このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年3月7日 14:48 | |
| 0 | 12 | 2006年3月5日 06:38 | |
| 0 | 2 | 2006年2月19日 07:39 | |
| 0 | 4 | 2006年2月15日 19:48 | |
| 0 | 1 | 2006年2月12日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2006年2月10日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
NW-A1000かNW-A608かどちらかを買うか悩んでいます。
私的には、
デザインはNW-A1000、形はNW-A608、なるべくフラッシュメモリータイプがいいです。
画面はNW-A1000の方が大きくて綺麗だと思います。
大きさは通学時には小さいNW-A608のほうがいいと思っています。
容量は2Gでは少し不安です。
あと、少しnanoの購入も検討しています。
皆さんはこれらの条件だと、どちらを買おうと思いますか?
よろしくお願いします。
0点
比較検討したいポイント毎に点数を付けて、合計点数の高い方を選ぶというのは?
書込番号:4838933
0点
いいアイデアですね!
これから考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:4839233
0点
僕の勝手な考えになってしまうのですが、A1000は重たいですね。最初は「ぜんぜん重くないいやこれにしよー」って思ってたのですが、nanoをもったら変わっちゃいました。ぜんぜん違いますよ。
もしA608か1000どちらかといわれたら、608ですね。
あとウォルフさんの考えはすごくよいですね。僕も賛成
書込番号:4889862
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今、Ipodにするかこれにするかで悩んでます。
皆さんはどっちがオススメでしょうか?
私は以前MP3を使っていた際、勝手に曲順が並び替えられて、困っていました。
例)アルバムのトラック順を1,2,3,4、・・・とするとき、
通常)1・2・3・4ですが、アイウエオ順に並ぶので、
今)3・2・4・1…となります。
これらの機種でもこの症状は起こってしまうんでしょうか?
なんだか難しい問題ですが、ご教授願います。
0点
タグ管理のプレイヤーなのでMP3ならID3タグにトラック番号を入れてあれば曲順に並べてくれます
書込番号:4836125
0点
貴方がどのiPodと迷ってるのかは知りませんが
5GiPodとして音質、使いやすさ、デザイン、容量、安さ、どれをとってもiPodの勝ちです。
正直iPodとこれのどっちを買うか迷う理由がわかりません。
書込番号:4836147
0点
再生時間はソニーの圧勝でしょう。
音質はソニーが上か同等では?
mp3の情報取得機能はSonicStageにはあるけどitunesにはないと思いました。
書込番号:4836635
0点
私もipodからの乗り換えですが、音質はこちらの方が断然いいと思います。低音域を重要視する方なのですが、私は明らかにA-1000の方がいいと思っています。後悔はないですよ。
書込番号:4837535
0点
>mp3の情報取得機能はSonicStageにはあるけどitunesにはないと思いました。
情報取得機能って、CDDBからの楽曲データの取得機能のことですよね。
iTunesでも、2000年にリリースされた時からできてますよ。
書込番号:4837713
0点
>情報取得機能って、CDDBからの楽曲データの取得機能のことですよね。
いや違います。
MusicID や MoodLogic といった音楽認識技術のことです。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20040308/index3.htm
書込番号:4837830
0点
R6さん
じゃあトラック番号に並べるには、どんなことをすればいいのでしょうか?
ちなみに、私が迷ってるのは、30GBのやつです。
書込番号:4838084
0点
曲順の並びはR6さんがコメントされているとおり、あまり気にしても意味はないです。
NW-A1000とiPodなら、デザインを気に入ったり特別に気に入ったところがない限り、iPodがお薦めできると思います。
バッテリについても、A1000はHDDタイプなのでkeromoochoさんがコメントされているような「圧勝」というほどの差はありません(A608ならば文字通り圧勝ですが)。
音質もヘッドフォンによる違いの方が圧倒的に大きいので、よほど好みの違いがなければほとんど同じではないかと思います。
iPodがお薦めできると思うのは、iTunesを初め全てがとてもバランスよく完成されていることです。
好みの部分以外では、客観的に見てA1000をお薦めできる要素が見あたりません(あっ、コストパフォーマンスは良いか)。
書込番号:4838087
0点
トラック番号については、CONNECT PlayerではCDから取り込んだ時に、自動的にCDと同じトラック番号になっています。SonicStageの場合は、1,10,11,12,2,3,4…といった並び方になりますが、<トラック番号>というところをクリックするだけで、簡単に普通のトラック順になります。iPodの場合はどうか分かりません。
書込番号:4839040
0点
音質は自分で確かめるしかないですね。
やはり両方を、ある程度の条件下でちゃんと聞かないと…
(私は、A1000を店頭ではモックしか見たことないんです)
nanoユーザーですけど、店頭でみると大きさ的にも、デザイン的にもいいですね。
全ての点でiPod(どの?)が勝っているということはないでしょう。一長一短、人それぞれだと思います。
書込番号:4839277
0点
> 音質、使いやすさ、デザイン、容量、安さ、どれをとってもiPodの勝ちです。
もんのすごーーい偏見ですね。ここまで言い切るのは驚き!!
音質:所詮圧縮だが、質的にはややWalkman。音色の好みとなれば人それぞれ。
使いやすさ:人それぞれ。本体は、管理する曲が少なければiPod、多ければWalkman。PCソフトは、Mac系の操作感でクセはあるが、レスポンスでiTunes。
デザイン:思いっきり人それぞれ。
容量:機種と投資額による。よく似たもん。
安さ:実勢価格では差はなし。地域と店による。
個人的には、どれも好み次第かと。。。間違っても「どれをとっても○○の勝ち」とは言い切れないと思うのですが。あ、シェアとアクセサリの豊富さを言えば圧倒的にiPod。ただ、シェアは実益にあまり関係ないですけどね。
書込番号:4845295
0点
んー。
冷静に自分も聞き比べたのですが
i−podよりソニーが上かなと思いました。
といっても雑踏の中で使用することが多い自分は
64kpsでも十分なので
それだとi−podもソニーも大差はないかなと感じです。
あとはメーカーおのおのの音作りの好みによりますので
自分が良いなと思うメーカーの音質が
一番になるので人の意見はあんまり参考にならないと思い
チョコチョコと店に足運んだり持っている人の聞かせて
もらって判断したうちの一人です♪
ただ256kpsで録音されたアトラックファイルとソニーの再生機と256kpsで録音されたi−pod用ファイルとi−podで再生して聞くと
やはりソニーは音がいいなーと思いました。
書込番号:4882474
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
どこかの掲示板を見ていたら、
SONYの新作がでるとの情報が書き込みされていました。
今、Aシリーズのどれかの購入の検討している私にとっては、本当かどうか知りたいです。
A600シリーズだったら嬉しいな〜^^;
どなたか知っていましたら、詳しく教えてください。
0点
8Gのフラッシュメモリーのウォークマンが出るってやつですか?
去年記事がでてましたね。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051227AT1D2606F26122005.html
二つのっけて、倍の16Gのやつも出るといいな〜。
書込番号:4835369
0点
返信ありがとうございます。
発売日も未定で、デザインも謎なので
待つのはやめようと思います。
書込番号:4836239
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
購入してから2ヶ月ほどになります^^
最近気がついたことがあるのですが、本体の電源が切れている状態で何かボタン(たとえばBACK)を押し起動させると、ボタンを押した瞬間に本体からキュイイィィィィィィィィィ・・・・キュイン!!みたいな感じの音がするんですがこれは普通ですか?結構耳を近づけると聞こえるの小さい音なのですが、最近になって気がついたもので、もしかしてもう異常が出てきたのかなと心配です。みなさんはこんな音なりますか??
0点
音の程度にもよりますが、それなりに高速で回してる筈なので普通だと思いますよ。
書込番号:4822208
0点
レス有難うございます。そうですか・・・地味に意見が分かれてますね^^;一回家電屋に展示してあるA1000でチェックしてみます。
書込番号:4825183
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
おととい姉妹でNW-A1000を購入しました。姉はグリーン、私はピンクを買いました。うきうきして家に帰り充電し、サンプルの曲を聴きました。
しかし、グリーンのプレイヤーのみ電源を入れた後、再生すした後、数秒間「ピー」という周波音のような音がします。気になったので、販売店に持っていくとすぐに交換してくれました。
しかし、ふたたび家に帰り充電して再生すると同じ音がします。しかしピンクは一切しません。これは普通なのでしょうか??我慢するところなのでしょうか??みなさんはどうですか?
0点
個人的には普通ではないと思いますが・・・
万人に聞こえるのか、耳のいい人にだけ聞こえるのか不明ですが、「数秒間の異音」程度ではグリーンの御手持ちのロットの場合、もしかしたらメーカー検品を合格してるのかもしれません。
気になるなら違うのに変えるしかありませんね^^;
書込番号:4807527
0点
私のブルーはしません。HDDタイプなのでかなり静かな夜に耳に本体をもってくるとHDDが駆動している音が聞こえますが、少なくともイヤホンからは音楽しか聞こえません。交換してもらうことを勧めます、クレームだと思います。
書込番号:4810644
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





