NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ロスレスについて

2006/05/13 09:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:64件

SonicStageのATRAC Advanced Losslessについてですが、この設定で128kbpsで取り込むと普通のATRAC3plus128kbpsより音質がいいんですか?またこれは、ウォークマンに入れるときも大容量でいれることになるんですか?

書込番号:5074040

ナイスクチコミ!0


返信する
星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/05/13 10:36(1年以上前)

まず、ウォークマンはATRAC Advanced Losslessには対応していません。
また、Lossless圧縮にはビットーレートの設定はありません
WAVEにも対応していないので原音のまま取り込み再生するとったことは不可能です。
将来のファームウェアのアップデートで再生可能になるかもしれませんが、分かりません。
しかし、MP3やATRAC3などでビットーレートを最高にすれば
ほとんど原音に近いものが得られると思います。

以上、参考までに。
今後のアップデートに期待です。

書込番号:5074187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 11:37(1年以上前)

なるほどありがとうございます

書込番号:5074336

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/05/13 13:45(1年以上前)

AALに関して誤解があるようなので書いておこうと思います。
AALでロスレス再生が出来るのはあくまでPC上だけです。
PC上だとAALの方がATRAC3plusより音質は上です。
なにせロスレスなので音質劣化ありませんしね。

ちなみにAALはファイルの内部に圧縮音源部分を持ち、
ウォークマンへはその圧縮音源部分のみを転送するので、
ウォークマン上ではATRAC3又は同plusとして認識されます。
なので、基本的に対応していない機種はありません。
ATRAC3に対応さえしていれば転送可能です。

まぁ、しいて言うとすれば、
本体が未対応のビットレートだと曲は再生出来ません。
例えば352kbpsに未対応の本体に352kbpsの曲を送っても、
当然ながら曲を再生する事は出来ません。

AALはロスレスながらビットレートが存在します。
ちなみにこのビットレートは圧縮音源部分に対する設定です。
例えばAALのビットレートを128kbpsに設定した場合、
圧縮音源部分はATRAC3plus 128kbpsです。

最後にAALは圧縮音源部分のみを転送しますので、
ウォークマン上で必要な容量は圧縮音源部分の容量です。
ロスレスのファイル全体を転送するわけではないので、
それほど容量が大きくなるわけではありません。

iPodとかのロスレスとAALはかなり仕組みが違うので、
ロスレスの曲をプレーヤーで聴きたい人には向きません。
あくまでPCにロスレスで残したい人向けの規格です。

書込番号:5074636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/13 14:37(1年以上前)

つまり、SONYのロスレスは没れす。

書込番号:5074745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 16:36(1年以上前)

そうなんですか、よくわかりました

書込番号:5075071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A608 VS A1000

2006/05/11 23:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

こんばんわ。
真剣にMP3プレーヤーの買い換えを考えています。
今使っているのはRioのSU10(128MB)です。
質問ですが、A1000、A3000のみに搭載されている
「アーティストリンク」ですが、皆さん使っていますか?
自分はこの機能のありなしでどっちにするか迷っています。
どんな機能で、どれぐらい使えるのか、ほかにも
こっちの方がおすすめなどありましたらお願いします。

書込番号:5070542

ナイスクチコミ!0


返信する
Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/05/12 01:09(1年以上前)

私は、A1000を使用していますが「アーティストリンク」ボタンを偶然押してしまったとき以外に利用したことがありません。この機能が有るか無いかで悩むほどのモノでは無いと思います。(確かに、オマケの機能としては面白いとは思いますが、積極的に利用する理由がみつかりません)

むしろ、機能でいえばFMチューナーが付いているA608の方が利用価値があると思います。但し、既に承知済みかとは思いますが、今月の25日にA3000、A1000、A1200を対象としたAAC形式対応等の無料アップデートサービスが配信される予定ですので、詳しくはHP上で確認、参考にしてみてください。

個人的には、現時点では記録曲数以外はスタミナなどで上回るA608の方が良いかと思います。

書込番号:5070976

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/12 10:36(1年以上前)

使ったこと無いです
私にとってはアーティストリンクよりイニシャルサーチやインテリジェントシャッフルの方が目玉ですね

書込番号:5071447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/05/12 11:52(1年以上前)

5月25日まで待ってみるのもいいかも。
sonic stageCPにアーティストリンク機能が搭載されてるみたいだから買わなくても自分で試せる。

書込番号:5071563

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2006/05/12 19:41(1年以上前)

みなさん素早い返信ありがとうございます。
ちょっと気持ちがA608に傾いてきましたが、まだA1000と迷っています。
さらに質問したいのですが、インテリジェントシャッフルは
A600シリーズにも搭載されていますが、自動読み仮名変換やイニシャルサーチはA1000にしかありません。
自分の使い方はアルバムを全曲入れて、その中から好きな曲を選んで聴くと言う使い方なので、容量が多い方が良いかと・・・・
思いつつA608を捨てきれません。
また、A1000に限らずHDDタイプのプレーヤーを使っている方、
HDDゆえに気になること(衝撃、振動、落下など)で
気にすることはありますか?

重ねてお願いします。

書込番号:5072400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/13 01:23(1年以上前)

A1000使ってますが、
たしかにHDDなので、心情的にはあまり振動させるのは嫌です。
肩から長くつるすタイプのショルダーバックで腰の辺りで
ゆらゆらするようなバッグには入れて歩きたくないです。
(気にしすぎと思いつつもやっぱ長く使いたいしとか^_^;)

そういう気を使わないですむA608はいいなとも思いますが、
私は容量と値段のほうにバリューを感じたので
購入して後悔はしていません。

書込番号:5073558

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2006/05/13 02:50(1年以上前)

>アルバムを全曲入れて、その中から好きな曲を選んで聴く
だったら迷わずA1000かA1200をオススメしますよ。
さすがにA608では無理な聴き方だと思いますし。

ちなみに自動読み仮名変換はA608も付いてますよ。
付いてないのはイニシャルサーチの方だけです。
まぁ、あの表示サイズじゃ無理ですが(笑)

まぁ、確かに落下に関しては気を使いますけど、
ケースに入れて使うとか対処法はそれなりにありますし。
さすがに容量足りないのはどうにもなりませんからね。

書込番号:5073690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/05/14 17:53(1年以上前)

607をお手軽用に1000をメインに使っています。
使い勝手は、607のほうが断然いいですね。(僕はですけど)

とにかく1000はHDのせいか選曲時にもたつくんです。w
607や608は速攻切り替わるのでいらいら感は全くあり
ません。

それと1000は607に比べバッテリーの持ちが悪く充電にも時間がかかります。

608のバージョンアップで容量5ギガぐらいの物がでれば
1000は買いませんね。

1000で気に入らないのは、この点くらいかな。

あ そうそう、結構傷つきやすいので気になる人は専用ケースを買った方がいいかもね。ボタン付近からゴミも結構入るし・・・。
(入るととれません。これって欠陥じゃないかな・・・。)

書込番号:5078469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Unknownって表示される

2006/05/10 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:10件

アーティスト名、アルバム名、曲名等が、リストサーチではちゃんと表示されているのに、再生画面になるとすべてUnknownになってしまいます。
自宅のパソコンはネットにつないでいないので、CDをCONNECT Playerに取り込み、手打ちで曲の情報を入力後、本体に転送しました。
パソコンは妻と共有で、妻はNW-A1000(ブルー)を使っていますが、このようなことは起きていません。ちなみに私の方が後から買いました。
パソコン1台でNW-A1000を2台使っているのが良くないんでしょうか?

あと、本体裏のシールをよく見ずに捨ててしまいました。シリアルナンバーが書かれているようですが、問題ないでしょうか?

長くなってすみません。

書込番号:5066978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2006/05/10 19:04(1年以上前)

私もパソコン1台でNW-A1000を2台使用してます。しかし、てててつさんのような現象は2台とも起こってません。
NW-A1000本体ソフトウェアはアップグレードされました?なされていないのならhttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a1000_upd_201.html してみてください。

書込番号:5067110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/10 20:14(1年以上前)

ままれもーんさん ありがとうございます。

確認してみたところ、私のは最近購入したのでVer2.01が入っていました。ちなみに捨ててしまったシリアルナンバーもここに書いてありましたね。
妻のは今確認できませんが、2005年12月26日以降に買ったものなので、おそらく2.01だと思います。

一度曲をパソコンに戻す、再び転送してみるなどいろいろしてみた方が良さそうですね。

書込番号:5067260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/05/10 20:46(1年以上前)

そうですか。2台ともそのような状況なんですか?

書込番号:5067335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/05/10 20:52(1年以上前)

あっすみません。
初期化してもう一度入れなおしてみた方がいいかもしれませんね。
それかCONNECT Playerの方に問題があるのかも。CONNECT Playerはバージョンアップされてますか?

書込番号:5067355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/11 12:44(1年以上前)

妻に確認したところ、妻のはVer1.01のようです。
つまりパソコンに入ってるCONNECT PlayerもVer1.01ということですね。
ヴァージョンアップ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5069073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/15 18:37(1年以上前)

本体初期化、ソフトのヴァージョンアップ共に行なったら直りました。
どっちのお陰で直ったのかは定かではありませんが、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:5081289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

アプリケーションソフト

2006/05/09 15:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

「sonic stageCP」が発表されましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0509/
体感できるほどの改善がされていると いいですね。

先日、AAC形式ファイルに決別を誓って、東芝のギガビートを購入したのですが、、、 
このソースを見て、携帯電話用に作成した音楽をそのまま活用できるのは羨ましいと
思った次第です。(元々AAC対応のiPodを購入しなかったのは みんなが持っていたから
違う機種が欲しかったからという単純な理由もあったし、
NW-1000を購入して新機種がすぐに発表、販売されたらショックだろなーと思ったので、苦笑。)

書込番号:5064111

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/05/09 16:21(1年以上前)

再読み込みが無く、軽ければよいのですが、一応入れてみますかな!。5/25

書込番号:5064232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/09 17:12(1年以上前)

 まともに動いてくれるといいですねえ。SonicStageにCONNECT Playerの重さや動作不良などが持ち込まれるのだけは勘弁して欲しい。

書込番号:5064304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/09 19:13(1年以上前)

うううっ!
もう少し早く出てほしかった!
実はA1000購入する前に、DOCOMO携帯で聞いていたから、itunesでAAC形式で6GB以上溜め込んでいたんだ!
全部、CDから取り直すのものすごく大変だったのに!!!

書込番号:5064537

ナイスクチコミ!0


光3さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/09 22:48(1年以上前)


事実上の、業界標準フォーマットAACに勝てなかったって事ですな(^0^;)
FairPlay対応も時間の問題かっ(爆)

書込番号:5065243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2006/05/09 23:21(1年以上前)

CPってもちろんConnectPlayerのことですよね。
何となく、完成の域に達したSonicStageにConnectPlayerの思想を取り入れたような印象を持ちますが、実は悪名高い(?)ConnectPlayerという名前を葬り去ろうとしているだけだったりして。。。と思うのは私だけ?

書込番号:5065380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/10 00:16(1年以上前)

単純に、CONNECTPlayerを作ったが再びトラブルが起きた。なので完成度が高くなったSonicStageにアーティストリンク等の機能を取り入れ、事実上CONNECTPlayerと統合、吸収。今後は楽曲管理ソフトSonicStageに一本化しますってことでは?

かなりの人がSonicStageとCONNECTPlayerの統合を望んでた(自分調べ)ので、SONYもそれに答えてくれた(答えざるおえなかった)んでしょう。

AAC対応はPSPへの直接転送や動画対応機を視野に入れてるんでしょうか。拡張子が凄く気になりますが…。

書込番号:5065613

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/05/10 02:04(1年以上前)

光3さん へ

AACは標準規格ですが、FairPlay はアップル独自なので対応は出来ないでしょうね。
アップルは他社にライセンスする気は無いだろうし。

書込番号:5065872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2006/05/10 23:21(1年以上前)

新聞ではiTunesよりダウンロードした曲も再生が可能。
発表では、著作権が掛かったAACフォーマットは不可能。


結局、AAC対応のみで著作権付きは対応をされていないようですね。
残念です!

以前、書いたようにWin98(SEですが・・・)でも動くと言うことなので案外、改良等で軽くなって言うかと思いますね。^^

書込番号:5067896

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/10 23:54(1年以上前)

拡張子はaac/mp4/m4aに対応しているみたいですよ。
iTunes+iPodでAACを溜め込んでいた人が、SONYに移りやすくなりましたね。
逆にSONY縛りを避けるためにATRAC3ではなくMP3で我慢していた人が、より高音質(であろう)AACを使えるようになったという見方もありかな。

書込番号:5068061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/05/11 01:50(1年以上前)

気になるのは対応拡張子に“3gp”が含まれていることです。
着うたフル等で使われているAAC形式なんですがDMPには採用されていません。携帯への転送を視野に入れている可能性?

Aシリーズ(A60xを除く?)でもAAC再生が可能になり、MP3/AAC/ATRAC(DRM)/WMAと多種な形式に対応。最近のSonicStageは劇的に改良され、堅い著作権保護も消えました。
この流れで各社DMPの互換性向上、そして今行われているDRM方式の統一運動が促進してくることを願います。

書込番号:5068363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 11:45(1年以上前)

どうやら、同じ日にダウンロードできる、ファームウェアで時計とカレンダーが表示できるようになって、アーティストリンクシャッフルもできるようになるようです。

書込番号:5074352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 11:48(1年以上前)

ちょっと質問ですが、AACってatrac3plus128kbpsとAACの128kbpsでも音質はAACのほうがいいんですか?

書込番号:5074359

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/13 14:32(1年以上前)

>ちょっと質問ですが、AACってatrac3plus128kbpsとAACの128kbpsでも音質はAACのほうがいいんですか?
必ずしもフォーマットで優劣が決定されるわけではないので、エンコーダの性能や曲の傾向によっても変わってくると思いますよ。

書込番号:5074736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 16:33(1年以上前)

なるほどです、もしAACで取り込んだ場合、MP3のように、ウォークマンで再生して、曲の間に無音がでてしまうという話があった気がするんですか、そういうことはないのでしょうか。
AACの方が扱いやすいでしょうか

書込番号:5075066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 18:32(1年以上前)

ウォークマンAシリーズでもダイナミックプレイリストが使えるとういうことですね、でも、そのプレイリストに入ってる曲のぶんだけ容量をとってしまうのはいやです。コネクトプレーヤーみたいに、プレイリストのデータだけがいいな

書込番号:5075414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/14 00:17(1年以上前)

>なるほどです、もしAACで取り込んだ場合、MP3のように、ウォークマンで再生して、曲の間に無音がでてしまうという話があった気がするんですか、そういうことはないのでしょうか。

たぶん、AACでは曲の間に無音はできてしまうと思います。
MP3はLameエンコーダー(Ver4)でギャップレスにチェックを入れてエンコードしたものをCennectPlayerで取り込んで転送すればA1000でもギャップなしで再生できましたよ(^.^)

書込番号:5076598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/14 00:21(1年以上前)

>ちょっと質問ですが、AACってatrac3plus128kbpsとAACの128kbpsでも音質はAACのほうがいいんですか?

私はブラインド状態(どのコーデックのどのビットレートかわからない状態で)でいろいろなコーデックを聞き比べたのですが、
Atrac3plusの128kbはかなりよい音だと思いましたよ。
今度AACも聞けるようになったら、聞き比べてみたいと思っています。

書込番号:5076614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/14 11:30(1年以上前)

なるほど!、でもatracで急に形式かえられたら、困りますよね・・・

書込番号:5077598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDからって録音できるの?

2006/05/08 21:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 gen chanさん
クチコミ投稿数:14件

MDが流行ってた頃に、CDを残さずコンパクトなMDだけを残しました(今とても困ってます)。
このMDから録音できますか?

書込番号:5061949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/05/08 21:46(1年以上前)

MDを再生してPCへWAVファイルとして録音する。
その取り込んだ音源をMP3かATRACに変換する。
それを、CONNECT Player(若しくはSONIC Stage)でA1000に取り込む。
いずれにせよ数曲の話ならともかくスレからすると沢山の曲でしょうから、えらい手間暇で根気のいることでしょうね。
私の知る限りこれ以外に方法はないと思います。
(plane)

書込番号:5062110

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2006/05/08 22:35(1年以上前)

これを使うとか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/

その為だけに買うのはどうかとも思うが。

書込番号:5062322

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen chanさん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/10 15:25(1年以上前)

早々のレスをありがとうございます
BRONCOさんの方法は、やはり、予算的に辛いですネ。
夜間飛行さんの方法ですが、どうやってWAVファイルへ取り込んだら良いのでしょうか?
そこが分からないのです。

書込番号:5066766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2006/05/11 18:44(1年以上前)

調べてあげたよ!
アナログ接続によるMDからPCへの録音方法
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/analog-b.htm
デジタル接続によるMDからPCへの録音方法
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/digital-b.htm

フリーソフト
http://cowscorpion.com/Software/AudioRecord.html

後は自分でがんばって(`L_` )

書込番号:5069722

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen chanさん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/15 11:30(1年以上前)

ありがとうございます

がんばってみます

書込番号:5080604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電について

2006/05/07 19:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:64件

バッテリーをつかいきり、充電してくださいとでたあと、充電したのですが、仕様では約3時間でしたが、1時間30ほどで完了してしまったようです。
ゲージは満タンなのですが、本当に満タンになったのでしょうか。
もう一度差し込みなおしたほうがよいのでしょうか

書込番号:5058971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2006/05/07 19:57(1年以上前)

3時間ではなく2時間でした、ごめんなさい。
それでも、かなり早くおわってしまったというわけです・・・

書込番号:5058975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/07 21:40(1年以上前)

仕様では2時間でよいのでは?
(ACアダプターで2時間、USB経由で4時間)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=22624&KM=NW-A1000

書込番号:5059329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/13 16:31(1年以上前)

そうですね・・・ありがとうございます

書込番号:5075061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 [6GB]
SONY

NW-A1000 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A1000 [6GB]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング