
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月25日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月25日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 13:13 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月25日 07:02 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月25日 03:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
自分で作ったCD内の曲情報が取り込めません。音楽データ取り込み後に1曲ずつ打ち込まないとならないのです。Sonic Stageでは出来たのに・・・。誰か方法を知りませんか?Sonic Stageで取り込んでからCONNECTにコピーってのもありますが、面倒でしょ。
0点

例えばシングル曲を集めたオリジナルCDでも、Sonic Stageでは曲情報を取り込めるんですか?
そんなわけないですよね?元々のCDと全く同じでないと無理なんじゃないですか?
書込番号:4606166
0点

篤志さん へ、
ConnectPlayer は CD-TEXTに対応してないのでしょうね。
対応してれば、CDを焼く時に曲情報を入れられるので。
書込番号:4606974
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
みなさん、CONNECT Player については、いろいろ語っていますけど、本体の方は満足しているのでしょうか?
私は、エメラルドブルーを買ったのですが、サーっと言う音が常に出ているのが気になって仕方がありません。
ボリュームを0にしても聞こえているので、音楽データは関係ないかと思います。
近々、ショールームにでも行って他の個体も試してみたいとは思っていますが(変わらないとは思うけど)、
他の愛用者の意見?も聞きたくて書き込みしてみました。
PS 気に入ってないわけじゃないんですよ。
0点

本体は小さくて音も良いしとても満足しています。「サーっと言う
音が常に出ている」とのことですが、私のNW-A608(エメラルド
グリーン)ではそのようなことはありませんよ。初期不良かも?
PS エメラルドブルーってどんな色?
書込番号:4600917
0点

>私は、エメラルドブルーを買ったのですが、サーっと言う音が常に出ているのが気になって仕方がありません。
>ボリュームを0にしても聞こえているので、音楽データは関係ないかと思います。
当方はシルバーですが、ホワイトノイズが乗りますね。
0でも「サー」という音がしますからね・・
まあ、おそらく「仕様」なのでしょう。。。
書込番号:4600942
0点

私もノイズ有りますね。無視出来ない程ではありませんが。
本体に関しては、曲スキップの「クリッ!」、ホールドの
「カチッ!」と言う、本機独特のアナログっぽい操作感に
魅了されておられる方は多いのではないでしょうか。大好きです。
ご購入を検討されている方は、是非、店頭でダミー機ではなく
実機を(Eシリーズでも良いので)触られる事をお勧めします。
その上で、付属ソフトが論外な出来であることを念頭に、他製品
との比較をされてはいかがでしょうか。
あと、イコライザーですが、もう少しイジれる周波数帯を
増やしても良いんじゃないかとは思いますね。どうしても
人によって好みがありますから。
色は...
私のはゴールドですけど、金は金でも「黄金糖」(アメです)
を薄くした様な色です。どんなライティングにしたら、WEBに
掲載されている色になるのか...。撮影後に色調補正で
強引にあの色まで持っていっていたら、もう悪意しか感じられ
ません。もしくは、通常では見られない真のベストショットです。
長々と失礼しました。
書込番号:4601601
0点

お返事ありがとうございました。
やっぱり、ある程度のノイズは仕方のないことなんですかね。
使い勝手もいいしことだし、あんまり気にしないようにして末永く使っていくことにします。
あぁ、でもやっぱり気になるな。
週末にでもソニービル行って展示品で確認してみます。
それも変わらなければ、納得できるだろうから
書込番号:4604420
0点

Mataichiさん へ、
>あと、イコライザーですが、もう少しイジれる周波数帯を
増やしても良いんじゃないかとは思いますね。
想像ですが、イコライザーは Atracの圧縮の仕組みを利用し
てるのだと思います。
(幾つかの周波数帯域に分けて圧縮を行う)
DSPでイコライザーを作れば、特性を自由に出来ますが、
消費電力が大きく、バッテリーの持ちが悪くなります。
書込番号:4604912
0点

TDM900さん、今晩は。
成る程、消費電力が大きくなってしまうんですか・・・。
最長50時間駆動と言うのも本機の「売り」ですもんね。
書込番号:4606772
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
ソニスタから Winter Special Package なるものが
発売されるようです。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Winter_2005/index.html#product
ただしペアなので、独り身の私は欲しくても買えません。
だれかいっしょに買いませんか?(笑)
0点

僕も限定版が欲しいんですが、何せ独りものなんで・・・。
誰か共同購入して欲しいです。
書込番号:4606615
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]

既にCONNECT Playerにはインポートしてあるのですよね?であれば
ATRACの曲と扱いは変わらないはずですが。
書込番号:4605038
0点

コネクトプレーヤで
設定 − NW-A608 − ビットレート
のところを変更すればよいのでしょうか?
ちなみに、いま64000になっています。(64k?)
CDからHDDに320kで取り込んで、ライブラリに加えてから、
それをウォークマンにドラッグしているんですが、
やり方が違いますでしょうか?
全部320kでとりこんでるみたいです。
(1曲のサイズが10M〜15Mくらいばかりなので)
書込番号:4605490
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
この機種に変えようと思ってますが、Connect Playerの不評がとても目に付きます。また、Sonic Stageに乗りかえる人もおおいみたいですね。
基本的な質問かもしれませんが、Connect PlayerとSonic Stageってどうちがうのでしょうか?Sonic Stageでも普通にCDから曲を入れたり、ネットで曲を購入したり、A608に曲を入れることはできるんですか?
できたらいろいろと教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

私も今日使い始めたばかりなので、
詳しくは分かりませんけど、
機能的はConnect PlayerもSonic Stageもほとんど変わらない気がします。
どちらもCDデータを保存できたり、曲をダウンロードできたり、
曲を転送できます。
使い易さや、動作の速さの点から、
私は現在、Sonic Stageを使っています。
書込番号:4602180
0点

なるほどなるほど。ありがとうございます。どちらも使ったことのある人や詳しい人などもっといろいろな情報お待ちしています。
追加の質問なのですが、mp3とatracのどちらかで曲を入れるらしいのですが、この違いなども教えて欲しいです。単純に同じビットレートでどちらが音がいいとか。
お願いします。
書込番号:4602254
0点

両者の違いはこちらに載っている対応表を見ればだいたいわかると思います。http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Lineup/soft.html?wm=h_navi
書込番号:4602293
0点

ソニスタの比較表だとSSがまだ3.2ですね。
3.3との比較はサポートページ見た方が良いかも。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015862
一番の違いはロスレスに対応してるかしてないかでしょうか。
書込番号:4603531
0点

本体は通販で購入いたしました。
そこでいち早くソニックステージをDLして使い方になれておこうとおもいます。
ソニックステージでの音楽取り込み方法でatracとatrac losslessがありますが、A608シリーズには両方対応しているんですか?
ついでに皆さんはどんなフォーマットでいれていますか?
ぜひ聞かせてください。
書込番号:4603873
0点

A608はロスレスにも対応しています。
そもそもATRAC3のロスレスは通常のロスレスとは異なり、
PC上ではロスレスとしてデータが再生されますが、
プレーヤーではATRAC3plusとして認識されます。
Appleのロスレスはファイルを丸ごと転送しますが、
ATRAC3はロスレスのデータ内にATRAC3plusの領域を持ち、
プレーヤーにはATRAC3plusの領域のみ転送します。
欠点としては普通のロスレスとは仕組みが異なり、
プレーヤーではATRAC3plusの音質でしか聴けません。
逆にATRAC3plusにさえ対応しているプレーヤーであれば、
ロスレスで録っていても普通に転送が可能です。
そうそう、転送時にATRAC3plusの領域を抜き出すため、
通常のATRAC3plusに比べて若干時間がかかります。
私は普段は音質重視でロスレスの256kbpsを使ってます。
データは通常のATRAC3plusよりかなり大きくなりますが、
PCでもプレーヤーでも高音質で聴けますよ。
書込番号:4604237
0点

わかりやすい返信ありがとうございます。
今ロスレスで入れているんですが、1曲のサイズが30kくらいあります、、、これって多いですよね?普通3Kくらいですから10倍くらいです。
これをウォークマンに入れるとはちょっと、、、
本体→ウォークマンになるときにatracの領域を抜き出すらしいのですが、容量も少なくなってくれるのでしょうか?
書込番号:4604879
0点

多分30MBの事だとは思うんですが、
ロスレスならそれ位で普通じゃないでしょうか。
私もロスレスの256kbpsで録って1曲30〜40MBですから。
ちなみにロスレスを転送する場合ですが、
ちゃんと容量もATRAC3plusの容量になるのでご安心あれ。
書込番号:4605053
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
購入しました〜。エメナルドブルーです。
今日、届きました^^
そして、早速しようとしたんですが。。。
転送するときに、何曲か変換エラーが出てしまいます・・・
なんででしょうか?
同じところからダウンロードしたものでも、転送できるやつと
できないやつがあるんです・・・
誰か教えてください。
0点

CONNECT Playerは使っていないので分からないのですがCONNECT Playerには不具合があるようです。
修正版のCONNECT Player Ver.1.0.01へアップデートしましたか?
常時接続ならCONNECT PlayerのAuto Update機能でVer.1.0.01 にアップしているかも知れませんが・・・
書込番号:4590507
0点

一度二度、同じことをやってみたんですが・・・
何度も、変換エラーになります・・・
取り込もうとしてるのは、WMAなんですが、取り込めるやつもあるし
取り込めないものもあるのは何でなんだろう???
誰かわかる方いませんか?本当にどうしたらいいのかわかりません><
書込番号:4592836
0点

かるのさんへ
そんなことはないと思います。
しかも、一度すべて消してもう一度すべてを転送したんですが、
今度は、一度転送できたものができなかったのです。。。
なんじゃこら〜と思いました・・・。ふ〜
書込番号:4593048
0点

他の書き込みにもありましたが、WMAにはまだ対応していないようですよ。
でも、取り込めることもあるんですよね。。
なんでだろ・・・・・。
何かハードディスクタイプはファームウェアがアップされる予定があるそうですが。Aシリーズはどうなんだろ??
参考までに
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015819
書込番号:4604983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





