
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月20日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 00:14 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月10日 19:48 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月7日 02:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月1日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
昨日、A608を購入しました。
意気揚々と音楽データを本体に転送し曲を聴いていたのですが
途中何曲か「cannotplay」と表示され再生できませんでした。
PC上のSSCPやWindows Media Playerで元の音楽データを調べましたが
普通に再生できています。
本体フォーマット→データ再転送をしても「cannotplay」状態です。
「cannotplay」となってしまう原因と解決法を教えていただけませんか?
0点

口コミ掲示板内のパソコン関連で、キーワード「cannot play」を検索してみてください。色々と出てきます。
書込番号:5457900
0点

返信ありがとうございます。
「can not play」のデータの共通点を調べてみた結果原因がわかりました。
そうやらサンプリング周波数が44.1でなかったので再生不可だったようです。
ビットレートしか気にしていなかったので周波数は盲点でした。
書込番号:5460960
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
PCが5年ほど前の物でCPUは800MHzでUSBは1.1しか対応していません。
Cドライブの空きは2GBほどあります。
書き込みソフトは「SSCP」を使いたいと思うのですが転送速度が遅いのを我慢すれば使用に耐えそうでしょうか?
問題なく本体・ソフトとも使用できるのなら買おうかなぁと思っています。
お手数ですがお教え下さい。
0点

2Gしか無いのなら止めた方が無難。
殆ど曲数が入れられない...
書込番号:5422545
0点

破裂の人形さん、ありがとうございます。
HDの空きが少ないので無理なんですね!
CD1枚を転送して消去を繰り返せば何とかなりませんか?
また、最低どのくらいHDの空き容量が必要なんでしょうか?
それとUSB1・1は問題ないでしょうか?
書込番号:5422810
0点

こちらのHPに詳細が載っていますが、
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html
使えない事は無いと思いますが、ストレスを感じるかもしれません。
わたしはSSのver3.4を使用していますので、Windows98でSonicStage CP (SonicStage Ver.4.0)がどの程度動作するのかは分かりません。
USB1.1は時間が待てるのら問題ないんじゃないでしょうか?
NW-Eシリーズを持っていますが、USB1.1ですけど、確かに時間はかかりますが我慢出来ないという事はないですね。
ただ、「CD1枚を転送して消去を繰り返せば何とかなりませんか?」
これだと、USB1.1だと頻繁に曲の入れ替えをしなくてはいけません。
その為、相当な時間がかかる事が想像されます。
PCを買い換えた方が無難だと思いますけどね。
HDDにしても、OSの動作には数百MBの残り残量を確保してあげないといけないし...実際曲の保存には1G程度がいいとこでしょう。
あまり、おすすめは出来ませんけどね...
書込番号:5423180
0点

USB 1.1は大した問題じゃないと思います。そもそも転送速度はあまり速くありません。
仮にそこがネックでもUSB 2.0のボードを追加すれば問題ないですし。
それよりも,書かれていないメモリサイズが気になりますが。
書込番号:5424142
0点

おはようございます。
色々とアドバイスありがとうございます。
PCのメモリーは384MBです。
元々の128MBに256MBを追加してやっと386MBにしています。
CドライブのHD空き容量を3.3GBにまで整理しました。
これならギリギリ使用に耐えそうでしょうか?
「NW−A608」が先週から近所の量販店で13,800円で販売されています。
まだあればお昼過ぎにでもこの掲示板を確認してから買いに行こうと思っています。
書込番号:5424728
0点

その空き容量ではPC内に保存出来る曲数は限られてしまいますので、曲を転送しなおす度にCDの取り込み作業が伴うと思ったほうが良いです。
PC内に曲を貯めて、持ち出したい曲を転送する
というのがメモリタイプの基本的な使用方法ですから、PC側の空き容量が少ないと正直厳しいですし、不便を強いられる事になると思います。
外付け型のHDDが欲しい所ですね。
書込番号:5424936
0点

PC内に一切曲を保存しないならば、現在の空き容量でも大丈夫だと思います。
しかし、このような使い方では不便だと言わざるを得ませんから「大丈夫」とはいい難いですね(^^;
書込番号:5425027
0点

ありがとうございます。
なんとか空き容量を5GBまで整理しました。
ロースペックのPCでは最新の機器への接続が辛いことを身を持って判りました。
インターネットやメールだけでは不自由しなかったんですが・・
書込番号:5425036
0点

5GBあればひとまず安心かと思います。
とはいえ、継続使用していく内に曲は増えていくと思いますのでPCの買い替えやHDDの増設も視野に入れておいたほうが良いです。
また、購入に走られる前にSonicStageでCDを1枚程取り込んで見る事をお勧めします。既に実行済みならこれは無視して下さい。
書込番号:5425150
0点

皆さんどうもありがとうございました。
いま、帰ってきたところです。
1万3800円を200円OFFの1万3600円で買いました。
皆さんとは違い頼りない店員さんは「本体が2GBなのでPCのHDDの空き容量が5GBもあれば充分とは言えないかも知れませんが問題ないと思う・・・」と言う言葉にすがって買いました。
初めてこのような物を使いので判らない事が沢山あると思いますが
その時はまたアドバイス下さいますようお願い致します。
転送するソフトは「SSCP」と「CP」がありますが私のPCの環境と初めて使うスキルではお勧めはどちらでしょうか?
掲示板の書き込みでは「SSCP」の方が優れているようなことが書かれていますが・・・
今回の私の質問に丁寧にお答え下さってありがとうございました。
書込番号:5425687
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
先日購入し、使い始めたのですが、USBに接続してもハードウエア取り外しがタスクトレイに表示されないんです。
他のSDカードリーダをPCに接続すると表示されるのです。
PCの環境は
windows2000 pro SP4
PEN3 1.13Mhz
メモリー 512MB
です。
sonicstage ver.4.0を使っています。
曲の書き込みとかは正常にできております。
A608をPCに接続すると、デバイスマネージャのUSBコントローラに
SONY USB Deviceと表示されます。
コントロールパネルから
ハードウエア取り外しデバイスの取り外し画面に行っても
表示されていません。
他のSDカードリーダ接続時だと表示されています。
ハードウエア取り外しで停止しないで取り外しているとそのうち
不具合や故障が起きそうで心配です。
お分かりになる方お教えください。
0点


別パターンでは
>1. [スタート] - [設定] - [コントロールパネル] - [ハードウエアの追加と削除]の順に開きます。
2. ハードウエアの追加と削除ウィザードが表示されますので、[次へ]をクリックします。
3. [デバイスの削除/取り外し]をチェックし、[次へ]をクリックします。
4. [デバイスの取り外し]をチェックし、[次へ]をクリックします。
5. 取り外したいデバイスを選択し、[次へ]をクリックします。
6. 「タスクバーに取り外しアイコンを表示する」をチェックし、[完了]をクリックします。
書込番号:5400765
0点

彩[SAE]さん返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトのとおり実行してみましたが、
既に、「タスクバーに [取り外し] アイコンを表示する」には
「チェック」が付いておりました。
チェックを外し、再度チェックを付けて、OKし、再起動してみましたが、
現象変わらずでした・・・
ありがとうございました。
sho-shoさん返信ありがとうございます。
教えていただいたコントロールパネルからの操作は、私の
>コントロールパネルから
>ハードウエア取り外しデバイスの取り外し画面に行っても
>表示されていません。
>他のSDカードリーダ接続時だと表示されています。
と同じ操作でした。
残念ながらデバイスが表示されず、操作が完了できませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:5400827
0点

taka_chanさん、ソニーのホームページにある説明書を見てみましたが
接続時に関しての説明が詳しくは載ってないようですね。
単純に”本機とパソコンを外し”という表現しかないようです。
この機種を持っていないのでこれ以上は私では確認出来ませんので
Windows2000 SP4以降で同機種を使われている人の回答を待ってみて下さい。
書込番号:5400892
0点

彩[SAE]さん
度々返信ありがとうございます。
わざわざマニュアルまで見ていただき。
マニュアルにもその辺りの事は書いてないんですよね・・・
他の方からの書き込みを待ってみます。
Sonyのサポートに電話するのが手っ取り早いですかね。
OSクリーンインストールしろと言われそうで怖いですが。
書込番号:5400988
0点

私もWindows2000 pro SP4環境で使用してます。
私もハードウエア取り外しデバイスの取り外し画面に行っても表示されていません。
なのでハードウエア取り外しで停止しないで取り外しをおこなってます。
まあそういう仕様かと割り切ってきました。100回ぐらい取り外しを行ってきましたが1度も不具合は起こってないので大丈夫ではと思いますが(。-∀-)私もちょい不安になりました。
そこのところ私も知りたいです。
書込番号:5401535
0点

ホットプラグに対応してない機器なんでしょうね。
他の機器でもありますので。
気になるようでしたらこのツールはいかがでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se374357.html
対応してない機器に使うのはいかがものかと感じる面もありますが・・・備えあれば憂いなしかと。
書込番号:5401593
0点

└|*∵|┐はにゃさん、返信ありがとうございます。
└|*∵|┐はにゃさんも表示されませんか・・・
もしかして、仕様でwindows2000では、表示されなくて正常とか?
他の方は表示されているのですかね・・・
sho-shoさん 返信ありがとうございます。
教えていただいたようなツールも有るんですね。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5402341
0点

通りすがりの未使用者です。
書き込みキャッシュが無効な設計なのでしょう。
初期の USB デバイスには「安全な取り外し・・」って手順は無かった筈なので、アクセスしてない事を確認すれば問題ないと思います。
処理能力を向上するのと引き換えに増えた余分な?手順ですから。
書込番号:5406973
0点

天元さん アドバイスありがとうございます。
A608の仕様のようですか・・・
仕様ということであればあまり気にせず使いたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:5414474
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
私は、今NW-E005を使っています。
使ってみて、早送りの速度が遅い。
それで、NW-A608の購入を検討しています。
スピードが設定で変えれるみたいなんですが、どれぐらいのスピードなんでしょうか?
いろいろ調べたんですが比較がされてないので、いまいちわかりにくい。
少し前までMZ=NH1を使っていて、速度に満足していたのですが、それに比べるとどれくらい違うのでしょうか?
参考までに書くと、一時停止した状態で1分早送りするのに、1秒かかりません。(0.5秒くらいでしょうか)
NW-E005と比べてとか、何倍速とか、速度に満足している・してないとか、書き方はいろいろでかまいませんので教えていただけると助かります。
0点

こんにちは。
ぼくはA607(1GB)を所持していますが、
再生中での1分間早送り(Cue)がおよそ
通常モード:16秒
高速モード: 9秒
でした。早い、という感じはありませんね。
ちなみにATRAC3 132kbpsの音楽ファイルです。
書込番号:5394227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
NW-A608が価格.comプロダクトアワードでiPodを抑えてMP3部門の金賞です。
http://kakaku.com/productaward/pc-12.htm
日ごろ、MP3プレーヤーを指す言葉として「iPOD持っている?」という言葉ばかり聞いて、Aシリーズユーザとしては肩身の狭い思いをしていましたので、な〜んとなく嬉しいです。
個人的にはiPodnanoより音質いいし、メタリックな感じがカッコいいし、電池持ちだっていいぞーって思っています。
がんばれウォークマン!
0点

個人的にこれはiPod nanoより大きく上回っていると考えています。洗練された操作性とデザイン、余裕の40時間以上のバッテリ、音質どれもすばらしいものです。余計な機能が無く音楽を聴くこと特化しているというところも評価できます。
金賞を受賞するに十分値するものだと思いました。おめでとうございます。
次のウォークマンAシリーズも期待して待っています。
書込番号:5393153
0点

ブルーを持っています。
NW-A608を買う前にiPodを買いました。が、音質・再生時間ともに最悪でしたね。
3ヶ月で売り飛ばしました。
iPodは、もう買いませんね。
その点NW-A608は、音質・再生時間ともに大変満足してます。
そせん、iPodはAppleが作った物ですからね。
書込番号:5395413
0点

tk1128さん、倉木大好きさん返信ありがとうございます。
批判レスがついたらどうしようと半分ビビっていました。
僕はブルーもっています。通勤時の友達です。
いやなところは曲飛ばしの時に右にひねるのか左にひねるのか、相変わらずわからない点くらいです。
あとはConnect Playerが使い易ければいいのですけどねー
書込番号:5396744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





