このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年1月19日 19:47 | |
| 0 | 8 | 2006年1月18日 21:04 | |
| 0 | 0 | 2006年1月18日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2006年1月16日 17:48 | |
| 0 | 6 | 2006年1月13日 23:45 | |
| 0 | 5 | 2006年1月12日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
少しは過去ログも読みましょう。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
SonicStage 3.3 でも、OS が 2000 または XP なら使えます。
CONNECT Player と SonicStage の扱いやすさの優劣は、
SonicStage の方が扱いやすいという意見が多く見受けられます。
書込番号:4747772
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
お願いします!!
NW-A1000とNW-A608のどちらかを買いたいと思ってるんですが、どちらがいいか、おすすめをお願いします。(できればメリットとデメリットも)
パソコン初心者なんでワガママですいませんが、ヨロシクお願いします。
0点
NW-A1000のメリットは6GBでNW-A608より容量が大きい。
NW-A608のメリットはFMラジオがついている。
あとは過去ログを見て、どちらを購入するか検討してください。
書込番号:4735547
0点
LOG!!さん、早速返信ありがとうございます。
自分は、容量重視でいこうと思うので、NW-A1000にします。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:4737967
0点
バッテリーの持ちはA608の方が遙かにいいですよ!
長時間の通勤または通学での使用だと少し考えた方がいいかもしれません。
容量は確かにA1000の方に軍配が上がります。私はソニースタイルのA1200を使っていますが、
8GBあるのでほとんど入れっぱなしでOKです。
2GBだともういっぱいになって何を消すか迷ってしまうところですけど。
書込番号:4738051
0点
wataoiさんありがとうございます。
確かにバッテリーの持ちも大切ですね。
う〜ん、迷う。
そういえば過去ログに、NW-A1000 は、寒いところではバッテリーがすぐきれるってかいてあったんですけど本当ですかね?
今新潟県に住んでいるので、本当だったらNW-A1000は、買わない方がいいと思ってるんですけど・・・・。
やっぱりまだ決めかねるのでできればまた情報おねがいします。
書込番号:4740662
0点
こんちは〜〜さん へ
どんな機種でも、寒いとバッテリーの電圧が落ちるので、切れるのは早くなります。(暖めれば復活しますが)
内ポケットに入れる、とかすれば大丈夫と思いますけど。
書込番号:4741117
0点
乾電池方式の製品だと耐寒性とか容量とか好きなバッテリーを選べるので便利ですよ。
私は寒いとこによく居るので-10℃まで使える充電池を使ってます。
書込番号:4744986
0点
TDM900さん、金色回収犬さん、返信ありがとうございます。
やっぱり、他の機種でも一緒ですか。ちょっと心配ですね・・・・。金色回収犬さんが言ったように、電池式の機種も、視野に入れたいと思います。
他にもバッテリーについて、解決策みたいなのがあったら返信おねがいします!!
書込番号:4745633
0点
根本的な解決は低温カイロ張るとかですかね・・・
私も新潟に勝るとも劣らないm単位の降雪地域で使いましたが、内ポケット程度じゃまだまだ冷えるので野外だと焼け石に水でした。
直肌だと使えたんですがかなりヒャッコイし・・・w
汗かいたら壊れそうだったんで結局コイツは売ってしまいました^^;
書込番号:4745960
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
ソニスタから「アンケートに協力して下さい」とのメールが来ました。
良い商品作りに協力出来るならと、ラジオボタン入力、フォーム入力と記入しているうちうに、だんだん虚しくなりました…
CPをインストールしたくないと思っている自分。
管理はSSなので、多彩なシャッフル再生が使用出来ない事実。
容量(A-1200)と再生時間のバランスで購入していたつもりが、メインで使用しているのは旧型のNW-HD5のほう…
まだ転送曲が少ないので、使用頻度が高くないってのもあるが、NW-A1200って、操作性悪い。PLAYボタンだけしか使ってなかったので気づかなかったさ。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
迷いに迷って、昨日この機種を買いました。
迷ったものは、A608とA1000です。容量2GBで、FM付きで、電池が長持ち、USBでしか充電ものか
6GBで、USB、AC両方で充電ができるもの。どっちかで本当に迷いました。
ですが、最終的には価格で決めちゃいました。ヤマダ電機柏店で値切って値切って、24000円の15%+RIOのイヤホン+サイバーショットのネックストラップをおまけで付けていただきました。本当に店員さんには感謝です。
このシリーズの付属ソフトCONNECT Playerなんですが評判が本当に悪いですが、自分的には少し気になるところはあるのですが、そこそこいいです!!本当に起動は遅いですね・・・びっくりしました!!ここまで遅いとは!!まぁ〜あまりまだいじってないですけどね!!ちなみにPCのスペックは、AthlonXPクロック:2.133GHz メモリ:256MB OSWindowsXPです。
これからMP3プレーヤーを買う人、欲しい人、迷っている人は、CONNECT Playerだけは目をつぶれば、良い機種です。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
機能についてなんですが、
ホームメニューの再生履歴やよく聞く100曲などを使おうとすると、
「必要な情報がありません。対応ソフトと接続し、情報を転送してください。」
と出るのですが、なぜなのでしょうか?
バージョンは2.01です。
0点
取説は見ました?
「本機に曲を転送してください」とか書いてあると思いますが…
書込番号:4716407
0点
曲も転送したんですけど、
ファイルが破損しています。って出るのが70曲くらいあるんです。
これって初期不良ですか?
書込番号:4717595
0点
それなら、取扱説明書 73 頁に従って、
「本機に音楽データを転送し直して下さい」。
これだけの情報では、初期不良なのか、スレ主さんの使い方が間違っていたのかは、
判断しかねます。
正しい方法で、許可されている音楽ファイルを転送し直したのに、相変わらずエラーが出るのなら、
ソフトの不具合か、ハードの不具合か、ユーザーの勘違いが続いているのかの どれかでしょう。
書込番号:4717767
0点
私もA3000でまったく同様の壁に当たりました。
曲を聴く分には支障がなかったのと、CPがコテンパンに
やられていたのとで放置していました。
が、改善を期待してA1000を購入、転送後同じ設定にも
かかわらず問題なく機能したので、ソニスタに即電話。
即交換。今は快適です。
2台目との比較があったからだとは考えますが、ソニーの
対応はスピーディーでしたよ。
もちろん、「バージョンアップ」や「リセット」の実施程度
の事は聴かれましたが。
だいたい、複数回の転送・再生をしているのに「必要な情
報がありません・・・・」だとか「転送してから・・・・」
といった矛盾のあるメッセージを放置させるほどCPの評判
が悪かったもんで。
すぐに交換に応じてもらえるとといいですね。
書込番号:4722846
0点
書き忘れましたが、「ファイルの破損」の方は、
前述の通り、やり直しで大丈夫でした。
そちらは、転送時PCが不安定な動きの時に
起こりました。
多分、不具合同士に関連性はないものかと。
書込番号:4723024
0点
もう一度音楽を転送し直したら通常通りに音楽が聴けるようになりました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:4731742
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]
ホームページ等で確認はしたのですがよくわからないので確認いたします。
現在iPodを使っているため、音楽ファイルが全てMPEG-4になっているのですが、これはNW-A1000でも使えるのでしょうか?
どこかに既に書いてあるのであれば、そこも教えていただけたら嬉しいです。
初心者なもので、よろしくお願いします。
0点
>>ホームページ等で確認はしたのですがよくわからないので確認いたします。
ホームページのどこを確認したんですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=22624&KM=NW-A1000
MPEG4は音声ファイルではなく動画形式です。当然ですが動画をサポートしていないNW-A1000が再生できるはずがないです。
書込番号:4715083
0点
NPEG4 AACという言い方を知らないんだね、坊や。
AACはMPEG4の中の音声形式の一規格であるから、こういう言い方も正解のひとつ。
書込番号:4715154
0点
>>NPEG4 AACという言い方を知らないんだね、坊や。
すいません、AACのことを言っているようには見えなかったので。
間違えた発言をしてしまいました。訂正します。
AACも対応していないのでどちらにせよ再生はできません。
書込番号:4715214
0点
一度、MP3 や ATRAC、WMA に変換してからなら、NW-A1000 でも使えますが、
そのままでは、無理ですね。
変換すると、一般に 音質は低下します。
書込番号:4716893
0点
>もういい?様
ありがとうございます。
音質が悪くなってしまうのですか…残念…。
では。i-pod nanoにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4729291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





