
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年8月24日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月24日 09:27 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月20日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月15日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月12日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月8日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
先日PCを買い換えたので、前のPCに取り込んでいた音楽ファイルを新PCに引っ越しました。
しかし、ファイルを取り込んだものの、新PCではNW-608への音楽の転送だけでなく、PC上での再生すらできません。
CONNECT PlayerとPCに内蔵されていたSonnic Stage使ってみましたが、どちらも結果は同じでした。
著作権の問題上、違うPCでの再生は一切できないのでしょうか?
何か解決策はあるのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。
0点

質問させてください。
新PCに音楽ファイルを移したと書かれてますが、どのようにして移されたのですか?
書込番号:5340662
0点

>└|*∵|┐はにゃさん
ご反応いただきまして、ありがとうございます。
引越は外付けのHDにいったん音楽ファイル移して、
新PCにHDを接続するという方法でおこないました。
写真などのほかのデータも同様にまとめて引越したのですが、
この方法ではまずかったのでしょうか…?
書込番号:5340824
0点

ファイルの転送には問題なさそうですね。
私も最近、音楽ファイルを新しいHDDに移動させませたが問題なく使えてます。一応、MP3ファイルです。
その新しいPCでは新たにCDまたはダウンロードして取り込んだ音楽ファイルは再生されるのでしょうか?
書込番号:5341084
0点

新PCで取り込んだ音楽ファイルは問題なく転送、再送できています。
どうしたものですかね…。
書込番号:5341308
0点

これかもしれません。
SonicStage WikiのFAQの操作に載っていたんですけど、やはり著作権が関係してるみたいです。
私は借りてきたCDをSonicStageを使わずに取り込んでいたんで問題なかったのですが、SonicStageで取り込んだりMoraなどでダウンロードしたものは著作権が障害になるみたいです。
詳しくはSonicStage Wikiでhttp://www.sonymatome.com/sonicstage/
書込番号:5341328
0点

私はPCを変更しても、過去にSonicStageでCDから取り込んだ音楽、購入
した音楽も再生、転送できています。
ただし別PCに移す時は、そして復元する時は必ず「SonicStageバックアップツール」
を使っています。
このツールはバックアップ、復元の際にInternetで認証を行いますが、
この認証がポイントなのかもしれません。
書込番号:5341642
0点

>はにゃさん、moco09さん
ご回答ありがとうございました。
やはり著作権の問題で旧PCから移す際にバックアップを取っておかなければならなかったようですね。よく知らずに移したことが問題だったようです…。
すでに旧PCが手元にないので復元しようがないと思うのですが、もし解決する方法があるとすれば、どなたか教えてくださるとありがたいです。とはいえ、そんなに簡単にクリアできるようなら著作権を保護するという本来の目的にそぐわないはずなので、ありえないと思うのですが…。
けっこう時間をかけてためたライブラリーだったので、残念です。
書込番号:5342697
0点

もうどうにも出来ません。
保護をかけずに取り込んでいれば、その移動法でも良かったのにね。
書込番号:5344264
0点

SonicStageは、著作権保護のあるなしが選べるですが…
「ある」の状態で録音すると、環境に依存した保護(PCを変えたりすると再生できない録音)がされるです。
PCの再インストールなり、PCの交換なりするときに、
著作権情報を込みでバックアップする「SonicStageバックアップツール」を使ってバックアップすると、一度だけ著作権が復元できるです。
今回は残念ですが、バックアップツールが煩わしいのであれば、著作権保護なしにしてつかうといいです。
「ツール」→「設定」→「CD設定」→「CD録音」
→CDからマイライブラリへの録音フォーマットを設定する
…の中に「著作権保護処理を行う」のチェックがあるです。
ちなみに。
ネット購入するなどしたデータに関しては、著作権保護は強制ですので、ネット購入すると、やはりSonicStageバックアップツールが必要ですね。
書込番号:5373270
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
SonicStageCP(アプリ本体)をバックアップ、または、他のパソコンへ移動することは出来ますか?
私はナローバンドな為、サイトを通してのインストールに4時間ほどかかってしまいました(泣)
もう一度ダウンロードをやれ、となると、くじけそうです。
そこで、予防策としてバックアップを取っておこうと思うのですが、
その方法が分かりません。
出来れば、バージョンアップ等を考え、他のブロードバンド環境
(ネットカフェや(良くないけど)会社のパソコン)でダウンロード
したものを、自宅へ移せるようにしたいと思ってます。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

4時間はかかりすぎですね(アナログ回線ですか?ISDNですか?)
ソフトの移動はできませんよ。移動できるのはインストーラーだけで、移動先のPCもネットに接続されてる必要があります。
会社にブロードバンド環境があるなら、休日などに持ち込んでこっそりインストールすることもできますけど、このご時勢じゃ難しいかな?
ネットウオークマンかネットMDを買えばCDが同封されてますから、このさい購入を考えてはどうですか?。
書込番号:5369891
0点


かぎじぃさん、BRONCOさん、ありがとうございます。
NW-A608を購入したのですが、付属CDはConnectPlayでした。
ConnectPlayは、ここなどの評判を見てちょっと入れる気になれず、
それでSonicStageCPをインストールした次第です。
BRONCOさんに教えていただいたサイトのダウンロードで出来ました!
「アップデート・・」と書かれていたので、古いバージョンが入ってないと
ダメなのかと思いましたが、説明に、
「旧バージョンのアンインストール後、続いてインストールが開始されます。」
と書かれており、念のため、インストールされていない(会社の)パソコンで
試してみたところ、無事インストールされました。
ありがとうございました。
(くぅ〜〜、もっと早く聞いていれば。。。)
書込番号:5372883
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
パソコンに全く詳しくなくて、でも今ウォークマンを買うなら
こういったタイプだろうなと思い、購入を考えています。
ですが、わからないことがあるので、質問させてください!
私は、今まで借りてきたCDをパソコンに入れてたんですが、Windows Media Player に取り込んでいたんです。
それで、Windows Media Playerに入れた曲は、Conect Playerをインストールすればすべて移動?できるのでしょうか?
曲のプロパティを見ると、
著作権−
となっていますが、曲名の一番右端の保護というところは、
はい
となっています。ファイル名にはwmaがついています。
また、NW-A1000やNW-E005ではどうなのでしょうか?!
お答えいただけるとうれしいです、よろしくお願いします。
0点


NW-E005なら、wmaにも対応してますy
書込番号:5350506
0点

A608使っているものですが,WMA形式のファイルも再生できます.
ただし,Connect Player(CP)ではなくて,Sonic Stage CP(SSCP)をコンピュータにインストールしておく必要があります.(不評のCPよりはSSCPを使った方がいいでしょう.ちなみに,どちらもソニーのサイトからダウンロードできます.
もうひとつ,本体のソフトウエアをVer.2.01にしておく必要があります.これもソニーのサイトからアップデートできます.
書込番号:5351076
0点

ありがとうございます!
ラストムーンさんが教えてくださったサイト、とても役に立ちました。でももういれちゃって手元にないCDは変換できないんですかね?あと初回のみの取り込みオプションは、二度目以降は設定できないのでしょうか?
パーシモン1wさんもありがとうございます。NW−E005の購入も考えようと思います。
murasameさん、貴重な情報です!私のパソコンに入ってる曲(保護してあるのか良くわからない)でも再生できるのでしょうか?パソコン音痴ですががんばってダウンロードしたいです。
書込番号:5351119
0点

追加です!!
Windows Media Playerにいれてた曲をiTunesに移動しようと試みたところ、保護されているとの表示が出、変換できず、入れることができませんでした。
Windows Media Playerにこれからいれていく曲は、保護しないで入れることはできないのでしょうか?!
ほんとに困ってます。。。
書込番号:5352315
0点

[5350462]に設定を変更したのかい?????
変更した後の曲は問題なく入れられるはず
保護した曲はどうあがいても無理
書込番号:5352775
0点

たびたびすみません!やっぱり保護したのは無理なんですね。
MP3に変更したあとに曲をいれたところ、保護せずに入れることができました。
今までの曲はあきらめて、友達から借りたりして、1からがんばりたいと思います・・・。
こんなしょぼい質問に答えていただき、ありがとうございました!
曲の保護をとる方法を知ってる方がいらっしゃったら、教えてくださるとうれしいです。
書込番号:5353662
0点

Windows Media Playerで取り込んだ保護された物って、CDーRには焼けるんだっけ?
もしCDに焼けるのなら、音質落ちるけど、オーディオ形式でCD-Rとかに焼いてからもう一度取り込むって方法もあるけど。
書込番号:5354279
0点

桜木町さん、初めまして(o^▽^)o
あたしも、Windows Media Playerに入れた曲を聞きたいと思い購入したのですが、さっそくwmaのファイルを取り込んで聞いてみると・・・聞ける事は聞けるのですがwmaの音楽だけ後ろでかすかにノイズが入ってしまいます↓
こちらの掲示板で前に教えてもらったのですが性能上仕方ないことのようです。。
気になる人、ならない人分かれる程度の小さなノイズなのですがヒーリング音楽が好きなあたしにとってはちょっと残念でした(>。☆)
購入を前に可能ならば一応確かめて見られたほうがいいかもしれないデス。
それを除けば完璧です(^-^)v
書込番号:5355204
0点

桜木町さんへ
解除方法あるみたいです(*≧ω≦)ノ
私は必要がないので試してはいませんが。ネットで検索したら出てきました。すんなりできた人、できなかった人いるみたいです。
でもこれって違法になるのかなぁ(´・ω・`)?
書込番号:5361764
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

ちょっと調べてみましたが・・・
DVF形式のファイルをDigital Voice Editorで
WAVなどのSonicStageが対応しているフォーマットに変換してから、
取り込んだらうまくいきませんか?
書込番号:5344059
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

私も店頭で見て、バイオレットが一番見やすかったので、
バイオレットにしました。
暗いところでは、どの色もきれいで良いかもしれませんが、
明るいところでは、他の色は見難かったです。
(私の主観ですが)
気にしない人は気にしないのでしょうけど。
書込番号:5307945
0点

シルバー持ってます.
使い始めて2週間ほどです.
今朝初めて気付いたのですが,明るいところでは文字がわかりにくいです.
とはいえ,角度を変えてみれば見えないことはないので,好みの色を購入されることをお勧めします.
ちなみに,E005とA608のどちらにしようか非常に迷ったのですが,A608にしてよかったと思ってます.(理由は書くと非常に長くなるので省略しますが)
書込番号:5308070
0点

とても細かく教えていただき、ありがとうございました♪
やはり多少バイオレットのほうが見やすいのですね。大変参考になりました。
書込番号:5308434
0点

みなさんはじめまして。よろしくお願いいたします。
murasameさんへ
私も、E005とA608で非常に迷っております。選ばれた理由、長くなるとおっしゃっていますが、できたら教えて頂けないでしょうか…。
書込番号:5340214
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
ソニーのサイトにあるMP3 File Manager v2.0と言うプログラムでドラッグ&ドロップができるようなのですが、この、NW-A608機でこのプログラムを使うことができるのでしょうか?
宜しくお願いします。
MP3 File Manager v2.0のサイト:
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/mp3_fm20_qa.html
0点

結論から先に言うと、使うことができます。
NW-A608にも対応しています。
現に私はMP3 File Managerを使っています。かなり便利です。
書込番号:5320815
0点

これで安心してNW-A608をご購入できます!
どうもありがとうございました!!
書込番号:5321883
0点

E003では、ダメでした。
インストールして起動し、転送するところまでは出来ました。
こりゃあ、便利だぁ!と思ったのですが、...
E003から鳴らそうとすると、「CANNOT PLAY」というメッセージが
出て、再生してくれませんでした。
SonicStageから見ても、E003上に、ファイルは正常に存在するの
ですが、やはりエラーメッセージが出て再生してくれませんでした。
もちろん、今回テストに使った転送もとMP3ファイルをSonicStage経由で
E003に転送した場合は、正常に再生されます。
残念なご報告になりました。
書込番号:5322225
0点

NW-A608を今日ご購入したのですが、MP3 File Manager v2.0でファイルを送信する時、
「転送が中断されました。転送されていない曲が存在する可能性があります!」
と言うメッセージが出てきて、DRAG+DROPができないのです。
後、今日FIRMWAREを2.01にしたのですが、それによってERRORメッセージが出てきた可能性はありえるのでしょうか?
書込番号:5327198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





