このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年8月29日 21:19 | |
| 0 | 4 | 2006年8月28日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2006年8月20日 11:19 | |
| 0 | 2 | 2006年8月20日 07:31 | |
| 0 | 4 | 2006年8月18日 00:58 | |
| 0 | 1 | 2006年8月8日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
初めて書き込みをさしてもらいます。
失礼な点もあるかと思いますがお許しください。
本日、NW-A1000(ブルー)を友人が購入しました。
先日パソコンを購入して一人ぐらしのためインターネットの接続もまだできていない状況です。私はiPodのほうを使っているので質問をされたのですがよくわかりません。また、そんなにパソコンにも詳しくありません。
基本的な質問なのですが、返信いただけると光栄です。細かいことがあれば本人に聞きますのでお願いします。
@付属のコネクト・プレイヤーをインストールする際にインターネットにつないでいる必要があるということなのですが、他の質問でコネクト・プレイヤーが転送には必要とのことでしたが、インストールできないとどうしようもないのでしょうか?数日後に旅行にいくためネットに繋がずに、転送したいのですが・・・。
Aパソコンのフォルダには転送した曲が表示されているが、本体では表示されないということです。これは、コネクト・プレイヤーを使っていないためなのか、他の問題があるのかどちらでしょうか?
長い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点
とりあえずCDからのインストールを試してみたの?
本当にネット接続環境がないとダメなのか確認してみるのが先だと思うのだが。
ただ、インストール出来ても出来なくても、今はConnect PlayerよりSonicStageCPを使ったほうがいいんじゃなかろうか。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-00.html
ここの一番下からファイルをダウンロードして、そのネット接続環境のないPCに持ち込んで、インストールは可能。
で、この機器で再生出来るように音声ファイルを転送するには、Connect PlayerかSonicStageCPから転送するしかない。
単純にファイルをコピーしただけではダメ。
書込番号:5388620
0点
書き込みありがとうございます。
教えてもらった通りの手順で転送でき、とても助かりました。確認したのですがCDからのインストールにはインターネットの接続はやはり必要でした。
問題を解決できよかったです。ありがとうございました。
書込番号:5389379
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
初めての掲示板書き込みさせて頂きます^^
先日NW-A1000を購入したんですが、コネクトプレーヤーをインストールしましてPCの再起動をかけて、いざソフトを立ち上げようとしましたら「OpenMGの初期化に失敗しました」というエラーが出てしまい起動ができません。
もしお分かりになる方がいましたら是非解決策を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにPC環境がちょっと面倒くさいことになっていまして、今自宅PCが壊れてましてネットカフェのPCで↑の症状が出ています。ちなみにネットカフェのPC上にインストールすると再起動時にPC上からソフトが消えてしまう為、外付けのHDD(40GB)にソフトを入れようとしています。
PCはWindowsXPです。
また、SonicStageCPのソフトを入れた際にも同様のエラーが出てしまいます。
もしもう少し詳しい環境など必要であれば追記したいと思いますのでどうぞご協力をお願いします^^;
0点
CONNECT PlayerとSSCPを再インストールしてもダメですか?
また、ネットから最新版を落として入れてみてください。
書込番号:5382744
0点
書き込み有難うございます。
コネクトプレーヤー・SonicStage共に再インストールを試してみましたが、
やはり同様のエラーが出てしまいました。
ネットカフェ等のPCではノートン等のセキュリティソフトを解除出来ない(パスワードが分らない為)のは問題になるのでしょうか?
書込番号:5383213
0点
その前に起動時に初期化されるネットカフェの場合なら外付けにインストールしようが使えない。
システムフォルダへインストールされた必須ファイルが消されるため使えるはずがない。
自分のPCを早く直すしかない。
書込番号:5383380
0点
SonicStageもCONNECT Playerも、インストール後にPCを再起動しなければソフト自体が
立ち上がりませんが、BeatJam 2006 LE for ORICONだと再起動を要求されるものの、
無視しても使用可能でした。
https://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/oricon/top/index.html
ただし、上記のBeatJamは、プレイリストやインテリジェントシャッフルが使えない、
CDを取り込めないなどの機能制限があります。また、再起動しないことによって
どのような不具合があるかはわかりません。
使用はあくまでも自己責任ということになりますが、A607で試したところ、取りあえず
転送と再生はできました。
書込番号:5386931
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
はじめまして、質問させていただきます。
今年6月にNW-E407から買い替えました。
今日、外出先で使用していると突然曲の途中で止まってしまいました。
先月にもこういうことがあり、そのときは電源を切って解決をしたので同じように
電源を切ろうとすると、リモコン(RM-NWS1)側でも本体側でも操作が
まったくできませんでした。
帰宅し、リセットボタンを押して一度は解決したのですが、
1時間ほど前また停止してしまいました。
またリセットボタンを押し、再起動しようとしたら起動画面(Every moment has its music)
のまままったく動かなくなってしまいました。
帰宅した時点ではサポセンが閉まっていたので、明日購入店舗に向かう予定ですが、
これって故障なのでしょうか?
ちなみにバージョンなのですが、本体が
・ファームウェアが3.00
・使用要領3.5GB(600曲)くらい
PCは
・OS:Windows XP Home Service Pack 1
・CPU:Celeron 1.2GHzくらい
・メモリ:256MB HDD:40GBくらい
・転送ソフト:Sonic Stage CP
すべてCDからATRAC形式で録音
という程度です。ご回答よろしくおねがいします。
0点
すみません、聞き方がまずかったですね。
誠に勝手ながら質問を変更します。
・この症状の場合メーカーからどのくらいの期間で戻ってくるのか
・HDD交換の場合データはすべて初期化されてしまうのか
この二点に関してのご回答をお願いいたします。
書込番号:5360826
0点
今日購入店舗に行ったら
"初期不良ということで新品と交換"
となりました。
なんだか自己解決してしまいました(笑)
書込番号:5361710
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
現在、外付けHDに約31.5GB MP3に変換したミューシックファイルを入れています。
SSCP(SonicStageCP Ver4.0)でマイライブラリーに登録したプレイリスト、アルバムリストを別のPCに移行したいのですが、分かりません。
ツール内のマイライブラリーのバックアップを起動しましても、(マイライブラリーに著作権管理している曲が見つかりませんでした) Messageがでて、バックアップができません。
外付けHD内のMファイルは、全て音楽CDからのMP3(ビットレート256kbps)に変換したファイルです。
現在使用していますPC(aopen製ベアボーン)にCD情報取得、プレイリスト作成に約1ヶ月かかりました。
他のPCで、また同じ作業の繰り返しは、したくありません。
分かる方がおりましたら、どうぞ教えてください。
0点
バックアップツールの利用には、最低1曲、著作権保護のかかった曲ファイルが必要の模様。
なんでもいいから、1曲だけATRAC3で保護付きにして取り込めば解決。
書込番号:5359000
0点
BRONCOさん,出来ました。
これで安心して、夏休み最後の1日を過ごすことが出来そうです。
ウオークマンは、NW-A3000 NW-A608の2台を所有しています。
趣味のウオーキングやサイクリング、山登りに大変重宝しています。
NW-A608のコンパクトさや、バッテリーの持続時間、それから音質の良さ(iPodの比では有りません)が大変気に入っています。
BRONCOさん、回答有り難うございました。
今から、サイクリングで汗を流して温泉に浸かってきます。
書込番号:5361258
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
できますよ。
方法はあります。
でも、過去ログを参照してもらえばわかりますが、法に抵触する事ですので具体的なことはかけません。
ヒントとしては、ドライブの問題とあるソフトを使えばですね。
(plane)
書込番号:5333587
0点
ここで難しいのは、すでにCCCDは廃止になっているけど、
旧譜でそのままになっているものをどう判断するか?です。
同じCDでも再プレスされたものはCCCDは無く、旧CDはあると
いった矛盾がありますね。
書込番号:5334227
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
A1000、コネクトプレイヤーを使用して曲を転送していたら、「初期化に失敗したため機器は使用できません」、と出てしまいA100が認識されなくなってしまいました。どなたか経験された方もしくは分かる方いらっしゃいましたらどうしたらよいか教えていただけないでしょうか?
0点
以前転送中にコードが抜け、同じ症状が発生しました。
もし一切再生できない状態なのであれば、ホームメニューから各種設定→ハードディスク初期化で購入時の状態に戻ると思います。曲は改めて転送する必要がありますが、壊れたわけではないと思います。
書込番号:5329116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





