
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月21日 04:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月20日 03:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月19日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月20日 06:27 |
![]() |
0 | 17 | 2005年11月24日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月20日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
とある方法でAシリーズ購入前にコネクトプレーヤーをインストールしたのですが。
わたしのPCでは特に固まったり強制終了は無いのですが
起動時にHDDがガリガリ鳴ります。
同じ症状の方いませんか??
0点

よくPCを見てほしいのですが、がりがり言ってるのは・・・
HDDではなく、フロッピーのドライブです。
なぜか、起動時や、更新時にFDDにアクセスしてしまうみたいです。
書込番号:4593047
0点

ありがとうございます
今確認したらフロッピーでした・・
しかしなぜフロッピーのドライブにアクセスするのか
私には理解できません。
書込番号:4593166
0点

フロッピーを〜というより、全メディアにチェック入
れてるので、結果として先にフロッピーを見に行っちゃ
ってるんでしょうねぇ。久々にフロッピーランプが付い
たので、一瞬ドライバーとかで失敗したかと思ってしま
いました(w。
書込番号:4594773
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
専用のアクセサリを使わずに自宅のミニコンポで音楽を聴くことはできませんか??FMトランスミッターをつかおうかと思ってたんですがどうも雑音が激しいとのことなので・・・充電などはできなくてもいいのでどうにかしてできませんかねぇ・・・コードでつなぐだけでできたりしないものですかね??
0点

コンポに入力端子があるならコンポで利用できるのではないでしょうか?あと、質問するときには具体的なコンポの型番やメーカーを明記してるともっと返事してもらえると思いますよ。
書込番号:4591709
0点

コンポにもよるってことで・・・。
まずコンポの説明書を読んでください。
入力関連の記載があればの話ですが。。。、
書込番号:4591773
0点

NW-A3000のヘッドフォン端子とコンポのMIC端子かAUX/RCA端子に接続するのが一般的でしょう。
セレブな一品↓
http://www.logitec.co.jp/products/audio/lbtas100c2a.html
書込番号:4591848
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
「NW-A3000」をご購入さて方で、「NW-HD5」と比べて実際に手に取ってみて性能はどのように変わってでしょうか?
特に、音質の面では如何なものでしょうか。
現在、価格差が6千円程度あり、どちらにするか購入に迷っております。
よろしくお願いも申し上げます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
今現在iPodを使っています。が、自分のは一年ほど使っただけでバッテリーが頻繁にきれたり。2時間おきにきれるといった。画面には邪魔である常時点灯している点が発生し。ということで、次はAシリーズと考えます。自分、クイックホイール否定派であります。曲数が多くなると指を何度もまわしてる時に苛立ちを覚えてしまいますので。
そのため、Aシリーズに搭載されている検索機能はいいと思われ。賢明であろうMP3プレイヤーの頭脳は。
先日、迷わず買うはずであったiPod nanoを見物して。が、フラッシュメモリータイプのためなのか、クリックなどしてるとも応答に遅さが目立つのであります。あのような始末では、音楽というもの、快適には聞けんので。ただ、画面がカラーということ、みのがしがたく思われ。そして、あの薄さ、なんと薄いのか。そしてiTunesというソフトも評価しております。iTuneStoreなどずば抜けてよろしかろう。畢竟どちらも迷うところであり。参考程度に
書込番号:4588855
0点

単純に書き込み場所を間違えたのと翻訳ソフト使ってる
ってことではないかと・・・間違えは誰でもありますか
ら、まぁ、スルーしといた方が。
書込番号:4591961
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
SONYのNW-1000と新ipodを迷ってます・・・
新ipodは再生時間の短さも気になるところですが、検索方法やデザイン、大きさなどもsonyのほうが上では・・・?
しかし、スペックその他ギガ数、また画面の多彩性(まあ、液晶ですしね・・・)などは新ipodが上で、対応する圧縮形式などのおおさも気になります。バカな質問だなあと思いながらですが、どちらがいいとおもいますか?
僕自身、動画再生機能はどうでもいいかな・・・と。再生時間も二時間と短いし・・・
NW-3000なら新ipodがいいとは思うんですが、30Gも必要なのかな?と思いますし・・・
0点

ソニスタモデルのNW-A1200/Bはどうですか?
8GB HDD搭載ですよ。
>30Gも必要なのかな?
僕はNW-HD5を2機所有していますが、シルバーに邦楽、ブラックに洋楽を転送しています。
すでにシルバーは満タン状態、平原綾香が転送出来ないので、もう1機中古を購入しました。
3機も使うのかなー?
と、思われるでしょうが、お金と一緒で、有れば使えるし、無ければ使えないだけです。
転送しっぱなしでOK!なのは便利ですよ。
正直、NW-HD5を3機使うより、iPod 60GBを1つ持てば良いのでは?
と、考えなくもないです。
NW-A1200/Bも予約しているのですが、納期が12月だそうです。
書込番号:4580586
0点

早速の返信ありがとうございます。結局俺的には再生時間なんですよね・・・2Gのメモリタイプの50時間という再生時間は魅力的ですが、2Gは少ない気がするし、ほぼ同じ値段ってとこを考えるとやっぱりNW-A1000のほうがいいなあと・・・1200もよいのですが、その発送の遅さが気になります。結局ipodとsonyが合体すればいいのでは?とありえないことを思いつつ・・・
書込番号:4580666
0点

>結局ipodとsonyが合体すればいいのでは?とありえないことを思いつつ・・・
以前、そんな話がありましたね。結局決裂して実現しなかったですが・・・今思うと非常に残念ですね。
書込番号:4580781
0点

HDDタイプの利点は曲が大量に入る事なんですが、
HD1、HD5Hと使い続けていて気になる事もあります。
何より気になるのが曲の検索性の悪さです。
大量に曲が入ると色んな曲が聴けますが、
反面検索が非常に億劫です(^-^;;;
私の場合は近々HD5HからA608に替えようと思ってます。
A608はUSB2.0対応で転送時間は大幅に減りますし、
プレーヤーであれこれと曲を検索するよりも、
PCで好きな曲を選んで転送した方が楽。
2GBもあればそこそこ曲入りますし。
最も再生時間を重視するならやはりメモリタイプかと。
まぁ、ウォークマンの場合はHDDでも駆動時間は長いですが、
あとは曲の聴き方によってHDDかメモリを選ぶのも手かと。
色々な曲をいっぱい聴きたいのならHDDタイプですし、
特定の曲を聴く事が多いのならメモリで十分だし。
今までiPod3台とHD1、HD5Hを使いましたが、
再生時間重視だったら間違いなくウォークマンですね。
まぁ、私はメモリならA608、HDDならA1200を買いますね。
A1200は現在受注過多で納期も非常にかかりますし、
2GBの容量を妥協出来ればA1000もありかと。
書込番号:4580924
0点

2GBのスペースをUSB2.0の転送速度を利用して最大限有効に使うという考え方…
なるほど!ありかも。
電池もちすぎて充電忘れそう。な・心配もUSB充電だから無しっと。
こりゃ、ラバコレNW-A608/SI売れると見た。
11月30日発売日まで待てますか?
書込番号:4580965
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
1、純粋に音楽プレーヤーとしてはどちらが上ですか?(動画機能無しと考えた場合、音質や操作性など)
2、値段が同じならどちらを買いますか?(動画機能無しと考えて。)
3、どっちがかっこいいと思います?(ま、人それぞれだとは思いますが・・・俺はこっちかな?)
バカみたいな質問ばかりですがお答えいただければ幸いです。
書込番号:4581109
0点

>1、純粋に音楽プレーヤーとしてはどちらが上ですか?(動画機能無しと考えた場合、音質や操作性など)
私はipodです。可逆圧縮が利用可能ということと。操作性は慣れだとおもいます。音質はWav形式で入れたという前提なら大差は無いでしょうが、可逆圧縮を利用したwavに近い状態で使えばipod ACCの高音質などはイヤホンやイコライザに左右されてしまうとおもいます。
>2、値段が同じならどちらを買いますか?(動画機能無しと考えて。)
音楽特化数特化ならSONY 高品質状態保存も兼ねてならipod
予断ですが,入れ替え音質特化ならipodnano,音質音楽数特化ならkenwood
>3、どっちがかっこいいと思います?(ま、人それぞれだとは思いますが・・・俺はこっちかな?)
>バカみたいな質問ばかりですがお答えいただければ幸いです。
オプションによるかっこよさや保護ケースの豊富さからipodですが、人から見えるところにおいて使用という機会がないとなんとも
書込番号:4582371
0点

[4580652] 迷ってます・・・
愛の無知でiPod選ばれたようですね。
大事に使ってあげてくさい。
書込番号:4582428
0点

1.ウォークマンですね。
IPODは全てにおいて品質が悪いですから。しかも・・・変換コーデックもゴミなものっていう状態ですし。
2.値段が離れていてもウォークマン。
理由は、IPODは使う価値がないから。
3.ウォークマンかな?
IPODは見た目からして、かっこわるいですし、かわいくもないですから。
IPODに対して、すごい悪く書いてますが、私自身は、アップルは好きですよ。
ただ、iMAcが出始めてからのアップルには幻滅しつつありますが。
特に、最近の販売方式や品質などには本当に幻滅してます。
書込番号:4583704
0点


1.私はiPodをおすすめします。
iPodのクリックホイールは最初は操作に戸惑う事もあるかもしれませんが
すぐに慣れて手放せなくなります。
ウォークマンはモックしか触ってないので何とも言えませんが、
持った感じでは操作ボタンの位置が下の方にありすぎて
あまり使いやすそうな気がしません。
音質はあまり変わらないと思いますが、どちらもヘッドフォンをいいものに変えると
音質が向上すると思います。
2.iPodです。
3.iPodです。でもウォークマンも巷で言われているほどデザインは悪くないと思います。
個人的には前のスクエア型がよかったと思うんですけどね。
書込番号:4583984
0点

確かにiPodって対応フォーマットの数は多いですけど、
ぶっちゃけ取り込むフォーマットって自ずと決まりますから、
他にどれだけ対応しててもあんまし意味無いですよ。
まぁ、色んなとこから曲探すなら話は別ですが。
あえて多くは語りませんけど…。
それよりも、
iPodはプレイヤーとして致命的な再生時間の短さはどうにかならんもんかなと思ってしまうのって私だけでしょうか?
あれさえ無ければまだiPodを使ってたと思います。
書込番号:4584446
0点

どちらの音がいいかは正直答えは出ないと思いますよ。
ほぼ”好み”で決まってしまいますから。人間の耳って
かなりいい加減な点もあって、好みに合ってしまうと敵
側が多少向上してもそう感じないことがありますから。
どちらも圧縮率を下げて高音質指定で聞けば十分いい音
なハズです。こればっかりは人の意見に左右されない方
がいいと思います。
私は長くATRAC系を聞いてきたので素直に自分の環
境そのままでソニーにしました。こういうのは自分の耳
や気持ちと相談です。他人ではなく。
書込番号:4584603
0点

S90PSさんがコメントされているバッテリの保ちをどれだけ重視するかがポイントだと思います。
バッテリ以外の点では、全体的にiPodが優位だと思います。
優れているかどうかというよりも、とにかく安心してお薦めできるという点ではiPodに軍配があがります。
書込番号:4590211
0点

そうですね。
ウォークマンも悪くはないと思うんですが、いかんせん
ソニーの対応が過去ユーザー切り捨てっぽいので
安心感がありません。
操作性については、悔しいけどipodのホイールが
ベストでしょう。曲数多くてもすぐ見つけられるし。
ウォークマンも、せっかく新製品出すなら使いやすい
操作にして欲しかったな…。
インストールツールの操作性もウォークマンは負けてるし。
バッテリーについてはウォークマンの勝利かと。
書込番号:4602917
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
今はNetMDでSonic Stageを使用していますが、Aシリーズ付属のCONNECT Playerの方が使いやすそう、ということで、もしNetMDにも対応しているようならそちらをつかいたいなあとかんがえています。実際そのようなことはできるのでしょうか?もしできるとしたら、サイトからダウンロードできるのでしょうか。
自分で探してみましたが見つからないので、お詳しい方がいましたらぜひ教えてください。お願いいたします
0点

残念ながらCONNECT Playerは現状ではAシリーズ専用です。
あくまでAシリーズ専用の転送ソフトという位置づけであって、
Aシリーズ以外はメーカーによれば認識すらしないとのこと。
まぁ、反響次第じゃフリー化なんて事もあるかもですが、
現状ではその目処も立っていない有様ですので、
どうしてもCONNECT Playerを使いたいなら、
Aシリーズを買うしかないです。
書込番号:4577446
0点

CONNECT Playerの無償配布は検討しているみたいです。
はやく触ってみたい!
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/24/news003.html
書込番号:4578617
0点

早速のご返答ありがとうございました。
CONNECT Player楽しみにしていたんですが、今のところDLできないようですね。Aシリーズを買う予定(余裕)は今のところないので残念です。
Aシリーズをお求めになる方でCONNECT Playerの使い勝手や、SonicStageと比べた感想などありましたら是非教えてください。
ありがとうございました
書込番号:4579186
0点

米ではもうconnectplayerの配布が始まっていますよ。
http://musicstore.connect.com/mb_us/IESignup.flow
多分日本も近いうち配布するんじゃないかな?
書込番号:4585240
0点

>米ではもうconnectplayerの配布が始まっていますよ。
これ、実は日本でいうところのSonicStageです。
moraは海外でCONNECTというサービス名で行われており、
SonicStageもCONNECT Playerと名前が変わっています。
CONNECT Playerの無償配布はまだされていません。
書込番号:4585349
0点

ソニックステージでAシリーズ編集管理できるように
アップデイトしてほしいです。
現状での使い方には私自身問題ないので
コネクト・プレイヤーは使いにくいです
せっかくソニックステージに慣れたのに・・
使いかたは人それぞれなので
どちらか選べるようにか、両方使えるように
してほしい。
書込番号:4592217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





