このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年11月29日 15:59 | |
| 0 | 3 | 2006年7月10日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2005年11月23日 12:34 | |
| 0 | 3 | 2005年11月21日 21:09 | |
| 0 | 1 | 2005年11月18日 11:15 | |
| 3 | 3 | 2007年2月4日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
基本的にはディバイスに曲を転送すれば結構快適なポータブルオーディオだとおもいます。
曲の検索能力に関しては、五十音、アルファベット順(タブのように)に曲やアーティストやアルバムを並び替えることによってかなり簡単に目的の曲にただたどりつけます。あと、ボタンの徐々に明るくなってゆくバックライトの演出がとてもかっこいいですね。さらに、アーティストリンクやインテリジェントシャッフルなどの新しい曲の楽しみ方がおもしろいですね。また、丸みのあるボディーが手にしっくりきていつまでももっていたいデザインです。
まあ、これが私のNW-A1000の使いごごちですです。
ちなみに、NW-HD5のように早漏ではありません。
書込番号:4598088
0点
えっとですね、1%再生速度が早いという意味です。しかし、この問題はファームウェアなどで直っているということです。
書込番号:4599423
0点
今回のウォークマンはダメだと思いました、、、。
弟が買ったので、少し触らせてもらった、というか、
かなり格闘するハメになってしまいましたが、使ってみた感想は
同梱のソフト「コネクトプレイヤー」が
まともに使用できる製品では無い!!と言う事です。
曲を転送するのが非常に難しくイライラさせられます。
ソフトが起動中はPCの動作がかなり不安定になりソフト内で何か動作を
ひとつさせるごとに止まったようになります。
何もしていなくても頻繁にあちこちドライブにアクセスしてるようです。
何をしてるんでしょう?これ??
しかも、ちょっと目を離しただけでいつの間にかフリーズしています(汗
自前のCDをエンコードしようとすると50分ちょいのCD1枚のエンコードに
10分以上かかってしまいました。
お気に入りの200曲程度の曲の転送中すると途中でフリーズしてしまい、
あ、止まってる,,,,と思い再起動をかけると転送が済んでいたと
思われる曲も全て真っ白。
幸い、旧来のソニックステージが使えるのでなんとか、MP3プレイヤーとして
使えますが、新機能は当然、全く使えません。期待のアーティストリンクも
試す事もできません(T-T)
本体はせっかくキレイで面白い形(ちょっとボタン押しづらいですが)なので
使い心地にも期待していたのですが、、、。
弟が泣きついてきた理由が分かりましたよ(^^;
次期ファームアップ後に期待してみましょう。ソニーさんお願いしますよ、、、
書込番号:4600510
0点
だったら最初からそっちを入れておけばイイのに・・・
と思うのはオレだけかな?
書込番号:4603362
0点
まぁ、SS3.3使えるって言っても転送とプレイリストだけだし。
肝心のインテリジェントシャッフルはSSじゃ使えないしねぇ。
さすがに機能をフルに使えないのも問題でしょう。
書込番号:4603525
0点
NW-A3000でSONYに非常に好意的に書き込みをしている
人が数人、NW-A1000へも好意的に書き込みをしている
気がします。 純粋に個人の書き込みである事を期待
しますが、もし、メーカー関係の方たちの情報操作
だったら、しらけます。
書込番号:4616620
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今日の学校帰りにヤマダに寄ってモックを触ってきました。元々A600シリーズにしか興味がなく、初めにA3000シリーズに触れてみましたが、やはり大きめでした。しかし隣の棚にあったA1000シリーズは、同時に展示してあったA600シリーズと大きさを比べてみると・・・ 本体の高さはほとんど同じで、全体的にも思っていたよりも小さくてよい感じでした。手に取った時の「しっくり」感や外観がきれいだったのでA600シリーズからA1000シリーズに気持ちが傾き始めました。
ですが対応ソフトの皆さんの評価が気になります。元々ソニックステージしか使ったことがないので、ソニックステージがそのまま使えるのなら購入を検討をしたいと思います。
0点
おととい、HDDネットワークウォークマン(NW-HD5)を紛失してしまい、通勤のお供がいないのは寂しくなり思い切って昨日NW-A1000を購入しました。
事前に、この掲示板をみてCPは導入しないつもりだったので、前から使ってるSSで特に問題なく曲の転送はできました。
いま、いろいろ試しているところですが、ざっと本体の再生メニューで見る限り、以下の機能がNGみたいです。
・アーティストリンク
・インテリジェントシャッフルの中の「よく聞くシャッフル」「タイミマシンシャッフル」(全曲シャッフルは可能)
・再生履歴
・よく聞く100曲
SSでの曲転送〜再生には問題ないみたいですし、CPの評判がずいぶん悪いので、当面はSSを使いつづける予定です。
余談ですが、本体購入後2〜3時間してから、友人宅から紛失したと思ってたNW-HD5が見つかりました。
いま2台のウォークマンが目の前にある・・・さすがに2台同時接続はしてないですが、さてさて、どうしたものか。。。。トホホ。
書込番号:4610383
0点
貴重な情報をありがとうございます。
SSで転送できるんなら購入をしようかなと思います。
っと思っていたところ・・・
何と!!? CPが1.0.02へバージョンアップしたそうです!!
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-11-27-2
今回のバージョンアップがソニーのMP3を買う最後の決め手になったかもしれません。っが、いざ購入を考えるとやはりA608とA1000で迷います・・(笑)
NWを持っていない僕から見ると、2つも所有しているなんてうらやましい限りです(笑)
今回のバージョンアップで新機能も有効になりそうですし、HD5はオークション等に出品してはいかがですか?
書込番号:4615564
0点
あわわ。返事を半年以上放置してましたw。
いまさら返事しても迷惑かな?
結局のところ、このNW-A1000を友人のお祝い事にプレゼントして、自分はHD5を使い続けています。
やっぱり容量が大きいのは良いことでして。。。
書込番号:5243792
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
CONECTは、ソニックステージより良くなっていると期待したのですが、がっかりです。とにかく動作が重い、Ver UPしても変わらず。
早くどうにかしてほしいです。
アルバム管理もだめですね、サントラなんかばらばらです。ソニックの場合は、後からひとつにまとめる事ができたのに、それもできないです。文字もなんか読みにくい、本当に担当の方は使ってみたんでしょうか。ソニックもVerを何回もUPしてやっと良くなったのに、反省してないんでしょうか。いまならVer3.3のソニックの方がずっといいですね。
本体ですが、ストラップ取り付け穴がありますが、線が通らない
これも、開発の方使ってみたんでしょうか、疑問です。
文句ばかりですが、本体のソフト操作は良いですね、イニシャルサーチなんかなかなか使い勝手が良いし、音質(好みもありますが)
もダイナミックレンジがあり、スティックより良いかもしれません。反対の人もいるかもしれないけれど、i***とは比較にならない位私は良いと思います。(一応i***も全シリーズ持ってます)
とにかく、SONYさん CONECTどうにかして下さい。
書込番号:4594246
0点
これってMP3での転送は出来ないんですかね?全部変換されてしまうのですけど。。。
書込番号:4595135
0点
MP3での転送はできますよ。。CONNECTの取り込み設定でMP3にするだけです。また、メディアに転送するときは「対応してないファイルを転送するとき」に設定すれば
MP3取り込み→MP3管理→MP3メディア転送となるはずです。間違ってたらごめんなさい。とりあえず私はこれでメディアで確認すると「MP3」になってます。
書込番号:4596192
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今日A1000を買ったのだが、PCに付属のUSBでつなごうとすると
「USBデバイスが認識されません。・・・」のメッセージが出て
つながらない。
どうすればいいすか。
もしかして不良?
0点
USBポートが多数あるなら変更してみるとか。
情報が少ないのでこれしか回答できないけど。
書込番号:4590911
0点
ソフトインストールしました?と初歩的な質問をしてみたり・・・
プレーヤーの初期化も手ですね。あとはパソの問題の可能性もステ切れません。。
書込番号:4596208
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今月の初めにYAMADAで予約(28800円でした)して今日受け取って少し使った感想ですが、ボタンは少し窪んでて若干押しにくいけど(個人差もあると思いますが)全体的な作りはなかなか良いと思うのですが音楽データを取り込み・転送などをするソフトのCONNECT Playerが少し問題です、本体にデータの転送などは比較的わかりやすく良いのですがCDを取り込んで読み取るまでの時間が長い事やライブラリからの再生などが操作多少しにくいのがかなりマイナスイメージになりました。
今後のアップデータでこれが改善されるようなら自分としてはかなり良いと思いました。
(現在使用しているPCの性能はPen4 2.66G メモリ512Mで箱に記載されていた推奨スペックはクリアしています)
0点
コネクトプレーヤーに関してはフリーズしたり異常終了したり挙動がおかしいという人もいて、メモリを異様に食う不審なプロセス(tinyhttp.exe)もあるなど、しばらく監視する必要がありそうです
ソニーBMGの問題もありましたから、コネクトプレーヤーもひょっとしたらひょっとするかもしれません
書込番号:4587054
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
4〜6GBクラスの中容量タイプ。
他社は、iPod miniやGigabeatなど出していましたが、別に難しいことは
何もないのにSONYはなぜか発売せず。
「SONYはこのクラスはメモリタイプを出してくるのでは?」
と密かに期待していましたが、iPod Nanoが先に発表してしまいました。
SONYの優位性は、ハードウェアの優位性だけだったので、こういうのこそ
SONYに先にやって欲しかったですね。
ところが、iPod Nanoに遅れて発売されたこの機種は、自分の期待と裏腹に
HDDタイプ。
今頃出すくらいなら、もっと早く出しておけば?って思うのは私だけ?
1点
まぁ大容量は重いですからねぇ
好みの曲を聴く分には、数百曲単位で十分かも知れない。
しかし、あの形…
「ツルッ」と落としそうな感じもしますが…
書込番号:4462256
1点
この小容量HDDタイプウォークマンはアナログアンプなのと、
音質調整の「デジタルサウンドプリセット」が無いのが残念です。
書込番号:5962561
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





