
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月29日 06:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 17:39 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月27日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月27日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月21日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
はじめましてなのですが、質問です。
Moraでダウンロードした曲をA3000に取り込んだ時、アーティスト名がアルファベット表記であっても、その名前をかな読みで認識しているようなのです。
つまりアーティスト名でサーチした時、例えば「N」で始まるアーティスト名だと「ナ」行に含まれているのです。
これだとCDから取り込んだ場合とダウンロードした場合で、同じアーティストでもダブってしまうし、違和感を覚えてしまいます。
何とか英字表記で認識してくれるような手段はないでしょうか?
(もし既出の質問だったらごめんなさい。)
0点

これは本体のほうですか?ソフトのほうですか?もしソフトなのであれば、SSCPをつかってプロパティでイニシャルを編集していくしかないのでは・・とおもいます。
書込番号:5119061
0点

☆ひろし☆さんお返事ありがとうございます。
この現象は本体の方です。SSに取り込んだ時はちゃんとイニシャルがアルファベットとして認識されているのですが。
Moraでのアーティスト検索が、アルファベット名でも読みの五十音でリサーチできるからなのかな?と思っています。
ソフトと本体とで違うのはちょっと困りますね…。
書込番号:5120896
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

保護フィルムないよ!別のところで買った2つともなかったから確かだよ!
指紋はべたべたと目立つみたいについてなかったと思う。傷ないならいいんじゃないの。
書込番号:5113518
0点

ご本人が納得されているので蛇足かもしれませんが、最初から指紋がべたべた、というのは個人的には気になります。
完全な新品であればそういうことは起こりにくいと思いますし、その状態は、一度商品を開封したことがある「新古品」にあたるのではないかという危惧がもたれます。
というのも、
以前、液晶モニタの購入検討をしていたとき、どこかのお店で新品で買ったはずなのに、明らかに開封した形跡のあるものが届いた、という報告をみた記憶があります。
こちらの掲示板で検索をかければおそらく引っかかるのではないかと思われます。
ただ、
液晶モニタの場合、なぜ開封の形跡があるのがだめなのか、といわれると、購入した方が一度開封してPCと接続してみると、ドット抜けがあったのでドット抜け保証を利用し返品した。そしてその返品された商品がまた違う方に届けられたのではないか。という点が気になるからです。
まぁ、ドット抜けがなければ問題はないのですが、開封の形跡があり、さらにドット抜けがあった場合、ものすごくいやな気持ちになるだろうとおもいます。
このMP3プレーヤーに関してはどうなのかとおもいますが、この書き込みをみて不安になられたのであれば一度購入店にお問い合わせされるのがよろしいかなとおもわれます。
今後変なトラブルになったらいやでしょうし。
といっても、すでに購入後の
「はやく使いたいはやく使いたい気分」
でいらっしゃるでしょうから、わざわざそれがためだけに問い合わせ、交換するのも面倒くさいかもしれませんね。
関係ないものまで書いてしまい、ムダに長くなりましたが、よき音楽ライフを送っていただきたいとおもいましたので書き込んでみました。
ムダに不安を煽ってしまったのであれば申し訳ありません。
書込番号:5117978
0点

> 完全な新品であればそういうことは起こりにくいと思いますし、その状態は、一度商品を開封したことがある「新古品」にあたるのではないかという危惧がもたれます。
大型量販店などでは購入日と販売店名が記載されたシールを渡されることがあります。また箱の外側に保証書が貼り付けられているものもあります。そうでなければ販売店が保証書に購入日と販売店名を記入する際に箱を開封して本体に手を触れてしまったのかもしれませんね。それで本体に傷がついたのであればクレーム対応を求めるべきですが、指紋はふき取れば消えますのでそこまで神経質にならなくてもよいでしょう。
書込番号:5120671
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
本日NW-A3000を購入したのですが、CP上でPCフォルダ内にあるmp3ファイルを本体に転送しようとするのですが、機器の項目で"転送準備中"と出て何も変化が起きないのです…
転送の手順を詳しく教えて戴けないでしょうか?お願いします。
0点

ん〜、コネクトプレーヤーは「応答なし」になってないですか?
できれば、SonicStage CPをダウンロードして使ってみてください
書込番号:5118764
0点

PCと接続した状態でWALKMANのOPTIONボタンを押してみてください
WALKMANがPCと再接続を始めますよ
書込番号:5118841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
はじめまして、ズーランダー(笑)ともうします。
早速ですが、最近A3000を購入し、音楽だけの機能を求めて購入したので、とても満足しています。
皆さんの苦労話を拝見させていただき、若干おびえながらCPを使いましたが、バージョンアップのおかげで、あまりストレスありません。
そこで今、リモコンの購入を考えていますが、そもそも僕にはあまり知識がないのですが、対応しているリモコンは何種類かあるのでしょうか?オススメのリモコンがあるようなら教えてください。
また、ソニーのホームページで推奨しているリモコンを使われている方がいらっしゃいましたら、不満な点やできること・できないことなんかを教えてほしいです。
過去ログでは電源が切れない、価格が高いなどがありました。
ので、大体の価格も教えていただけたら・・・いろいろ聞いて申し訳ありません
0点

RM-NWS1を使用しています。大阪日本橋のソニーショップにて購入しました。A3000にはコレしか使用できないと店員に聞いたモノで・・
電源のオンオフ、早送り、スキップ、ブックマークへの登録、ボリューム調整、誤動作ロック(リモコンのボタン類)をリモコンで使用できます。本体をポケットから出さずに使用できるので重宝しておりますがヘッドホンなどを買い換えるときにはリモコンの線が割と長いのでヘッドホンの選択が限られてきます。(リモコンのみで独立して使用できない為)ご参考になれば幸いです。
書込番号:5092074
0点

RXたっちゃんさん、情報ありがとうございます!
とても参考になりました。
今日初めて実物を見てきました。すぐに思ったことは、「この程度で三千円以上取るの!」でした。
ネットで見ていた以上に安っぽく見えました。見た目だけならまだしも、リモコン購入を考える一番のきっかけとなったボリューム調節が、本体と同様のスライド形式なのにはがっかりでした。つまみを回すようなタイプを期待していたのですが・・・
さらに思ったことは、すでにCD百枚以上、曲数にして二千曲に迫るぐらい入れているのですが、このリモコンじゃアーティストごとに検索してパッと見つけるといった、本体でできるようなことは無理ですよね?本体を操作しない場合、いちいち一曲ずつとばしていくのでしょうか?めんどくさいですよね。
液晶ディスプレイもないみたいだったので、曲名なんかをパッと見ることもできないみたいでした。
結局、購入はためらいました。MP3プレイヤーのリモコンはこれが普通なんでしょうか?MDウォークマンから代えたばかりで、戸惑っています。なんにしてもあの程度のリモコンに三千円以上だすきにはなれませんでしたが・・・
書込番号:5092704
0点

リモコンですが、「RM-MC35ELK」も使えますよ。こちらは1行液晶表示が出来ます。リストサーチのどの階層から再生を始めたかにもよりますが、アルバムスキップなどもでき、「RM-NWS1」よりかは多少使い勝手が良いと思います。ただし、価格は定価で7000円近くしたと思います。実売価格で5500〜6000円といった所でしょうか。
NW-A3000でのこのリモコンの使用方法が、次のURLからPDFファイルで入手出来ます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2669641011NW-A3000.html
参考になればよいのですが。
個人的には、「RM-MC40ELK」に対応してくれればベストでね。NW-HD3やNW-HD5では、本リモコンだけで本体の全ての制御が出来ます。リモコンだけで全ての操作ができるので快適です。液晶も3行表示で見やすいですよ。ただし定価で8000円。実売価格で7000円程度します。それだけの価値はあると思いますが、もう少し安くならないものかと思ってしまいますよね。
私は、NW-A3000とNW-HD3の両方を所有しており、NW-A3000はRM-MC35ELKと、NW-HD3はRM-MC40ELKと組み合わせて使っているお馬鹿さんです。ちなみにNW-A3000にRM-MC40ELKとりあえずつなげます。アルバムスキップは出来ませんが、電源ON/OFF、再生/停止/一時停止、早送り/巻き戻し、1曲スキップ(前後)、ボリューム操作位はできます。
書込番号:5093111
0点

追加書き込みです。
スーランダーさん。MDウォークマンをお持ちなのであれば、リモコンは「RM-MC35ELK」なのではないですか?。機種にもよると思いますが、PDFファイルで同じものかどうか、ご確認されてはいかがでしょうか?。
書込番号:5093151
0点

RUSH大好きさん、ご親切に、ホントありがとうございます!!
本当に感謝してもしきれません。素人なもので昔使ってたのが使えるとは思ってもいませんでした。
今手元にそのリモコンがなく確認できませんが、PDFファイルで見る限り、まったく同じものに見えます!
これが使えるのなら、あの安物に3000円ちかく出さなくてよかったと思えます。
ただ、ひとつ問題がありまして、実はそのリモコンが壊れ気味で少し動かすタイミングを間違えると、一曲進めたいだけなのに、十曲進めてしまいます。だから慎重に操作しないといけなく、うっとうしいです。
買い換えようとも思っていますが、結構高いんですね。リモコンひとつでアルバムサーチぐらいできればいいんですが・・・
なんかそんなリモコンがでそう(あの専用リモコンはいくらなんでもひどいので)なので、しばらくこの壊れ気味のリモコン使います。
繰り返しですが、RUSH大好きさん、ホントにありがとうございます。
書込番号:5093288
0点

お役に立って何よりです。
もし、秋葉に簡単に行ける所にお住まいであれば、
中古品を扱っているソフマップ(カクタソフマップ,
8号店、中古モバイルPC専門店)で、「RM-MC35ELK」が
2650円で売っていましたよ(GW中の話ですが)。
もし買い換えをお考えでしたら、この辺りを探されては
いかがでしょうか?。新品の半額以下ですし。
書込番号:5093997
0点

たびたびご親切にありがとうございます!
ただ、残念ながら僕の住んでるところは都会からはかけ離れた田舎ですので、たぶん秋葉まで行ったらリモコンが三つぐらい買えると思います(笑)。
ただそのぐらいの値段で売っているところもあるということで、参考にさせていただきます。
ちなみに、A3000対応の新しいリモコンが発売される可能性なんかはないのでしょうか?
書込番号:5094363
0点

>なんにしてもあの程度のリモコンに三千円以上だすきにはなれませんでしたが・・・
>あの安物に3000円ちかく出さなくてよかったと思えます。
一言多いよ・・気分悪いわ!アナタ。
書込番号:5106257
0点

お怒りはごもっともですが、それだけ真剣に良いリモコンを探されていたからこその言葉だと思います。
私もかなりリモコンにはこだわっている方で、NW-HD3+RM-MC40ELKの快適さを知ってしまうと、やはりRM-NWS1を使おうという気にはなれません。RM-MC35ELKでも不自由な位なので、NW-HD3の方が出番が多いです。
リモコンで本体の全ての操作ができる機種は本当に少なく、SONY以外ではiAUDIO位ではないでしょうか?。
NW-A3000も、せめてRM-MC40ELKでリストサーチ位は出来る様に対応してくれれば完璧なのですが。リモコンでアーティストリンクなど、Aシリーズのウリとしている機能の操作までは求めませんので、何とかRM-MC40ELKを使える様にしてくれないかなー、と思う毎日です。
書込番号:5107772
0点

「ファームウェア Ver.3.00」の所でも書きましたが、今回のバージョンアップで、「RM-MC35ELK」への対応が強化されました。今までは、アーティストの階層から再生を始めないと、アルバム(グループ)スキップが出来なかったのですが、本バージョンから、どの階層から再生しても、アルバム(グループ)スキップが出来る様になりました。リモコン派の方は、これだけでもバージョンアップの価値はあると思います。
書込番号:5116035
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
ConnectPlayerでプレイリストを作成し、NW-A3000に転送すると、曲が欠けてしまいます。
何が原因でしょうか?
申し訳ありません。。よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
この製品の裏に貼ってあるシリアル番号を書いたシールが使っているうちに剥がれてきたのですがどうすればいいのでしょうか。
そのままにして置くと凄く気になるし、かといって剥がしてもいいのかわからず困っています。
バカな質問ですがよろしくお願いします。
0点

買ったその日に剥がしたが。各種設定から本体情報でシリアル番号が確認出来るが。(;^_^A。
書込番号:5088560
0点

シリアル番号はメモしておいた方が良いと思います。
(修理のときに必要になる場合があります。)
故障して操作が出来なくなったり、電源が入らなくなったりした場合、「本体情報」は見られなくなってしまいますから。
書込番号:5094130
0点

TDM900さん返信ありがとうございます。教えていただいたとおり、きちんとメモしておきます。
書込番号:5098809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





