NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A1000 [6GB]の価格比較
  • NW-A1000 [6GB]のスペック・仕様
  • NW-A1000 [6GB]のレビュー
  • NW-A1000 [6GB]のクチコミ
  • NW-A1000 [6GB]の画像・動画
  • NW-A1000 [6GB]のピックアップリスト
  • NW-A1000 [6GB]のオークション

NW-A1000 [6GB] のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

機能

2005/11/27 14:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:18件

MP3プレーヤー購入を考えているんですがipod(ビデオ)かipodnanoの4Gもしくはmini4GかこのNW-A1000のどれかにしようと思っています。家の外などでも使おうと思っています。
値段、付属品、操作性、重さ、内容量などの情報がほしいです。
それとこのNW-A1000にはどんな機能があるんですか?
それとNW-A3000との違いなども教えてください。

書込番号:4610937

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/27 16:07(1年以上前)


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/27 16:12(1年以上前)

私はiPod mini4Gを使ってますが、リング形式の操作は世界のユーザーがこなしてきただけあって、本当に洗練され、使いやすいです。1000曲ほど入っていますが、曲探しに時間は全くかかりません。文字入力方式ではなく、数階層ラウンドアンドプッシュでおしまいです。
 また、iTunesもバグを出し切った安定した優れものですから安心です。既に多数曲購入しています。これは本当によく考えられたソフトです。一方、ウォークマンシリーズはソフトがひどい仕上がりと言われ、既に日経新聞で公表されていますから、買うのを待ってからがいいのではないでしょうか。
 音そのものは同程度でしょう。私は192KbsのAACですから不満はないです。どちらにしても生のCDには及びません。音質評価はイヤースピーカーにも大いに依存します。そちらの注意の法が大事です。付属品は通常使わないのでは?ホワイトノイズ(無音時のサーノイズ)は感じません。
 電池の持ちはAの方がいいです。ただし、私はiPodで一度も短いと困った経験がありません。Aのような大型で重い(多分電池が重いのだ)は魅力に感じません。胸ポケットに入れていますので。
 SonyでなくiPodを購入する自分の決め手は、「独自規格」や著作権保護に異常に固執し、顧客をSonyに囲い込み、Sonyを使わなければ不便にさせるぞ・・・とする姿勢への嫌悪感です。

書込番号:4611104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/27 17:17(1年以上前)

iPod nano 4Gが一押しです。

書込番号:4611234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/28 15:56(1年以上前)

どうしてですか?
それとNW-A1000の機能とnanoの機能を教えてください

書込番号:4613824

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/11/28 23:28(1年以上前)

C++--さん へ、

>著作権保護に異常に固執し、顧客をSonyに囲い込み、

著作権保護はappleもしてます。国内メーカーよりは甘いですけど。
あと圧縮方式の AAC は標準規格ですが、著作権保護の仕組みは apple 独自です。

書込番号:4615153

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/11/29 04:50(1年以上前)

>著作権保護に異常に固執し、

著作権保護って今更過去のお話されてもねぇ(^-^;;;
SonicStageは既に3.2で著作権保護のしがらみ外してるし、
CONNECT Playerも著作権保護無しがデフォルトだし、
今更って感があるけどねぇ。

そもそも確かに昔は著作権保護してはあったけど、
それほど別に不自由さも感じなかったけど。

書込番号:4615773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/29 08:45(1年以上前)

S90PSさん

Walkmanに限らず、CCCDや最近のrootkit問題、
嫌がらせの様なiTMSへの不参加(音楽は音楽
ファン全体のものなのに、一企業のエゴで
みんなが迷惑しています)等、ソニーのやり方
のは納得できないことが多すぎます。
その点をC++--さんは指摘されているのでは?

それにSSの著作権保護が甘くなったのはAppleに
差をつけられたから渋々行ったことでしょう。
iPodが売れて無ければ、果たして今の形になった
でしょうか。

私もソニーの姿勢が変わらない限り、どんなに
素晴らしいハードを出してきても購入する気は
起きません。

書込番号:4615910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/29 12:57(1年以上前)

今の形になったのは、ネットミュージックに肯定的な所属アーティストの流出阻止が一番の目的だったかな?
SME(ソニー・ミュージックエンタテインメント)がiTMSに年内にも楽曲を提供って話だったけど…   いつよ?

書込番号:4616323

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/12/01 00:03(1年以上前)

>どうしてですか?
>それとNW-A1000の機能とnanoの機能を教えてください
薄い・軽い・使いやすい(本体だけではなくソフトも含めて全体が)。
いっぽう、バッテリーの保ちはNW-A1000が上、容量も上。
逆に言えば、この2点以外はiPod nanoが優位でしょう(もっとも、バッテリーの保ちもNW-A608と違ってNW-A1000の場合ほとんど違わないですが)。

書込番号:4620577

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2005/12/01 01:36(1年以上前)

> 嫌がらせの様なiTMSへの不参加(音楽は音楽ファン全体のものなのに、一企業のエゴでみんなが迷惑しています)

そうだねー、Fairplayも競合他社に開放させたらいいのにねー。
MSは、WMA DRM付き楽曲の販売を他社にも許可してるからねー。

書込番号:4620894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

基本的な事かもしれませんが…

2005/11/30 01:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 excaliverさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、excaliverと申します。
先日NW−A1000を購入したのですが、
再生中に一度電源を切ると、そこまで再生していた曲が
リセットされ、もう一度再生を始めると、
その曲からまたアルバムを全曲再生し始めるのですが、
これは仕様なのでしょうか?

例えば、ノーマル再生で全5曲のアルバムを再生し、1〜3曲目まで聞いて一度電源を切ると、次に電源を入れて再生したときに4〜5曲目まで来て、また1〜3曲目まで再生して初めて自動で一時停止になります。

どの方も質問していないようなので、もしかしたら常識なのかもしれませんが、ハードディスクタイプのネットウォークマンは初めてなもので、どなたかご教授いただけると、ありがたいです。
質問文がわかりにくいですが、よろしくお願いします。

書込番号:4618159

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/11/30 04:32(1年以上前)

HD1ユーザーです。

>一度電源を切ると、次に電源を入れて再生したときに4〜5曲目まで来て、また1〜3曲目まで再生して初めて自動で一時停止になります。

なりますね。(1年以上使ってますが、言われて初めて気付きました^^;いつもリピートしてたから)
但し、(「Normal」でなく)「Play Unit」「リピート無し」の状態で、アルバム内の任意曲を再生した場合に、そこから一巡してから停止しますね。(A1000とHD1で仕様が違うかも)
「Normal」の場合だと、アルバムの最終曲の後は先頭に戻らず、次のアルバムの先頭を再生します。

ちなみに、excaliverさん御所望の再生スタイルはどんなですか?

書込番号:4618392

ナイスクチコミ!0


スレ主 excaliverさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/30 22:44(1年以上前)

お答え頂きありがとうございます。
そうなんですか、やはり仕様なんですね。
もしかしたら何かしらの故障なんじゃないかと思っていたので安心しました。
自分としては、再生した曲から、アルバムの最後の曲まで再生して時点で一時停止になるほうがいいのですが、
それはメモリータイプじゃないと無理そうですね…。

書込番号:4620258

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/11/30 23:58(1年以上前)

>メモリータイプじゃないと
おそらく同じじゃないかな、と思います。

書込番号:4620551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵電池は

2005/11/30 10:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:22件

前モデルは、電池交換ができたけど、今のはユーザーが簡単に交換できなけどようだけど、内蔵の電池が劣化したらそれで終わりなんでしょうかね。

書込番号:4618707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/11/30 13:50(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?010737
以上
(plane)

書込番号:4619027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/30 14:01(1年以上前)

電池交換はできるのですね。ソニーお客様センターでも交換できると回答がありました。でも、ネジらしきものがないのに、どうやってケースを開くのでしょうね。不思議です

書込番号:4619043

ナイスクチコミ!0


zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/11/30 20:21(1年以上前)

付属のCD-ROMの中に、PDFの説明書の後半の方に、載っていたのでご参照を。。。

書込番号:4619791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2005/11/26 21:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 antyanさん
クチコミ投稿数:2件

SONYさんのNW-A1000とiriverさんの H10[5GB;color]とどっちがいいですか?
どっちもHDDの容量は同じみたいです。H10[5GB;color]の方は多機能もいろいろついてるし、小さいし、値段も安いです。NW-A1000の方は大きくて多機能はないんですがですが再生時間は長いし、対衝撃構造みたいなんです。
ところが値段が全然NW-A1000の方が高いってことはNW-A1000の方にもいろいろもっと利点があるんですか?どっちがいいですか?

書込番号:4609034

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2005/11/26 22:22(1年以上前)

どんな機能が欲しいのか、プレーヤでどんな事をしたいのか、が重要だと思うんですが。

どんな機能があるかを知りたいなら、メーカHPなどで情報入手しましょう。

書込番号:4609263

ナイスクチコミ!0


スレ主 antyanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 11:35(1年以上前)

HPでいろいろ調べたんですが値段的にはiriverさんの方が安いっていうのはおかしい感じがするんですが、SONYさんがiriverさんよりこんなに高いのはなんでなんでしょうか?調べてもわからないのでご存知のかたは教えてください。

書込番号:4610582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/27 16:53(1年以上前)

生産コストの違いがあるんでしょう。
開発、設計、原材料、消費電力、設備、生産スペース、物流、耐久性、不良品率の削減等などです。
どれか1つ(複数かも)がiriverよりSONYの方が高いのでしょう。

書込番号:4611184

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2005/11/29 02:34(1年以上前)

>SONYさんがiriverさんよりこんなに高いのはなんでなんでしょうか?
メーカのコストダウンの努力のたまものでしょうね。iPodもSONYよりはかなり安いです。
(iPodの場合は大容量フラッシュメモリーの仕入れ値を大量発注で非常に安く抑えたから)

でなければ、SONYのロゴ代(ブランド料)が上乗せされているのでしょう。
結局のところ価格はメーカの言い値ですから、高くしても買う奴は買う。

まあ、要因は人件費とかその他色々あるとは思いますが。

書込番号:4615681

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 02:05(1年以上前)

単にスペックで計れないものはありますよ。
例えば、これはコンピュータ機器ではなくオーディオ機器ですから、音質を考えればそれなりの高品位な部品が必要です。例えDA変換チップが同じだとしても、それをヘッドホンに伝える部分は従来のピュアオーディオと何ら違いはなく、例えばオーディオアンプであっても、同じパワースペックなのに数万円から数百万円の差がありますから、単にコンピューター的な記録容量のスペックだけでは計れないものがあります。オーディオの世界では、抵抗などの部品ひとつとっても、同じ型番の部品であっても、性能を確保したり、ばらつきを無くすために良品を選別したりします。そうすると当然コストはかかります。
確かにブランド料はありますが、今までの感覚ではディズニーのキャラクター使用料と較べると格段に安いです。ざっくりと売価で10%増くらいの感覚ですかね。
また、大ブランドだけに、どなたかが言われていたように、耐久性、不良品率などのための部品の選別や、製品のメーカー内選別もあります(但し、Connect Playerの初期バージョンは目を覆いたくなるような例外ですが)。
個人的な感想としては、オーディオブランドのプライドとして、単に大容量で音が鳴れば良いとは一線を画した、音質へのこだわりは確実にあると思います。

書込番号:4618269

ナイスクチコミ!0


zodiaさん
クチコミ投稿数:169件

2005/11/30 02:39(1年以上前)


残念ながら、音質に直接的にかかわるこだわったチップは搭載されていないでしょう。
どちらかと言うと、「VME」に手を加えられているのではないでしょうか?
現に、実作動時間は旧機種より明らかに減っています。まぁ、まだばらしていないので解りませんが(爆
それと、設計で最も基本的な回路構成ですね。
多層基盤では、当たり前ですがGNDなどは重要ですし、場合によっては不要な信号などのせいで発信してしまったりと大変(笑

開発者のインタビューでも、「綺麗に…」って書いてあった(記憶が定かではないが)ように、かつてのハイエンドオーディオの時代も、左右対称など、最も基本的なことを地道に取り組んでいた時代があったから、もしかすると単純に今回の「ドーナッツ?」ってのが、功を相したのかも知れませんね。。。

あくまで、私の考えなので解りませんが、HD1と同条件(atrac3plus256k)でも、A1000の方がいいと感じました。
さて、真相はいかに?!

書込番号:4618321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2005/11/28 18:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

スレ主 bonikaさん
クチコミ投稿数:6件

先日この商品のバイオレットを購入したのですが、入れ物(ケース)をどうしようかと考えています。
パンフレットに載っている安いほうのケース(確か980円)と、本革の高いほうのケース(確か3000円)のどちらも自分的にはひきつけられる良さというものが感じられず、買うまでの気持ちの踏ん切りがつきません。
どなたか使用されている方がおられましたら、感想をお聞かせくださいませ。
上記以外のケースを使っている方がいましたら、ここのこのケースがお勧めなどの情報をいただければうれしく思います。
皆様なにとぞ情報をお寄せください。お願いします。

書込番号:4614101

ナイスクチコミ!0


返信する
marie.comさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/28 18:50(1年以上前)

雑貨屋さんなどで売られている携帯用のケースがちょうどいい大きさ
なので、それで代用しています。デザインも色々あるので選ぶ楽しみも
ありますよ。

書込番号:4614132

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonikaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/29 16:40(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。
次の休日にでも一度見に行きたいと思います。

書込番号:4616687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使いやすさ

2005/11/22 11:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A1000 [6GB]

クチコミ投稿数:18件

NW-1000使いやすいのですか?
その他きずいた事があれば教えてください。

書込番号:4597622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/11/22 17:27(1年以上前)

基本的にはディバイスに曲を転送すれば結構快適なポータブルオーディオだとおもいます。

曲の検索能力に関しては、五十音、アルファベット順(タブのように)に曲やアーティストやアルバムを並び替えることによってかなり簡単に目的の曲にただたどりつけます。あと、ボタンの徐々に明るくなってゆくバックライトの演出がとてもかっこいいですね。さらに、アーティストリンクやインテリジェントシャッフルなどの新しい曲の楽しみ方がおもしろいですね。また、丸みのあるボディーが手にしっくりきていつまでももっていたいデザインです。

まあ、これが私のNW-A1000の使いごごちですです。

ちなみに、NW-HD5のように早漏ではありません。

書込番号:4598088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/23 00:41(1年以上前)

NHK工作員さん
NW-HD5が早漏というのは、どういう意味ですか??

書込番号:4599341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/23 01:04(1年以上前)

えっとですね、1%再生速度が早いという意味です。しかし、この問題はファームウェアなどで直っているということです。

書込番号:4599423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度2

2005/11/23 14:18(1年以上前)


今回のウォークマンはダメだと思いました、、、。

弟が買ったので、少し触らせてもらった、というか、
かなり格闘するハメになってしまいましたが、使ってみた感想は
同梱のソフト「コネクトプレイヤー」が
まともに使用できる製品では無い!!と言う事です。
曲を転送するのが非常に難しくイライラさせられます。

ソフトが起動中はPCの動作がかなり不安定になりソフト内で何か動作を
ひとつさせるごとに止まったようになります。
何もしていなくても頻繁にあちこちドライブにアクセスしてるようです。
何をしてるんでしょう?これ??
しかも、ちょっと目を離しただけでいつの間にかフリーズしています(汗
自前のCDをエンコードしようとすると50分ちょいのCD1枚のエンコードに
10分以上かかってしまいました。
お気に入りの200曲程度の曲の転送中すると途中でフリーズしてしまい、
あ、止まってる,,,,と思い再起動をかけると転送が済んでいたと
思われる曲も全て真っ白。

幸い、旧来のソニックステージが使えるのでなんとか、MP3プレイヤーとして
使えますが、新機能は当然、全く使えません。期待のアーティストリンクも
試す事もできません(T-T)

本体はせっかくキレイで面白い形(ちょっとボタン押しづらいですが)なので
使い心地にも期待していたのですが、、、。
弟が泣きついてきた理由が分かりましたよ(^^;
次期ファームアップ後に期待してみましょう。ソニーさんお願いしますよ、、、

書込番号:4600510

ナイスクチコミ!0


I=-Aさん
クチコミ投稿数:3件 NW-A1000 [6GB]のオーナーNW-A1000 [6GB]の満足度4

2005/11/23 15:37(1年以上前)

SS3.3使えますよ

書込番号:4600636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/24 16:45(1年以上前)

だったら最初からそっちを入れておけばイイのに・・・
と思うのはオレだけかな?

書込番号:4603362

ナイスクチコミ!0


S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/11/24 18:21(1年以上前)

まぁ、SS3.3使えるって言っても転送とプレイリストだけだし。
肝心のインテリジェントシャッフルはSSじゃ使えないしねぇ。
さすがに機能をフルに使えないのも問題でしょう。

書込番号:4603525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/26 00:25(1年以上前)

NHK工作員さん
情報有難う御座います^^

書込番号:4606981

ナイスクチコミ!0


akieさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/29 15:59(1年以上前)

NW-A3000でSONYに非常に好意的に書き込みをしている
人が数人、NW-A1000へも好意的に書き込みをしている
気がします。 純粋に個人の書き込みである事を期待
しますが、もし、メーカー関係の方たちの情報操作
だったら、しらけます。

書込番号:4616620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A1000 [6GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A1000 [6GB]を新規書き込みNW-A1000 [6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A1000 [6GB]
SONY

NW-A1000 [6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A1000 [6GB]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング