
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月9日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月6日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月14日 02:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月8日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月5日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
使い始めたばかりでライブラリーから機器への転送方法について取説だけではどうにもわかりにくいので教えて下さい。
ポッドキャスティングの番組をライブラリーに入れることは出来たのですが(一旦iTunesで取り込んで今度はそのファイルからライブラリーに入れました)そこから機器に転送できません。
これは出来ないんでしょうか?
(ちなみにデータの形式はMP3です)
何かやり方があれば教えて頂けますでしょうか。
0点

MP3ならば転送可能ですが…
原因として、ビットレートが極端に低いかサンプリング周波数が違うかだと思いますよ.
ビットレートは確か最低で64Kbpsじゃ無かったかな?
違ったらスマソ.
書込番号:4636712
0点

早速教えて頂きありがとうございます。
そこでもう少し伺いたいのですが、ビットレートの確認は出来るんでしょうか?
書込番号:4637126
0点

確認はリアルプレイヤーやメディアプレイヤーで再生させたら出てくるかと思いますが…
その他ネットで探せばあるでしょうけど
書込番号:4638161
0点

ご使用の iTunes でも、ビットレート、サンプリング周波数とも表示されますね。
iTunes での表記は、ビットレート、サンプルレートですが。
お使いの環境で表示されてなければ、「編集」→「表示オプション」を選択して、
チェックマークを入れて下さい。
書込番号:4643401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
NW-A608のエメラルドグリーンを購入したのですが
数日前から、本体の正面からサイドの曲面のところに
液漏れ?みたいのものが現れました。
(液晶ディスプレイに水分が滲みた感じ)
その部分を強く押したりすると、伸びたり消えたり
するのですがなんか気になります。
これって交換してくれるんですかねー。
同じ症状がある人はいらっしゃいませんか?
0点

多分、ワイド保証なら大丈夫かと・・・
ワイド以外なら押し切るとか・・・
書込番号:4634561
0点

あなたが有機ELのディスプレイを割ったとしか
思えないんですけど・・・。
おそらくこれは自費修理かと。
販売店の保証に入っていれば無償かも知れませんけど・・。
書込番号:4634600
0点

A1000ですが、私も今日同じようなものが、二箇所現れました。
小さかったですが。今はなぜか消えました。
ちなみにぶつけたり落としたりなどは、一切していません。
気温等の影響???謎です。
書込番号:4635632
0点

多分強い衝撃など与えて無いのなら温いとこから寒いとこと移動していたら中に水滴がたまる場合があると思いますよ!
だからあんまり温度差のあるところには持ち込まない方がよいかと…
激しい場合には確かチップにも水滴がたまってショートの可能性も無くは無いと思いますよ
書込番号:4635798
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

まずはプロトコルやファイルフォーマットを徹底的に解析をしないとダメだと思います。
iPodについては野郎や壷などのフリーソフトがありますが、ウォークマンに関してはなかなか出てこないのがツライですよね。
書込番号:4634365
0点

♪ぱふっ♪さん返信ありがとうございます!
プロトコルはどうだかわからないけどやはりファイルフォーマットは解析しないと無理そうですね…
それかCONNECT PLAYERの中にあるOpenMGのデータを読み込んでそれを利用して、転送すると言うのが出来ればいいんだけど…
やはり素人には無理っぽい…
書込番号:4635359
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
はじめまして、クマールと申します。
現在「NW-A608/N」を使用中です。
「NW-A60x」を使用中の皆様、以下のような症状は出ていませんでしょうか?
通常画面表示・Power Save Mode:Save On Normalの設定で曲再生中、
アニメーションが表示されている時にREPEAT/SOUNDボタンを押下して
トラックリピートモードを切り替えた際に、通常画面が表示されるが、
表示中に曲の経過時間が更新されない。
今日、使用中に気づきまして、説明書やサポートページには記述が
無かった様に見えたのでサポート宛にメールしたのですが、
こちらにご存知の方がいらっしゃればと思い、書き込みをしました。
検索はしてみたのですが、既出質問ならご容赦を。
自分ではファームウェアのバグかなと思うのですが、少し不安で。
よろしくお願いします。
0点

今、手元の NW-A608/LI で確認してみましたが、
おっしゃる現象は 確かに認めますね。
でも、しばらく待って再度 画面をつけると、ちゃんと経過時間は更新されているので、
「症状」とか「バグ」とかいうよりも、「仕様」かと・・・。
教えられて気付くくらいですし、さしあたって実用上の不具合はないので、
あまり気になさらなくてもかまわないのでは・・・と思います。
書込番号:4648887
0点

もういい?さん、返信ありがとうございます。
現象が再現する方がいらっしゃることが確認できて良かったです。
ちなみに、ソニーのサポートからは、
そんな現象は再現しないという返事が来ました。
書込番号:4654797
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
下の方のレスにも書いたのですが、
気付いていない方もおられるかと思いましたので、
もう1度書かせて頂きます。
フルの状態にしてから、1日約1時間ぐらい再生して、
聴いていない間はHOLDの状態にしていた場合で、
何日くらい持てば初期不良ではないといえるのでしょうか?
0点

フリスクさんへ
ここで書き込んで情報を得るのも一つの手ですが、あなたの場合は
下の助言に従って、ソニスタのサービスに連絡するのが一番でしょ
う。HOLD状態なのに2,3日で放電してしまうのであれば異常と考
えて良いと思います。
ただこの掲示板を利用しているのであれば、少し前のjimoさんの
挙げたスレを参照して下さいね。サービスの方に聞いた対処方法が
出てます。それでも解決しない場合は、初期不良と思われますよ。
書込番号:4632811
0点

あくまでも私見と言うことで。
推測による結論としては,1日1時間程度の使用なら,少なく見積もっても10日以上
持つのではないかと。
以下のところにあるカタログを見ると,最後のページ,eco infoのところに
待機時の消費電力が0.1W以下という記述があります。
www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/WM_AE-Series.pdf
しかし動作時も0.1W以下ともあります。少なくとも動作時と待機時に同じだけの
電力が必要とは到底思えません。待機時には,たぶん時計への給電ぐらいでは
ないでしょうか。腕時計と比較してはいけないでしょうが・・・
eco infoという冠も付いているわけですから,待機時の電力は動作時のそれに
比べて1/10を上回ることはないでしょう。
もちろん,電池の自己放電とか他にもいろいろな要因が働きますので,少なめに
見て10日程度かと考えました。
早く電池がなくなってしまう要因としては,
1.バッテリの不良
2.回路の絶縁不良
3.Firmwareのバグによる動作停止不良
あたりでしょうか。
書込番号:4633894
0点

最初、すぐにバッテリ残量が減る現象があってここの掲示板で教えてもらったリセットを試したら見事に残量がちっとも減らない(!)状態になりました。
が、Connect Playerにつないで曲の入替をやったらまた未使用時にバッテリが減るようになってしまいました。ので、今またリセットして戻るかどうか確かめているところです。
PCにつなぐとスタンバイモード(OFF状態)への移行がうまくいかなくなるバグでもあるのかな?
ファームのアップデートに期待してます。それまではこまめにリセットしてみます。
書込番号:4634963
0点

> が、Connect Playerにつないで曲の入替をやったらまた未使用時にバッテリが
> 減るようになってしまいました。
これがやはり怪しいですね。私は修理依頼するまでほとんど毎日USB接続していた
ので,これには気づきませんでした。もし私のやつで再び「再現が出来ない」と
言う連絡が来たら,これを試してもらいましょう。下手をすると3週目に突入かも
しれないけど,きっちり検証してもらった方が後々のためですしね。
書込番号:4636517
0点

私もバッテリーがすぐ減ってしまう現象が購入後すぐにも関わらずよくおこりました。
リセットは行ってないのですが、今のところ以下の方法でバッテリーはすぐに減らない状態です。
まずバッテリーをすべて使いきります。
その後、通常通りの充電(PCからUSBで本体をつなぐ)を6時間以上行います。
寝る前に充電を行い、朝起きるまでほったらかしにしておきました。
この方法を試したところ、満タンからほとんど減らなくなりました。
以前は一日に2時間程度使用して、翌日には充電が半分になりその日のうちに充電を促すバッテリーマークの点滅がよくありました。
ちなみに現在3時間くらい使用した後HOLD状態で使用をしていませんが、FULLの状態が続いています。
書込番号:4639376
0点

自分も以前はバッテリ残量がすぐ減ってしまうことがありました(1日2〜3時間使用して3日で残量点滅)
その時はConnect Playerを使用してましたけど、A608を初期化してSonic Stageを使用してからは、
それほど減らない状態です。試して2日目になりますが、残量メモリは減ってません。
書込番号:4639792
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
コネクトプレイヤーでCDアルバム(サントラ)を取り込むと、ライブラリに分割されて取り込まれてしまいます。
アルバムタイトル等の検索の時はちゃんと認識されていてナンバリングもされているのですが…
アップデートもしてみましたが駄目でした。
どなたか対策をご存知の方が居られましたらお願いします。
ちなみに機種はNW−A608です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





