このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年8月5日 01:04 | |
| 0 | 5 | 2006年8月6日 00:00 | |
| 0 | 3 | 2006年8月4日 01:48 | |
| 0 | 6 | 2006年8月4日 21:59 | |
| 0 | 1 | 2006年8月3日 00:09 | |
| 0 | 1 | 2006年8月1日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
現在A1200というソニースタイル限定の機種を使っています。
先日ファームウェアのバージョンアップを行ったんですが、最新版の3,00になりません。何回かやったんですが2,50から上がりません。パソコン上には2,50から3,00に更新しますと出るんですが、本体でアップしてもバージョンは更新されていません。誰か私と同じような症状が出る方、アドバイスお願いします。
0点
ファームウェアのバージョンアップとは、5月25日付のものでしょうか?
それであれば、案内の「対象のお客様」のところをもう一度呼んでみましょう!
>パソコン上には2,50から3,00に更新しますと出るんですが・・・
「なぜ出るか?」は解りませんが。
書込番号:5318963
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
初代のNW−HD1を半年前に買って使用しています。
最近、毎回起動しようとすると『walkmanとでる起動画面がずーっと続いてしばらくしてプッツリ切れてしまいます』
これは『HDDがクラッシュ』していてアクセスができない状態なのでしょうか?
分解して『他のHDDに取り替えれば』直りますでしょうか?
詳しい方ご返答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点
ACアダプター、バッテリー駆動のいずれも同じ状態ですか?
PCとつないでも認識しないとなるとチェックディスクも不可能
なので、そのまま素直にメーカーに!!でしょうか?
私はKENWOOD製/HD20GA7の20GB>>30GBに自分で載せ換えました
が6GBのディスクを交換しても中のシステムデータを取り出せな
いと直すのは無理ですよ。
PCにつないだ状態からバックアップ取っていますかね??
書込番号:5314299
0点
☆満天の星★さんご返答ありがとうございます。
ACアダプター、バッテリー駆動もだめです。
やはり、メーカー行きですかね?
修理費は他のものに買い替えできるくらいの額ですので↓
自分でHDDを載せ換えるにしても、お金がかかりますし・・・
中に入っている音楽データは消えても構いませんが><
これはやはりHDDの故障ですかね?
書込番号:5314340
0点
その確率が高いと思う。クラッシュとか??別な原因による
動作不能状態でしょう。
書込番号:5315383
0点
残念ながらHDD交換しか無いでしょう。
私も以前同じくHD1を使っていて同じ現象に遭遇しましたが、
その際に修理に出したところHDD交換されて戻って来ましたから。
ちなみに私はHD1をソニースタイルで購入しましたので、
その際の修理代は特にかかりませんでしたが、
購入したHD1は新品で購入しました?
新品でしたら保証で修理ききそうですが、
中古購入とかで保証切れてるとなると、結構修理代かかるかも。
下手すると買い替えも視野に入れた方がが良いかも知れません。
ちなみにHDDの自力交換もはっきり言って無駄です。
HDDが割高な1.8インチですからコスト的に見合いません。
書込番号:5321594
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
ジョギングするときにNW-A1000を使いたいのですが、HDDだと重そうな気がしますが、実際どうなんですか?
HDDだと駆動ノイズや、激しい動きをしていると、音とびもしやすいなどの欠点があるようですが、NW-A1000は、どうでしょうか。
教えてください。
0点
全然大丈夫ですよ〜!NW-A1000を首にかけたりシャツのポケットに入れてストレッチ体操をしていますが「音飛び現象」は一度もなかったですよ。
書込番号:5314525
0点
大丈夫ですよ!
かなりイイ位置にストラップホールがあるので首にかけるぐらいなら、ジョギングは無理ですけどギリ許せる重さですね。
音とびは今のところないですが
ホールドスイッチが悪すぎです。あれはないですね
あと初心者の人には取説は少し厳しいかと思います
電源の切り方たしか載ってましたっけ?
そんなレベルでした
書込番号:5315993
0点
大丈夫なんですか!!これで安心して買えます。
音とびもないと安心して音楽が聴けそうです。
安いショップを探して買ってみようと思います。
書込番号:5316158
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
息子が買ったAW1000にCPは管理者モードでしか取り込みできないと知り、代わりに取り込んでいる父親の質問に教えていただけますか?
どんどん曲をためていくと結果的にPCのHD容量を減らすだけだと思うのですが皆さんどうしているのですか。マニュアルを見る限り、PCのマイミュージックから曲を削除すると接続した際にAW1000側の曲まで削除されてしまうと記載されているようなのですが・・。
初歩的な質問で申し訳ないですが、わかりやすく教えていただければ幸いです。ちなみに、PCはXP・512メガ・80GB・DVDマルチドライブタイプのダイナブックです。
0点
うちのPCもHDDは120GBなので大差ないですが(あるかな?)、
Atrac3Plusの128kbで取り込んでいて、すでに3000曲くらいPCにたまっていますが、それでもせいぜい12GBくらいなので、そんなにHDDの残り容量は気になっていません。よってどんどん取り込んでいます。
残りがわずかになっていて支障をきたすようなら別ですが(^^♪
PCから消去する際は、CPの設定で
A1000本体と同期しないようにすれば大丈夫じゃないですかねえ。
やったことないので不確かですが。
一度、どうでも良い曲を転送して実験してみてはどうでしょう?
書込番号:5313766
0点
クリッサダさん、早々のアドバイス有難うございました。
今のところ、340メガぐらいですので全く影響はないと思っています。
ところでついでにお聞きしたいのですが、これってCDに転送しておいてもPCからの削除ということになってしまいますよね?あるいは圧縮してPC保存したらどうなるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5316479
0点
>>これってCDに転送しておいてもPCからの削除ということになってしまいますよね?あるいは圧縮してPC保存したらどうなるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
うーーん。
CDに転送というのは、マイライブラリーの曲をCDに焼くということですか?
「圧縮してPCに保存」
もともとCDからマイライブラリーに取り込むときに、AtracとかMP3形式で10分の1程度に圧縮して保存していると思うのですが、これもどういうことを言っているのでしょうか?
そういえば、CPの場合マイライブラリーから削除しても、もともとの取り込んだデータは削除されないような気がします。完全にPCから削除するにはエクスプローラからやる必要があるような気がしました。
なんか会話がとんちんかんかな???(^^
書込番号:5316619
0点
有難うございます。少しづつわかってきたような感じです。
>>CDに転送というのは、マイライブラリーの曲をCDに焼くということですか?
その通りです。
>>もともとCDからマイライブラリーに取り込むときに、AtracとかMP3形式で10分の1程度に圧縮して保存していると思うのですが、これもどういうことを言っているのでしょうか?
そういえば、CPの場合マイライブラリーから削除しても、もともとの取り込んだデータは削除されないような気がします。完全にPCから削除するにはエクスプローラからやる必要があるような気がしました。
そうか、既に圧縮されているわけですね。
まったく音痴ですいませんでした。
完全な削除とは、ご指摘の通り「エクスプローラからやる」ことを言っています。
マイミュージックにあるフォルダがジャンル別にファイルされているわけですが、これを全部消すとどうなるか・・です。
ちなみに、前回アドバイスいただいた、どうでもいい曲を試しに消してみたところやはりAW1000からなくなっていました。
書込番号:5317038
0点
消えちゃいましたか!?
CPのオプション設定で、A1000を接続したときに自動転送する、という項目をオフにしてもそうなっちゃいますか?
私は現在はCPを使っていないので(SonicStageCPに移行してしまった)、記憶がうる覚えなのですが、たしか、自動転送をオフにすれば、A1000本体の曲は消えなかったような覚えがあります。
(記憶が不確かで申し訳ありません。)
CDに焼く件ですが、
マイライブラリーには、Atrac等の圧縮された音楽ファイルが保存されており、「音楽CDに焼く」というのは、それを普通のオーディオ機器で聞けるような文字通り音楽CDにするということです。しかし圧縮された音を元に作ったものなので、元のCDより音が悪くなっているので、あとからその悪くなった音楽CDを使って再度マイライブラリーに再圧縮しながら取り込むとさらに音が劣化する、ことになるから、あまりいい方法ではないです。
もし、バックアップするという意味で、「CDに転送」ということを言っているのならば、エクスプローラで見られるそのAtrac等のファイルをそのままデータCDとして焼いて、それをPCにリストアした後に、CPでそのファイルをマイライブラリーに登録する、ほうが良いと思われます。
ちとずれた話になっていたら申し訳ありません。
でも本当にPCから消してしまうと
A1000本体からPCに曲を直接戻すことは出来ないから、上記のとおりかなり面倒とは思います。
書込番号:5317610
0点
クリッサダさん、お世話様です。
当面、いろいろと試行錯誤しながらやってみます。
有難うございました。
また、新たな展開がありましたらこの場でご報告・ご質問させていただきます。
書込番号:5318273
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
Flashタイプと比べるとHDDタイプは壊れやすいですよね。
ただし、HDDタイプといっても通常壊れるのはHDDを読み込みにいっているときに強い衝撃を受けた場合です。
そして、HDDタイプといってもFlashのようなメモリーを内蔵していて、ここにデータを蓄積するようにできていますので、頻繁にはHDDに読み込みに行きません。
つまり、HDDタイプもジョギングで使かったとしても、普通は壊れません。(自己責任ですけどね)
書込番号:5313014
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





