NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:30件

こちらの口コミで、Connect Playerの悪評は十分承知の上で、はなからSS3.4を使用するつもりで先週購入しました。HW自体は中々良さそうだったもので。さて、Connect Playerがどの程度ひどいソフトなのか、好奇心から使用してみましたが、私のP4 2.8c,メモリ1Gbyte構成のPCでも、動作が遅く、ページファイルを2GB以上使用しており、「なるほど、ひどいソフトだ」と実感しておりました。本日4月20日、Connect Playerの新しいアップデータが公開されました。早速適用しましたが、かなり良いです。SS3.4よりちょびっと遅いかな、と言う程度。やっと使えるソフトになったという感じです。動作も前バージョンと比べると、別物かと思うくらいレスポンスが良いです。これなら使えるかな。最初からこの程度の品質のものを出すのが常識だとは思いますがね。

書込番号:5012708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/04/20 22:26(1年以上前)

自己レスです。アイコン間違えました。私男性です。

書込番号:5012712

ナイスクチコミ!0


o-jir-oさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/21 00:28(1年以上前)

新バージョンのConnect PlayerにしたらCDが取り込めなくなった。
旧Connect Playerは問題なく使ってました。
上の方に在る赤マークは取り込みから中止に変わったままCDを取り込んでる様子もなくかれこれ30分位過ぎてます。
新バージョンのConnect Playerにアップグレードしない方がよかったのかな。

書込番号:5013109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/21 09:02(1年以上前)

いずれにしても糞なのは変わらない
いつまでもぐずぐずやってないで潔く回収撤退すべき
やるなら、もっと低価格路線に切り替えるべき

書込番号:5013589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/21 20:38(1年以上前)

私は、CDのリッピングは以前からCDEx+LAMEの組み合わせで行っており、iTuneやConnect Playerなどの管理ソフトではやった事がないので、その様な不具合があるとは知りませんでした。まあ確かに動作は格段に早くなりましたが、使い勝手はまだまだ改善の余地ありですね。PCと同じで、ソフトがだめなら、ハードがいくら良くてもただの金属ゴミですからね。iPodと比べても音は非常に良いので(実はiPod 5Gからの乗り換えです)、何とかもうひとがんばりして欲しいですね。

書込番号:5014723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/21 21:01(1年以上前)

多数の環境でo-jir-oさんのようになるならろくな検証をしていない、
殆ど見られないなら個別環境。

さてどっちだろう。

書込番号:5014778

ナイスクチコミ!0


whootaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/23 08:37(1年以上前)

新バージョン、最初は調子よくSSからの10,000曲数時間で取り込み、動きも前と比べようもないほど快適…でした。
ところがA3000を接続したとたん、何も指示していないのになにやら勝手に始めた挙句フリーズ。
再起動繰り返し、最終的に2度とCP自体が立ち上がらなくなりましたとさ(起動画面のまま30分たってもそのまま)。
CPバージョンアップのたび、貴重な週末の半日を浪費するのはもういやです(泣)。

書込番号:5018871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/04/23 13:25(1年以上前)

あきらめてSS3.4をお使いになってはどうでしょう。
私も昨日NW-A607を買いましたが、既にHD5を使っているので、同じようにSS3.4を使って何も不自由ありませんよ。
もちろん、アーティストリンクは使っていませんが、別にどーでもいい機能じゃないでしょうか。

書込番号:5019499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/23 14:54(1年以上前)

私はA1000ユーザですが向こうにCONNECTの新バージョンのスレがないのでこちらに。
快適です。取り込みも問題ないし、取り込み中のライブラリーとかをスクロールもすばやくなったし、調子いいですよ。
WinXP Pro AthlonXP 2400+ メモリー768MBです。

>RUSH大好きさん
A3000つなぐとページファイルが2Gにもなるんですか?
A1000では、ライブラリーに今のところ10GB,本体に5.2GB入っていますが、PFは150MBくらいです。桁が違いますね。びっくり。なにか違う機能でもあるのですか?

書込番号:5019660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/23 16:36(1年以上前)

ページファイル2G使うのは、バージョン1.0.03で、新しいのはそんな事なく速度的には快適です。私は、前バージョンで3200曲程を一気にライブラリに取り込んだのですが、取り込む曲数が物理メモリで処理出来なくなる数を超えると、途端にPF使用量が増え、最終的には2Gを超え、1曲取り込むのに数秒かかっていたので、その時点で断念。新しいバージョンにして再度挑戦したら、結構あっという間に取り込み終わりましたよ。A1000で収まる程度の曲数でしたら、前バージョンでも大してストレスなく、出来たかもしれませんね。ま、とにかく、私個人にとっては、今回のバージョンアップでSS3.4は使わないで済む様になり、大変助かりました。

書込番号:5019859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/23 16:45(1年以上前)

自己レス追加です。これらの操作は、A3000をつなげた状態ではなく、あくまでPC単体でライブラリ構築を行っていた時の話です。PC内に私が所有している曲全部の容量は15G程度なので、クリッサダさんとそんなに違わないと思うのですが、なぜクリッサダさんの環境では、前バージョンでもそれなりに動いていたのでしょうかね?。不思議です。

書込番号:5019878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/23 19:43(1年以上前)

なるほど、3200曲程を一気にライブラリに取り込んだときですか。
私もSS3.4を最初使っていて、CPに変えたときに多少取りこみましたが、そんなにたくさんではありませんでした。
Aシリーズ買わないと使えないCPなので、せっかくとおもい、怖いもの見たさで使ってみましたが、それほどのトラブルもなく今のところよかったです。

書込番号:5020334

ナイスクチコミ!0


ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/04/23 23:00(1年以上前)

わたしも、まともになったと感じていたのですが、今回のバージョンで最も期待していたEnhanced CDの対応が不完全なようです。

以下の手順だと、DATA CDと認識して曲が取り込めません。
1.画面左上のドライブ選択を、CDドライブにあわせておく。
2.Enhanced CDをセットする。
3.CDDBから曲情報を取得するが、DATA CDと認識し、曲が取り込めない。

以下の手順だと、Audio CDと認識して曲が取り込めます。
1.画面左上のドライブ選択を、CDドライブ以外にあわせておく。
2.Enhanced CDをセットする。
3.CDDBから曲情報を取得し、Audio CDと認識し、曲が取り込める。

また、仮に後者の手順で実施しても、最後のトラックの曲の取り込み中にエラーが出て、最後の曲だけが取り込めないCDが複数種類あるようです。

また、CONNECT Playerの設定画面でNW-A3000をパソコンとつないだ状態でNW-A3000本体の情報を見ると、アルバム数や曲数が常にゼロのままですが、これはどうすれば正しく表示されるのでしょうか。
ちなみに、NW-A3000は一度初期化してからCONNECT Playerで曲を転送しました。

書込番号:5021028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/04/24 02:07(1年以上前)

感動っす!!
前バージョンでは一晩かけても終了しなかった本体データ更新が一時間で終了しました。

バージョンアップ後、CP最初に立ち上げた時は「データ取り込み」で一時間くらいかかったものの、二回目は5分程度で立ち上がり本体接続後、ダイアログ表示の「接続を切断しないで下さい」の文字が赤くなってるのにSONYのやる気を感じ。怪しい挙動一切無しで更新にかかった時間「約一時間」です。これなら普通に使えます。

ちなみに曲データはAtrac-plus64で7500曲
PCはVGN-TX90、Pen-M1.2GのCPU、1Gメモリです。

書込番号:5021568

ナイスクチコミ!0


Mo-ta.さん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/30 23:48(1年以上前)

こんなに多くの皆さんに見守られながら、少しずつ成長を遂げていくソフトも珍しいですね。

書込番号:5039344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/05/02 15:14(1年以上前)

本当ですね。私など、購入して1週間で今回のバージョンアップですから、非常にラッキーでしたけど、発売当初から使用されていた方々の苦労を思うと、SONYには、ここまで本機を手放さずに、使い続けて下さったユーザーに感謝と敬意を払ってもらいたいものです。いまや「SONY」には、以前ほどのブランド力が無いのを自覚し、独自規格を押しつけず、ユーザー本意に立った製品を作ってもらいたいものです。かつてのSONYファンのささやかな願いです。
私の書き込みに、たくさんの方々がレスを下さり、本当にありがとうございます。

書込番号:5043348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/02 15:37(1年以上前)

Ver.1.00.4にVer.UPして皆さんどうですか?
私の場合以下のことが起こりました。

1、タスクトレイ上のCP Auto Updateのアイコンが出たり消えたりします。ソニーのサポートに問い合わせたら、「1.00.4からは通常は消えている(常駐してない?)設定なので、出てなくて正常でCP立ち上げると出ます。」という回答だったんですけど、CP立ち上げなくても出てたり、出てなかったりしています。実用上は問題ないのかなと思っています。

2、CDから2枚続けて取り込んだ後、転送しようとしたらCPがフリーズ、結局OSを強制終了。

3、相変わらず1枚のCDから取り込んだ曲の順序が勝手に変えられている。いったいどういうルールで換わっているのか見当もつかない。

4、完全に落ちるまで以前よりはよくなったが時間かかっているよう。実際の使用ではあまり問題ないようですが。

1.00.3に比べるとよくはなってるような気がしますが、当方A60*シリーズですからたくさんの曲扱いません。それでも、こういう状態なので不満はいっぱいです。

ソニーファンなのに嫌いになりそう。

皆さんどうですか、1.00.4のなってからかなり良くなったという書き込みも見られますが、本当のところはどうですか?

書込番号:5043386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/05/02 17:54(1年以上前)

1.CP Auto Updateのアイコンですが、CPを起動していなくても
 タスクトレイに常駐状態です。サポセンは明らかにウソ付いて
 ますね。
2.以前書きましたが、CDからの楽曲取り込みは、この手の管理
 ソフト(iTuneなど)で行った事が無いので、何ともコメントの
 しようがありません。
3.曲順ですが、ライブラリから取り込んだファイルも結構
  ランダムな順番になっている事があります。ただ、全ての
  アルバムで、と言う訳では無いので、私も不思議に思って
  いるところです。
4.確かにウィンドウが完全に閉じても、まだ動いているタスクが
  ありますね。でも私も実害はありません。

皆さんの書き込みを見させて頂いていると、今回のバージョンアップは、とにかく動作速度と本体への転送に関するバグ取りがメインの様な気がします。要は一番基本の動作ですよね。CD取り込みの不具合などは、次のバージョン辺りで改善されるのかな?という気がします。いつになるか分からないバグフィックスまで、ユーザーが気長に待っていてくれるとでも思っているのなら、SONYもそれなりの会社という事で、SONYファンやめてもいいと思いますよ。
私もPS2を最後にSONYファンをやめて、「製品が良ければ買い」という一般ユーザーになりました。

書込番号:5043632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/04 20:09(1年以上前)

1,は、オートでアップデートしないの設定にしたのでタスクトレイには出てきません。(*^_^*)

2、3、については、そのような不具合は今のところ経験していません。そういうことあるんですね。出たら困りますね。

ということで、幸い今のところいたって快適です。

書込番号:5049394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/11 12:48(1年以上前)

RUSH大好きさんレスありがとうございます。

>1.CP Auto Updateのアイコンですが、CPを起動していなくても
 タスクトレイに常駐状態です。サポセンは明らかにウソ付いて
 ますね。

そうですね、以前は出たり消えたりしていましたが、最近はずっとタスクトレイに常駐状態です。サポセンのうそつき。
サポセンには何度もTELしてますが、分からないことや間違いが多く当てにならないこと多いです。何とかならないものでしょうか?

>2.以前書きましたが、CDからの楽曲取り込みは、この手の管理
 ソフト(iTuneなど)で行った事が無いので、何ともコメントの
 しようがありません。

最近CDから取り込んだら1枚のCDで13個ものフォルダできてしまいました。各フォルダは同じ名前で、1〜2曲しか入っていません。いったいどうなってるのか?

>SONYファンやめてもいいと思いますよ。
私もPS2を最後にSONYファンをやめて、「製品が良ければ買い」という一般ユーザーになりました。

私も一時期は白物以外はすべてソニー(スピーカーだけDENON)という時代も有りましたが(何を隠そうベータマックスも持ってます。子供が友人に笑われていました)。
いまは、そのころに比べるとソニーの割合が減って来てはいますが、何か買おうと思ったらソニーから見てみるという癖は直りません(-_-;)
ソニーファンやめようとスポセンにTELするたびに思いました。

クリッサダさんレスありがとうございます。

>幸い今のところいたって快適です。
そうですか、使い方の違いで、トラブルに差が出るのでしょうか?






書込番号:5069082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/05/11 16:58(1年以上前)

かかく.こむおさんへ

私自身は、ソニーのサポセンへTELした事は無いのですが、周りにいる何人かの友人(VAIOユーザー)の話を聞く限りでは、ソニーのサポセンは「最低!!」との事でした。サポセンの担当者と大喧嘩した人もいるみたいです。売った後のケアがよければ、「次もSONYの製品買おうかなー」という気になりますよね。SONYはその辺を全く分かっていないと思います。未だに自分のブランド力を過信している様に思えます。ATRAC、メモリースティック、UMD等の独自規格を押しつけ、自社製品で取り囲もうとする姿勢(しかもいずれも成功していない)に嫌気がさし、SONYファンをやめました。

CD取り込みのトラブルが意外と多い様ですね。私も試しに1枚だけですけど試してみましたが、特に問題はありませんでした。曲順がランダムになるとも書きましたが、あくまでも画面表示上の問題だけで、トラック番号が変わる事はありません。ただ、MP3のフォルダ(私はアルバム単位でフォルダを作成していますが)を取り込むと、特定のアルバムの曲がだぶって取り込まれる事があります。SSでも全く同じアルバムで同様の事が起きました。どうして特定のフォルダでこうなるのか、未だに分かりません。

書込番号:5069534

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コネクトプレイヤーA3000シルバー

2006/03/05 09:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

あの。。。
悪評高いソフトなんですが。。
実際使ってみた感想です。。
このソフトとAシリーズが
現在パソコンから別のポータブル機に
転送する作業をした場合
コネクトプレイヤー+A3000が
最速なんじゃないでしょうか?
某iの付くPODも店頭で転送してもらったり
友人の話を聞いたものよりも
はるかに高速です。。。

設定を変更してパソコンから自動転送で本体A3000に64KPS転送やめて256KPS転送に変更してたのですが

300曲コネクトプレイヤーで256kpsをパソコンに取り込んでから最後にアルバム一枚接続して
うかつにもコネクトプレイヤーにてCDからパソコンに取込中に
本体A3000を接続してしまって重くなるかなと焦りましたが
CDからパソコンに取込作業同時進行で
A3000本体に300曲を
ものの4分程度という4分切ってるぐらいの
スピードですべて曲を転送完了しました。
転送完了もソフト上でちゃんと確認とれているし
本体での接続外しても良い状態がわかったし。
ソフトで転送完了できたら
本体が暗い画面のときに再生キー押して
接続中からまた暗い画面に戻り
横に光線上に走るともう外していいことだと判断していいようですね。
なんか噂に聞いて悪い印象をもっていたのですが
すんげー良い出来のソフトなんですけど。。。。
ちよっと印象と違ったもので感想かいてみました。

あとは複雑な入れ替え作業とかソフトでなんらかのファイル変換したときにどうなるかですね。。。
それやるまではトータルな感想を言うのは時期早々ですが
高速転送どころの騒ぎじゃなかったので
思わず感想かいみました。

。。。パソコンのメモリーが1GB入れているからなのかな。。
重くならないし。。。
かえってCDライティングソフトより軽く感じます。。

んー。。。謎だ。。
あんまりスムーズに行きすぎて不気味。。。

書込番号:4882719

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/05 12:29(1年以上前)

ちょっとびっくりしたので
念のためもう一度トライしてみました。
書き込みしなかせらの同時進行はやめて
転送オンリーで行ってみました。

本体A3000初期化して

全ての楽曲を256kpsで318曲
2.6GB分をA3000に転送したら

本体側に書き込み完了5分

接続解除確認できるまで1分

の計6分ぐらいでした。

いかがなもんでしょ。。。

速やかにできてこんなに調子よくても
ソニータイマー発動しちゃうのかな。。。

書込番号:4883094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/03/05 13:40(1年以上前)

なかなかねえ、大量の書き込みすべてに目を通すことは難しいですからねえ。
Connect Player...A3000の容量の半分以下での使用なら
「肯定派」が優勢じゃないですか?
問題は自分が最終的にどのように使おうとしているかでしょ。

書込番号:4883252

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/06 17:11(1年以上前)

ん?

音キチなので2OOGBぐらいのソニックステージのファイルがありますので、
このまま調子よければ
一部コネクトにも転送して本体に17GB以内で一気に大量転送してみようかなと思ってます♪

ただ最近聞く曲なそせはもっぱらアトラックのロスレスで変換しちゃっているので、わざわざ劣化させてコネクトには移動させるのも気がすすまないし問題も発生しては嫌なので
コネクトプレイヤーでCDから直接落とし込んで17GBぐらいまでたまったら一気にやってみますね♪
とりあえず今は一日アルバム5枚ずつコネクトプレイヤーで取り込み本体がフルになるまで転送して行きます♪

私の使い方は要用だと思います
とりあえずこのまま曲をストックしていき
フルに近くなったら一度本体の楽曲を抹消して
再度コネクトプレイヤーから一気に書き込むつもりですよ〜♪

fishlightsさん
ここってどのように使おうかとしていること書くところなんですか?
自分はちゃんとレポート(良)のところに投稿したのですが
悪評が目立つ製品を覚悟して買ってきて
とりあえず今のところのレポート書いてはいけないんですか?

【なかなかねえ、大量の書き込みすべてに目を通すことは難しいですからねえ。
Connect Player...A3000の容量の半分以下での使用なら
「肯定派」が優勢じゃないですか?
問題は自分が最終的にどのように使おうとしているかでしょ。】
何を言いたいかわかりませんのでわかりやすく言ってくださいね♪

書込番号:4886983

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 01:19(1年以上前)

発売後2ヶ月を我慢できずに手放した人は否定派、
それを我慢してバージョンアップにたどり着いた人と
それ以降に買った人は基本的には問題ない派。
(あえて肯定派とは言いません)

日本人は一度張られたレッテルにこだわるので、
前者は一生否定意見を言い続けるでしょう。
それも「経験者の意見」として。。。
また、非所有者であるにもかかわらず
前者の書き込みを鵜呑みにする人も。
まあ、確かに当初は相当ひどかったからねえ。

ちなみに、今時点であれば、
今話題のauMusicPortよりは速いとだけ言っておきましょう。

書込番号:4888860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/10 14:40(1年以上前)

auMusicPort。。。
宇多田ひかるの曲いいですね〜。
携帯で音楽を聴くようなことはないな思う自分も
つられてリスモ仕様の携帯買っちゃいそうです。
電池の減りがどうにも心配で。。。
このA3000も将来モデルでモーラにネット接続できて
曲なんかダウンロードできたら便利だろうなー。。。
PSPもDSライト対策で次期モデルはハードディスク
搭載モデル登場するかもという噂がありますが
音楽専用機VS携帯VSゲーム機
んー。。。
がんばって良い進化して欲しいですね♪

ちなみに現在の曲数はやっと1400曲。。
最近忙しくて取込む時間がなく増えてません。
機器、ソフトともに順調〜♪
あ、ソフトは一度フリーズしたW
出来事はそのぐらいかな。。
満タンになったら一度消して
一気に転送したらどのくらいかかるのか
やってみまーす。

書込番号:4898395

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/07/07 15:08(1年以上前)

というわけでハードディスクが一杯になりました。
まだまだ入れたい曲があるのですが
いかんせんA3000は20GB。。。
俺的には少なすぎる容量。。。
まぁ、それはともかく本題にはいりましょ。
パソコンスペックは以前のとおり。
あれからCPも本体A3000もバージョンアップしてますので
バージョンは最新状態。
で一気にA3000からすべての曲削除して
あらかじめ前回不具合出たガンズの曲だけ省き、再度CPから一気に17.9GBぐらいの曲を転送!
全工程終了まで約15分かかりました。
思ったより長かったな。。。
壊れたかとおもったわい。
つーわけで
途中でなんかフリーズしているような怪しげな気配も感じさせながらもなんとかゴール。
んー。。。
気に食わないのでまたタイムアタックしてみるかW
と本来の楽しみ方でなくへんな事して遊んでしまいました。
あしからず。

書込番号:5233621

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/08/30 06:52(1年以上前)

再度タイムアタックする前に
SSがSSCPになったのでコネクトプレーヤーは
最近アンインストールしてしまいました。
なのでコネクトプレーヤでのタイムアタック
できなくなったのであしからず。

書込番号:5390680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Connect Player 1.0.03

2006/01/27 04:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:42件

やっと待ちに待ったVer. UPです。
さすがにSONYもこれ以上の炎上を避けたかったのか、今回は満を持してのVer. UPっぽいです。
とりあえず、時間はかかりましたが、SSで取り込んだ曲データ6000曲のCPへの取り込み、無事に完了しました。
今、「アーティストリンク情報を更新中」ってずっと動作中です。
本体への接続は明日以後の作業になりそうですが、やっと安定して来たみたいなんで、楽しみです。
これでAシリーズの機能がフルに使えると言う事無しです。

書込番号:4769434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/01/27 08:30(1年以上前)

connect player最新バージョン
とりあえず、connect playerの進捗状況の表示は多少改善。
A3000未接続の状態でアーチストリンク更新に7,8分。
接続後、読み込みに1分。そっからソフトが何かを始める。
「接続を解除しないでください」表示。
放置して別のことをやりつつ、15分後にPCの前に戻ると
勝手に「転送」中。でもスキップしているのか、「転送」できているのか
表示が速すぎて判別できず。
途中で表示されていた曲名が消え、xxxx/3718などと進捗状況が表示される。
この3718って何だ? sonic stageに現存するデータ数?
だとしたら、vaioオリジナルの音源トラックもすべて含まれている。
そんなもん「転送」してどうする?
その後5,6分でその作業も終了。
connect player側のA3000曲数表示4048曲。以前と変わらず。
接続を解除して本体曲数を確認。4087曲。
で、肝心なこと。
未転送と思われる1曲を指定してプレイリストに呼び込んだだけで、
「取り込み」失敗の表示。
「転送」と称して「照合」をしているだけのようにも思える。

長々と失礼。
「転送エラー」が出ている自分のようなケースに
connect playerバージョンアップは関係なかったようで。
だって、転送を管理する最初のファイルが破損してるわけでしょうから。
ま、30分の無駄ぐらい大目に見るか(笑)

書込番号:4769560

ナイスクチコミ!0


ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/01/27 10:30(1年以上前)

本当に、待ちに待ったバージョンアップですね。
ですが、まだまだ改善されていない点が残っているようですね。
今回は、重たい、長いというような不案内な部分がある程度改善されたのがポイントなんでしょうか。

今回のバージョンアップは、私にとってはほとんど意味がありません。
とは言え、バージョンアップはしておきましたが。

このバージョンよりも、私は以下の情報のほうがうれしかったです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060124/sony.htm

ヨーロッパの発表ですが、SonicStageの開発も続け、アーティストリンクなどの省かれている機能が組み込まれる可能性がありそうです。
もしそうなれば、私は以前から言い続けているように、アルバム単位での管理ができるSonicStageを使っていきたいと思っています。

ただし、アーティストリンクなどの機能追加によって、SonicStageが重ーいソフトになってしまっては困ります。

早くSonicStageがバージョンアップしますように。
SONYさん、がんばって下さい。

書込番号:4769736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/01/28 14:19(1年以上前)

>ByTheWayさん
日本ではSSを推奨しないんでしょうかねえ。
私も相変わらずSSしか使っていません。早くSSに機能追加してほしいですね。もちろん、動作スピードは今のままで。
私がSSに追加してほしい機能は、「アイウエオ検索」と「The抜き」表示です。
インテリジェントシャッフル機能とかは、特に必要ないです。あくまで個人的な要望ですが。

書込番号:4773146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/29 03:14(1年以上前)

本体の更新完了しました。
Connect Player完動って訳ではないんですが、とりあえず、SSで曲転送して、データ更新を無事に完了出来る程度には動作安定したみたいです。
50音順とThe抜きが出来て、再生履歴が残るのって幸せ

書込番号:4775419

ナイスクチコミ!0


ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/01/30 13:36(1年以上前)

shootminusionsさん

確かに、日本でSonicStageを推奨しないのは解せないですね。
大人の事情(?)とやらでしょうか。

> 私がSSに追加してほしい機能は、「アイウエオ検索」と「The抜き」表示です。
> インテリジェントシャッフル機能とかは、特に必要ないです。あくまで個人的な要望ですが。

そうでした。「アイウエオ検索」と「The抜き」を忘れていました。
これはSonicStageにもほしいですよね。

インテリジェントシャッフルは、あれば使ってみたいという興味程度ですね。

話しがそれますが、本体の操作でタイムマシンシャッフルを行ったときに、その後の再生モードがシャッフルに変わってしまっていることに気づかず、アルバム検索でアルバムを指定して聞いても、なぜか曲順に聞けなかったので疑問に思ったことがありました。
きっとマニュアルに記載されていると思うのですが、たまたま知らなかったので焦りました。

書込番号:4779459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/03 03:21(1年以上前)

わかりました。
日本でSS推奨が無い訳、それと日本でSSのAシリーズ対応のアナウンスが無い訳・・・

一応、うちのCPはなんとか日々の本体データ更新出来る程度には動作してるんですが、落ち着いて考えてみると、日本語の50音順のソートってスタンドアローンでやるのって、かなり凄い事なんじゃないすか?そこそこデカイ辞書データベースも必要だろうし、実際チェックしてみると見事に漢字・カタカナ・ひらがな全て50音順に並んでるし・・・って考えるとCPの重さの元凶ってやっぱこれかな?って思った訳です。

って考えると、ねっ!?仮にSSが50音順ソートに対応したとしても、それ相応に重くなるだろうし、それだと逆に50音順非対応機種ユーザーは怒り心頭でしょう。

私の場合、現在全部で6000曲、うち日本語の曲は一割程度だと思います。それでも30分から1時間くらいはかかるかんねー

結論!ヨーロッパでアナウンスされたSSのAシリーズへの対応は少なくとも「50音順ソート」を対象外としたモノであるはず、って言うか最悪の場合、日本語環境での動作も危ぶまれるのかも・・・
せめて日本語環境で動作して50音順ソート以外の機能だけでも使えるようになるにこした事ぁないですけど・・・
私としては今の状況でCPを軽くしてくれる方が望ましいかなー
ゆくゆくはSS並みの使い易いインターフェイスになって、CPだけで使えるのが理想っちゃー理想ですけどね・・・

書込番号:4789332

ナイスクチコミ!0


ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/02/03 14:26(1年以上前)

yetisouthernxさん

思わず、なるほど!と心でうなずいてしまいました。

そう言われると、確かに「日本語」というものが大きな壁なのかもしれませんよね。
いっそのこと50音順ソートは無しにするか、または利用者によって環境設定などで50音ソートを使う/使わないを設定できるというのはどうでしょうかね。
もちろん、期待するのは50音ソートを使わない場合は、使う場合に比べて動作が軽くなることです。

とは言え、本体とCONNECT Playerの両面を更新しなければならないと思うので並大抵のことではないとは思いますが。

これが原因と予想して更に言うと、本体のディスクサイズが20GBに留まったのは、コスト面だけではなくそれ以上にした場合の曲数増大に耐えられないとの見方もできますね。
既に20GBでもこういう状況ですし。

話題がそれますが、本体の動作が軽快になるために、単に本体のソフトウェアのバージョンアップを行うだけでとは行かないのでしょうかね。
がんばれSONYさん...と言うしかないんですよね。きっと。

書込番号:4789997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな荒技で・・・

2005/11/28 05:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:42件

曲の転送をSonicstage 3.3で軽々やった後、一度USBの接続を切断して、本体の「データベース構築中」の表示の後「一部機能制限・・・」のメッセージが出た後
Connect Playerを立ち上げて、もう一度本体を接続
曲の転送なんか一切行わずにConnect Playerの「データ読み込み中(本体の)」の表示が消えるまでしばし待ちます。
これだけだと、それ程時間はかかりません。
新たに転送した曲数が多いと時間食うのかも。
「読み込み」が終わったら、すぐにまた切断、「データベース構築中」が終了すれば、今まで使えなかった。インテリジェントシャッフルも、評価も、履歴も、使えます。(私は使えてます。)
Connect Player側の曲データって無くても、本体にはしっかり反映されてます。もう既出だったらごめんなさい

取り合えず、Connect Playerのインストールが出来てて、不安定ながらも動いてる方は試してみる価値はあると思います。

インテリジェントシャッフル楽しいし、やっぱ履歴残して、自分の好きな曲、良く聴く曲、を本体に蓄積してこそインテリジェントでしょ?

書込番号:4613026

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO_OIAVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 11:21(1年以上前)

下の板の、「うてにゃん」さんの情報にもありますが、昨日止めていたCPのインストールをやってみました。情報どおりVer1.00.02になってますね。SONYからのメールでは、12月上旬にVer UP行うとなってますが、1.00.03以上に上がるという事?1.00.02の事はHPでは一切触れていませんがなぜ?このあたりがSONYが叩かれてる原因ではないの?

肝心のCPですが、固まるとかの症状は出ていません。転送も普通にできます。ただあのFDDにアタックする音が気になりますねー。いまどき1.44MのFDDなんて誰も使ってないでしょう?SSになれた私にとっては?のソフトです。アルバム単位で管理してきた私にとっては、単にA3000の情報更新用のみでしか使用しないでしょう。(これからどう変わっていくのかわかりませんが・・・)

書込番号:4618775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/01 12:53(1年以上前)

私も同様の荒業で使っていますが、ディスク空き領域が14.2Gになった時点で、今度はソニックステージに接続できなくなりました。
※SSでデータ転送後、CPに接続し情報更新。その後、SSでデータを追加転送しようとした際。

エラーメッセージは、
「このデバイスは、ソニックステージに接続できません。」
「接続するには、デバイスのデータを一旦完全消去してください」
といった内容でした。

これでは、データの継ぎ足しができません。

もともとウラ技的な使い方なので、ソニーにクレームをつけるわけにもいかず…。

うーむ、困った。

書込番号:4621567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/04 01:10(1年以上前)

あれから、一回観念してハードディスクを初期化しました。
で、今までのデータも、継ぎ足したかったデータも合わせて、ソニックステージで転送後、コネクトに接続し、使えるようになりました。
が!
再度、曲を継ぎ足そうと、ソニックステージで転送し、コネクトに接続し、外すといういつもの作業をすると、

本体に「データベースがありません。曲を転送してください」の文字。

「そんなバカな」と、ソニックステージにつなぎ、デバイス内のデータをのぞいてみると、ちゃんとデータは存在しました。
しかし、ソニックステージから外すと、やはり「データベースがありません」の表示。

曲データは本体にあるのに、コネクトから中途半端な情報を与えられて、機能しなくなっている模様。

もう工夫のしようもないなあ。

書込番号:4628348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/05 15:42(1年以上前)

>VAIO_OIAVさん
同感です。私もConnectでCD取り込みとか転送は当分やんないと思います。曲データの修正とかのインターフェイスが使えません。不具合が修正されて、SonicStage並みの速さと安定感になってもこのインターフェイスでは本体の更新以外では使いたくないです。

>shootminusionsさん
うちは本体の残りディスク容量10GBですが、以前同様に使えてますよ。
裏技的な使用法でも、SonicStageとConnectPlayerの両方に対応出来るってSONYもうたってるんだから、十分クレームになると思います。

書込番号:4632549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/12/06 08:51(1年以上前)

>yetisouthernxさん

コネクトにつなぐ際、いつもの不安定な起動だったために、うまく情報が転送されなかったのでしょうか…。
今のところ、またデータが消えてしまうのがこわいので、ソニックステージしか使ってません。
どちらかというと、私は洋楽のデータが多いので、アーティスト検索等でも意外に不便に感じませんでした。
最近は、日本のアーティストもアルファベット表示が多いですしね。

ところで、SSでも使えるとソニーが公にしているのですか?
もしよろしければ、HP上に掲載されていれば、そのURLを教えていただけますか?

書込番号:4634630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/08 02:32(1年以上前)

そうですね、無いんですね。私の勘違いだったようです。混乱を招く発言ご容赦下さい。
ただ、SonicStageから転送後、接続を切って、本体の「データベース構築中」の画面終了時に「一部の機能を使用出来ません、Connect Playerに接続して下さい」って表示が出るのって、他のソフト、例えばSonic Stageに接続する人もいるって前提と言えるのではないでしょうか?無理やりかなぁ?

書込番号:4639549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感について

2005/11/19 21:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:7件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

使ってて思ったこと。

良い点
1.書き込み転送が早い!

2.意外に使ってみると軽いし質感が高い

3.付属のヘッドホンがなかなかいい

4.液晶がでかくてみやすい

5.音質がいい!(ATRAC3pius256kbps)

悪い点

1.CONNECT Piayerの動作が少し悪い(もっさりしていてフリーズをたまにする)
2.指紋がつきやすい

3.MP3でデータ転送するとたまにデータが破損する(俺のだけ?)

こんなかんじです。ちなみに本体の動作は操作しやすくわるくないです。参考にどうぞ

書込番号:4590943

ナイスクチコミ!0


返信する
KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/04 19:35(1年以上前)

んーーーー
昨日買ってきて使ってみました。

3月3日A3000シルバー購入者感想ってな感じです。

パソコンSONY−VGN−FSB70B
    OS−XPhome

ウィルスソフト−abest!(常に保護状態で使用)

ウォークマン−A3000

使用ソフト−コネクトプレイヤーVer2.0



でアルバム一枚とコピーコントロールCDシングル2枚
普通のシングル2枚を
コネクトプレイヤーに取り込んだあと本体A3000に64Kpsで転送しました。
うちなぜかコピーコントロールCDの最後に収まっている曲だけは転送失敗になりダメでした。
たとえば某女性シンガーのコピーコントロールシングルCDなんですが5曲入っているうち最後の5曲目が失敗。

CDからの転送はまぁまぁ普通ですね。

コネクトプレイヤーから本体A3000の転送スピードは感想はムチャクチャ早かったです。

転送完了したかどうかはソフトで表示されてわかったのですが
接続を解除してよいタイミングが全然つかめませんので
外すとき恐ろしかったです。
でもちゃんと転送完了できてましたのでヨシとします♪

外部ストレージにソニックステージの楽曲をストックしているのですが、ここでの評価を見てとりあえず予期せぬ出来事にあうのは嫌なのでソニックステージからの転送はしないことにしました。
それとほとんどのファイルはロスレスで収録してあるので対応してないA3000に転送するのに面倒な手間がかかるからソニックから本体もしくは、ソニックステージからコネクトプレイヤーに転送してから本体に転送は断念。

シンプルにコネクトプレイヤーで取り込んだ楽曲はDドライブにまだ余裕があるのでDドライブに収納してしばらくこれで様子みることにしています。
あと本体転送ファイルの大きさも曲数と一曲の転送スピードを早くしたいため64Kpsで行ってます。
電車で良く聞くので使用状況としては申し分のない音質にヨシとしてます。
そのうち本体もソフトもアトラックのロスレス対応になる新機種及びアップデートする頃にはもっと大容量のハードディスクを積んだ本体が出ると思うのでコネクトプレイヤーにはとりあえずCDからは256kpsでストックして本体A3000には64kpsで転送しています。

現状の動作状況感想
今のところ普通にCDからコネクトプレイヤーでパソコンに取り込み本体転送している使用状況の上ですが。
ソフト及び本体に不具合無しです。
現在の満足度
ここでの記事を読んでいるので
この使い方で変なこと起きなきゃいいなと思いながらも
とりあえずスムーズなので
大変満足しています。


品物に対しての要望

@HDデジタルアンプ搭載して欲しい
Aアトラックファイル形式のロスレスに対応してほしい
Bなんとなく本体の収録状況がわかりづらい
Cパソコンから接続外すときのタイミングわからない
D別途購入の価格が高すぎるリモコンにも本体カラーに合わせたものが欲しい
Eもっと大容量のハードディスク搭載して欲しかった
Fコネクトプレイヤーの操作ボタンの意味がわかりずらい
もっとわかりやすいアイコンにしてほしい
G本体とパソコン繋いでいるときの動作状況詳細を的確に表示して欲しい
Hコネクトプレイヤー動きがなんだか怪しくて使い心地が悪い
I品質面ですが本体ボディの内側にキズかゴミみたいのがあり
ちよっとかっこ悪くて気になる。
JA3000バイオレットでは気にならない有機ディスプレィの枠がシルバーではうっすら見えて少し気になる。
K全体的に別途購入付属品の価格設定が高すぎる感じする。

良いところ
@多機種に比べて音質が好みで良いなと感じました
Aデザインは多機種よりも好きです。
B丸みの帯びたデザインで薄さもちょうどよく手に馴染みやすくて良い
C本体操作ボタン類がシンプルで使いやすい。
D要用の選曲プログラムのおかげでアルバム単位で聞くことがなくなり曲が新鮮に聞こえてよかったです。

書込番号:4880841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/04 22:30(1年以上前)

ATRAC3pius256kbpsで音質がいいのは当たり前、コレでも悪ければゴミ箱行き。

CPは何時2.0に?
sonyのサイトにすら1.0.03までしかないのに。

と、釣られてみた

書込番号:4881394

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/05 05:45(1年以上前)


あ〜(汗)
すいません本体A3000がバージョン2.0だった。
で、コネクトプレイヤーがバージョン1.03♪

圧縮のほうは電車で聞く程度なので64Kpsでそれでも
なかなかの音質ですといいたかったのです♪

256kpsで本体に転送したら確かに音はバツグンですよね。
真剣に聞き込むなら256kpsがよいのでしょうが
どのみち雑踏の中で聞くことが多いので割り切って
64kpsにしちゃいました♪
ただパソコンに保存するのは256kpsで保存です♪

間違いのご指摘ありがとうございました♪

書込番号:4882447

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/10 17:00(1年以上前)

もうずいぶん前ですが
一度フォーマットして
現在CP、A3000
共に全て256で取り込み転送にきりかえてまーす。
早く満タンにならないかなー。

書込番号:4898665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

From the UK

2005/11/06 10:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 よー☆さん
クチコミ投稿数:29件

イギリスに住んでるものですが、
本日Dixsonsというイギリスの電器チェーン店に行ったんですが、
そこですでにWalkmanAシリーズが店頭で売られていました。
まだ発売されてないはずなのにと思い、SonyUKのホームページを
見ると、11月7日発売になってました。一日前だったんですが、
電器店側が販売してたようです。

感想なんですが、本体は正直、キレイでした。
なんか宝石のような輝きというのが分かりやすいと思います。
そしてA1000のほうは想像以上に小さく感じました。

店側の間違いで再生時間は50時間て書いてましたが、
ホームページで調べた結果、やはり20時間と35時間でした。

値段のほうはA1000が£159。
日本円でだいたい三万二千円ぐらいです。
A3000のほうは確認してませんでした。すいません。

購入は、すでにNW−HD3を持っているので控えましたが、
買いたいなとは思いました。

それにしても、なんでイギリスでの販売が早かったんでしょかね。

書込番号:4557140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/11/06 12:00(1年以上前)

サードパーティーのケースとか、関連商品で面白そうなの有りましたらレポート下さい。待ってます。

書込番号:4557373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/11/06 12:37(1年以上前)

よー☆さん、こんばんは。

販売台数が少ない=生産在庫が少なくてすむ=発売日が直ぐ設定できる。かな?

書込番号:4557460

ナイスクチコミ!0


スレ主 よー☆さん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/06 18:45(1年以上前)

テリマカシさん>
そうですね。あれば報告したいと思います。
NW−HD5のときもこっちで専用ケースが発売されてたので
今回も前回と同様に、サードパーティからでると思います。


すたぱふさん>
自分も、そうかな〜と思いました。
日本じゃ、ソニーもそこそこ頑張ってますが、
海外だとやっぱiPodの独壇場って感じです。
電器店でもiPodのみ、専用に販売コーナーが設けられていますし。
ソニーの新会長がイギリスでは『ウォークマンスティックが好調だ』
と言ってましたが実際街で目に付くのはiPodのみ。

ところがWalkmanケータイことW800iは好調でたくさんの人が持ってます。
けど、これはソニーエリクソン製なのにAtrackに対応しておらず、なんとMP3とAACに対応してます。
海外では完全にAtrackは見捨てたって感じになってますよ。

書込番号:4558374

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/11/06 20:00(1年以上前)

iPodは最近発売になったビデオ対応のiPodがnano以上に好調らしいですね。
Appleは今年だけで3700万台のiPodを売るだろうと予想されているようです。

書込番号:4558579

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/06 20:37(1年以上前)

>ところがWalkmanケータイことW800iは好調でたくさんの人が持ってます。
>けど、これはソニーエリクソン製なのにAtrackに対応しておらず、なんとMP3とAACに対応してます。
>海外では完全にAtrackは見捨てたって感じになってますよ。

ガーン。。。(T_T)
まぁイイか、ソニーに見捨てられるのなれたから・・・

書込番号:4558688

ナイスクチコミ!0


スレ主 よー☆さん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/06 23:14(1年以上前)

muerさん>
もう、どこもNew iPod、在庫が少ないみたいです。
店頭ディスプレイもすぐなくなってます。
nanoの次はVideo iPodが、ほんと売れてるみたいです。
けど、実際見た感じ、ソニーの新ウォークマン良かったですよ。


digital cさん>
自分もWalkmanケータイW800i買おうと思ったんですが、
なんせ曲を全部Atrackで取り込んでるため断念しました。

書込番号:4559323

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/11/08 00:24(1年以上前)

ソニーはダイレクトエンコード付きを作らないのでしょうかね。
ATRACのメリットというと、エンコード・デコードの負荷が
比較的軽い(ハードウェアで実現しやすい)所ですよね。
(ATRAC3plusはどうか分からないけど)

書込番号:4562225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/11/08 13:53(1年以上前)

やはり、MDの存在理由は1つくらい残しておかないと…

書込番号:4563181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 [20GB]
SONY

NW-A3000 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A3000 [20GB]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング