- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
確かにcpは重いね。
でも、本体は以外にクオリティー高くて気に入っています。
さて、ひとつ分かったのが、当HPで情報があって試したら出来たので、報告しますね。
ss3・3で、WAVファイルを転送時に、詳細設定で変換して転送だったかな?
352kで転送できるので、お試しあれ☆
0点
>352kで転送できる
WAVでなくとも変換可能ですけどね。
再変換なので変換元によっちゃ音質落ちるけど。
しかも無駄にサイズ大きいのでさっぱり使ってません。
ATRAC3plusは256kbps位から音質の差はないものの、
無駄にファイルサイズだけ大きくなるのが難点ですね。
そんな私は専らロスレスの256kbps使ってます。
音質考えたら256kbps辺りが無難な線かと。
まぁ、ロスレスでファイルサイズ大きいのは仕方無いけど、
圧縮音声でファイルサイズ大きいのは勿体ないし。
書込番号:4605047
0点
ロスレスってどうゆう意味なんですか?
256K以上でないとだめなんですか?
書込番号:4606159
0点
普通PCにMP3などで音楽を取り込む場合、
曲データを圧縮するので音質はどうしても落ちますが、
曲データを圧縮しつつ音質は落とさないのがロスレスです。
MP3なんかと比べると曲データのサイズは大きくなりますが、
曲データを圧縮しないWAVよりは小さくて済みます。
極力音質を落としたくなければ有効です。
続いてビットレートに関してですが、
別に256kbps以上にする必要はありません。
この辺はあくまで個人差が伴う問題になりますから、
本人がこれ位なら聴けるなと思ったサイズで十分です。
私の場合はたまたま256kbpsだったというだけです。
ちなみに私が色々なビットレートを聞き比べた結果、
256kbps以上だとビットレートの数値自体は上がりますが、
聴覚上は音質の差はあまり感じられませんでした。
その割に曲データのサイズはしっかり大きくなるので、
無難な線は256kbps位までだなと感じた次第です。
書込番号:4606316
0点
>WAVでなくとも変換可能ですけどね。
そうでしたか。あまり確認しなかったので、申し訳ないです。
ATRACロスレスの256k転送によるATRAC3Plus256kと352kは試していませんが、wavからのATRAC3Plus256kと352kとの差は確認でき、個人的にはこれで使用してます。
もともとそんなに容量は気にしていないので、352kで使用しても半分ぐらいしか使ってませんので、使用状況は各個人さまざまでしょうね。
あくまで、一つの情報ですので、そこら辺をふまえて、各個人で判断されてくれれば、幸いですね。
書込番号:4607259
0点
WAVファイルからなら、再変換が無い分、音質劣化が少なくて良いんじゃないですかね。
「再変換する時に限って」という過去ログは見たことありますけど、このノウハウは初じゃないですかね?
書込番号:4608339
0点
みなさん、よくご存知ですねぇ!
またいろいろ教えて下さいね!
ありがとうございました。
書込番号:4613557
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今日、MIDORIで見てきました。
価格は26600円にポイント3990円がつくみたい。
やっぱりA3000も一緒に並んでいたが、デカイ!★
白銀カイロ!?(ハンディウォーマー)かと思ったゾ!
売れ筋の色はバイオレットかシルバーって店員が言ってたが
俺にはブルーが綺麗に見えたけどね。
手にとっても滑り落ちそうとか、安っぽいとかは無かったが
文字サイズが小さくて見ずらい気がした。
スティックタイプはもっと見ずらい!!?
今が買い時なのかは・・・わからん。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
この機種に関しては、まだバッテリー駆動時間は未定のようです。
書込番号:4412137
0点
車内がメインであれば、ほぼ標準になりつつあるiPODの方が将来的にもいいのではないでしょうか?仮にSONYに決めたとしても、ライブラリはiPODで再生できないATRACは避けた方が無難と思います。
音質も当然、iPODに対応されたカーオーディオで聞くのと、FMトランスミッターで聞くのでは、大きな差があると思います。
書込番号:4412325
0点
バッテリー持続時間は48kbpsの場合で20時間だそうです。
まともに聴ける音質にした場合はもっと短くなると思われます。
書込番号:4603206
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
CONECTは、ソニックステージより良くなっていると期待したのですが、がっかりです。とにかく動作が重い、Ver UPしても変わらず。
早くどうにかしてほしいです。
アルバム管理もだめですね、サントラなんかばらばらです。ソニックの場合は、後からひとつにまとめる事ができたのに、それもできないです。文字もなんか読みにくい、本当に担当の方は使ってみたんでしょうか。ソニックもVerを何回もUPしてやっと良くなったのに、反省してないんでしょうか。いまならVer3.3のソニックの方がずっといいですね。
本体ですが、ストラップ取り付け穴がありますが、線が通らない
これも、開発の方使ってみたんでしょうか、疑問です。
文句ばかりですが、本体のソフト操作は良いですね、イニシャルサーチなんかなかなか使い勝手が良いし、音質(好みもありますが)
もダイナミックレンジがあり、スティックより良いかもしれません。反対の人もいるかもしれないけれど、i***とは比較にならない位私は良いと思います。(一応i***も全シリーズ持ってます)
とにかく、SONYさん CONECTどうにかして下さい。
書込番号:4594246
0点
これってMP3での転送は出来ないんですかね?全部変換されてしまうのですけど。。。
書込番号:4595135
0点
MP3での転送はできますよ。。CONNECTの取り込み設定でMP3にするだけです。また、メディアに転送するときは「対応してないファイルを転送するとき」に設定すれば
MP3取り込み→MP3管理→MP3メディア転送となるはずです。間違ってたらごめんなさい。とりあえず私はこれでメディアで確認すると「MP3」になってます。
書込番号:4596192
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
今日A1000を買ったのだが、PCに付属のUSBでつなごうとすると
「USBデバイスが認識されません。・・・」のメッセージが出て
つながらない。
どうすればいいすか。
もしかして不良?
0点
USBポートが多数あるなら変更してみるとか。
情報が少ないのでこれしか回答できないけど。
書込番号:4590911
0点
ソフトインストールしました?と初歩的な質問をしてみたり・・・
プレーヤーの初期化も手ですね。あとはパソの問題の可能性もステ切れません。。
書込番号:4596208
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





