
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月12日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月8日 00:06 |
![]() |
2 | 2 | 2006年8月7日 16:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月4日 20:32 |
![]() |
5 | 7 | 2006年8月3日 17:24 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月31日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

私も店頭で見て、バイオレットが一番見やすかったので、
バイオレットにしました。
暗いところでは、どの色もきれいで良いかもしれませんが、
明るいところでは、他の色は見難かったです。
(私の主観ですが)
気にしない人は気にしないのでしょうけど。
書込番号:5307945
0点

シルバー持ってます.
使い始めて2週間ほどです.
今朝初めて気付いたのですが,明るいところでは文字がわかりにくいです.
とはいえ,角度を変えてみれば見えないことはないので,好みの色を購入されることをお勧めします.
ちなみに,E005とA608のどちらにしようか非常に迷ったのですが,A608にしてよかったと思ってます.(理由は書くと非常に長くなるので省略しますが)
書込番号:5308070
0点

とても細かく教えていただき、ありがとうございました♪
やはり多少バイオレットのほうが見やすいのですね。大変参考になりました。
書込番号:5308434
0点

みなさんはじめまして。よろしくお願いいたします。
murasameさんへ
私も、E005とA608で非常に迷っております。選ばれた理由、長くなるとおっしゃっていますが、できたら教えて頂けないでしょうか…。
書込番号:5340214
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
ソニーのサイトにあるMP3 File Manager v2.0と言うプログラムでドラッグ&ドロップができるようなのですが、この、NW-A608機でこのプログラムを使うことができるのでしょうか?
宜しくお願いします。
MP3 File Manager v2.0のサイト:
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/mp3_fm20_qa.html
0点

結論から先に言うと、使うことができます。
NW-A608にも対応しています。
現に私はMP3 File Managerを使っています。かなり便利です。
書込番号:5320815
0点

これで安心してNW-A608をご購入できます!
どうもありがとうございました!!
書込番号:5321883
0点

E003では、ダメでした。
インストールして起動し、転送するところまでは出来ました。
こりゃあ、便利だぁ!と思ったのですが、...
E003から鳴らそうとすると、「CANNOT PLAY」というメッセージが
出て、再生してくれませんでした。
SonicStageから見ても、E003上に、ファイルは正常に存在するの
ですが、やはりエラーメッセージが出て再生してくれませんでした。
もちろん、今回テストに使った転送もとMP3ファイルをSonicStage経由で
E003に転送した場合は、正常に再生されます。
残念なご報告になりました。
書込番号:5322225
0点

NW-A608を今日ご購入したのですが、MP3 File Manager v2.0でファイルを送信する時、
「転送が中断されました。転送されていない曲が存在する可能性があります!」
と言うメッセージが出てきて、DRAG+DROPができないのです。
後、今日FIRMWAREを2.01にしたのですが、それによってERRORメッセージが出てきた可能性はありえるのでしょうか?
書込番号:5327198
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
NWーA608を、最近買いました。そしたら買ったお店の広告が昨日くらい入ってきたのでそれを、見たら1千円くらい安くなりシリコンケースが、ついて本体と同じ値段なので、ちょっとあきれました。
でも、もう買った物には、文句は言えないので、ちょっとざんねんでした。
1点

よくある話だなぁ
どこかには境目があるわけですから、つきがなかったとあきらめるしかないですよね。
少なくとも直後の広告などは目の毒です。他店のも見てはだめ。安いのがあったりしま
すから。私はネゴも苦手だし・・・ (^_^;)
書込番号:5325731
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
皆様はじめまして。
今年の2月からNW-A608を使用していますが、PCに接続して2〜3分すると、以下のようなログがイベントビューアのシステムログに出ます。
※PCはDELLのOPTIPLEX SX260で、OSはWinXP Pro SP2、Celeron 1.7M、メモリは512Mです。
----------------------------------
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Removable Storage Service
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 111
説明:
RSM は、ライブラリ SONY NWWM MEM AAD2 USB Device のドライブ Drive 0 のメディアを読み込めませんでした。詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の[ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 01 00 00 00 ....
----------------------------------
NW608自体は、特に問題なく使用できています。
※購入当初はCP、現在はSSCPを使用しています。
この症状は購入当初から出ていて、SONYサポートセンターに問い合わせたところ「修理に出してくれ」ということで、一度基盤を交換してもらっています。
が、相変わらずこのログは出ます。
OSのクリーンインストール、CPおよびSSCPの再インストール、本体リセット、ファームを2.01にUPする等、一通り行いましたが、症状は変わりません。
ちなみに、Win2000の自作機で試したところ、同様にRSMのエラー(イベントID: 17)がログに出力され、『ハードウェアの安全な取り外し』アイコンがタスクバーに出ませんでした(HWの認識時に一度出るが、すぐ消える。それからは出ない)。
取り外しの再はケーブルを引き抜くか、PCの電源を切るしかなくなります。
私の気にしすぎかもしれませんが、同様の症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
長文にて申し訳ございません。宜しくお願いします。
0点

USBのポートを別な箇所に代えても出ますか??
PC内のポートというのは、要はHUBと同じなため相性問題も
含め認識が甘かったりします。
あとログがPC内に残存しますので下記のようなフリーソフトで
イベントログ、アプリケーションログを削除することで解消
するケースも多々ありますが。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/drivedietxp.html
書込番号:5312071
0点

追記、、、
あとwin機をお使いならマイコンピュータのプロパティーから
詳細設定〜起動と回復を開くと、下段に設定箇所があるので
イベントログを書き込むの箇所のチェックを外すとか。
書込番号:5312127
0点

☆満天の星★さん、ご返答ありがとうございます。
> USBのポートを別な箇所に代えても出ますか??
これは出ます。
どのポートに挿しても変わらなかったですね。
ちなみに、イベントログは毎回すべて消しています。
それでもA608をPCに接続する度に、ログは出ますが。
> あとwin機をお使いならマイコンピュータのプロパティーから
> 詳細設定〜起動と回復を開くと、下段に設定箇所があるので
> イベントログを書き込むの箇所のチェックを外すとか。
RSMエラー自体に問題はない、ということならそれでもいいのですが…。
NW-A608に問題があるのか、それともPCとの相性の問題なのか、
切り分けができずに困っています。
他の方でも「出るよ」というのであれば、A608の仕様だと
思いますので、皆様のご意見が聞きたかった次第です。
書込番号:5313306
0点

温泉鯨さん
2台の自作PC(XP)で使用していますがイベントログにエラー
の記載は今までありません。
修理に出されて、かつ複数台のPCでエラーログが残るという
ことは、ケーブルに原因があるのではないのでしょうか。
私の場合は、突然不明なデバイスで認識されるようになって
しまい、ケーブルを別の市販品に交換したところ改善した経験
があります。
書込番号:5316448
0点

moco09さん、ご返答ありがとうございます。
出ていないですか、うーん。
USBケーブルも修理の際、一緒に送ってるんですけど、
検査されてないのかな…。
テストする環境が、私の近辺にもう少しあれば
切り分けられそうなのですが。
とりあえず、もう一度修理に出してみようと思います。
皆様どうも有難うございました。
書込番号:5317990
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
昨日SOFMAP(秋葉原11号店)でこれを購入して帰りましたが、既に
A3000を持っていたので、これに最近曲(実はA3000は重いので、夏
は待機中でした!)を加えようとしたところ、ソフトが固まりました。エクスプローラーからのドラック&ドロップでも対応していたのに、今回は200曲(合計で1000曲)加えただけで朝まで様子を見ましたが・・・・。仕方がないので、ソフトをアンインストールして再度インストール>曲登録の手順を踏みましたが、最悪で
すね。ソフトの調子が良くなった聞いていたのに、ガッカリです。
併用のiPodでは一度もそんなことはありません!
まあ、音がいいから我慢しようかな!
1点

最近曲?最新曲?最近の曲?
ドラッグ&ドロップということはATRAC+OMAフォーマットではないということですか?
SSユーザーの多くは上記の組み合わせで使っていると推測されるので、あなたのような
経験はしていないかも。私も一部例外的にMP3がありますが、D&Dはしたことがないので
その類の経験はありません。
書込番号:5313782
1点

すいません。”最近曲”>”最近入手した曲”でした。
iPodも併用しているので、ファイル形式はMP3を使っていま
すが、過去には20〜30曲程度D&D(ドラッグ&ドロップ)
で追加していました。”珍しい”と言われると、ショックです
が・・・・。
書込番号:5313865
0点

さいたまの鉄道博物館の近所さん
私はE003ですが、PCから見ると、ファイル名や拡張子が
異なり、多くの補助的なファイルも作られているので、
ドラッグ&ドロップは不可能だと思いこんでいました。
私も、iTunesで曲管理していて、E003で聴きたい曲だけ
SSにインポートしているのですが、ドラッグ&ドロップ
で済むのなら、大変助かります。
で、実際にやってみたのですが、うまくいきません。
Eシリーズは状況が異なるのかもしれませんが、
どこのフォルダーに入れるのか?
曲単位か、フォルダー単位か?
その他注意事項があれば、...
を教えていただけませんでしょうか。
書込番号:5314353
1点

あの〜
もう一度最初から読み返して見て気が付いたのですが、
これは、iTunesで作成したライブラリーから、SSに
インポートするときの操作の話でしょうか?
それを200曲まとめてやるのは、ちょっと酷使し過ぎ
かと思いますが、...想定外というか、...
書込番号:5314422
0点

久しぶりに使ったので、記憶違いだったのかも・・・・・。
自信がなくなりました。正確には、MP3ファイル専用の
フォルダーがあり、iTunesとSONICSTAGEには各々そこから
持って行くので、決して両者のファイルを共有している訳
ではありません(無駄な容量が発生している可能性はあり
ますが)。
ウーン、ひょっとすると当時(今年の4月まで)はD&D
ではなく、読み込んでいたのかもしれません・・・・。
とすると、とんだ早とちりかもしれませんね、お騒がせし
ました。会社で何曲か先程”読込み”方式でと取り込んだ
時は旨くいったので、私の勘違いかもしれません。
はっきり言って、J−POPにはnanaoより良い音質に聞こ
えますし、格好もスリムで気に入りました。当分、使い倒
すつもりです!
書込番号:5314466
1点

とりあえず、問題解決ということでよろしいですか?
私も、E003はJ−Pop専用機となっています。
iPod nano ではほとんど聴かなかったJ−Popですが、
これで聴くと、J−Popも悪くないと思えてきます。
書込番号:5314561
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
こんにちは。
以前はNW-E407とSonicStage3.0を使っておりましたが、
紛失してしまい、新たにこの商品を購入しました。
それで、connnect playerがどうも使いにくいため、SonicStageを最新にアップデートして使っているのですが、
3.0の時にできたような、ソフトを起動して、アルバム(曲)リストが出ている画面で、ドラッグ&ドロップによる曲の並び替えができないのですが、どうしたらよいでしょうか?
とにかく曲順を自由にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
0点

早速ありがとうございます。
それはプレイリストを新たに作成するということですか?
それだとプレイヤーで操作した際nemuからいかないといけないということですよね?
そうではなく、プレイヤーをつけた最初の画面からの、つまみで選択するグループ選択の順番を変えたいのですが・・・
書込番号:5294844
0点

サト7633さん、こんばんは。
>3.0の時にできたような、ソフトを起動して、アルバム(曲)リストが出ている画面で、ドラッグ&ドロップによる曲の並び替えができない・・・
ドラッグ&ドロップは、NW-E407内の曲の並び替えのことですよね?
自分の好きな曲順で聞きたい場合は便利だったんですけどねぇ、
どうもSonicStageでの認識が「ネットワークウォークマン」(以下NWW)から「ATRAC Audio Device」(以下AAD) に変わった時にこの機能がなくなったようです。
SonicStageのヘルプにも記載されていましたが、AADの場合はアルバム(アーティスト名順)かプレイリストでしか並び替えができなくなってます。
自分は機種違いですが、AADのNW-E005の場合は上記の並び替えのみ(ドラッグ&ドロップ不可)、
NWWのNW-E99の場合はSonicStage上でドラッグ&ドロップ不可による並び替えが可能です。
なので、自分の好きな順番でプレイリストを作成して、転送するしかないです。
プレイリストを作成するときにはドラッグ&ドロップは可能です。
書込番号:5295031
0点

訂正
誤)NWWのNW-E99の場合はSonicStage上で
ドラッグ&ドロップ不可による並び替えが可能です。
正)ドラッグ&ドロップによる並び替えが可能です。
書込番号:5295242
0点

僕はSSCPでNW-507を操作していますが、転送済みのプレイリスト内の曲順ならD&Dで変更できますよ。
プレイリスト(グループ)の順番変更ならSSCPの音楽転送先画面のフォルダのアイコンの部分をD&Dで変更することができます。
書込番号:5296277
0点

レモンリンゴさん、こんばんは。
NW-E507はSonicStage上では「Network Walkman」と認識されていませんか?
それであればSonicStage上での転送先の曲の並び替えは可能です。
しかしNW-E005等、SonicStage上で「ATRAC Audio Device」と認識されるものの場合は、SonicStage上での「転送先の曲の並び替え」や「転送先のプレイリストの並び替え」ができないのです。
(理由は判りませんが)
書込番号:5297731
0点

コリマアキュウムさん
NW-507でも”ATRAC Audio Device”と表記されています。(音楽を転送するのタブ内のことでいいのかな?)
ツール->設定内の転送部分でも”ATRAC Audio Device”と表示されています。
3.xの頃でもNetwork Walkmanと認識された記憶はなかったと思います。
A60x以降は仕様が変更されたのかな?
書込番号:5297989
0点

レモンリンゴさん、失礼しました。
E507はATRAC Audio Deviceだったのですね。
そうすると、「NetworkWalkman」か「ATRAC Audio Device」の違いでは無く、機種の仕様によるものみたいですね。
書込番号:5302334
0点

返信遅れてすいません。
結論的には、A500シリーズまでは並び替えができ、A600シリーズ以降は並び替えができなくなった。
ということですか?
非常に使いずらいので別のを購入したいと思っているのですが、
小さめな2GBのプレイヤーでオススメの機種何かありませんでしょうか?
書込番号:5303330
0点

HD1/SS3.0を使用してますが、AAD表示ですね。
>A500シリーズまでは並び替えができ、A600シリーズ以降は並び替えができなくなった。
過去スレ(別板かと)で同じ様な内容を見た記憶が有ります。
検索してみては。。。
書込番号:5306523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





