NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフト勝負

2005/12/23 00:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 B☆Bさん
クチコミ投稿数:5件

ITUNE、connect plyaer、sony stage。
この3つを使いやすさや編集のしやすさなどソフトの性能で言えばどれがよいでしょうか?
本体の優劣は抜きでソフトの優劣を伺ってみたいのです。
落とすのにかかる時間はconnectが酷いらしいですね?
その他の情報をお願いします。

主観の意見大歓迎です。

書込番号:4677175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/23 08:34(1年以上前)

音質で選んでいいなら、MP3 エンコーダエンジンの差から、iTunes は消えます (あたし的には)。

でも、MP3 への変換を他のソフトで行うなら、使いやすさから iTunes かな。
apple 製品らしく、高機能よりも UI を重視しているので、初心者にも安心ですよね。

Sonic Stage も ver.3.3 になって、ずいぶん使いやすくなりましたけどね。

書込番号:4677558

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2005/12/23 09:47(1年以上前)

>ITUNE、connect plyaer、sony stage。
これって故意に間違えてるんですよね?

ITUNEはiTunes
connect plyaerはCONNECT Player
sony stageはSonic Stage

書込番号:4677653

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/12/23 13:56(1年以上前)

音質は外部エンコーダでどうにでもなりますし、
個人の主観もあるので比較対象に入れないとすると、
シャッフルで色んな曲を聴くならiTunesが良いだろうし、
アルバム単位で聴くならSonicStageでしょうかね。
まぁ、CONNECT Playerは問題外と。

落とす時間というのは取り込み時間でしょうか?
でしたらiTunes>SonicStage>CONNECT Playerですかね。
ちなみに速い順で左から右とお考え下さい。
これもフォーマット次第ですけどね。
MP3ならいかようにも出来ますし。

ま、iTunesかSonicStageをお好みでって感じかな。
私なんかは1曲1曲をシャッフルで聴くよりも、
アルバム単位で流れを聴くのが好きなので、
SonicStage使ってますけどね。

書込番号:4678107

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/12/23 18:08(1年以上前)

>S90PSさん
iTunesでは曲単位/アルパム単位/グループ単位でシャッフル再生できますよ。念のため。
>B☆Bさん
個人的にはiTunesが一番お薦めできますが、どれもフリーだと思いますので、ご自身で比べながら使ってみればよいのではないかと思います。
ソフトの使い勝手は、文章だけ見てもなかなか実感に結びつかないと思います。

書込番号:4678531

ナイスクチコミ!0


moo-mooさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/24 02:34(1年以上前)

>B☆Bさん
connect plyaerの代替になるソフトでジャストシステムのBeatJamというものがあります。最近、バージョンアップしてBeat Jam 2006になり、ATRAC ADという方式に対応したようです。正式にはNW-A1000には対応していないみたいなのですが、Beat JamとNW-A1000はきちんと接続でき、曲もCDリッピングしたATRAC3やMP3、Moraからダウンロードした曲もちゃんと転送できました。BeatJamはNECや富士通などのパソコンに元々入っていてそのユーザーなら無償でBeatJam 2006にバージョンアップできます。持ってなかったら、BeatJam 2005というのを買いましょう。また、オリコン版というCDリッピングできないけれど、Aシリーズへ転送できるものもあり、これは無料でダウンロードできます。お試ししてみられては。
●BeatJam 2006
http://www.justsystem.co.jp/beatjam/2006up/
●BeatJam オリコン版
http://www.oricondd.com/atrac/player/

書込番号:4679685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラックを購入された方いますか??

2005/12/18 18:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 Legacy723さん
クチコミ投稿数:24件

ソニースタイルでブラックの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、店舗でバイオレットを見た時若干文字が見にくかったように思います。
他の方々のコメントにも屋外だと見にくいとの意見がありましたが、ブラックはどうなんでしょう?
購入された方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4666520

ナイスクチコミ!0


返信する
KURI2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 22:21(1年以上前)

NW-A1200/B(ブラック)を使っています。
確かに他の色と同じく屋外ではとても見づらいです。
でも、室内で見る分だと全く問題は無いと思います。
屋外でも少し手で覆って影を作ると見れます。
おそらくどの色もこういう感じだと思います。
今のところ私は支障はありません。

書込番号:4667216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/19 01:18(1年以上前)

確かに…
実は私も店頭でモノを見た時は、外見【パープル】とても斬新とかんじたのですが…
実際にはディスプレイの見易さの観点からシルバーを購入しました。
白い文字は見易いですよ♪

書込番号:4667838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Legacy723さん
クチコミ投稿数:24件

2005/12/20 22:30(1年以上前)

KURI2さんコメントありがとうございました。
結局ソニースタイルでブラックを購入しました。明日到着予定で今から楽しみです。
申し込み後イヤホンが付いてないことに気づき慌てて今日ソニーショップで買ってきましたf(^^;)
これから購入予定の方がいらっしゃいましたらご注意下さい。

書込番号:4672171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/12/23 00:33(1年以上前)

私もソニースタイルで黒を買いました。
指紋がベタベタ付くのは、黒でなくても同じだと思いますが、少々目立ちます。
でも、メガネ拭きでさっと拭けば、艶やかなピアノブラック。
世の中、iPODが氾濫してますので、自己満足的ですが、こだわりの一品という感じがして気に入ってます。

イヤホンは、以前からSHUREのE4を使ってましたので、個人的には、イヤホンなしで、その分値段が安いというのはありがたいと思いました。ソニーの粋なはからいだと感心してました。

書込番号:4677145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsMeでの動作

2005/12/22 17:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:1件

WindowsMeでの音楽の転送はできますか?

公式サイトで、アプリケーションの所にWindowsXP(等他)のみと書いてありましたが、アプリケーションのみの事を指しているのでしょうか?

教えてください。

書込番号:4676299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/22 17:53(1年以上前)

Sonic Stage ver.3.3 を使うことで 転送は可能です。

ただ、A シリーズのすべての機能を生かせないことと、メーカーとしては、奨めていないことだけ ご了承下さい。

書込番号:4676323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:565件

コネクトプレイヤーが袋叩きにあっているようだったので、恐る恐るインストールしてみましたが、全く問題ないですね。
もちろん、自動アップデートしているので、発売直後のゴタゴタとは、かなり状況が異なると思いますが。
I−TUNEがどれほど快適に操作できるのか知りませんので、何ともいえませんが、単体で見ると、それほど変なソフトではないと思いました。

本体の方は、たしかに指紋がベタベタついて、見栄えのいいものではありませんが、中身は良いと思います。もっと細かくイコライザー調整できればいいかなぁ(周波数ではなく、デシベルの方)とか、もう少し低音をブーストさせて欲しいなぁと思いますが、クラシックを聴くとなかなかいい感じです。ロックやポップス向きのプレイヤーであると、誰かが評価されていましたが、ロックを聴くなら、併用しているiAUDIOの方が向いていると思います。低音をてんこ盛りにできますからね。

まだファーストインプレッションに近い状態ですが、割と良いプレイヤーだと思いました。

書込番号:4662216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/17 10:02(1年以上前)

そうですよね。

酷評を読んでから、覚悟してインストールすると、さほど気にならないんですよ。
もちろん、アップデート後だからなんですけど。
わりと、起動も遅くないし、サクサク動くじゃんって。

たーだ!
ライブラリに登録していく曲が多くなるほど、起動は重くなるんですよ。
動作も インストール直後とは別人のように、遅くなるんです。
動いてるの?って感じに。 ま、動いてるんですけど。

CP 操作時には、オフラインにしてあげれば、だいぶ 操作感は改善されるんですけどね。
それじゃ、A シリーズの特徴が生かせないし・・・(>_<)

動画編集なんかと同じで、寝てる間に CP に働いてもらうってのが得策なのかなーなんて思いつつ、
あたしも、CP を常用しています (^_^;)


コネクトプレイヤーじゃなくて、コネクトエディターとして見るなら、良いソフトかと。

書込番号:4662601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/12/17 14:59(1年以上前)

ソニーを擁護するような発言をしましたけど、メーカーとして、未完成のものを発売日を優先してリリースしてしまったことは許されないものだと思います。
バグフィックスがすぐに行われたことからも、不具合を承知のうえで発売したとしか思えません。
IPODを追撃するためのメーカーの都合が優先し、結局は評判を落としてしまうという、至極当然のなりゆきが予想できなかったのか不思議でなりません。

閑話休題。
まだ、パソコンの中には800曲程度しか入っていないからでしょうか、それほど重いとは感じません。
個人的にファームウェアで修正してもらいたいことは、イコライザーの高低を調整するレベルがプラス3マイナス3しかないので、一段階上げたり下げたりすると、大きく音が変化してしまうことです。
その点、iAUDIO(U2)は細かく調整でき、しかも調整できる幅が広いので、自分好みの音が作りやすいと思いました。

でも、音のキレはいいですね。U2ではあまりクラシックを聴く気にはなれませんでしたが、こいつなら楽しめそうだと思ったので、ATRAC3plusの320kbpsでせっせと取り込みを始めたところです。

書込番号:4663186

ナイスクチコミ!0


kounosuさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/20 01:02(1年以上前)

iAUDIO、ATRAC3plus、320kbpsを半角で正確に表記しているのに対して、I−TUNEとIPODについては全角でしかも不正確なのは何故でしょう?
何か深い理由でもあるのでしょうか?

書込番号:4670352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/20 01:09(1年以上前)

で、そんな枝葉ような些末な事にこだわる意味はなぜでしょう?

書込番号:4670374

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/12/20 01:09(1年以上前)

↑ 検索対象から外れるようにとかかな?

書込番号:4670376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/20 01:10(1年以上前)

上記は
>>4670352

書込番号:4670378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2005/12/22 00:03(1年以上前)

アイポッドにはあまり興味なかったもんでね。。。
Ipodを正確に表記しようなんていう気がなかったからね。
どうでもいいレスありがと。
それより、あなたは、裏面のシリアルナンバーのシールがまっすぐに貼られていないことについて、どう思いますか?
メイドインマレーシアだからしょうがない?
それとも、ソニーの生産ラインの堕落?

書込番号:4674963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質門

2005/12/21 17:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

MDウォークマン以来、この手の商品は購入していないの全く無知です。そこで質問です。

仕事でよく車を利用するのですが、古い車なのでCDやMDはなく、最近はもっぱら携帯電話の着歌フルを流しています。
携帯電話の着歌フルなら元々スピーカーが付いているので、イヤホンや余計なスピーーカーも繋がることなく聞くことが出来るので、大変重宝しているのですが、このMP3プレイヤーもイヤホンを使わずに視聴できるのでしょうか。

書込番号:4673832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/21 18:27(1年以上前)

スピーカーはついてません。

書込番号:4673991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

圧縮音源について

2005/12/18 19:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:49件

圧縮音源の種類が沢山ありますが、皆さんはどのフォーマットで録り貯めていますか?私は今から始めるところで、初心者なりに自分の使い方に合う物を調べてみたのですが、どれも一長一短…決めかねているところです。
もしよろしければ、選択されているフォーマットとビットレート、その理由など聞かせていただけるととても参考になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4666602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2005/12/18 19:23(1年以上前)

こんばんは〜ミ☆お茶どうぞ(ё_ё)つ旦~

σ(^^)はお気に入り登録しました
良いスレですねー

σ(^^)はCD買った時ウィンドウズメディアプレイヤーでCDの情報を登録出来るならwma
登録できない時はiチューンズ使ってMP3です

NetMDウォークマンなのですが、ほとんどの音源は取り込めるので問題なし
sonicステージは転送&試聴専門です

書込番号:4666667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/19 09:54(1年以上前)

私見ですが、現在、広く使われている 音楽ファイルを、その使用頻度順に並べると、

MP3 >> WMA > ATRAC > その他(AAC、AC3、Ogg Vorbis、Monkey's Audio、FLAC など)

となります。


MP3 と WMA の比較としては、次の URL が詳しいので、参考にされてみてはいかがでしょうか?
ttp://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm

また、MP3 の最適なビットレートとしては、サイズおよび音質とのかねあいから 192 kbps とも言われています。

さらに、MP3 の場合は、その作成時に用いる エンコーダエンジンによって、音質に差が出るのですが、
以下のようなものがあります。
 (1) iTunes が装備している、古い技術を使ったエンジンである Apple
 (2) Real Audio が装備している、有償のエンジンである Xing
 (3) 本家 Fraunhofer の改良版である、FhG-Pro と FhG-fastenc
 (4) フリーのエンジンの最高峰と噂される LAME
 (5) LAME を改良した速度重視のエンジンである GOGO

ですから、音質を重視されるなら、iTunes で MP3 に変換するよりは、
LAME や FhG シリーズを使った方が良いというのも、よく言われています。

で、そうして作った MP3 のエンジンや音質を評価してくれるフリーのソフトに EncSpot がありますので、
興味がありましたら、試してみて下さい。
結果が色分けされますので、ダメな MP3 と評価された物については、作り直してみるのも 一考です。
ttp://www.guerillasoft.co.uk/encspot/index.html



さて、ここまで MP3 について、ダラダラと書いてきましたが、ウォークマンといえば、ATRAC がお家芸。

なら、ATRAC について説明してよ、という声が聞こえてきそうですが、
いかんせん、あたしは その辺詳しくないので、詳しい方の書き込みを お待ち下さい (^_^;)
ttp://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/index.html

書込番号:4668161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/12/19 12:25(1年以上前)

ギブ早いよ。
自分で色々試してみるのが一番!が前提で聞き流して下さい。
面倒くさいなら、CD2WAV32+Lame/128kbps

プロトコル -> HTTPを選択
使用するCDDBサーバー -> freedbtest.dyndns.org
HTTPパス -> /~cddb/cddb.cgi

上記設定で日本語タグ取得出来るよ。

ギャップレス再生が必要ならATRAC3plus/64kbps
ATRAC3/132kbps
まあ、ビットレートは高い方が良いけど…
ファイルサイズが大きくなるからね、曲数多い人は妥協が必要です。
常に厳選100曲でOKなら最高レート使うべき。

書込番号:4668432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/19 14:50(1年以上前)

>選択されているフォーマットとビットレート、その理由など聞かせていただけるととても参考になります

よくよく見てみると、スレ主さんの質問には答えられてませんでしたね (^_^;)


あたしは、上記の理由から MP3 (LAME) / 192kbps と WMA / 128kbps を 使っています。

使い分けているのではなく、どちらのフォーマットでも保存しているので、ファイルは 2 倍になりますが、
ハードディスクも安いので、まあ いいかなと。

書込番号:4668678

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 01:15(1年以上前)

私は、Quintessential Player(フリーで最大のGranceCDDBが利用可能)+LAMEプラグインでmp3の128CBRです。
一般には192が良いとされてますね。でも、これは日本人的な「高級品は無理だけど安物も嫌だ」的な印象があります。
私感ですが、128ではオーディオ装置で真剣に聴くには辛いですが、これは256まで頑張っても同じ。逆にPC環境やポータブル環境では96ではかなり辛いけど256には微妙に負ける。でもたかが圧縮した簡易用途の音源に2倍の容量をかけるのも釈然としないし、192と比べるとほとんど差がわからない。賛否はありますが「小寺信良の週刊 Electric Zooma!」の記事の影響もあります。
mp3を利用しているのは、iPodでもA1000でも利用できるし、他のプレイヤーへの乗り換えも容易なので。

書込番号:4672766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 [6GB]
SONY

NW-A1000 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A1000 [6GB]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング