NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2006/10/19 21:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 kon732006さん
クチコミ投稿数:15件

MDについていたリモコンRM-MC33ELを使っていたのですが、壊れてしまったのでA3000で使えるリモコンを探しています。

RM-MC35ELKは対応しているようですが、曲名は表示できますか?

また、PSPのリモコンは使えますか?

A1000ユーザーの方でも構わないので教えてください。よろしくお願いします

書込番号:5551676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/20 00:38(1年以上前)

できますよ。
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、数字大丈夫です。
PSPのリモコンはわかりません。
(plane)

書込番号:5552474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/22 00:34(1年以上前)

PSPのは使えません。
端子の形状自体が異なっています。

書込番号:5558972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDとのPCの連動性も関係あり?

2006/10/11 23:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めて、書き込みをします。

自分は今、曲を「connect player」のVer.3.00にパソコンから
バージョンアップをして使っています。
以前、CDで「Copy Control」がついている物は出来ないと
掲示板で書いていたのですが、自分にも一つわからないことが
あってメールをしました。

最近、リマスタリングされているCDが販売されているのですが
よくCDに「HYBRIDディスク」とか「SACDディスク」とか
ありますが、これって、取り込むことが出来るのでしょうか?
以前は、2回ぐらい成功していたのですが、急に出来なくなって
しまいました。それとも、バージョンアップをしてしまったから
なんでしょうか?

後、タイトルにも書いているのですがPCの連動性もあるのかなと
考えて、今使っているPCのスペックも参考に表記しておきます。

(パソコンスペック)
 NEC-PCLL9506(多分もう5年ぐらい経っていると思います)
 CPUはpentium4 windowsはXPですがバージョンしてSP1には
 していないと思います。画面でwindowsの画面読み取りの
 時に緑色の四角が出てきています。
(ソフトスペック)
 プレーヤーを買ったときについていたCDを読み込んで
 バージョンアップしています。あと、「gracenote」の
 セキュリティも行っています。
(その他)
 現在、自分のプレーヤーには3000曲ぐらい入って
 います。読み込みはMP3で取り込んでいて、あとプレーヤーの
 容量は8MB入っています
 インターネットは持ち運びが多いので今は、Air-Hを
 使っています。(多分一番最速だと思います)

ご意見待っています。

書込番号:5529072

ナイスクチコミ!0


返信する
toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 00:59(1年以上前)

細かいツッコミは置いといて、、、
「SACDディスク」:いわゆるCDではありません。CDの後継として作られた、より高音質な規格です。ですから専用のプレイヤーが必要ですし、当然、本機への取り込みもできません。
「HYBRIDディスク」:いわゆるCDとSACDディスクを一枚に貼り合わせたものです。SACDプレイヤーを持っている人はその規格で高音質に、持っていない人でもCDの規格でCDとして、どちらでも再生できるディスクです。つまり、当機ではCD部分を利用して取り込みできます。
おそらくですが、記憶がごっちゃになっていませんか?
一貫して、SACDは不可、HYBRIDは可能、のはずです。
もしかしたら、ドライブの関係で、以前は可能だったHYBRIDディスクが取り込みできなくなっている可能性はありますが。

書込番号:5529423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/12 23:45(1年以上前)

toshisiさんへ

 こんばんは。メールの返事有り難うございます。
 以前、「SACD」と「HYBRID」のCDをConnect Playerに
 落としたのですが、やはり読み取る時と読み取らない時が
 ありました。最初、ドライブのピックアップレンズが汚れてて
 読み取れないのかな?と思って湿式のDVDクリーニングレンズ
 クリーナーを使ったのですが、それでまた読み取ることが出来
 ました。でも、またそのCDは3枚組なのですが、また読み取ら
 なくなってしまいました。それで、普通のガードのかかって
 いないCDを入れてみたのですが、それも読まなくなってしま
 ったので、一度プログラムを終了させて、再起動をしました。
 それでも、SACDとHYBRIDは読まずに、普通のCDは読めてのですが
 最近は普通のCDも落とせない時があります。この現象はまだ
 続いています。
 それから、以前、Connect Playerで音楽を落としていたら
 エラーの送信が発生して、送信の手続きを行ったら、ハード上
 の問題がありますと表記されました。ひょっとしたら読み取ら
 ない原因は、ドライブの問題と考えた方がいいのでしょうか?
 ちなみにDVDはしっかりと起動をしています。

書込番号:5531865

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/13 00:50(1年以上前)

>ハード上の問題がありますと表記されました

CDの取り込みをCPでないモノ(例えばWMPとか)で出来るかしてみたら?
ディスクドライブがOS上で認識されてない恐れはありますけど。

書込番号:5532144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/13 19:38(1年以上前)

ヒゴサさんへ

 メール返答有り難うございます。
 
 WMPで試してみたのですが、やはり「HYBRID」は読み込み
 ませんでした。
 とりあえず、「HYBRID」の方は後回しにして出来る分で
 やっていこうと思います。
 いろいろ、有り難うございました。

書込番号:5533881

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/13 20:22(1年以上前)

>やはり「HYBRID」は読み込みませんでした。

ということは、通常CDは読めるがSACD/HYBRIDはダメな感じで、ダメな症状によってドライブをロックしてしまう恐れがあるのかもしれませんね。

書込番号:5534025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異ファイルの音質

2006/10/06 23:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

只今すべての曲はATRAC3plus、128Kbpsなんですが、AACやMP3はATRACよりも音質は上ですか?もし上なら変換を考えているのですが、変換すると音質は落ちたりするのでしょうか?情報お願いします!

書込番号:5513152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2006/10/06 23:19(1年以上前)

SONY製品で再生するのであればATRAC3plusが良いですね。
MP3やAAC(機種によってはATRACに変換される)になると、SONY製品に限っては高域と低域のバランス(削った部分)が若干不自然な感じです。
圧縮されているのは同じことですけど、ATRACの方が原音に近い形で変換してくれています。

何気聞き比べるとわかると思いますよ。

書込番号:5513227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/07 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!最近iPODの方に興味があります。だからファイル変換を考えています。理由はA3000よりも軽量、容量が大きいモデルがある。日光があたっても画面がみやすい、操作しやすい等です。もしもiPOD→SONY またはSONY→iPODに転向したユーザーがいたら感想聞かせてください!

書込番号:5513413

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/07 07:46(1年以上前)

私自身は、転向はしていませんが、ケータイも含めると7社9機種を持っています。
その結果、リッピングするときには、MP3とAACの2種類でリッピングすることが必要になりました。
ただし、すべての音源でそうしているわけではなく、繰り返し聞くことが確実なもののみMP3とAACの両方で、フツーの音源ではMP3だけです。

さて、Rockマンさんへのアドバイスですが、...
128Kbpsどうしの比較なら、ATRAC3plusの方が良いことはまちがいないし、ましてやATRAC3plusから変換したMP3では話になりません。
しかしながら、新規に録音し直した160KbpsのMP3なら、128KbpsのATRAC3plusより良いと思います。
それを自分自身の耳で試してみてはいかがでしょうか。
その結果によって、どうするか、おのずと結論が出てくると思います。

書込番号:5514089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/07 11:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。参考にして今後検討してみます。

書込番号:5514601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

耐久性について

2006/10/02 21:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 nobstylesさん
クチコミ投稿数:2件

AW3000を愛用しているものです。

三ヶ月ほど前に机から落としてしまい、動かなくなりました。そのときはゴムのカバーをつけていたのですが、衝撃についてはあまり関係なかったのかなって思っています。

また欲しくて同じものを一ヶ月購入しました。
今度はプラスチックのケースに入れていたのですが、不注意でポケットに入れそびれてフローリングに落としてしまいました。

どちらとももちろん保障期間内だったのでSONYのサポートセンターに送ったところ保障外と診断され、2万ほどいると言われました。

またmp3が欲しくて、勝手を知っているソニーを考えているのですが、耐久性や衝撃についてみなさんが感じたことあれば教えて欲しいです。

上記の2件の事故は、50cmから落とした程度ですし、普段は本当に大事に使っています。

またAW3000が欲しいんですけど、ソニーが衝撃に弱いとかそうゆうことであれば考えなおそうかなと思っています。

情報お待ちしています。

書込番号:5500396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/02 22:42(1年以上前)

机の上とかポケットだと70cmぐらいはあると思いますよ。

もっとも50cmの高さからの落下は致命傷には充分な高さでしょう。普段いくら大事にしても意味がないです。

助かるか亡くなるかは、どのMP3プレーヤーでもそう変わらないと思います。

お風呂用のスポンジなどを買って切り込みを入れて、中央に入れておくようにすると安心かと思います。

書込番号:5500676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2006/10/02 23:22(1年以上前)

落とすのに高さは関係ないですね・・^^;
10cmだろうと、20cmだろうと、HDD搭載機には落下は致命的なことです。

nobstylesさんにはHDD搭載機は不向きなようですから、シリコンメモリタイプをお勧めします。
こちらならnobstylesさんの使い方でも、メモリー部分の損傷はあまりありません。

書込番号:5500862

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/02 23:52(1年以上前)

私自身もHDDタイプは不適当という自覚があり、シリコンメモリータイプしか購入していません。
6社7機種のDAPを持っていますが、各々2回は落としていると思います。
全てシリコンメモリータイプのおかげで、全くびくともしません。
もちろん、シリコンメモリータイプだからと言って、どんなにヒドイ落とし方をしても大丈夫というわけではありませんが、...

書込番号:5501030

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobstylesさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/03 00:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あ、、、そうなんですね。

俺全然大事にしてないことに気づきました。。。

落とすってのはめちゃくちゃダメージを与えることなんですね。。

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:5501082

ナイスクチコミ!0


Dai-Gさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/03 01:42(1年以上前)

そろそろ新しいMP3プレーヤーが欲しく、SONY製のHDDプレーヤーを物色しています。
当方所有はgigabeat G22 とかなり古い機種ですが、50pくらいの高さから落としてしまうことはたまに有りますね、駅のホームのコンクリに落としてしまったことも、有りますが問題なく動いていました。

革製のケースに入れて使っていましたので、偶々当たりの機種だったのかもしれませんが、結構ケースは守ってくれているのかもしれません。

書込番号:5501444

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2006/10/03 08:54(1年以上前)

 Gセンサー搭載のこの商品は落とした位じゃ壊れないだろなどと思ってしまいましたがどうやら重力センサーは搭載していないようですね。こういう事故は他の人が思う以上にショックでしょう。心中お察しします。が、HDD搭載製品を落とすのはご法度、論外、想定の範囲外ですから残酷かもしれませんが無償修理は諦めるしか無いでしょう。

 ところでこのスレの趣旨から逸脱しているかもしれませんが今現在工学部にいるせいかこの手のガジェットを見ると分解したいと思ってしまいます。もしよろしければ壊れてしまったというウォークマン、僕のiPodnano(旧2GB、完動品、本体・ケーブルのみ、未分解)と交換してもらえませんか?フラッシュ系ですので容量は少ないですが多少落としたくらいでは壊れません。フラッシュ系の入門にどうでしょうか。


 >>Dai-Gさん Gシリーズですか。僕も買おうかどうか迷っている機種です。噂ではGシリーズは不具合の少ない安定性やそのデザイン等で今だに人気がある機種らしく新品は結構なプレミアが付いてる模様。ですがgigabeatは結構頑丈な方なのでこの場合あまり参考にならないかもしれません。僕のは二世代後ですが「動作中に」落としたにも関わらず普通に稼動しています。僥倖でした。

書込番号:5501830

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/03 14:49(1年以上前)

A3000に入ってるHDDがHGSTのC4K60シリーズだとすれば動作時で600G/2ms、非動作時で1500G/1msぐらいの耐衝撃性能みたいですね
しかしながら
「例えば、むき出しのハードディスクを硬い机の上に10cmぐらいの高さからポンと落とすと、それだけで1,000G/1ミリ秒〜1,500G/1ミリ秒ぐらいは軽く発生してしまうんです」
という話がhttp://www-06.ibm.com/jp/pc/interview/haps/vol1.shtmlにあり、これを信ずるならばたとえ本体の中に入っているといっても落とすことがどのぐらい致命的なことかよくわかりますね

書込番号:5502534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/03 18:55(1年以上前)

絨毯のうえだけど腰あたりの位置から4-5回ほど落としてる
んですが、KENWOOD製/HD20GA7は今のところ問題無いですね、、、

コンクリートだと駄目でしょう。ケースも破損するし液晶も
割れます。

書込番号:5503005

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/03 19:30(1年以上前)

1年以上前に、NW-HD1を一度だけアスファルトに落としたことがあります(高さは40〜50cm位だったと思います)。
付属のフェルト袋に容れていたからか、大丈夫でしたね。今でも問題なく使えています。

ケースはあっても衝撃を和らげる素材でないと、落下には多分に意味が無いでしょうね。

HD1を購入する前には、メモリ型の(Sony製)を潰してボロボロにしてしまったこともあります。
でも便利な操作が出来ないだけで、音楽はちゃんと聴けましたね。

まあ、ポシャるかポシャらないかは最終的には運なんじゃないかと思いますね。
プレーヤは(HDDなどの)記録媒体だけで出来てるわけじゃないから。

書込番号:5503098

ナイスクチコミ!0


あづれさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/03 22:44(1年以上前)

私はA3000を二度ほどアスファルト上に落としてしまったのですが、幸い無事で何事もありませんでした。

しかしやはり打ち所が悪いと壊れてしまうものなのですね…。私も気をつけたいと思います。

私の場合、落とした際に機能的な問題はなかったのですが、裏面に傷が入ってしまい、端の方は少し削れてしまいました。
ボディ自身を守るためにもケース使用は必須ですね。 

書込番号:5503873

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/10/05 00:15(1年以上前)

HD5ですが、何度も落としたりして凹みもありますが元気です。シリコンで保護もしていないのに、タフなやつだと感心しております。

HD5の金属ケースがよいのかなー。

書込番号:5507297

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 19:58(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5012828


みるとHD1はHDD交換出来るみたいだけど、A3000も同タイプのHDDがあれば交換出来るんじゃないかな?
思い入れあるなら30Gに増量可能らしいしダメ元でやってみる価値あると思うけどね。

書込番号:5509229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーズ??

2006/10/01 19:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 W32tさん
クチコミ投稿数:1件

半年くらい前から使っているんですが、電池容量が減るとフリーズしてしまい初期化などもできない状態になってしまいます。前回までは、放置していれば改善されていたのですが今回はいくら待っても改善されません。
しかも今回は電源を入れただけでカチカチやジーという音がなってしまいます。
買った当初からあった症状だったので初期不良なのかもしれないと思っています。
こういう症状がでている人って他にもいるんでしょうか?
また、対処法はあるんでしょうか?

書込番号:5496907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2006/10/22 23:27(1年以上前)

NW-A3000でフリーズした場合、USBコネクタ横のリセットボタンを押すことで再起動します。ファームウェアが3.0以上だったら問題が無ければそのまま使用できます。

 購入から初めての故障はリチウム電池の故障と思えるものでした。購入から3ヶ月経っていませんでした。メイン基盤の交換品が当時無いということで新品をもらいました。その後違う故障で2度ほど送っています。

 フリーズの原因には転送したファイルによるものを思われるものが僕にはあったので、フリーズ時に聴いていたアルバム・シングルを削除して、再取り込み、再転送で同じことは起こっていません。主にWMAファイルでいくつかの動作不良がありました。こちらの可能性も探ってみるといいと思います。

書込番号:5562379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いろんなコーディックが混在すると・・・

2006/09/27 06:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

1つ前の質問をしたものです。わかりやすく回答していただきありがとうございました。

本体のソフトをヴァージョンアップしましてAACファイルも取り込むことができました。
しかし、AACを入れてから目に見えて動作が遅くなりました。曲数は900曲ほど(AACで入れたのは50曲くらい)です。
いろんなコーディックが混在すると機器の中がややこしくなって遅くなることはあるでしょうか?
もし、そうであれば折角AAC対応でもmp3とATRACにしようと思います。

書込番号:5482264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/27 14:24(1年以上前)

私のA1000は6GBなのでA3000ほど曲数が入るわけではないので
単純に比較できないけれど、現在900曲程度ということは
私のが1500曲程度なので、まあ比較したとして…、

とりあえず、私のにはAAC,WMA,ATRAC,MP3と色々な形式が混在しています。(ATRAC3Plusが一番多いけれど)
多種類のコーデックが混在しているのが原因かどうかは
私の場合、もう調べようがありませんが、
多少のボタン操作に対する反応の遅さは、
もともとハードディスクタイプの欠点として割り切っています。
(最初から値段の安さと容量の多さという利点を重視したので、HDDゆえの欠点は完全に割りきって購入しています。)
動作が遅くなるって、どの程度でしょう?
程度によっては我慢ならないかもですが
私の場合は、まあ、こんなもんか、って言う程度なので
気になっていません。

書込番号:5483096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/09/27 19:08(1年以上前)

使用2ヶ月目です。
確かに私も起動・反応が遅いと感じます。
1500曲で7メガくらいしか使ってないのですが
起動やスクロールに5秒ほどかかる事があります。
正直想定外でしたが我慢して使ってます。

私も他の皆さんの事例を是非聞きたいです。

書込番号:5483626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/27 21:31(1年以上前)

5秒ですか!
確かに、それはちょっと想定外ですね。A3000はHDD自体の容量も大きいのでそうなるのでしょうか?
私はA1000なので全然比較対照でないかもしれないですが、
スクロールや次の画面に行くのに2〜3秒程度かかるときもあります。(いつもじゃなく、「ああ、またとろいな今回は」って程度の頻度で)
まあ、この程度なら、別に仕事でバシバシ使うものでもないので
へっちゃらで使ってます。(許容範囲がゆるすぎか!?)

そういえば、ファームウエアのバージョンを3.0にして動作が速くなったとか遅くなったとか、以前このスレでやり取りがあったような気もします。私の場合は速くなりました。

書込番号:5484075

ナイスクチコミ!0


U-REDIAさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/30 00:09(1年以上前)

先週末にA3000を購入したばかりなのですが、Play中にBackを押すと20秒以上戻って来ません。
使用量はかなり多く、すでに残り6GB程度になっていますのでその関係かと思いつつ、それにしてもひどいと思っていたのですが、やはりいくら悪くても2〜3秒程度なのですね。
おまけに電池の持続時間も極端に短く、就寝中にフル充電し、朝夕の通勤時に2時間程度使用しただけで、もう電源メータの残量コマがひとつになってしまいます。やはりこれはどうみても異常なのですね。さっそくメーカーサポートに申し入れることにします。

書込番号:5491004

ナイスクチコミ!0


U-REDIAさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/01 11:41(1年以上前)

続報ですが、メーカーサポートに連絡したところ、購入店に持ち込むように言われましたので、早速持参し、交換してもらいました。
交換後は同様に10数GB保存しても基本2〜3秒でかえってくるようになりました。ただし、原因はよくわかりませんが時によって5秒程度かかるときもあります。

書込番号:5495601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 [20GB]
SONY

NW-A3000 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A3000 [20GB]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング