(1年以上前)

皆様、丁寧な御回答ありがとうございました。

再生回数がConnect Playerのライブラリに反映されるのであれば、それをもとによく聞く曲のみを本体に入れて持ち歩く、という使い方ができて便利かなと期待していたのですが...

次のConnect Playerのアップデートに期待したいですね。

書込番号:4672502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:31件

参照スレ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4603890

NW-A608を使っています。フル充電してもすぐに減るという現象が起きたので、ここの過去スレを参照し、以下の方法を行いました。
@バッテリを慣らすためにしばらく黙って使う。
Aプレーヤーの裏にあるリセットボタン押す。

しかし効果が無かったのでソニーのサポートセンターに今日電話しました。

※サポートセンターの回答:
デバイスマネージャから[USB (Universal Serial Bus)]→[USBルート ハブ]のプロパティ画面を開き、チェックボックス「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを解除して下さい。また、[USB (Universal Serial Bus)]に複数の[USB ルート ハブ]が存在する場合は、それらすべてに上記の対応をして下さい。

と、言われました。
そこで皆様に質問です。

デフォルトではチェックが入ってるこの項目を勝手に解除してもPCにはそれ程問題がないのでしょうか??
また、このプレーヤーの為に、このような設定変更はあり得るのでしょうか??どうもプレーヤーの不具合としか思えないのですが‥



書込番号:4641311

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/09 00:07(1年以上前)

>解除してもPCにはそれ程問題がない
「電力の節約のために」とあるから、それだけの事じゃないかな、と思います。(ノートPCをご使用ですか?)

使用するUSBが電力供給できてるかどうかを確認する必要はあるかも知れませんが。。。

電源アダプタは付属してないんですか?(USB充電以外の手段は無いんですか?)

>しかし効果が無かった
>@バッテリを慣らすためにしばらく黙って使う。
「しばらく」とは具体的にどれ位?(何回フル充電/放電した?)
>Aプレーヤーの裏にあるリセットボタン押す。
リセットしてからの措置はどんなですか?

ちなみに「フル充電」出来た事をどうやって確認するんですか?(Aシリーズを持ってません^^;)

書込番号:4641702

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/09 00:42(1年以上前)

思うに,サポセンの指示は充電不足が起きていると仮定したものではないかと。
しかし,FULL表示まで充電していれば,どう考えても90%以上は充電できていると
思えます。期待薄のように思うのですが・・・

いずれにしても,基本的にはチェックボックスをはずしても平気でしょう。あとは,
USBケーブルをはずす際に「デバイスを取り外す」を実施するかどうか。私は必ず
「取り外す」をしてリムーバブルドライブとしても認識しなくなってからはずして
いたのですが,これが逆効果だったのかと考えたりもしています・・・

書込番号:4641828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/09 01:32(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

>「電力の節約のために」とあるから、それだけの事じゃないかな、と思います。
>基本的にはチェックボックスをはずしても平気でしょう。

そうですかぁ。普段からUSBのポートをいろんな場面(USBメモリ等)で使っているので安心しました。

追加の質問で申し訳ござませんが、
「複数の[USB ルート ハブ]が存在する場合は、それらすべてに上記の対応」
をする必要があるのでしょうか??
使うUSBポートは限定されているので必要ない気がするのですが‥


また補足ですが、充電に関する詳細です。
自宅のデスクトップPC、もしくは会社のノートPCからUSBで充電を行いました。いずれも同じ症状が出ます。
フル充電(1時間半後に液晶画面に「FULL」と表示されます)を行い、2、3日後にはバッテリがなくなります。
フル充電/放電の回数はトータル10回くらいです。電源アダプタは別売りなのでUSBでしか充電を行っていません。
またリセットボタンを押してもデータや設定がデフォルトに戻ることはありませんでした。そのまま特に変化も無い感じでした。

あと気になったのが、教えて下さったサポセンの方が「この方法(設定)で改善された方が多数おります」と言っていたことです。
この方法はマニュアルにもサイトにも載っていないわけですし‥
逆に知らない方とかはどうしているのでしょうか???みなさんは特に問題はありませんか??

書込番号:4641952

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/09 02:15(1年以上前)

> 使うUSBポートは限定されているので必要ない気がするのですが‥

使うポートだけで良いでしょう。

私は5V電源供給しているUSBハブをつけているので,PCの電源を切っても充電は
続けられます。それでも2日でバッテリが上がる状態でした。本体をサービス
ステーションに預けて2週間近くになりますが,先週末に1度連絡があったっきり
でその後は音沙汰なし。不具合を見つけきれないかな・・・

書込番号:4642019

ナイスクチコミ!0


UNISPOさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/09 14:14(1年以上前)

皆さん初めまして。お話しに横からすみません。

私もサポセンから「ルートハブの設定を・・・」と言われ試してみました。
が、、、結果は変わらず、相変わらずの早さで減り続けます。
リセットを複合しても同じです。

聞いている間は減っているような感じがしないので待機状態がおかしいのでしょうか。
50時間聞けるけど、50時間待機できないとか。。。
もちろんサポセンの人は待機中はほとんど減らない仕様です、と言ってましたが(;^_^A

充電FULLの表示を確認してから切っているので、
ルートハブの電源設定を変えても変えなくても、FULLはFULLだと思うんです。
パソコンが悪いとは・・・それで収まったとしても、何か気持ち悪いです。
これってどういう意味の対策なんでしょう?
私、深く考えすぎなんでしょうか(;^_^A

書込番号:4642753

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/09 20:21(1年以上前)

>1時間半後に液晶画面に「FULL」と表示
USB充電にて「1時間半」程度でフル充電されるものなんですかね?
(エラく充電に要する時間が短くなったもんだなー、と感じます。技術が進んだのかな?)

書込番号:4643318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/09 21:43(1年以上前)

>50時間聞けるけど、50時間待機できないとか。。。

HOLD 状態で待機していますが、連続50時間でも 待機できますよ。

書込番号:4643398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/09 23:26(1年以上前)

ACアダプター買って試してみましたがやはり待機中にガンガン減っていきます。ちなみにフル充電しても2〜3日でなくなるくらいです。

書込番号:4643513

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 01:32(1年以上前)

> USB充電にて「1時間半」程度でフル充電されるものなんですかね?

実際に使われているバッテリの容量は確認していませんが,500mAフルに使える
環境であれば,かなり100%に近い充電が出来ると思われます。従って,その状態で2,3日程度での待機状態によるバッテリ・エンプティはないと
思えます。

ただ,本当にフル状態にしたければ,やはり2,3時間は充電したいところですね。
上のことを逆に言えば,FULL表示がされていても,完全に100%になっていない
可能性はあります。

私のA608の症状が私の「気のせい」であって故障ではなかったとするならば,今週
1度も連絡なく「入院」3週間目に突入するのはちょっと長すぎるように思います。
何か再現できるシチュエーションが見つかったのではないでしょうか。12/9に
A4桁シリーズだけFirmwareのアップデートが行われたというのも,
ちょっと気になります。

書込番号:4643713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/10 01:32(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。

つまり、サポセンの指示(USBルートハブの設定)は「正しくFULL充電する方法」であって、今回問題となっている「待機中にガンガン減る不具合」に対する解決策ではないということですね。

はぁ〜悲しくなってきますね・・

せっかくですので、みなさまが購入された「NW-A608」の情報を教えていただけませんか??何かヒントになるかもしれません。(エメラルドブルーがあやしい!?)

*************************************
@購入されたカラー
A購入時期
B待機中にガンガン減る不具合の有無
*************************************

ちなみに私は
@エメラルドブルー
A2005年11月19日(発売日)
B有り
です。

書込番号:4643714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/10 07:54(1年以上前)

まず、丸付き数字は、機種依存文字となりますので、使用をお控えください。

ttp://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

ttp://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm

ttp://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/html_hint/moji.shtml

あたしの使用環境は、

(1) エメラルドブルー
(2) 12月3日 (ソニースタイルにて購入)
(3) 不具合なし
(4) 充電方法: デスクトップ型 Windows XP SP2 から USB接続で(スリープなど解除)
(5) 現時点での連続待機時間: 連続ではありませんが、追加充電せず 7日目に突入しました。

書込番号:4644010

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 09:59(1年以上前)

(1) エメラルドブルー
(2) 11月19日 (ソニースタイルにて購入)
(3) 不具合あり
(4) 充電方法: デスクトップ型 Windows XP SP2 から USB HUB(5V電源あり)経由で
(5) 現時点での連続待機時間: 手元にある間は2日

先刻サービスステーションに電話をかけて調査の進捗状況を聞いたら,まだ再現
できず,一昨日設計サイドに投げてくれたそうです。あまり予想してなかった
状況になってます。サービスステーションの担当の方は(たぶん個人的に)価格.com
の事は知っているみたいでした。非公式にであれ,ここに書かれている内容は
SONYの設計陣も把握している可能性が示唆されます。製品の交換ではなく,
抜本的な解決が望めるかもしれません。(でも,あんまり期待してはいけないかな・・・)




書込番号:4644206

ナイスクチコミ!0


MS112さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/10 11:47(1年以上前)

(1) エメラルドブルー
(2) 11月19日(ソニスタ)
(3) 不具合無し
(4) 充電方法:XPデスクトップUSB直
(5) 1日2時間聴いて現在充電後5日目。残量表示まだ減ってません。

書込番号:4644423

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2005/12/10 13:18(1年以上前)


 (1)色:ゴールド
 (2)購入時期:11月19日(ソニスタ)
 (3)不具合:無し
 (4)充電方法:ノートPC(2004冬モデル)USB直

  本体
  Power Save Mode:Nomal
USB Bus Powered:High Power 500mA
  

書込番号:4644615

ナイスクチコミ!0


UNISPOさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 13:25(1年以上前)

(1) A607、バイオレット。機種違いで申し訳ありません。
(2) 12月04日(梅田 ヨドバシ)
(3) 不具合有り
(4) 充電方法:XPSP1 自作デスクトップ直USB
(5) リセット、USBルートハブ設定、効果なし。
  2晩で電池残量半分以下。その間の使用は1時間ほど。
  現在、設計部門で検討するとのことで来週初めの連絡待ち。
  (本体は送ってません。)

書込番号:4644632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/10 14:34(1年以上前)

(1) エメラルドブルー
(2) 11/19(ソニスタにて購入)
(3) 不具合あり
(4) 充電方法:ノートPC WinXP SP2 PCカード(USB2.0)から
(5) 最初は3日程度で残量点滅(1日2〜3時間使用)。リセットしてA608初期化してCPからSSに
  変えてからは、1日4〜5時間使用で4日経過して1/4程度減っています。

書込番号:4644758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 15:44(1年以上前)

同様のケースです。昨日ソニスタノカスタマーサポートに電話し、本日担当者から電話があり、「フル充電しても直ぐに減ってしまうとのことですが、交換でも返金でもどちらでもかまいません」と言われましたので、交換をお願いしました(デリバリー担当者からは、まだ連絡はありません)。担当者の話し方ではこのような不良は頻発しているようです。

(1) エメラルドブルー
(2) 11月19日 (ソニースタイルにて購入)
(3) 不具合あり
(4) 充電方法: デスクトップ型 (Windows XP SP2)
(5) 現時点での連続待機時間: 2-3日程度でしょうか。夜フル充電しても朝には半減していました。連続再生でも24時間程度持ちますので、待機時の消費電力異常(漏電?)だと思います。なお、併用しているE405は1日1-2時間の使用で1ヶ月近く持ちます。

私も一人でおかしいなと思っていましたが、この掲示板の書き込みと読んで、交換してもらうことにしました。この問題は、原因を推定したり、あれこれ試さずに交換を依頼した方が良いと思います。

書込番号:4644877

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/10 17:40(1年以上前)

> 現在、設計部門で検討するとのことで来週初めの連絡待ち。

たぶん,その検討対象の一つに私のA608が入ってます (;_;)



> あれこれ試さずに交換を依頼した方が良いと思います。

「あれこれ」はやった方が説得力がありますよ。「これこれこういう操作をしたけど
なおらなかった」といった方が迫力がありますので。いきなり持って行ったって,
「いちゃもんをつけられた」と思われても仕方なし。相手も人間ですから。


私は,とにかく抜本的な解決を望んでいるので,気長に待ちますモードに入って
います。(^^ゞ

書込番号:4645076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/10 18:59(1年以上前)

(1)バイオレット
(2)11月18日(ヤマダ電機)
(3)前記の通り不具合あり
(4)デスクトップパソコン(FMV2004春)又はACアダプター

書込番号:4645278

ナイスクチコミ!0


マツ026さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 21:18(1年以上前)

(1)NW-A608 (バイオレット)
(2)12月6日(ソニースタイル)
(3)不具合あり
(4)ノートパソコン(Windows XP)

バッテリーが3/4ほど残ってる状態から30分ほど使った後にHold状態にして、翌日電源を入れたら一気にゼロ状態になりました。現在書かれている事を、試し中です。でも、なんとなくダメそうな気が・・・。

書込番号:4645600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 23:35(1年以上前)

>「あれこれ」はやった方が説得力がありますよ。「これこれこういう操作をしたけどなおらなかった」といった方が迫力がありますので。いきなり持って行ったって,「いちゃもんをつけられた」と思われても仕方なし。相手も人間ですから。

Jimoさんの言われる事はもっともだと思いますが、複数の方が設計部門送りになっている状況、担当者の応対を考えると、ソニーはConnect player に加えて(SSを使っているので関係ありませんが)、バッテリー周りのハード面もかなり問題視しているように感じられました。私も、Jimoさんの言われるように根本的原因解決が重要だと思い直しました。400、500シリーズと同一設計でメモリー容量が増えただけだと思っていましたので、単なる初期不良で運が悪いなと思っていましたが、そんな単純なことではないのかもしれません。車だったらリコールという状況かもしれません。新品交換して問題がなかったからと言って数ヵ月後に問題が発生する可能性もあります。早く原因を究明してホームページに発表してほしいと思います。

書込番号:4646080

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/11 01:42(1年以上前)

結構、比較サンプル(失礼^^;)が出てきてますね。

何とか、この掲示板でノウハウ(原因)を見付けてみたくなりました。(自分は関係ないんだけど^^;)

ついでに
(6)接続に使用しているUSBケーブルは付属品or別流用品
(7)HOLDあるいは待機せずに本体を連続稼働させてみて、どれ位持つか?
など、御手すきの方居ましたら宜しくです^^。

書込番号:4646472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/11 02:54(1年以上前)

みなさま多数の情報、ご意見ありがとうございます。

まとめてみました。

・色は関係ない
・製造or購入した時期は関係ない
・充電の方法(USB経由orACアダプタ)は関係ない
・フル充電はできる
・2〜3日で無くなる
・明確な対策がない

ふむ〜
試しにフル充電後にずっと再生し、何時間持つのか試してみませんか!?
(環境)
 Power Save Mode:Super
 VOLUME :10〜20くらい

その結果、50時間近く持たなければ下記の「A」が、逆に持てば「B」が考えられます。

******************************
A.液晶にフル充電と表示されているが実は十分に充電されていない。
B.充電されているが待機中でも再生中と同じように消費している。
******************************

このどちらかの結果によってだいたい絞り込める気がします。

書込番号:4646565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/11 03:06(1年以上前)

追加でスミマセン。

大きな疑問が1つあります。
サポセンが本体の交換に応じてるようですが、交換後は同じ不具合は発生していないのでしょうか??

交換してもダメだったという方の情報もお待ちしております。

書込番号:4646573

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/11 03:33(1年以上前)

> A.液晶にフル充電と表示されているが実は十分に充電されていない。
> B.充電されているが待機中でも再生中と同じように消費している。

リセットで直ったりする人もいますから,恐らくBの人が多いのではないかと
考えています。

> サポセンが本体の交換に応じてるようですが、交換後は同じ不具合は発生して
> いないのでしょうか??

確率的には非常に低いものの,可能性はあるでしょう。ここでは私も含めて不具合を
書いている人が多く見えますが,これはあくまでも不具合があるから書いているわけ
で,不具合のない人が書き込んでいないからです。恐らく不良率(?)は1%以下なの
ではないかな。1%というのは高い比率ですけど,2台連続で不良の個体に当たって
しまう確率は1/10000です。滅多にいらっしゃらないと思いますよ。

書込番号:4646590

ナイスクチコミ!0


panda-wさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/11 08:28(1年以上前)

(1)ブルー
(2)11月19日(ヨドバシ)
(2)11月29日(交換)
(3)不具合あり
(4)ノートパソコン

交換品もダメでした。USBハブも試してみたのですが。


書込番号:4646763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/11 08:31(1年以上前)

>腰ヒカリさん

たくさんの方々が情報提供していらっしゃいますが 症例数 10 件で まとめても、
統計的な意味は ないですよ。

たとえば、「色は関係ない」 とまとめてらっしゃいますが、
報告された 10 件のうち、エメラルドブルーのみ 6 件と突出し、他色は 3 件以下では、
色による違いは 評価できないでしょう。
そもそも、エメラルドブルーとゴールドは ソニースタイル限定なので、
かなり 母集団のサンプリングが 偏っているわけで・・・。

「2〜3日でなくなる」というのも、どういう まとめ方をされたのか、理解に苦しみます。

Jimoさんもおっしゃていますが、不具合のない方は積極的には書き込まないでしょうから、
症例数 10 件中で、「不具合あり」が 70 %にしか満たないというのは、
販売個数からすれば、それこそ ごくわずかなんでしょうね。

もちろん、1 %であっても、多いわけですが(本来あってはいけないわけで)、
工業製品である以上、特定の生産ラインからの製品にはすべて不具合が出てしまうのは 致し方ないところ。

だから、メーカーも交換や返品に応じるわけですし。


こうして情報交換するのは、ものすごく有意義なことだと思うんですけど、
だからこそ、評価は きちんとしていかないと (^_^;)


>ヒコザさん

(7) 今日、ためしてみますね。
ちなみに、(6) は付属品の USB ケーブルを使っています。

書込番号:4646772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/11 12:23(1年以上前)

>たくさんの方々が情報提供していらっしゃいますが 症例数 10 件で まとめても、統計的な意味は ないですよ。

ごもっともです。

>たとえば、「色は関係ない」 とまとめてらっしゃいますが、報告された 10 件のうち、エメラルドブルーのみ 6 件と突出し、他色は 3 件以下では、色による違いは 評価できないでしょう。

この色だけ不具合が出るということはないことは判断出来ます。

>そもそも、エメラルドブルーとゴールドは ソニースタイル限定なので、
かなり 母集団のサンプリングが 偏っているわけで・・・。

ソニースタイルで購入→WEBから購入→価格.com利用する確立が高い→他の色より報告率が高い→ソニースタイル限定色のエメラルドブルーとゴールドに偏りやすい と考えても不自然ではないと思います。


また、交換してもダメだった場合、ソニーが現状として原因を掴んでいない(もしくは対策をしていない)ことが判ります。

書込番号:4647282

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/11 12:48(1年以上前)

> ソニースタイルで購入→WEBから購入→価格.com利用する確立が高い→他の色より
> 報告率が高い→ソニースタイル限定色のエメラルドブルーとゴールドに偏りやす
> い と考えても不自然ではないと思います。

統計の考え方からすると,少々強引だと思います。どれぐらい集めればいいかと
いうのは,母集団の大きさにもよりますし,なかなか難しいですね。


> また、交換してもダメだった場合、ソニーが現状として原因を掴んでいない
> (もしくは対策をしていない)ことが判ります。

それよりも,私の個体のように,設計部門で調べられているものがあるという事実
が既にそれを物語っています。1/10000以下の人物を捜すより確実だと思いますが。
「設計に回している」というのが嘘だったら別ですけど。私には,SONYがサポセン
などから上がってくる情報やこういった情報サイトの書き込みから何らかの不具合
があると判断したから,設計が動いているのだと思えます。

書込番号:4647330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/11 12:57(1年以上前)

>腰ヒカリさん

なにも、批難しているつもりはなかったのですが、
表現が キツすぎましたかね (^_^;)

反省してます。

こういう情報交換は、すごく大事だと思うんですよ。

そういったユーザーの声がメーカーに届くことを期待して、
みなさん、書き込みしてらっしゃるのだと思いますし。

[4647282]のお返事での統計的な解釈についてのコメントは・・・ あえてしませんね。

ただ、
[4646772]における、あたしの表現がお気に障ったら 不本意なので、
重ねて お詫びしておきます。


たくさんのレポートが集まるといいですね。
微力ながら、協力させていただきますよ (^o^)

書込番号:4647349

ナイスクチコミ!0


x666さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 13:17(1年以上前)

(1)ゴールド
(2)11月19日(ソニスタ)
(2)12月02日(交換)
(3)不具合あり
(4)ノートパソコン及び純正アダプタ

交換後も、また同じ症状です。
再度交換か少し様子をみるか考え中です><

書込番号:4647403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/11 14:49(1年以上前)

みなさま失礼しました。反省しています。

主旨に戻ります。

みなさまが購入された「NW-A608」の情報を教えていただけませんか??
何かヒントになるかもしれません。

書込番号:4647581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/12 15:08(1年以上前)

(1)NW-A608 (エメラルドブルー)
(2)11月19日(ソニースタイル)
(3)不具合あり
(4)デスクトップPC(Windows XP)

ちなみにE-507も所有しておりますが、E-507だと、電池メータはいつもフル状態で、使って使って使いまくって、ようやく電池メータが減り始めるという感じでした。
A-608だと、使用頻度は同じなのにすぐに減ってしまいます。

せっかく保存曲数が倍増(1G→2G)したのに、残念だなぁ〜と思う今日この頃・・・

書込番号:4650437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/13 23:20(1年以上前)

>しろくまのシロさん、

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4651801

では、ありがとうございました。

あたしのも、あのブログに載っていたように、連続 65 時間 もってくれたらなー、と思いつつ、試しています。


で、中間報告ですが、

13日 23 時10 分現在、連続稼働時間 50 時間 10分 を経過しました。
で、現在のバッテリーアイコンの状態は、5 段階あるうちの 4 段階目です(少し左端が欠けている絵です)。

このアイコンに変わったのは、今朝 起きたときからでしたので、
このアイコンに変わってからも 15 時間はもっている計算になります。

やはり、スタミナバッテリーを謳っているだけあって、不具合のないロットでは、
宣伝文句どおり、いやそれ以上の数字を叩きだしていますね。


あとは、
この掲示板で多く みられる不具合が、どんな原因で起こってるのか、その解明が待たれるところですが、
腰ヒカリさんが がんばってアンケートを募ってらっしゃるので、早く原因が分かるといいですね。

書込番号:4654274

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/13 23:56(1年以上前)

>連続稼働時間 50 時間 10分 を経過し
>現在のバッテリーアイコンの状態は、5 段階あるうちの 4 段階目です

ある種、驚異的ですね^^。(ブログに見られる個体より持ちそうな感じ。。。)

バッテリーが長時間持つ個体間でも、多少(いや、かなりか)差がある様だから、もしかしたら持つ/持たないの違いは、単純に内蔵バッテリー自体の個体差にあるのかも知れませんね。

書込番号:4654429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2005/12/14 03:27(1年以上前)

私もあのブログを見て、すごい!!!って感心しています。

もういい?さんもかなり言い数字(時間)を出しそうですね。期待していますよ。(^^)

ヒコザさんが言うように、内蔵バッテリーの個体差なのでしょうかね。
私のも今のところ毎日2時間ほど曲再生とFMを聴いていますが、
まだFULL表示です。(3日経ちました)

もういい?さんやブログのように連続再生を試してはいませんが、バッテリーの
持ち時間が気になって、PCへの接続が出来ず、曲が増えないない状況です。(^^;)

ここでの書き込みでは、不具合の方々が多くいるように感じられますが、あのブログに
対するの書き込みでは逆にスタミナがあるよって声も多く、全体傾向としてはどちらな
のですかね。

もういい?さんも

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4651801

で書かれているように、不具合がない方が多くいるのかも知れませんね。

いずれにしても、不具合がある方の原因究明および改善が早くできると良いですね。
そう言う私もこのまま普通な状態なのか、ある日、突然おかしな振る舞いをするのか
わかりませんが・・・(^^;)

書込番号:4654835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/14 07:03(1年以上前)

そうそう、あのブログでは逆に、「バッテリーの持ちが悪い」といったコメントを見ませんもんね。

ヒコザさんもおっしゃってますが、製造ロット、特にバッテリーのロット差なのでは?

だとすれば、不具合を感じる方は、まずリセットを試してみて(これ大事!)、
それでも、日常利用に耐えないスタミナしかなければ、交換を申し入れてはいかがでしょう?


リセットで思い出しましたが、あたしも 1回目の転送時に「CANNOT PLAY」のエラーメッセージが出て、
リセットボタンを押した記憶があります。
(原因は、転送後も接続をしばらく保持しないといけないのを知らずに、すぐに接続解除しちゃったからで
 バッテリーの持ちとは関係なかったんですが、リセットボタンを押したのは事実です)。


# 今朝起きての中間報告。
 バッテリーアイコンが 5 段階あるうちの 3 段階目になっていました(ちょうど半分になっている絵です)。
 今、朝の 7 時で 58 時間を経過しました。
 おそらく、今日中に電池がなくなると思うので、USB ケーブルを持って 通勤します。


>しろくまのシロさん

あたしも、いつ 皆さんのような不具合が起こるのかと 内心ヒヤヒヤですが、
ずっと 今の調子で使えるといいですね (^o^)
いつか 不具合が発生したら、そのときの様子も またレポートしますね。
なんらかの 原因究明のきっかけになるとうれしいので。

書込番号:4654916

ナイスクチコミ!0


ムポポさん
クチコミ投稿数:9件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2005/12/14 22:59(1年以上前)

ボクもフル充電でその日1時間音楽を聴いてそのままほったらかしにして、
2日経って見てみたら充電量が1ドットのみしかなくなってました。

やったのは音楽聴いたり、時刻設定したり、FM設定(AutoSet)したり、FM聴いたり。。。

ここの掲示板みて、とりあえずリセットボタン押しました。

その後とりあえず、FULL充電してから1日経ちましたが、
まだFULLのままです。
明日どうなるか。。。

書込番号:4656820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/14 23:44(1年以上前)

連続稼働テストの最終?報告です。

本日 23 時 30 分で 74 時間 30 分が経過しました。
予想以上のバッテリーの持ちに、さすが スタミナを謳ってるだけあるなー、と感心しています。

現在、バッテリーアイコンは、5 段階あるうちの 2 段階目になっています(右端に少し残っている絵です)。
この状態になったのが、今日の 14 時頃なので、それから まだ 9 時間以上 持っています。

おそらく、寝ている最中に 最後の 1 段階になって、電池が切れるでしょうから、
最終的に 何時間 連続稼働できたのかは、徹夜しないと調べられないので、残念ですが ここで終わることにしますね。


今回、バッテリーの持ちについて、この掲示板では不具合が多く報告されているので、
そういったロットばかりではないんだよ、という情報提供と、
不具合品をお持ちの方にとって、何らかの参考になるかと思い、
いくつかのスレッドをまたぎましたが、レポートさせていただきました。


最後に、今回のテストの使用環境ですが、
 volume 12 で固定、 All Song モードで 397 曲を連続再生、
 音楽ファイルは MP3 192kbps もしくは ATRAC 64kbps のどちらか、
 Save ON Super、 USB Bus Powered は High Power 500mA、 FM 再生は使用せず
といった感じでした。

書込番号:4657016

ナイスクチコミ!0


hyde meさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/15 01:20(1年以上前)

(1) NW-A608 (エメラルドブルー)
(2) 12月10日(ソニースタイル)
(3) 不具合なし
(4) デスクトップ(Windows XP HomeEdition)
(5) 購入日に充電したきり。一日2〜3時間程度の再生で、フル状態のまま
(6) 付属品
(7) やってません
(8) リセット歴:まだリセットしてません


コネクトは使いもんにならないけど、本体は問題ないと思います。

みなさん、パソコンに最初から内蔵されているUSBハブを経由して充電してたりしないですよね?
(メーカー製のノートパソコンだと、USBハブ内蔵してあるやつ多いですよ)
それだと、電力供給は不安定だし、そもそもソニーもその環境は保証してませんよ。


取説77頁(故障かな?と思ったらのページ)を見ると、
電池の持続時間が短い → (1) 5℃以下の環境で使用している。
                  (2) 充電式電池の交換が必要。
                  (3) 充電時間が足りない。
と書いてあるので、私も、不具合がある人は電池交換してもらった方が良いのでは?と思います。

不具合のない人は快適に使えてるわけだし、リセットしてもダメなら、修理に出して電池交換でしょう?

書込番号:4657287

ナイスクチコミ!0


ムポポさん
クチコミ投稿数:9件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2005/12/15 01:31(1年以上前)

とりあえず、待機中・充電池激減の原因は1つではないかも知れませんが、
ボクはFMが怪しいかなーと思ってますので、

@リセット⇒FULL充電⇒1時間音楽⇒待機
Aリセット⇒FULL充電⇒FM聴く⇒待機
Bリセット⇒FULL充電⇒FM(オートプリセット)⇒待機

を試していきたいと思います。

現在
@リセット⇒FULL⇒1時間音楽⇒
の1日目です。

まずはこれがクリアできるか・・・?!

書込番号:4657303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/15 01:40(1年以上前)

FM 放送受信時は、約 22 時間と 公称の電池持続時間も短いですしね。

試してみる価値はあるかも。

レポート、楽しみにしています (^o^)

書込番号:4657316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/16 18:03(1年以上前)

本体ファームウェアのアップデートが発表されましたので、報告しておきます。

今回のアップデートで、現在 不具合を感じてらっしゃる方の何割かでも
状況が改善されますことを 期待したいですね。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_101.html

書込番号:4660914

ナイスクチコミ!0


ムポポさん
クチコミ投稿数:9件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2005/12/19 22:15(1年以上前)

ファームウエア・アップデートしたら
直りました!

ボクの場合、
FMじゃ無かったみたいですね。

もういい?さん情報どうもありがとうございます。
<(_ _)>

書込番号:4669728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 [2GB]
SONY

NW-A608 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A608 [2GB]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング