NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A608 [2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A608 [2GB]の価格比較
  • NW-A608 [2GB]のスペック・仕様
  • NW-A608 [2GB]のレビュー
  • NW-A608 [2GB]のクチコミ
  • NW-A608 [2GB]の画像・動画
  • NW-A608 [2GB]のピックアップリスト
  • NW-A608 [2GB]のオークション

NW-A608 [2GB] のクチコミ掲示板

(2348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Winter special package

2006/01/19 22:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:18件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

まだ売ってるようですね。
発売日に気合いを入れて注文しなくても良かったんだ・・・
2005セットがまだ売れないようでは、売れ行きは悪いと言わざるを得ないでしょうね・・・
ハードウェアはいい製品だとは思いますが、やはりConnect playerの評判が悪いからでしょうか。

書込番号:4748880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2006/01/19 22:48(1年以上前)

>やはりConnect playerの評判が悪いからでしょうか。

そうでしょうね (^_^;)
NW-A1200/B も相変わらず 売れ残ってますし・・・。

書込番号:4748981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/01/19 23:39(1年以上前)

なんとなく茶々。

>そうでしょうね (^_^;)
>NW-A1200/B も相変わらず 売れ残ってますし・・・。
在庫切れになっていたらなっていたで、需要予測が甘いとか文句言われるんでしょうね。

販売していて文句を言われては SONY も踏んだりけったりでしょう。

書込番号:4749204

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2006/01/21 08:45(1年以上前)

ホントCONNECT Playerが仇になってますね。
これ買いましたけど本体自体はめちゃくちゃ良いです。
表面のミラーフェイスも背面のヘアラインも高級感十分。
ソフトウェアさえ良ければ即完売してただろうに。
非常に惜しいです。

あと売り方も売れない要因の一つでしょうね。
ソニスタ専売でソニスタ行っても実物は見れないし、
ペア売りなので買いにくいというのもあるんでしょう。
単品で売ってれば売れそうなのに。

まぁ、昼間の有機ELの視認性は絶望的ですが、
所有する満足感は視認性を補って余りあると思いますよ。

書込番号:4752551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2006/01/21 13:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりそうですよね。
なんだか詰めが甘く非常にもったいないです。
以下のリンク先も同じようなことが書いてあります。
http://www.asahi.com/business/update/0121/003.html?ref=rss

でも私は、A608もA1000も気に入っており、大事にしていきたいと思います。

書込番号:4753241

ナイスクチコミ!0


oxykineさん
クチコミ投稿数:15件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/01/25 00:51(1年以上前)

先日購入しました。仰々しいプレゼント包装になっていて、結構ゴミが出ました。
それはそれとして現物ですが、パッと見通常の608と見分けつかないと思います。ミラー部分がややパールっぽく白いくらいのイメージです。とはいえ、バックのヘアラインメタル仕様は相当質感が良く、これだけで買ってよかったと思います。スクリーンセーバーの「雪」も女性には大変評判がよろしい。
あと小技ですが、PC−コネクトプレーヤー接続時にちゃんと「608SI」と表示されます。
私のように2人同時に買うなんてケースはあまりなさそうなので売れ残るでしょうねえ。あれは。

書込番号:4763804

ナイスクチコミ!0


oxykineさん
クチコミ投稿数:15件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2006/01/25 16:06(1年以上前)

さっきみたら売り切れでした。

書込番号:4764904

ナイスクチコミ!0


猪鬼さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/14 20:27(1年以上前)

12月24日に雪のDSPにしたら・・・
綺麗なクリスマスツリーが表示されてました!
カミさんと二人で感激しました☆
見てない人は是非見てみてください。
Winter Package最高気に入ってます!!

書込番号:4912467

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件

2006/03/15 15:36(1年以上前)

Winter Package欲っすぃー。。。
いいなー。。
A3000もコジャレタ表示モデル出ないかな。。。

書込番号:4914597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ノイズの件

2006/01/08 16:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 suhrさん
クチコミ投稿数:228件

話題のノイズの件です。
私のはボリュームを0にしてもサーというノイズが聞こえていたのですが、本日別のイヤフォンで試してみたところまったく聞こえなくなりました。
ノイズが出てた方はパナソニックのHJE50ですが、それを780円くらいで売ってる安物のイヤフォン(カナルではない普通のタイプ)に変えたらまったく聞こえません。
どうやらイヤフォンの性能が良すぎるとノイズが出る(というか、聞こえてしまう)のではないかと思われます。
あと、カナルタイプの方が聞こえやすいとかあるかもしれません。

HJE50もそんなに良いものではないですが、感度が高いのでノイズも聞こえるのかもしれません。他の良いとされているE2cやE3c、3スタとかで使ってる人はいかがでしょうか?

私はイヤフォンの”感度”がこのホワイトノイズに大きく関与していると思います。

書込番号:4717090

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/08 23:12(1年以上前)

HJE50とその「安物のいやフォン」との仕様を比較すると何が大きく違うのでしょうか?
もし良ければ書いていただけませんか?例えば,コード長とかインピーダンスが気に
なります。感度より,この辺が影響しているのではないかと思うのです。

書込番号:4718182

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/09 00:05(1年以上前)

>suhrさん

私の環境でも、今使っているKOSSのスパークプラグではなく、SONYのMDR-EX51にすると、だいぶノイズが小さくなります。
さらに、耳かけ式のSONYのMDR-Q22では、まったく聞こえません。

>jimoさん
横からで申し訳ないですが、私もノイズが気になっていまして、もしよろしければ、ご意見をお聞かせください。

そもそも、この三つのイヤホンは本体の音量が同じでも、実際に聞こえる音量にだいぶ差があります。

スパークプラグ>>>EX51>>Q22
音量1の場合のスパークプラグの音の大きさが、音量3のEX51と、音量5のQ22と同じくらいに聞こえます。
こういった音の大きさの違いは、仕様のどの部分を見ればわかるのでしょうか?それが、ノイズの大きさと関係するとは考えられないでしょうか?

ちなみに、KOSSのスパークプラグ
http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/04ProductDetailCall?ReadForm&Portable+Stereophones^SPARKPLUG
Frequency Response: 10-20,000 Hz
Impedance: 16 ohms
Weight: 0.25 oz w/o cord
Sensitivity: 112 dB SPL/1mW
Distortion: <0.3%
Ear Cushions: closed
Cord: Straight, Dual Entry, 4ft
Plug: 3.5 mm

MER-EX51
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP
型  式 密閉ダイナミック型
ドライバーユニット 口径9mm(CCAWボイスコイル採用)
感  度 100dB/mW
再生周波数帯域 6-23,000Hz
インピーダンス 16Ω
最大入力 100mW(IEC) *1
コ ー ド 0.5m OFCリッツ線
入力プラグ 金メッキステレオミニプラグ
質量(コード除く) 約4g

MDR-Q22は販売終了のため不明。

書込番号:4718405

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/09 02:53(1年以上前)

A608から発せられるノイズであることを前提にした場合,Sensitivity(感度)は大きな要素の
一つだと思います。提示された2つのヘッドフォンでは,この感度に12dBの差があります。
これは人の耳にとってもかなりの感度差にとれるでしょう。ボリュームのノッチにして
4ノッチ程度の違いになるかもしれません。

# 人の耳も対数的なカーブを持った感度特性を持っているので,通常はボリュームも
# 非直線的(上げて行くにつれて急激に出力が増す)な特性が与えられています

もうひとつ。仮に外的要因(外来のノイズを拾っているなど)の場合には,コード長が
影響する可能性があります。前者はコード長が約120cm,後者が50cmですね。倍半分以上の
差がありますから,もしかすると影響しているかもしれません。

書込番号:4718901

ナイスクチコミ!0


スレ主 suhrさん
クチコミ投稿数:228件

2006/01/09 10:00(1年以上前)

Jimoさん

安物のほうは形から判断するとパイオニアのSE-CE10-XKというやつっぽいです。(色は違うのですが) 定価もこのくらいだった気がします。

■形式:オープンエアー型ダイナミックステレオヘッドホン
■再生周波数帯域:20〜20000Hz
■インピーダンス:16Ω
■再大入力(JEITA):30mW
■出力音圧レベル:98dB
■使用ユニット:φ14.8mm
■プラグ:φ3.5mmL型3Pミニプラグ(金メッキ)
■接続コード長:1.2m
■質量(コード除く):6g



一方パナソニックのHJE50はこんなスペックです。

形式 密閉型ダイナミックステレオインサイドホン
使用ユニット 直径11.5mm
インピーダンス 16Ω
音圧感度 104dB/mW
最大入力 200mW※1
再生周波数帯域 6〜25000Hz
コード 0.5m
プラグ ステレオミニプラグストレート型
質量(約) 4g(コード除く)
希土類ネオジウムマグネット ○



やっぱり感度ですかね?

書込番号:4719318

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/09 11:55(1年以上前)

6dBの違いはボリューム2ノッチ程度,音圧レベルでは2倍,パワーで言えば4倍の違い
でしかありません。この程度の違いでは「全く聞こえなくなる」というのは考えにく
いのです。この例だと,感度やインピーダンスでは説明が付きそうにありません。
逆に外来ノイズが原因と思えてしまいます。電気的なものか空間的なものかは分かり
ませんが。前者がオープンエアと言うことですから,外部の音を拾っている可能性も
否定できません。あるいは,ヘッドフォンの配線に何らかの不良があって,インピー
ダンスが極端に上がっているのかもしれませんが,こうなってしまうと個体差という
ことになるので,話がしづらいですね・・・

書込番号:4719565

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/09 11:59(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが,こんなページを見つけました。

http://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/soundpro/whatis.html

書込番号:4719576

ナイスクチコミ!0


6石Radioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 21:34(1年以上前)

Jimoさん
>逆に外来ノイズが原因と思えてしまいます。電気的なものか
外来ノイズでホワイトノイズは無いと・・・。

>あるいは,ヘッドフォンの配線に何らかの不良があって,イン
>ピーダンスが極端に上がっているのかもしれませんが,こうな
上がると音は大きくなる??

書込番号:4721205

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/09 22:16(1年以上前)

> 外来ノイズでホワイトノイズは無いと・・・。

ホワイトノイズの人もいれば,そうでない人もいるようですよね。「ホワイトノイズ」に
決めつけない方が良いのでは?

> 上がると音は大きくなる??

大きくなる必要はないでしょう。インピーダンスが高いとノイズが乗りやすくなるのは
確かです。同じパワーを得るのに必要な電流が少なくてすみますから。

今回のノイズ問題は,恐らくいくつかの症例が一つのこととして語られています。それ
ぞれに別の要因によって「ノイズ」を感じているのだと思います。本当に「ホワイト
ノイズ」かどうかも,実際にそれを聞いていませんから,何とも言えません。それぞれの
方が,それぞれいろいろな検証をしてみて初めてそれぞれの原因がつかめるものだと
思います。

書込番号:4721372

ナイスクチコミ!0


6石Radioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/09 23:21(1年以上前)

>インピーダンスが高いとノイズが乗りやすくなるのは確かです。
>同じパワーを得るのに必要な電流が少なくてすみますから。

はぁ?インピーダンス高ければ同じパワー得るのに電流は余計必要では? なのでインピーダンス高いイヤフォンでボリューム上げて聞いた方がSN比は良くなり、小音時のノイズも判りにくくなる訳で。

書込番号:4721691

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/09 23:27(1年以上前)

>Jimoさん
お返事いただきありがとうございました。勉強になります。
紹介していただいたサイトもとても興味深かったです。
関係ないですが、私のパソコンでは8000Hzより上は再生できないようです(^-^;

>6石Radioさん
Jimoさんがおっしゃるとおり、「ホワイトノイズ」とは、私が個人的に、ホワイトノイズかなーと思われる、平坦な「サー」という雑音をそう呼んでいただけであって、実際、ホワイトノイズかはわかりません。証明する手段も現状ではないですし。
まぎらわしい表記をしてもうしわけないです。

書込番号:4721716

ナイスクチコミ!0


6石Radioさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/10 00:27(1年以上前)

mythskさん
>的に、ホワイトノイズかなーと思われる、平坦な「サー」と
>いう雑音をそう呼んでいただけであって、実際、ホワイトノイズ>かはわかりません。証明する手段も現状ではないですし。

私のも聞こえますよ。カナルタイプのときですがね。ホワイトノイズです。ディスプレイの影響までは聞こえない。操作時はポップノイズも入る。ボリューム「1」でも音楽が聞こえるかどうかというレベルなので普通に聞く分には全く関係ないです。
ここで気にされている方はクラッシックか何かをかなり大き目のレベルで録音されたのを小音量で聞いていらっしゃるのでしょうか?そうでなければまあ普通の曲は「10」以下で聞くことは無いと思える訳ですが。私は電車や家では大体20〜28で聞いてますね。

書込番号:4721982

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/10 00:46(1年以上前)

> インピーダンス高ければ同じパワー得るのに電流は余計必要では?

 インピーダンス=純抵抗

と勘違いされていませんか?実際には交流における虚部,即ちLとRの組み合わせによる
見かけの抵抗です。従って,インピーダンスが高ければ高い電圧と低い電流,インピー
ダンスが低ければ低い電圧と高い電流で同じパワーが得られることになります(言葉で書
くと変ですが)。もち
ろん,P=IEが大前提です。

> 私は電車や家では大体20〜28で聞いてますね。

そんな大きな音で聞いていてノイズを聞き分けられるのでしょうか?もちろん,私も
街中でClassical Musicを聴くときは20ぐらいにしますが,28では耳がおかしくなりそう
です。たぶん,私の
耳のダイナミックレンジよりも6石Radioさんの耳のダイナミックレンジの方が広いの
でしょうね・・・

書込番号:4722032

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/10 00:53(1年以上前)

> 関係ないですが、私のパソコンでは8000Hzより上は再生できないようです(^-^;

私も関係ないところに反応してごめんなさい。私のPCでは8000Hzまでは全く問題なく
聞こえました。16kHzは機器のせいなのか私の耳のせいなのかは不明ですが,全く聞こ
えませんでした。下は55Hz。たぶん倍音じゃないと思うんだけど,自信はないです (^^ゞ


ノイズの話に戻りますが,おそらくA608のアンプからのノイズを聴いている人がほとんど
なのだろうと思います。ただ,どういうヘッドフォンだと聞こえやすくなるのか,まだ
傾向が見えませんね。

書込番号:4722046

ナイスクチコミ!0


mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2006/01/10 18:57(1年以上前)

>6石Radioさん
>私のも聞こえますよ。カナルタイプのときですがね。ホワイトノイズです。

やっぱり、ホワイトノイズですかね。私も常々ホワイトノイズなんじゃないかなーって思っていたので。

>ディスプレイの影響までは聞こえない。

これに関しては聞こえている方が少なくて、個体差か、自分の聞き違いか、と思うようになりました。

>普通の曲は「10」以下で聞くことは無いと思える訳ですが。私は電車や家では大体20〜28で聞いてますね。

私は、ほとんどJ-POPしか聞きませんが、家や図書館で聞くときは1〜3くらいですね。電車の中でも6〜9くらいです。10以上にすることはまれですね。


>Jimoさん
私のPCでは、下は28hzまで一応聞こえました。倍音じゃない?といわれると、わからない、としかいえませんが(^_^;)

書込番号:4723328

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/01/11 01:06(1年以上前)

> 私のPCでは、下は28hzまで一応聞こえました。倍音じゃない?といわれると、わからない、としかいえませんが(^_^;)

あのページにも書かれていますが,これが聞こえるというのは相当なものです。
我が家には年代物(?)のDIATONE DS-77ZというミドルクラスのブックシェルフSP(3 Way)が
あります。こいつのウーファーは31cmあるのですが,それでも下限は35Hzです。

私のPCにはBOSEのSPシステムをつないでいて,サブウーファーが付いているので何とか
55Hzを出せているんです。

書込番号:4724578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:321件

NW-A605/A607/A608本体ソフトウェア Ver.2.00 バージョンアッププログラムが提供されています。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_200.html

書込番号:4687330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/27 14:23(1年以上前)

金曜日が祝日だった分、連休明けに 新しい発表がありましたね。

しかも、WMA の直接転送!(^o^)

うれしい限りです。

書込番号:4687910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャトルスイッチが。。。

2005/12/25 20:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:1件

買って3日・・シャトルスイッチの接触が悪く
上に回してもスクロールしないことに気がつきました。
今頃気づくなんてアホですけど、明日ヤマダ電機に行ってきます。
新しいのに取り替えてくれないかな〜〜?
ちなみに皆さんのA608のシャトルスイッチは調子よいですか?

書込番号:4683906

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/25 22:26(1年以上前)

3日なら,レシートさえちゃんと取ってあれば初期不良として交換に応じてくれる
のではないでしょうか。責任は持てませんが (^^ゞ

私のA608は,ファームウェアが更新されて戻ってきてからは何の問題もなく動いて
くれています。

書込番号:4684209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SONYからA608が戻ってきました

2005/12/22 17:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

ソニスタで購入1週間後にSONYに預けて3週間。やっとA608が戻ってきました。
中には,「お客様へ」と題した紙が入っていて,それに「指摘内容はファーム
ウェアに不具合があったため」という内容が書かれていました。

USBハブ経由で充電して2日置いてもインジケータはフルのまま。直ったようです。
まだ2パターン(ドライブとして認識している状態でコードを抜くのと,タスク
トレイの「デバイスの取り外し」を実施してからコードを抜くパターン)しか
試していませんが,問題はなさそうです。

ボリュームゼロにおけるノイズの有無ですが,少なくとも私が使っているヘッド
フォン(MZ-NH1に付属のもの)と私の耳ではノイズは聞き取れませんでした。


書込番号:4676260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/22 17:51(1年以上前)

直りましたか (^o^)

時間はかかりましたけど、とりあえず手元に帰ってきて ホント良かったですね (^o^)

書込番号:4676318

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2005/12/23 11:35(1年以上前)

いや,まったく。でも,私は「修理依頼」で出していますから,依頼後1週間に

 「再現しません。もう少し時間をいただけますか?」

と聞かれた時に私がYESと答えた時点で,「修理」が完了しないと返しづらい
状況になったのでしょう。ましてや,恐らく今回はFirmwareに何らかの不具合が
あることがある程度早期に判明したと思えるので,それが修正されないと返せ
ないという事情もあったのではないかと推測しています。

これからはCPの高速安定化とWMAのサポートを待つって感じでしょうかね。

書込番号:4677823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/23 16:23(1年以上前)

そうですね。

ファームウェアの変更で対応できる部分ならば、少し待たされても、待つ気ではいるんですけどねー (^_^;)

ただ、バッテリーの問題は、実用に耐えない短さの場合、やはり「使えない」というレッテルを
貼られることになるので、いずれにせよ、解決策が出てよかったです。

ファームウェアアップデート後に、
以前、この掲示板で 不具合を訴えてらっしゃったかたのレスポンスが見あたらないんですが、
今回のファームウェアでは、不幸にも改善しなかったんでしょうかね?
そうなら、重要な参考レポートとして、教えていただきたいんですが。

(すべての方の不具合が改善していれば、それに越したことはないのですが・・・)


WMA の直接転送、12月中には間に合いそうもないですね。

今日は金曜日だけど、この時間でもお知らせがないし (T_T)
それに、NW-A1000/1200/3000 などの HDD タイプだけのような気もするし・・・(>_<)

書込番号:4678346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

バッテリの異常は問答無用モード!?

2005/12/12 23:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

クチコミ投稿数:31件

・問答無用モード(仮)とは
「どんな使い方をしていてもフル充電から2〜3日でバッテリがなくなる状態」

発生すると
 A.正常→問答無用モード
だが、
 B.問答無用モード→正常
になることもある。

そして現在、この切り替わる原因(条件)を模索しています。

原因によっては
 1.Firmwareのアップデートで済む(ソフトウェアの問題)
 2.ユーザーの操作手順で済む(例:充電の方法)
 3.商品の交換で済む(製品の根本的な不具合)
 4.その他

がありえます。

私としては1または2で解決することを望みますが‥ それ以外だとメーカーの対応は‥

そこで、もっとたくさんの情報を必要としています。

****欲しい情報の例*******************
例1:問答無用モードが続いたが、最近は正常になっている
例2:購入してすぐは正常だったが、ラジオを聴いてから問答無用モードになり、
しばらくラジオを聴かずに使っていると正常になった。
******************************
等、みなさまの情報をおまちしております。よろしくです。

書込番号:4651801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/12 23:47(1年以上前)

購入して、今日で10日目になりますが、一度も 問答無用モード というのを経験しておりません。

A と B があるとすると、あたしのも いつか 問答無用モード に突入するということでしょうか?

# ちなみに、連続稼働テスト中。もうすぐ 27 時間になりますが、バッテリーアイコンはフルのままです。

こういう人も (おそらく沢山) いるということで、情報提供として 一票 入れておきます。

書込番号:4651934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度5

2005/12/13 00:05(1年以上前)

私は購入・FULL充電が完了してちょうど2日が経ちました。

土曜日の深夜、日曜日の深夜の寝る前に1時間ほど音楽を聴き、
月曜日は往復2時間弱の通勤時に曲再生やFMを聴いていますが
今のところ、バッテリーアイコンはFULLのままです。

1.SonyStyleで購入(12/10)
2.カラーはエメラルドブルー

参考ですが、あるホームページに連続65時間再生できたとの
スタミナテストの様子が載っていましたよ。

もういい?さんも、この記録に近づけばいいですね。

書込番号:4652006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/13 14:09(1年以上前)

旧型のE507ですが、参考になればと思い書き込みます。

私の場合は、使用後半年位は別に問題なく使えてました。
4月に購入し、10月中旬までバッテリーのスタミナを感じさせる
持ちでした。しかし、ある時から激変しました。フル充電をしたに
も関わらず、OFF状態で2日ほどで全く使えなくなると言った症
状が出ました。

何かの間違いかと思い、3回ほどフル充電→残量0を繰り返し、こ
れで駄目ならメーカー送りかな?って思っていた時に、機械物に詳
しい友人に”こんな症状だけど、故障かな?”って聞いたら、”試
しにリセットしてみたら?それでだめなら故障かな?”ってアドバ
イスを貰ったので、早速実施、リセットボタンを1回押して、念の
ため更にもう1回押して、暫く様子を見ることに。

結果は、元の通りに戻りました。その後2ヶ月使ってますが、再発
はしてません。充電方法を変えたわけでもないので、何が原因かは
分かりません。まあ、パソコンもフリーズしたときには再起動して
様子をみるって事ありますよね。それと同じ事かと思ってます。

書込番号:4653088

ナイスクチコミ!0


ぽむうさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/13 18:49(1年以上前)

私は11月27日に購入しました。
それからつい最近まで問答無用モードが続いていたんです。

一日に聞くのはだいたい2時間くらい。
全く使用しない日もありました。
ちなみにFMは使用していません。
それでも朝見てみるとバッテリーのメモリが減ってるんですよね…
もって3日という状態でした。
ちなみに、充電方法は純正のACアダプタです。

多くの方の症状と同じですよね?
ですので、この掲示板を拝見して以下の方法を試してみました。

まず、電池が落ち着くのを待ってみようと何度か(5回くらい)電池を空にした後でフル充電を繰り返しました。
それでも症状はかわらず。

次にリセットを試してみました。
すると、一昨日リセットとフル充電をおこなったのですが、今もバッテリーはフルのままです。

つい最近まで問答無用モードでしたので、私の場合もまだまだ様子をみなくてはいけませんが…
それでも今までとは明らかにバッテリーのもちが違うので書き込ませていただきました。
また何か変化があったら書き込ませていただきますね。

書込番号:4653534

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/13 19:38(1年以上前)

リセットすると、正常になるケース(書き込み)をよく見ますね。

ところで、「リセット」ってメモリのクリア(曲ファイル削除を含めた)なんですかね?

だとしたなら、リセットの前後で変化があった方は、使用した転送ソフトに違いはありますか?

書込番号:4653617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/13 20:16(1年以上前)

・今欲しい情報は結果です。

*****************************
問答無用モードを体験された方のみ、書き込みをお願いします。
*****************************

すみませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:4653687

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/13 23:50(1年以上前)

ごめんなさい。これで何か有用な情報が集まるのでしょうか???既に語り
尽くされている気がするのですが・・・

ちなみに,私はまだSONYに預けっぱなしです。不具合の顕在化については,
ユーザの充電,音楽ファイル流し込み等の環境に依存する可能性も否めません。

書込番号:4654411

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/14 00:27(1年以上前)

ごめんなさい^^。

>不具合の顕在化については

しかも、「不具合」は充電が正常に出来てないのか、異常放電されてしまうのかの切り分けを被験者ができてない恐れもあります。

そもそも
>・問答無用モード(仮)とは
>「どんな使い方をしていてもフル充電から2〜3日でバッテリがなくなる状態」
というモード(現象?)も、(「どんな使い方をしていても」という事なら)連続稼働する状態で2日(48時間)持つならば、それ程「バッテリが持たない」という状況でもないと思われ。。。
上記ならば、「充電は正常に行われているが、使ってないのに異常放電する」という問題に絞りこまれる。
(つまり、腰ヒカリさんが過去スレで揚げていた充電方法如何で悩む必要は無くなるわけです。異常放電の不具合は残りますが。)

書込番号:4654532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/14 00:56(1年以上前)

 私も1週間ぐらい前にリセットスイッチを押したら回復しました。11月30日に購入し、その時から調子がおかしかったです。バッテリーの持ちが全然違います。
このリセットスイッチを押した時は、こんなメッセージ表示で大丈夫かと思うようなメッセージでした。「RESET」とか「CLEAR」ではなく「***ACSESS」か「ACSESS***」(***の部分は忘れました。)だったと思います。不確かな記憶で申し訳ありません。

 おかしいなと思うまでに行った操作は、
1 付属のUSBケーブルでのバッテリー充填(FULLまでしました。)
2 SS3.3での曲の取り込み
3 サンプル曲の削除(1度も再生していません。)
4 取り込んだ曲の再生
5 サンプリング周波数を44.1kHzにしていなかたたために再生できなかった曲の削除
6 現在時刻の設定
7 FM局の登録(FM Auto Preset)、確認のための受信
8 FMのマニュアル選曲操作(いじくっただけで、放送を受信したわけではありません。)
 これぐらいです。なお、正常になってからは、まだFMは使用していません。

書込番号:4654624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/14 09:06(1年以上前)

>ヒコザさん

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4641311

でも書きましたが、あたしも 一度 リセットしています。

その際は、200 曲近く転送したのに すべて「CANNOT PLAY」だったので、リセットボタンを押して、
さらに 取扱説明書 51 ページの手順に従って、メモリーを初期化しました。
そして、もう一度 CP で曲を転送し直しました。

リセットの前後に使ったソフトは、どちらも CP で、転送ソフトに違いはありません
(あたしはまだ SS は使ってないのです。インストールはしてますが、転送には使ってません)。


>腰ヒカリさん

あたしも、気づかないうちに B のパターンを経験している可能性が否定できないので、
参考になるかと思い、このスレッドに書き込ませていただきました。

書込番号:4655015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/14 11:09(1年以上前)

自分はソニスタのエメラルドブルーを使っているのですが、1日2時間以下の使用で、15日目なのですが現在バッテリー残量が点滅前の一番少ない状態です4段階で上から4番目です。

・volume 20
・MP3 192kbps

で使用しているのですがこれは正常なのでしょうか?
1回ここの書き込みが気になってリセットボタンだけは押しちゃったのですが・・・

できればご意見お願いしますm(_ _)m

書込番号:4655231

ナイスクチコミ!0


NW608さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/14 18:11(1年以上前)

初投稿です。

NW608 エメラルドブルーを使用していましたが電池が勝手に減って行くので一度交換してもらいましたが交換した608も勝手に電池が消耗されていきます。

そこでFULLになってもまだ十分に充電されていない可能性があると思い6時間ぐらい充電しました。

今は8時間ぐらい使いましたがまだ充電マークはFULLのままです。

二日経ちましたがそれでもマークはFULLのままです。

文が少し変ですが
参考になればと思い書き込みました。

書込番号:4655991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/14 18:12(1年以上前)

>1日2時間以下の使用で、15日目なのですが

ふつうは通勤・通学で聴くのがほとんどでしょうから、一般的な使い方ですよね。
それで、2 週間も 追加充電せずに使えているんなら、十分 正常だと思いますよ。
あくまで、私見ですが。

書込番号:4655993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/14 18:46(1年以上前)

私の場合は最初は4日もたないくらいだったのですが、
1度、完全に使い切った状態にして、フルになるまで充電したら、
かなりもってますよ。
未だ最後まで使いきってないのですが、
4日使ってメモリがフルから1個分減った状態でした。

ちなみに使用状態は、
1日平均1時間程使用(使用してない時はHOLDにして)
ボリュームは10か11
充電はUSBケーブルを使用

書込番号:4656067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/14 20:21(1年以上前)

深海魚2005さん、ぽむうさん、White_beastさん、NW608さん、フリクスさん
有益な情報ありがとうございました。
みなさまの情報を元に、
みなさまといっしょにがんばりたかった、
みなさまといっしょに色んなケースを試してみたかった‥

しかし、一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると正直しんどいです。

このスレ (終)

書込番号:4656274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/14 20:40(1年以上前)

> ・今欲しい情報は結果です。
>
> 問答無用モードを体験された方のみ、書き込みをお願いします。

とか

> しかし、一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると正直しんどいです。

とかって、公の場でちょっと自己中心的じゃないですか?

書込番号:4656330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/14 21:46(1年以上前)

みなさんは「USB Bus Powered」の設定は、何にしてますか?

書込番号:4656542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/14 21:48(1年以上前)

これも体験談なんですが、
完全に使い切る前に充電すると、
電池の消耗が早い気がします。

書込番号:4656553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/12/14 23:58(1年以上前)

何を頑張りたかったの?
問答無用教の教祖にでもなりたかったの?
十分、良スレですよ。

書込番号:4657074

ナイスクチコミ!0


hyde meさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/15 01:05(1年以上前)

質問スレを立ち上げたのに、全然関係のない「荒らし」のようなレスが付いたら、ご立腹されるのも分かりますが、

今回のような、「情報を共有しましょう」といったスレを立ち上げられた場合は、
各人が各人の視点で情報を提供してくるのが普通でしょ?

それを、ご自分が希望した内容ばかりじゃないからといって、無責任に辞めてしまうのはどうかと。
しかも、立つ鳥跡を濁すかのように、悪態を付いて「このスレ(終)」ですか。


>一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると

とか書かれると、読んでるコチラが不愉快になります。
みなさん、協力されているのに、そんな言いぐさはないでしょう・・・。

特に、個人名を暗に出して批難するあたり、度量の小ささを感じます(失礼)

書込番号:4657255

ナイスクチコミ!1


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/15 02:34(1年以上前)

>一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると
多分、僕がその一翼(てか一個人^^?)なんだ、と思いますけど。。。
取り敢えず僕は、製品持ってないから関係ないんですけど、問題解決しようとする気持ちはありますので、荒らすつもりはありません。
(モノが見えない方が、囚われないで診る事も出来るので。)

僕の書き込みは大概、十分「的外れ」の可能性を秘めたものですけど、腰ヒカリさんの書き込みもその可能性(と早計さ)を秘めてますよ。

腰ヒカリさんが募りたい情報の前提条件が曖昧なので、詳細な切り分けをして条件を追加して絞って行けば解決が早くなるだろうと思って、「リセット云々」を載せました。

それと、「連続稼働する状態」を試すぐらいは何の支障もないと思われるので実施されてはいかがですか?
違っているなら、それで「あなたの書き込みは的外れ」と胸はって語れるわけですし、僕もそれでしっぽ捲いて退散しますよ^^。

このまま「レスに対しても問答無用」モードを続けても、恐らく解決には到らないと思います。

スレ主さんが止めたと言うなら、このスレは依然として残る問題解決に向けて勝手に使われて進んで行くでしょうけどね。

書込番号:4657387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/15 07:30(1年以上前)

スレ主はちゃんと責任を持って立ち上げて欲しいですよね。
2chじゃないんだから。

書込番号:4657512

ナイスクチコミ!0


hyde meさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/15 10:36(1年以上前)

>度量の小ささを感じます(失礼)

ゆうべは、あまりに憤慨して 大人気ない発言をしてしまいましたね。
すみませんでした。
一晩寝て、反省してます。

ほかのスレッドにも、そんな気分で書き込んだので、失礼極まりない発言が散見されますが、
お恥ずかしい限りです。
ここで、お詫びしておきます。


ところで、このスレッド、問題解決のためには 続けていった方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:4657720

ナイスクチコミ!0


ムポポさん
クチコミ投稿数:9件 NW-A608 [2GB]のオーナーNW-A608 [2GB]の満足度4

2005/12/15 14:59(1年以上前)

「問答無用モード」の定義は
>・問答無用モード(仮)とは
>「どんな使い方をしていてもフル充電から2〜3日でバッテリがなくなる状態」
であり、
ヒコザさんのおっしゃる通り、
これでは問題解決に向いていないと思います。

みんなでやるならば、
どんな使い方ではなく一定の使い方、
つまり

リセット⇒
FULL充電⇒
※A608操作⇒
ほぼFULLを確認し待機に設定⇒
2〜3日後充電池の状態がどうなっているか

※A608操作は
・音楽再生のみ
・FM再生のみ
・FMプリセットのみ
・音楽転送のみ
など


決まりをつけなければと思ってます。

ちなみに、別スレでいま検証中です。

書込番号:4658136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/15 23:01(1年以上前)

 健常者には患者の気持ちなどわからないだろう‥

 やつは1週間の潜伏期間を経て突然発病した。
朝起きたら頭髪が大量に抜け、次の日には全身の毛が抜け落ちた。
試行錯誤あれこれ試すが一向に治らない。
もちろんリセットも押した。やりすぎなくらい充電もした‥

 発病して困惑した最中、ネットで同じ患者の方が全国にたくさんいることを知る。自分だけではないことを知ると少し元気が出てきた。

 最初の頃、薬でダメなら手術で簡単に治ると言われたが、手術でも再発した方を知る。入院したが退院させてもらえない方もいた‥
絶望した‥。

 そして情報交換していくうち、自分の病気が「現代医学では治らない原因不明の病」であることを知る。だから患者同士のコミュニケーションが嬉しかったし、何より励みになった。

 ところがどうだろう‥
健常者が根拠も無しに「この薬を飲めば治るよ」「私はこんなに元気です」「体の具合はいかがですか?」と他人事のように発言する。たしかにその方法で治った方もいる。でも治っていないから一生懸命、情報交換してるんだろう。その軽はずみな発言によって希望に胸を弾ませた患者が「やっぱりダメだった‥」とどれだけ悲しむか考えて欲しかった‥

 まして自分のスレによって、いい加減な情報が飛び交い、それにより悲しむ患者の方々が増えるのであれば、自分の手で終止符を打つことが責任であると判断した。




書込番号:4659183

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/12/16 00:55(1年以上前)

腰ヒカリさん
病気で苦しんでいる患者さんに例えるのは如何なモノかと・・・
あまりにも非常識すぎますよ!

書込番号:4659584

ナイスクチコミ!0


eoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/16 00:56(1年以上前)

腰ヒカリさん、

>胸を弾ませた患者が「やっぱりダメだった‥」とどれだけ悲しむか考えて欲しかった‥

あなたこそ、親切心から情報を書き足してくれている他の方々の気持ちは考えているのでしょうか。

立てたスレはあなた専用の個室ではないのですから、他の皆さんによって活用されるでしょう。別にあなたが気に入らないからって終了しなくてもいいと私は思いますよ。

とりあえず返品交換するなり、ソニーに相談するなりしたほうが早いと思います。これだけ症状が出ているのであればメーカーには相当情報が集まっているでしょうから。

とりあえずここでグジグジと愚痴タレていても絶対に治らないと思います。

書込番号:4659588

ナイスクチコミ!0


hyde meさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/16 11:35(1年以上前)

>腰ヒカリさん

ご自分の置かれている状況を「現代医学では治らない原因不明の病」を患っている患者さんに
例えたいということですか?

そのような思考こそが「他人事」であり「軽はずみ」であることには、気づいていただけませんか?


あなたの生活では、目にとまらないかもしれませんが、
世の中には、不治の病といわれる病気を患っていらっしゃる方が たくさんいるのです。
そういった方々に対して、あなたのとった行動が どれだけ侮辱的なものであるか、思い至りませんか?


一医療者として、こういった考え方をする方が世の中にいることを、残念に思いますし、憤りすらおぼえます。

病床で 病いと闘いつつも、音楽を楽しんでいらっしゃる方々が、不幸にもこのスレを
お読みにならないことを 心から 期待します。

書込番号:4660181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/12/16 17:32(1年以上前)

この製品は、1工場、1ラインからの製造ですかね?
SONYはすでに問題のあるロットを特定できているように思えてなりません。
金曜日は毎回、動きがありましたが、今週はスルーでしょうか?

書込番号:4660843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/16 17:58(1年以上前)

いえいえ!!

今週も金曜日に動きがありましたよ! (^o^)

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_101.html


やっぱり、金曜日には何かが起きるんですかねー!

書込番号:4660896

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2005/12/16 18:02(1年以上前)

 

NW-A605/A607/A608本体ソフトウェア アップデートプログラムのご案内出ました。

  http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_101.html


  >腰ヒカリさんの病気に例えるのは私自身
   賛成しません!!椎間板ヘルニアを手術
   したが左半身麻痺が残っているので。。。

書込番号:4660912

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/12/16 20:51(1年以上前)

なんか凄いことになってるなぁ。。。

元もと、腰ヒカリさんが「臨床例」を募ってたんじゃないの。

薬が効くかどうかは(というか、「薬が効かない」という事実すら)、薬を試してみないと判らないことでしょう。
試してダメなら、それ自体も一つの「臨床例」であって、腰ヒカリさん以外の人も知りたい処なのだから、ココに揚げるべきですね。(なのに自身は情報を得ようとするばかり。。。)

大体「この薬を飲めば治るよ」なんて事、書き込んでる方々の誰一人として言ってないよね。

まあ、「治るよ」とされている薬が新たに処方されたみたいだから、試してみたらどうですか^^

書込番号:4661265

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/12/17 02:22(1年以上前)

まぁ,そもそも最初から方向性が間違っていましたからね。正常動作する人の
環境も重要な情報です。電力消費が激しいグループの特徴と正常なグループの
特徴がそろった方が,本来は正しい判断がしやすくなるはずなんですけどねぇ。

上にも書きましたけれど,ここに書き込まれている例だけでも,別売りの
アダプタや私のように電源付きUSBハブを使っている人が比較的「当たり」に
なった傾向は見えます。従って,たぶん大半の人はこのFirmwareを当てること
で直るものと推測できます。たぶん,既に検証を開始されている方もいらっ
しゃる事でしょう。今晩にはある程度結果が見えてくるんじゃないですかね。
私のでは1日でも半分には減っていましたから。私は,まずSONYから実機を回収
しなくっちゃ・・・

書込番号:4662142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A608 [2GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A608 [2GB]を新規書き込みNW-A608 [2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A608 [2GB]
SONY

NW-A608 [2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A608 [2GB]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング