NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AACフォーマットについて

2005/12/13 15:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 凸aki凸さん
クチコミ投稿数:37件

ソニースタイルでNW-1200(8GB)を買おうとしている者ですが、
NW-1000はiTunesのAACフォーマットに対応していますか?
また、対応していない場合、iTunesでAAC→MP3に変換しなければ
ならないのでしょうか?

書込番号:4653226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/13 16:46(1年以上前)

ウォークマン A シリーズで再生をサポートしているのは、MP3 と ATRAC です。

AAC はサポートしていませんので、何らかのソフトで 上記フォーマットに変換する必要があります。

書込番号:4653314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電について

2005/12/07 19:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 bonikaさん
クチコミ投稿数:6件

充電するときに本体の電源を切ることができますが、その状態でのちゃんと充電できているのでしょうか??

今の生活環境にインターネットにつながった場所が学校しかないため、自宅のPCに説明書を読むためのソフトを落とせず、本体に付属されていたCDの説明書が読めません。
さらに、学校のPCはソフトのインストールが禁止されています。
説明書が読めないため、疑問が解決できず困っています。
ですのでどなたかお分かりになる人がいましたら返事ください。
お願いします。

書込番号:4638285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/09 23:23(1年以上前)

NW-A60X / A1000 / A3000 とも共通で、

「パソコン接続時のご注意
 USB接続時にパソコンがサスペンド、スリープ(スタンバイ状態)、ハイバ
 ネーション(休止状態)に入ると、充電されないため電池が消耗します。」
             (取扱説明書 67頁、58頁)

NW-A1000 / A3000 なら、他の手段として

「パソコンを使わないで充電する
 本気とパソコンを接続すれば充電できますが、付属のACパワーアダプ
 ターにUSBケーブルを接続すれば、電源コンセントから充電できます。」
             (取扱説明書 56頁)

書込番号:4643509

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonikaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/10 18:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考になりました。
また分からない事があったときもよろしくお願いします。

書込番号:4645274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DAC

2005/12/05 04:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

PCM1772だったよ。
今までは、大体ワンチップにDACが収められていて、通常それを使われるのが一般的だったのですが、どうやらこの機種は違いますね。
「VME」搭載のシステムLSIもCXR704060ではなく、CXR710160になっていました。
なんか、いろいろあるみたいですね。
ディスクリートでわざわざDACチップ搭載したあたり今回のホワイトノイズ低減に関係しているのかな?
さらに、アナアンはMZ-N1で使用されているのが確認できている「松下製の17020」のようですから、個人的には、このアナアンでも安心できます。
それと、PCM1772のデジタルアッテネーターが使用されているかも?
本体Vol付近に搭載されてました。

書込番号:4631801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/12/05 19:10(1年以上前)

即バラシ レポorz
なるほど…AUDIOとしては熟成が進んでいるようですね。
ドーナツ基盤で無いと言う事は、電気的不利は無いらしいですが、
NW-A1000の20時間駆動とは、17020もCXR710160も電気喰いなのでしょうか?
そもそも、小さなバッテリーでしたか?

書込番号:4632965

ナイスクチコミ!0


スレ主 zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/05 22:37(1年以上前)

まず、バッテリーは小型と言うのはどの程度かはわかりません。MADE IN CHINAだったのと、外装の保護包装はブルーの奴でした。
ちなみに、E507は薄型で保護包装には、アルミにテフロンっぽい感じで、個人的には後者の方が品質が良い感じです。
まぁ、A3000よりは小型じゃないでしょうか?
それと、CXR710160はCXR704060と変わらないかもしれません。最近のは、LSIの中にヘッドホンアンプまで、組まれているのが多いようなので、それらのシステムを実際使用するのは開発側で選択が可能なので、もしかするとCXR710160も一貫して内蔵されているのかもしれません。
おそらくは、「VME」はチップ内でコントロールする機能なのかもしれませんね。
つまり、PCM1772や17020が搭載されたことにより、電力が消費されている可能性が高いでしょう。

書込番号:4633655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/09 00:44(1年以上前)

いいですね。
電源やジッタは不明ですがDAC自体は歪み率0.004%と思われます。ちょっとした単品コンポ並み??
17020のデータシートを見ると
http://www.datasheetcatalog.com/datasheets_pdf/A/N/1/7/AN17020A.shtml
おそらく220uの出力コンデンサがあるはずでスペースがあればこれを弄ってみたいです。
ハードディスクタイプは元々の消費電力が大きいため、比較的消費電力の大きい設計が出来るのも利点といえるのでしょうね。

書込番号:4641833

ナイスクチコミ!0


スレ主 zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/12/09 04:32(1年以上前)

おはようございます〜☆
データシートありがとうございます。
220μFでしたけど、おそらくは機能性高分子コンデンサでしょうから、いじる必要は無いでしょう。330μFの同種があればローエンドの伸びが良くなるかもしれませんが、今の所「ポータブル系」は220μFが多いようですよ。
スペース的には、厳しいでしょう。それでもって事なら、表のプラパーツを加工して電コン剥き出しとかしかできないでしょうね。

それと、PCM1772はデータシートによると、歪み率0.004%ではなく、0.007%〜0.015%みたいですよ。ある程度の誤差は供給電力や気温、周波数帯域などによって変化するものですが、十分なるスペックを持っているのではないでしょうか。
ちなみに、計測してはいないのですが、DACのシステムクロックは128fsだと思いますよ。SCKIは5.6448MHzでしょう。
つまり、16Bitの44.1KHzの仕様なので、残念ながらフルスペックではありませんが、逆にゆとりのある仕様なので、誤差は少ないのではないでしょうか。

書込番号:4642111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/09 05:16(1年以上前)

当然ビット数やシステムクロック、動作電圧、出力抵抗、
さらに刧狽ナはジッタも影響しますしその辺を詰めていかないと
最高の性能は出ないでしょう。マルチレベル部の下位ビット精度によるチップ毎の個体差も大きいはずですし
データシートの値は参考まで、ということは理解していますよ。
(0.004%はグラフの目測ですので悪しからず)
一辺ひずみ計で測ってケンウッド等と比較してみたいなあ。

最近の民生品は機能性高分子コンまで使うのですか?
素晴らしいですね。
うちの製品なんか未だにショートがネックでタンタルすら使えませんのに。

書込番号:4642122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iTunesでダウンロードした曲でも?

2005/12/07 14:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:10件

NW-A1000 でiTunesでダウンロードした曲は再生できるんですか?MP3の事をあまり知らないので教えて下さい。

書込番号:4637764

ナイスクチコミ!0


返信する
S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/12/07 15:06(1年以上前)

自分で取り込んだMP3等はiTunesと共用出来ますが、
iTunes Music Storeで購入した曲は共用する事は出来ません。

書込番号:4637792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/08 16:43(1年以上前)

S90PSさん返信ありがとうございます。これを参考にしてipodかsonyか決めていきたいと思います。

書込番号:4640518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方に質問です。

2005/12/06 22:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして今日和。ユーザーの方にお聞きしたい事があります。
よろしければ教えて下さい。

1、「曲名」や「アルバム」、「アーティスト」などのカテゴリ分けと同様に、「ジャンル」カテゴリもありますか?
2、一時停止し、電源が切れた後に再生した時同じ場所から再生する(レジューム機能)事はできますか?
3、オリジナルの再生リストみたいなものは作れますか?
4、ボタンなどの操作性は良いですか?
5、パソコンからの曲の転送はスムーズでしょうか?専用プレーヤーソフトは、購入時に付属しているのでしょうか?

質問が多くてすみません。
今までiPodを使っていたのですが、壊れるのが早いので今回は
違うプレーヤーを使おうと思ったので、検索していました。
iPodは、機能性はとてもよくて使いやすかったのですが、
(自分が悪いのかもしれないんですが)結構トラブルがありまして…。
それと、HDDタイプと、内蔵メモリタイプでは、HDDの方が壊れやすい
というのもありますが、実際の所どれくらい差があるんでしょうか?
また質問になってしまいましたね、スイマセン(笑)
よろしくお願い致します!

書込番号:4636162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度1

2005/12/07 13:02(1年以上前)

重複質問ですか?比較質問ですか? 多々に及ぶ場合公式サポートへメールいれると的確に帰ってきますよ?

壊れやすさの差は、振動、衝撃、圧迫、熱などで、落としたら壊れるの考えで扱わない限り、HDDタイプは辛いでしょう。
フラッシュメモリの場合、携帯電話ほどの耐久力と言うと分かりやすいでしょうか?

書込番号:4637581

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/07 19:21(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございました。比較のつもりで質問させていただきました。
HPも見て、ちょこちょこ調べてみたのですが分からない部分もありましたので…。
今日、実際店頭に商品を操作する事が出来たので、使い心地が分かりました。
耐久性に関しても分かりました。やはり、HDDも内蔵メモリも一長一短あるんですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:4638302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

sonyとipodとiriver

2005/11/27 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 仔馬さん
クチコミ投稿数:17件

どれがいいですか?
sonyならA1000、ipodなら30GBかnanoの4GB、iriverならH10がいいと思ってます。
それぞれに思うのは、
sony↓
デザインが非常にいいが、機能は他と比べるとあまりなく、ラジオチューナーやボイス録音機能もない。また付属ソフトも悪そうであり、さらに誰かに壊れやすいと聞いた
ipod↓
デザインは特別いいとは思わないが、機能はたくさんあって良さそう。だがsonyと同じくラジオチューナーがない。iTunesはとても良さそう。
iriver↓
デザインがよく、機能はipodほどではないがラジオチューナーとボイス録音機の両方があり、十分だと思う。だが、僕だけかもしれないがあまり名前を聞いたことがないので信頼が…

こんな感じです。
できればラジオチューナーとボイス録音機能は欲しいのですが、こういうものについているのはどうなんでしょうか?あまり良くないようでしたら別になくてもいいかと思います。
これら3つの会社製品を総合的に判断するとどこの製品がいいのでしょうか?また、これ以外の会社でお勧めの製品などはありますでしょうか?
ぜひ皆さんの意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4611330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/11/29 08:01(1年以上前)

僕も同じ3機種で悩んでいます。

iriverは国内3位の売り上げで、サポートは3社の中で一番いいと思います。しかし、H10はバッテリーや音質で問題点があります。

sonyもソニスタで買えば、「ベーシック保障」がありますから安心です。しかし、転送ソフトに問題が多く不評です。

ipodは売れていますが…画面に傷が付きやすいって言うのが一番の欠点です。あとバッテリーもすぐ切れてしまうそうです。ただ、nanoはフラッシュオーディオプレーヤーなので、落下しても簡単には壊れません。

もし、転送ソフトが今年中に改善されたら、A1000買うと思います。

書込番号:4615870

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:13件

2005/11/30 22:26(1年以上前)

ラジオチューナーとボイス録音機能は欲しいとのことですので、iRiverが良いと思います。
A1000とiPodを比べるなら、私は断然iPodをお薦めします。
デザインも大事ですが、転送ソフトの差は段違いです。

書込番号:4620195

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/11/30 23:57(1年以上前)

私はiPodを使用していますが、特別な用途がないのであればお薦めできます。
でも、睫さんと同じくラジオチューナーとボイスレコーダー機能が欲しいのであれば、iReverが良いと思います。
iPodはPodcastなら便利ですが、FMは聞けませんので。

書込番号:4620549

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔馬さん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/01 23:07(1年以上前)

サワ乃湯さん、睫さん、Ken-Chanさん 、返信ありがとうございます。
やはりここはipodが良いかと思い始めております。
ところで、また僕の研究不足で申し訳ないのですが、iPodについているPodcastというのはどのようなものなのでしょうか?
iPodのホームページを見てもいまいちよく分かりません。
ぜひまた情報をお願いします。

書込番号:4622839

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/12/03 00:36(1年以上前)

Podcastというのは、ダウンロードするタイプのインターネットラジオ番組というか、ブログの音声版というか、誰かが(大抵は)無料でダウンロードできるようにしている「番組」を拾ってきて、iPodなりで持ち運べるようになっている物です。
iTunesはフリーソフトなので、もし興味があればiTunesを使用してみるのが一番わかりやすいです。
iTunesではすでにものすごい数のPodcast番組が登録されています。

書込番号:4625567

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔馬さん
クチコミ投稿数:17件

2005/12/03 14:46(1年以上前)

Ken-Chanさん、返信ありがとうございます。

ということはこれはインターネットからダウンロードしなおさない限り最新のにはならないということですか?

書込番号:4626774

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/12/03 15:58(1年以上前)

iTunesに登録した番組は自動でダウンロードしてくれます。あと、更新ボタンをクリックすればいつでも登録してあるものは全部同時に更新されます。

僕は最近音楽よりPodcastの方をよく聴いています。ニュース、お笑い、トーク、英会話、日経の株・経済情報などいろんな番組があって実用的だったり結構楽しいです。

最近は、Podcastよる動画配信もいくつか始まってます。全て無料です。

まだの人は、iTunesをインストールしてPodcastを選択してみれば分かります。

また、やる気があればiTunesから自分のPodcastを公開することも出来ます。

書込番号:4626910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/05 17:22(1年以上前)

[Ipod]デザイン◎使いやすさ◎音○
[sony]デザイン◎使いやすさ○音◎

iriverは持っていないのでわかりません……

[sonyの欠点]
sonic stageが使いにくいですね!!
例えば曲の出し入れに時間がかかるみたいな事です.
あまり曲の出し入れしない人ならsonyをオススメします.

[利点]
音がいい!!
電池が長持ちする.

このような感じですね.

僕はsonyをオススメします

書込番号:4632742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/05 23:01(1年以上前)

ちょっと気になったのですが
A3000/1000のS/N比のカタログスペックは「ヘッドホン:84db以上」なわけですが
実際に聞いた音はいいのでしょうかね?
他社よりも低めなきはしますが…

書込番号:4633761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 [6GB]
SONY

NW-A1000 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A1000 [6GB]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング