
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 33 | 2005年12月17日 02:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月17日 00:58 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月16日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月16日 21:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月16日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月15日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
・問答無用モード(仮)とは
「どんな使い方をしていてもフル充電から2〜3日でバッテリがなくなる状態」
発生すると
A.正常→問答無用モード
だが、
B.問答無用モード→正常
になることもある。
そして現在、この切り替わる原因(条件)を模索しています。
原因によっては
1.Firmwareのアップデートで済む(ソフトウェアの問題)
2.ユーザーの操作手順で済む(例:充電の方法)
3.商品の交換で済む(製品の根本的な不具合)
4.その他
がありえます。
私としては1または2で解決することを望みますが‥ それ以外だとメーカーの対応は‥
そこで、もっとたくさんの情報を必要としています。
****欲しい情報の例*******************
例1:問答無用モードが続いたが、最近は正常になっている
例2:購入してすぐは正常だったが、ラジオを聴いてから問答無用モードになり、
しばらくラジオを聴かずに使っていると正常になった。
******************************
等、みなさまの情報をおまちしております。よろしくです。
0点

購入して、今日で10日目になりますが、一度も 問答無用モード というのを経験しておりません。
A と B があるとすると、あたしのも いつか 問答無用モード に突入するということでしょうか?
# ちなみに、連続稼働テスト中。もうすぐ 27 時間になりますが、バッテリーアイコンはフルのままです。
こういう人も (おそらく沢山) いるということで、情報提供として 一票 入れておきます。
書込番号:4651934
0点

私は購入・FULL充電が完了してちょうど2日が経ちました。
土曜日の深夜、日曜日の深夜の寝る前に1時間ほど音楽を聴き、
月曜日は往復2時間弱の通勤時に曲再生やFMを聴いていますが
今のところ、バッテリーアイコンはFULLのままです。
1.SonyStyleで購入(12/10)
2.カラーはエメラルドブルー
参考ですが、あるホームページに連続65時間再生できたとの
スタミナテストの様子が載っていましたよ。
もういい?さんも、この記録に近づけばいいですね。
書込番号:4652006
0点

旧型のE507ですが、参考になればと思い書き込みます。
私の場合は、使用後半年位は別に問題なく使えてました。
4月に購入し、10月中旬までバッテリーのスタミナを感じさせる
持ちでした。しかし、ある時から激変しました。フル充電をしたに
も関わらず、OFF状態で2日ほどで全く使えなくなると言った症
状が出ました。
何かの間違いかと思い、3回ほどフル充電→残量0を繰り返し、こ
れで駄目ならメーカー送りかな?って思っていた時に、機械物に詳
しい友人に”こんな症状だけど、故障かな?”って聞いたら、”試
しにリセットしてみたら?それでだめなら故障かな?”ってアドバ
イスを貰ったので、早速実施、リセットボタンを1回押して、念の
ため更にもう1回押して、暫く様子を見ることに。
結果は、元の通りに戻りました。その後2ヶ月使ってますが、再発
はしてません。充電方法を変えたわけでもないので、何が原因かは
分かりません。まあ、パソコンもフリーズしたときには再起動して
様子をみるって事ありますよね。それと同じ事かと思ってます。
書込番号:4653088
0点

私は11月27日に購入しました。
それからつい最近まで問答無用モードが続いていたんです。
一日に聞くのはだいたい2時間くらい。
全く使用しない日もありました。
ちなみにFMは使用していません。
それでも朝見てみるとバッテリーのメモリが減ってるんですよね…
もって3日という状態でした。
ちなみに、充電方法は純正のACアダプタです。
多くの方の症状と同じですよね?
ですので、この掲示板を拝見して以下の方法を試してみました。
まず、電池が落ち着くのを待ってみようと何度か(5回くらい)電池を空にした後でフル充電を繰り返しました。
それでも症状はかわらず。
次にリセットを試してみました。
すると、一昨日リセットとフル充電をおこなったのですが、今もバッテリーはフルのままです。
つい最近まで問答無用モードでしたので、私の場合もまだまだ様子をみなくてはいけませんが…
それでも今までとは明らかにバッテリーのもちが違うので書き込ませていただきました。
また何か変化があったら書き込ませていただきますね。
書込番号:4653534
0点

リセットすると、正常になるケース(書き込み)をよく見ますね。
ところで、「リセット」ってメモリのクリア(曲ファイル削除を含めた)なんですかね?
だとしたなら、リセットの前後で変化があった方は、使用した転送ソフトに違いはありますか?
書込番号:4653617
0点

・今欲しい情報は結果です。
*****************************
問答無用モードを体験された方のみ、書き込みをお願いします。
*****************************
すみませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:4653687
0点

ごめんなさい。これで何か有用な情報が集まるのでしょうか???既に語り
尽くされている気がするのですが・・・
ちなみに,私はまだSONYに預けっぱなしです。不具合の顕在化については,
ユーザの充電,音楽ファイル流し込み等の環境に依存する可能性も否めません。
書込番号:4654411
0点

ごめんなさい^^。
>不具合の顕在化については
しかも、「不具合」は充電が正常に出来てないのか、異常放電されてしまうのかの切り分けを被験者ができてない恐れもあります。
そもそも
>・問答無用モード(仮)とは
>「どんな使い方をしていてもフル充電から2〜3日でバッテリがなくなる状態」
というモード(現象?)も、(「どんな使い方をしていても」という事なら)連続稼働する状態で2日(48時間)持つならば、それ程「バッテリが持たない」という状況でもないと思われ。。。
上記ならば、「充電は正常に行われているが、使ってないのに異常放電する」という問題に絞りこまれる。
(つまり、腰ヒカリさんが過去スレで揚げていた充電方法如何で悩む必要は無くなるわけです。異常放電の不具合は残りますが。)
書込番号:4654532
0点

私も1週間ぐらい前にリセットスイッチを押したら回復しました。11月30日に購入し、その時から調子がおかしかったです。バッテリーの持ちが全然違います。
このリセットスイッチを押した時は、こんなメッセージ表示で大丈夫かと思うようなメッセージでした。「RESET」とか「CLEAR」ではなく「***ACSESS」か「ACSESS***」(***の部分は忘れました。)だったと思います。不確かな記憶で申し訳ありません。
おかしいなと思うまでに行った操作は、
1 付属のUSBケーブルでのバッテリー充填(FULLまでしました。)
2 SS3.3での曲の取り込み
3 サンプル曲の削除(1度も再生していません。)
4 取り込んだ曲の再生
5 サンプリング周波数を44.1kHzにしていなかたたために再生できなかった曲の削除
6 現在時刻の設定
7 FM局の登録(FM Auto Preset)、確認のための受信
8 FMのマニュアル選曲操作(いじくっただけで、放送を受信したわけではありません。)
これぐらいです。なお、正常になってからは、まだFMは使用していません。
書込番号:4654624
0点

>ヒコザさん
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4641311
でも書きましたが、あたしも 一度 リセットしています。
その際は、200 曲近く転送したのに すべて「CANNOT PLAY」だったので、リセットボタンを押して、
さらに 取扱説明書 51 ページの手順に従って、メモリーを初期化しました。
そして、もう一度 CP で曲を転送し直しました。
リセットの前後に使ったソフトは、どちらも CP で、転送ソフトに違いはありません
(あたしはまだ SS は使ってないのです。インストールはしてますが、転送には使ってません)。
>腰ヒカリさん
あたしも、気づかないうちに B のパターンを経験している可能性が否定できないので、
参考になるかと思い、このスレッドに書き込ませていただきました。
書込番号:4655015
0点

自分はソニスタのエメラルドブルーを使っているのですが、1日2時間以下の使用で、15日目なのですが現在バッテリー残量が点滅前の一番少ない状態です4段階で上から4番目です。
・volume 20
・MP3 192kbps
で使用しているのですがこれは正常なのでしょうか?
1回ここの書き込みが気になってリセットボタンだけは押しちゃったのですが・・・
できればご意見お願いしますm(_ _)m
書込番号:4655231
0点

初投稿です。
NW608 エメラルドブルーを使用していましたが電池が勝手に減って行くので一度交換してもらいましたが交換した608も勝手に電池が消耗されていきます。
そこでFULLになってもまだ十分に充電されていない可能性があると思い6時間ぐらい充電しました。
今は8時間ぐらい使いましたがまだ充電マークはFULLのままです。
二日経ちましたがそれでもマークはFULLのままです。
文が少し変ですが
参考になればと思い書き込みました。
書込番号:4655991
0点

>1日2時間以下の使用で、15日目なのですが
ふつうは通勤・通学で聴くのがほとんどでしょうから、一般的な使い方ですよね。
それで、2 週間も 追加充電せずに使えているんなら、十分 正常だと思いますよ。
あくまで、私見ですが。
書込番号:4655993
0点

私の場合は最初は4日もたないくらいだったのですが、
1度、完全に使い切った状態にして、フルになるまで充電したら、
かなりもってますよ。
未だ最後まで使いきってないのですが、
4日使ってメモリがフルから1個分減った状態でした。
ちなみに使用状態は、
1日平均1時間程使用(使用してない時はHOLDにして)
ボリュームは10か11
充電はUSBケーブルを使用
書込番号:4656067
0点

深海魚2005さん、ぽむうさん、White_beastさん、NW608さん、フリクスさん
有益な情報ありがとうございました。
みなさまの情報を元に、
みなさまといっしょにがんばりたかった、
みなさまといっしょに色んなケースを試してみたかった‥
しかし、一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると正直しんどいです。
このスレ (終)
書込番号:4656274
0点

> ・今欲しい情報は結果です。
>
> 問答無用モードを体験された方のみ、書き込みをお願いします。
とか
> しかし、一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると正直しんどいです。
とかって、公の場でちょっと自己中心的じゃないですか?
書込番号:4656330
0点

これも体験談なんですが、
完全に使い切る前に充電すると、
電池の消耗が早い気がします。
書込番号:4656553
0点

何を頑張りたかったの?
問答無用教の教祖にでもなりたかったの?
十分、良スレですよ。
書込番号:4657074
0点

質問スレを立ち上げたのに、全然関係のない「荒らし」のようなレスが付いたら、ご立腹されるのも分かりますが、
今回のような、「情報を共有しましょう」といったスレを立ち上げられた場合は、
各人が各人の視点で情報を提供してくるのが普通でしょ?
それを、ご自分が希望した内容ばかりじゃないからといって、無責任に辞めてしまうのはどうかと。
しかも、立つ鳥跡を濁すかのように、悪態を付いて「このスレ(終)」ですか。
>一個人の的外れな書き込みによって主旨を脱線させられると
とか書かれると、読んでるコチラが不愉快になります。
みなさん、協力されているのに、そんな言いぐさはないでしょう・・・。
特に、個人名を暗に出して批難するあたり、度量の小ささを感じます(失礼)
書込番号:4657255
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
A608を購入しようと思っているのですが、皆さんは、どこのイヤホンを使っていますか? また、オススメはありますか? よく聞く音楽は、メロコア やパンク などです。
初心者なので、皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

私は付属してきたイヤホンをそのまま使ってます。
現在の所は特に支障もなく使用できているので、
暫くはこれを使っていこうと思っています。
他のイヤホンを使ってことがないので、比較はできないのですが、
私はこのイヤホンでも十分じゃないかと思います。
書込番号:4641017
0点

書き込み番号 4616327 のURLが参考になるかと思います。
より深く質問したい場合は、ヘッドフォンの板の方がよいでしょう。
ヘッドフォン板:
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
書込番号:4641073
0点

僕はオーテクのEC−7を使っています。今まで歴代4台MP3を使ってきましたがイヤフォンはずっとこれです。ちょっと値段はしますが、一つ手元にあればずっと愛用できること間違いなしだとおもいます。オーテクの音質は好みがあると思いますが、、、
書込番号:4644642
0点

SONYのNDR-EX81と言うカナル(耳栓)でコードを耳の後ろに
引っ掛けるタイプを使っております。
更にSURE/E2Cのスポンジ(オレンジ色のイヤーウィスパーの様なもの)を取り付けております。(プチカスタマイズ)
エージング(一日以上少し大きめの音で鳴らしっぱなし)してから
上記イヤーチップを取り付けるととてもいい感じになりました。
(皆さんのおっしゃるようなドンシャリ押さえられてる??)
イヤホンは上を見ればキリがないようですが
個人の好みもあるので色々試してみるのも楽しいかもしれません。
参考までに、イヤホン本体は実売5K位、E2Cのイヤーチップは
5セット入りで1.6K位(秋葉原のMacStation)で手に入ります。
お試しあれ!!(個人的にはお勧めです)
書込番号:4660953
0点

ヘッドホンでも良いのであれば、AKGのK26Pなんかは如何でしょう。
五千円台(安いところなら五千円切ります)で購入できて、コストパフォーマンスはかなり高いです。携帯性も良いし、密閉型なんで通常使用する範囲ならば、音漏れもしないですし。
どうしてもイヤホンでなければダメというのであれば仕方ないんですが、一考の余地はあるかと思います。
書込番号:4661948
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
コネプレのアップデートをしたくて(自分はインターネットしてないので…)友達に頼んでminiSDにコピーして貰いそれを開いたら何もでて来ないんですがパソコンの故障なのですか?それともコネプレのアップデートパッチに異常でも?
どちらにしろインターネットに繋いで無いから解決出来なくてここにカキコしてるのです 長々とすいませんが教えて下さいお願いしますm(__)m
0点

コネクトは使ってないんで、他のソフトを使っていて想像ですけど、今時のこの手のプレイヤーって、NET接続してないとupdate出来ないんじゃない?
書込番号:4659321
0点

「開いたら」というのはどういう意味ですか?今Web Siteのモジュールをダウン
ロードしてみました。さすがに再インストールは面倒なのでダウンロードだけ
ですが,どうやらフルセットのようなサイズ,23,255,552バイトあります。
もらったファイルのサイズはどうなっていますか?
書込番号:4659353
0点

返信ありがとうございます!
バイト数は同じだったと思います!
一応念のためですがパソコンのスペックはコネプレ動作環境以下です K-6 400Mhz
なのでひょっとしたら環境以下だから動作しないのかなぁなんて思ったりしましたが一応コネプレは動作するからスペックはアップデートに関係無いのかなぁと思ったんですが…
書込番号:4659866
0点

今回 お友達にダウンロードしてもらった実行ファイル
CP-PM-Update-1.0.02.11180-Japanese.exe (23,255,552 バイト)
を右クリックして、「プロパティ」を表示したら、「全般」タブに「セキュリティ」という欄がありませんか?
もしあるようなら、セキュリティ欄の「ブロックの解除」をクリックした上で、再度インストールして下さい。
ダブルクリックでインストール画面が始まらなければ、右クリックして「開く」を選択して下さい。
それでもダメなら、サイズが正しくても正しくダウンロードできていない可能性がありますので、
再度、ダウンロードしてもらって下さい。
書込番号:4660141
0点

.exeファイルはSDカードに入れたままですか?
PCのドライブにコピーしてから開いてますか?
書込番号:4661157
0点

皆さんありがとうございます!
先ほどのセキュリティのやつは無かったですが署名なんとかってのがありましたそこをいじってから開いて見たら今度はエラーメッセージが出ました。んでもう諦めて頼もうと思ってた時miniSDから起動してみようと試したら上手くいきました!!
返信下さった方々本当に感謝しています!!
ありがとうございました。
書込番号:4661579
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
NW-A1000 の板でも書いていましたが、例のブログ
ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-12-16-4
での予想通り、今週も金曜日に ウォークマン関係のアップデートが発表されましたね。
しかも、今回は NW-A600 シリーズの本体ファームウェアアップデートです。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_101.html
この調子で、来週の金曜日もアップデートを期待したいものです。
# それだけ不具合が多いということだから、手放しで喜んでるあたしもなんですが・・・ (>_<)
0点

やっと来ましたか。でも,手元に実機がない・・・ (;_;)
不具合のうち,2項目目が該当するようです。USBハブ経由で,それも電源供給
している状態でしたから。しかし,なんで連絡がないのかな。明日またサービス
ステーションに連絡してみます。
情報,ありがとうございました。
書込番号:4661324
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
私自身はNW-A608は2GBのNW-E507と思って使っているので、インテリジェントシャッフルは使ってません。
普段はMusic Libraryモードで全トラックをシャッフルリピートで聞いています。
ところが、しばらく(数時間?)電源を切っておいて、再び電源を入れると、PCに繋いだわけでもないのに、シャッフルリピートモードが解除されてしまっていることが頻繁にあります。
電源OFFの間は、シャトルスイッチはHOLD位置にしてありますし、知らないうちに「REPEAT/SOUNDボタン」を押しているとは思えません。(頻度も多すぎるし)
NW-E507ではこんなことはありませんでした。
これはバグでしょうか?仕様でしょうか?
同様の症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
バグなら早くなおしてくれぇ…。
0点

シャッフルリピートが勝手に解除されるのは、知らないところで勝手にリセットがかかってるせいのような気がしてきた…。
今日使っていたら、再生中に何度もリセットがかかったので、リセットボタンを押してもうしばらく様子見…;(
書込番号:4622093
0点

とりあえず、サポートに問い合わせのメールを出してみました。
初期不良だとしても、SonyStyleは良品先出し交換はしてくれないだろうなぁ…。
入院させるのはイヤだなぁ…。
書込番号:4624523
0点

サポートに連絡して、新品と交換していただきました。
ですが、同じ現象が出ます。
どうも個体不良ではないように思われます。
現象は、電源ON/OFF関わらず首にかけていて、
- HOLD状態で電源を切っておくとシャッフルリピートが勝手に解除されて、1曲目に戻っている(たまに[DATA ACCESS]の表示を目撃)
- HOLD状態状態で再生中に急に演奏が止まり、[DATA ACCESS]と表示された後、1曲目を表示して止まったままになる
という2点ですが、なんとなくどちらも電源の問題のような気がしてきました。(接触不良等で電源断になればそういう動作をしそうですよね。)
他に、NW-E507の頃と違う使い方といえば、SonyStyleのオリジナルケースを使っていることくらいで、よくよく見ればなんとなく、オリジナルケースがシャトルスイッチにわずかに干渉している気もしなくはないですが、誤動作だとしても、ちょっと納得の行かない挙動です。
とりあえず、サポートにもう一度連絡だけしておいて、しばらく間をおいて交換してもらうようにしようかな…;-(
書込番号:4649934
0点

そんなことあるのかな?と半信半疑ながら、干渉している気がしていたSonyStyleオリジナルケースのシャトルスイッチ周囲の透明ビニール(?)をカッターで切り取ってみたところ、不具合が綺麗さっぱり解消しました…。
やっぱり原因はソニスタオリジナルケース???
書込番号:4660535
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





