NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2005/12/09 15:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

たまたまソニーのサポートページで見つけました。
まぁ、使い勝手の向上とはあまり関係無さそうですが、
とりあえずご報告がてら書き込んでおきます。

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a1000_upd_101.html

書込番号:4642893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/09 23:35(1年以上前)

以前、この掲示板でも 取り上げられていたブログだと、
少し 面白い予想をされているようですよ。

この予想が来週も当たったら、週末が楽しみになるかもしれません。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4608891

書込番号:4643527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/16 17:59(1年以上前)

NW-A600 シリーズの話ですが、例のブログでの予想通り、今週も金曜日に動きがありましたねー! (^o^)

ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a605_upd_101.html

書込番号:4660903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DAC

2005/12/05 04:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

PCM1772だったよ。
今までは、大体ワンチップにDACが収められていて、通常それを使われるのが一般的だったのですが、どうやらこの機種は違いますね。
「VME」搭載のシステムLSIもCXR704060ではなく、CXR710160になっていました。
なんか、いろいろあるみたいですね。
ディスクリートでわざわざDACチップ搭載したあたり今回のホワイトノイズ低減に関係しているのかな?
さらに、アナアンはMZ-N1で使用されているのが確認できている「松下製の17020」のようですから、個人的には、このアナアンでも安心できます。
それと、PCM1772のデジタルアッテネーターが使用されているかも?
本体Vol付近に搭載されてました。

書込番号:4631801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/12/05 19:10(1年以上前)

即バラシ レポorz
なるほど…AUDIOとしては熟成が進んでいるようですね。
ドーナツ基盤で無いと言う事は、電気的不利は無いらしいですが、
NW-A1000の20時間駆動とは、17020もCXR710160も電気喰いなのでしょうか?
そもそも、小さなバッテリーでしたか?

書込番号:4632965

ナイスクチコミ!0


スレ主 zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/05 22:37(1年以上前)

まず、バッテリーは小型と言うのはどの程度かはわかりません。MADE IN CHINAだったのと、外装の保護包装はブルーの奴でした。
ちなみに、E507は薄型で保護包装には、アルミにテフロンっぽい感じで、個人的には後者の方が品質が良い感じです。
まぁ、A3000よりは小型じゃないでしょうか?
それと、CXR710160はCXR704060と変わらないかもしれません。最近のは、LSIの中にヘッドホンアンプまで、組まれているのが多いようなので、それらのシステムを実際使用するのは開発側で選択が可能なので、もしかするとCXR710160も一貫して内蔵されているのかもしれません。
おそらくは、「VME」はチップ内でコントロールする機能なのかもしれませんね。
つまり、PCM1772や17020が搭載されたことにより、電力が消費されている可能性が高いでしょう。

書込番号:4633655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/09 00:44(1年以上前)

いいですね。
電源やジッタは不明ですがDAC自体は歪み率0.004%と思われます。ちょっとした単品コンポ並み??
17020のデータシートを見ると
http://www.datasheetcatalog.com/datasheets_pdf/A/N/1/7/AN17020A.shtml
おそらく220uの出力コンデンサがあるはずでスペースがあればこれを弄ってみたいです。
ハードディスクタイプは元々の消費電力が大きいため、比較的消費電力の大きい設計が出来るのも利点といえるのでしょうね。

書込番号:4641833

ナイスクチコミ!0


スレ主 zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/09 04:32(1年以上前)

おはようございます〜☆
データシートありがとうございます。
220μFでしたけど、おそらくは機能性高分子コンデンサでしょうから、いじる必要は無いでしょう。330μFの同種があればローエンドの伸びが良くなるかもしれませんが、今の所「ポータブル系」は220μFが多いようですよ。
スペース的には、厳しいでしょう。それでもって事なら、表のプラパーツを加工して電コン剥き出しとかしかできないでしょうね。

それと、PCM1772はデータシートによると、歪み率0.004%ではなく、0.007%〜0.015%みたいですよ。ある程度の誤差は供給電力や気温、周波数帯域などによって変化するものですが、十分なるスペックを持っているのではないでしょうか。
ちなみに、計測してはいないのですが、DACのシステムクロックは128fsだと思いますよ。SCKIは5.6448MHzでしょう。
つまり、16Bitの44.1KHzの仕様なので、残念ながらフルスペックではありませんが、逆にゆとりのある仕様なので、誤差は少ないのではないでしょうか。

書込番号:4642111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/09 05:16(1年以上前)

当然ビット数やシステムクロック、動作電圧、出力抵抗、
さらに刧狽ナはジッタも影響しますしその辺を詰めていかないと
最高の性能は出ないでしょう。マルチレベル部の下位ビット精度によるチップ毎の個体差も大きいはずですし
データシートの値は参考まで、ということは理解していますよ。
(0.004%はグラフの目測ですので悪しからず)
一辺ひずみ計で測ってケンウッド等と比較してみたいなあ。

最近の民生品は機能性高分子コンまで使うのですか?
素晴らしいですね。
うちの製品なんか未だにショートがネックでタンタルすら使えませんのに。

書込番号:4642122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/12/02 21:08(1年以上前)

闇(正式なアナウンスなし)で11月28日からVer.1.0.02出ていましたが・・・

書込番号:4624843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度2

2005/12/02 23:42(1年以上前)

んーこれは数日前に既に行われていたアップデート
らしいですね、、、。

なんで今ごろ発表したんでしょうか?
ウォークマンを買った兄弟に聞いた話しだと、
まだまだ非常に重く、フリーズも頻繁に起こるようですね。
これよりはソニックステージ3.3の方が快適だそうですよ。
このソフトの異常な重さとフリーズをどうにかしてれないと、
ちょっとキビシいですね。

書込番号:4625365

ナイスクチコミ!0


matariさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/04 13:24(1年以上前)

おいらは全然問題ないだけどなぁ・・・
結構個々のPCとの相性が大きい気がする。

書込番号:4629406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵電池は

2005/11/30 10:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:22件

前モデルは、電池交換ができたけど、今のはユーザーが簡単に交換できなけどようだけど、内蔵の電池が劣化したらそれで終わりなんでしょうかね。

書込番号:4618707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/11/30 13:50(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?010737
以上
(plane)

書込番号:4619027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/30 14:01(1年以上前)

電池交換はできるのですね。ソニーお客様センターでも交換できると回答がありました。でも、ネジらしきものがないのに、どうやってケースを開くのでしょうね。不思議です

書込番号:4619043

ナイスクチコミ!0


zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/11/30 20:21(1年以上前)

付属のCD-ROMの中に、PDFの説明書の後半の方に、載っていたのでご参照を。。。

書込番号:4619791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベストに輝く商品

2005/11/28 18:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 Mindyさん
クチコミ投稿数:2件

ウォークマンA 2005年ベスト石けん箱受賞
http://bogusnews.seesaa.net/article/9922856.html

やった!
…orz

書込番号:4614042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/11/28 18:16(1年以上前)

テラワロス

書込番号:4614069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 [6GB]
SONY

NW-A1000 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A1000 [6GB]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング