
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月4日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月4日 00:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月3日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月3日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
今度、携帯音楽プレーヤーを買おうと思っています。それでPCのほうに入れている音楽をウォークマンにいれたいと思っているんですが、SONYのウォークマンってWMAに対応するには何かDLしなくちゃいけなかったんですっけ?PCにある音楽ファイルは全部WMAなのですが、ウォークマンで聞けますかね?
初心者なので何も知らないので基本的な質問で申し訳ございません。。
0点

本体ソフトウェアバージョン「2.00」で対応しましたね。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_200.html
良かったですね。
書込番号:4692974
0点

ただし,「著作権保護されたWMAファイルは再生できません。」とあります。
ほとんどのWMAふぁいるはこれにひっかかるのではないでしょうか。次の
ステップでDRM対応(ライセンスの流し込み?)になってくれると良いのです
が・・・
書込番号:4693460
0点

>ほとんどのWMAふぁいるはこれにひっかかるのではないでしょうか。
多分意味合いが違うでしょう。
WMAも現在のATRAC3と同様に著作権保護は任意です。
自分で取り込む時には任意で著作権保護外せますし。
この場合の著作権保護ってのは音楽配信の事かと。
音楽配信の著作権保護は任意で外せませんから。
書込番号:4695046
0点

moraと同じレベルで考えるならば,リッスンジャパンのようなショップからダウンロード
した楽曲が対象ではないのでしょうか?
書込番号:4698722
0点

JimoさんとS90PSさんのやりとりが微妙にずれている気がします。
>ほとんどのWMAふぁいるはこれにひっかかる
この書き方が適切ではないのでは?Jimoさんは配信楽曲を前提に書かれているようですが、スレ主さんの場合は恐らく自分でCDから取り込んだものだと思われるので、DRMなんて気にする必要はないかと。自分でCDから取り込めば、あえて著作権保護を設定しない限り全てのWMAファイルがひっかかりません。
書込番号:4702756
0点

すみません。私の認識不足なのでしょう。私はWindows Media Playerを使った
CDの録音というのは全く使っていないので,そういう使い方をする人がいるという
認識がほとんどありませんでした。MZ-NH1など,いわゆるネットワークウォークマン
を使う以前は,Real Playerをメインに使っていたので (^^ゞ
確かに,WMPをメインで使っている人ならCDの取り込みにもWMPを使われるわけですね。
書込番号:4705796
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
こんばんは。
ライブ版のCDをmp3にして聞いていますが、
曲と曲の間でブチって音(曲の繋ぎ目)が聞こえています。
ライブ版だと曲間に無音部分がないので
仕方が無いことなのでしょうか?
対処法ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

ATRAC3系で取り込めば大丈夫なはずです。MP3ではシームレスにプレイできません
が,ATRAC3ならシームレスプレイが可能です。
書込番号:4704472
0点

Jimoさんこんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。
早速ATRAC3にて試してみます(^_^)
書込番号:4704877
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
walkman A-608を買おうと思っていますが、どうやらCPの使い勝手がよくないようなのでss3.3をDLしました。しかしSS3.3でCDを再生してみたら回転数が早いのか、音が高く聞こえます。もう一度DLし直したらいいのですか?もしくは設定ができるのでしょうか?
0点

これはほとんどあり得ない話なのですが。どれぐらい音程がずれるのか分かりま
せんが,SonicStageはただCDに記録された波形を記録し直しているに過ぎません。
もしそのような現象が起きているなら,他のソフトを使っても高くなるのでは?
書込番号:4699945
0点

デフォルトで使っていれば、考えにくい現象です。
アンインストール後、再インストールすることを お勧めします。
書込番号:4700510
0点

確かにwindows mediaplayer で再生しても音が高いです。(回転数が速いよう)。CD drive 自体に問題があるのでしょうか?教えてください。
書込番号:4704082
0点

>音が高いです。(回転数が速いよう)。
直感的に感じていらっしゃるようですが?
他のCDプレーヤーやPCでもそうですか?
スピーカーのTreble上がってませんか?
書込番号:4704605
0点

テリマカシさんが書かれている疑問を私も持っていますが,仮に本当に高域側に
ずれているとすれば,CDドライブのクロックがずれている可能性を否定できません。
ただ,その場合にはCD-ROMも読めないように思えます。CDドライブの回路を知らな
いので,もし全体的にデータ系とオーディオ系で回路が別ならば,その限りではない
かもしれませんけれど。
書込番号:4704664
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
(だぶっている内容があるかもしれませんが)
・デザイン,操作性
サイズ、金属ボディ、表示など全体のデザインが美しい
操作性もよいですね(他社にパネルを指で滑らせるタイプ
がありますがストレスがたまります^^)
・音質
純オーディオ用ヘッドホン(SONY CD3000)で聴く限り低音
高音とも特に不満はありません。圧縮音声臭さは当然
あります。WMAだけでなく、LPCMのサポートも是非お
願いしたいです。
普段はイヤホンで聴くわけですが、付属のイヤホンは
ものたりないので、audio-technicaのATH-CK7を購入し
使い始めました。高域が改善されましたが、サーという
ノイズと曲間にポコッというノイズがはっきり聴こえ
ます。アンプのS/Nはよくないようですね。
(ちなみにHi-MD MZ-NH1は同じイヤホンでノイズは全く
聴こえません。電車等での使用では気になりませんが)
・転送ソフト
転送順が逆に再生される?ソフト上で単純に機器側の
曲順を変えられるようにしてほしいです。
早く安定動作するように改善してほしい。
長くなりましたのでここまでです。m(_ _)m
0点

サーという音(ホワイトノイズ)は聞こえますがポコッと言う音(おそらくギャップ)は全く聞こえません、多分原曲のせいか初期不良かと思われます
CDから取り込んだATRAC3-132kbpsとLAMEでエンコードしたMP3-128kbpsで試しましたがポコッという音は鳴りませんでした(MDR-7506使用)
一つ前のE系辺りから確かギャップレス再生が出来たので曲の間にポコッとなるのはおかしいと思います
どのフォーマットでギャップが鳴ったのか教えていただけるとありがたいです
引用:
曲の継ぎ目がスムースなプレーヤーは?(ギャップレス再生)
MP3フォーマットは基本的に曲間にギャップが生じるため、MP3をギャップレス再生できるプレーヤーはありません。現在、ギャップレス(継ぎ目なし)再生が可能なのは、ソニー製品のみです。ただし、ATRAC3再生時のみで、MP3再生時にはやはりギャップが生じます。
http://www.mp3players.jp/faq.php
ギャップがないのはこの製品の利点なので、気になるならサポートに連絡するのが良いかもしれません
インテリジェントシャッフルを使わないのであれば
ソニックステージがお勧めです
一度こちらを使ってみてはいかがでしょうか
書込番号:4701900
0点

私が使用しているフォーマットはATRAC3plus 320kbpsです。
また、ソースはCDからwavで取込んだファイルです。
再度確認しましたが、やはり曲間ノイズは聞こえます。ただしレベルは一定ではなく、両chから聞こえたりLchのみであったり、聞こえない場合もあります。
曲間ノイズはないにこしたことはありませんが、レベルも大きくないので(電車の中だったら確実に聞こえないレベル)そのまま使用中です。
-ふぃっと-さん情報ありがとうございます。
書込番号:4702366
0点

私のA608も「ボコ」などの音は皆無です。ボリュームを20ぐらいまで上げて
聞いてみましたが,何も聞こえません。WAVで取り込んでいるとのことですが,
ATRAC3plus Advanced Losslessで取り込んで転送したらどうなりますか?
Advanced Losslessであれば,PC上ではWAVと同等の音質で,なおかつコン
パクトに取り込めます。試してみてはいかがでしょう?
書込番号:4704112
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

早送り(音声あり)を2段階に切り替えられますが,200%とか,数値での切り替えは
出来ません。
書込番号:4704071
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
本体を接続すると、自動で本体のドライブフォルダが表示されてしまいます。本体のプロパティの自動再生ですべてを「なにもしない」にしているのですが、どうしてもフォルダが表示されてしまいます。いちいち接続するたびにフォルダが表示されるのが面倒くさいので表示しない方法をおしえてください。
0点

「常に選択した動作を行う。」のチェックボックスを ON にした上で、
「何もしない」を選択すればよいのでは?
書込番号:4702164
0点

NW-A608 を接続した状態で マイコンピュータ を開くと、
リムーバブルディスクとして NW-A608 が認識されていますよね?
その状態で、その リムーバブルディスク のアイコンを右クリックして、プロパティを選択し、
プロパティダイアログが開いたら、自動再生タブを選択して下さい。
「音楽ファイル」「画像」「ビデオファイル」「混在したコンテンツ」の 4 項目に対して、
すべて、「何もしない。」を選択してあげれば、
以降、フォルダは開かなくなると思うのですが・・・。
書込番号:4702943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





