NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [バイオレット] 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 [20GB]の価格比較
  • NW-A3000 [20GB]のスペック・仕様
  • NW-A3000 [20GB]のレビュー
  • NW-A3000 [20GB]のクチコミ
  • NW-A3000 [20GB]の画像・動画
  • NW-A3000 [20GB]のピックアップリスト
  • NW-A3000 [20GB]のオークション

NW-A3000 [20GB] のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニックステージCPを2人で使う場合

2006/11/12 11:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

NW−A3000(2台)を私と娘の2人で使おうと思うのですが、次のことを教えて下さい。
パソコンは1台です。(ウィンドウXPで、2人は別々にログインしている。)

・2人の音楽ファイルを別々ホルダーに分けて使うことは出来ないのでしょうか?
・それが無理であれば、ソニックステージCPを2つダウンロードして、別々に使うことは出来ないのでしょうか?

方法の如何を問わず、この目的に合った方法があれば教えて下さい。

書込番号:5628730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2006/11/12 11:57(1年以上前)

>ウィンドウXPで、2人は別々にログインしている
この状況で使ったことが無いのでログインは1つのログインで使用した条件でわかる範囲で


>2人の音楽ファイルを別々ホルダーに分けて
CDから取り込むときの設定でフォルダを変える事は出来ます。
但し、SonicStage上ではすべてのフォルダの曲が表示されいます。

>ソニックステージCPを2つダウンロードして
やったこと無いのではっきり判りませんが、2つインストール出来ないと思います。

SONYのVAIOのHPからSSCP(Ver.4.0)がダウンロードできますので、
ご自分で試してみてください。

書込番号:5628915

ナイスクチコミ!0


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2006/11/14 21:31(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。
2人のファイルを別々のフォルダーに納めることは、可能と
いうことですね。(これだけでもありがたい。)
でも、SonicStage上ではすべてのフォルダの曲が表示されて
しまうのは、使いにくいですね。
(私と娘では、聴く曲が全く違いますから。)

書込番号:5637736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池の持続時間について

2006/10/30 02:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:25件

先月、NW-A3000を購入しました。
曲はすべて、ATRAC 256kbpsで圧縮して聞いていますが、「電池の減り方が早すぎるのでは?」と感じます。
フル充電しても、だいたい4~5時間ぐらいでなくなります。(イコライザOFF、画面表示15秒、スクリーンセーバーOFFにしています)

ATRAC 256kbpsだと、電池の減り方はこんなものなのでしょうか?もし、仕様ならあきらめます。
どなたかご回答よろしくおねがいします。
なお、本体には500曲程度入っています。

ちなみにサポートページには、
録音モード 連続再生時
ATRAC 48kbps 約35時間
MP3 128kbps 約29時間
WMA 128kbps 約28時間
AAC 128kbps  約21時間
と記載されていました。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015835

書込番号:5585308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2006/10/30 10:02(1年以上前)

連続再生でその時間なんでしょうか?

私の場合、NW-A1000なんですがMP3 96kbpsで8時間はもってると思います。
連続再生ではありませんが(o-´ω`-)
ちなみに(イコライザON、画面表示15秒、スクリーンセーバーOFFにしています)

サポートに書かれてるのってあまりあてになりませんね。

書込番号:5585670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/30 23:02(1年以上前)

└|*∵|┐はにゃさん、返信ありがとうございます(^^)
そして、レスが遅くなってすみません^^;

連続再生で4〜5時間程度です。
あまりにも早くバッテリーがなくなるので、試しに連続再生させてみまたところ、そのような時間になりました。
「ATRAC 48kbpsで約35時間の連続再生が可能」と書いていたので、256kbpsにしても最低10時間ぐらいは持つだろうと思っていました。

中古で買ったのなら仕方がないとあきらめますが、新品で買ったので残念です。
256kbpsは思った以上に、バッテリーを消費するのですかね!?

書込番号:5587757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/10/31 09:07(1年以上前)

そうなんでしょうね(o-´ω`-)

ATRACの128kbpsあたりに落とされてはいかがですか?ATRACはMP3より音質が上みたいので差ほど支障はないと思いますが。

書込番号:5588817

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/05 08:53(1年以上前)

自分も全部ATRAC256kbpsだけどそんなに早く電池切れた事はないな。
普通に使っても十時間やそこらは切れる気配ないしね(いつも切れる前に継ぎ足し充電してるから限界再生時間はわからない)。
先日一目盛になったから一目盛からどれだけで電源切れるか試して見ようとやってみたけど、スキップしたりプレイリスト変えても2時間位持ったね。

書込番号:5605160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:33件

NW-A3000をSonic Stage CPで利用しています。
転送時の「アーティストリンク情報の更新」がうっとおしくて、仕方ありません。
ソニサポとやり取りしましたが、シンプルモードにする以外、アーティストリンク更新を解除する方法はないとのこと。

以下、実際の所要時間
□NW-A3000をPCに接続し、転送可能状態になるまで
 評価の更新  0分55秒
 アーティストリンク情報の更新   7分15秒
 読み込み  0分50秒

計9分かかって、ようやく転送可能です。

□約1時間のアルバム1枚を転送し、転送完了後、次に転送可能状態になるまで
 転送処理  2分30秒
 読み込み  0分20秒
 アーティストリンク情報の更新 8分55秒
 読み込み  0分40秒
 
 計12分25秒

つまり、アルバム1枚を転送しようと思い立って、
実際に転送を終えるまでの時間は、
本体接続から最後の読み込みまでですので、計21分25秒。

そのうち、大半の時間を占めているのが
「アーティストリンク情報の更新」で、16分10秒です。
これさえなければ普通に使えると思うのですが…。


みなさん、同じように困っておられる方はいませんか?
また、どのような対処をしていますでしょう?

書込番号:5562627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/23 00:46(1年以上前)

のんびりと構えて使うのがこの商品。

書込番号:5562706

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 17:48(1年以上前)

 スレ主さんには申し訳ないが・・
 ♪ぱふっ♪さん 良いコメントだ。

 ソフトのアップデートで盛り込まれると良いですね。

書込番号:5564258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/23 19:01(1年以上前)

> □NW-A3000をPCに接続し、転送可能状態になるまで
 評価の更新  0分55秒
 アーティストリンク情報の更新   7分15秒
 読み込み  0分50秒


↑アーティストリンク情報の更新が長いですね。
推定原因として、
1. ネット環境が劣悪。
2. PCのOSが、すでにリカバリが必要なほど劣悪。
3. よほどマイナーなアーティストの情報ばかり収集した。(失礼)
4. 今忙しいのでソフトの改良までメーカの手が回らない。

でどうでしょうか?

# ハードは持ってないが、SonicStageCPは使えるソフト。
マネシタ電器さんも見習いましょう。(謎)

書込番号:5564474

ナイスクチコミ!0


mocha☆さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 21:20(1年以上前)

アーティストリンク情報の更新ですけど、
「設定」→「転送設定」→「詳細設定」のインテリジェント機能を
OFFにすれば更新を解除できます。
たしか、接続したときも更新しなかったと思います。

ちなみに私のは、Ver4.0です。

書込番号:5564973

ナイスクチコミ!0


metrasさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 21:26(1年以上前)

最初のアーティストリンク情報の更新は
9分??秒と表示されて30分ぐらいそのままでしたが、
キャンセルしてSonic Stage CPを終了させて
再起動後アーティストリンク情報の更新をすると
数分もかからなかったですよ

書込番号:5564993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/23 23:13(1年以上前)

>mocha☆さん
それはソニサポにも薦められました。
が、それをするとせっかくの50音順検索とか「The」抜き検索が使えなくなってしまうんですよ。

結局、♪ぱふっ♪さんの言うとおり、割り切るしかないんでしょうね。

>天元さん
>ソフトのアップデートで盛り込まれると良いですね。
一応、ソニサポからの最後の回答では、アップデートで検討するよう関連部署に伝えておく、というものでした。
期待は薄いですけどね。

現在、私はSS CPに1万5千曲ほどのデータを貯め込んでしまってるのですが、その情報量が妥当かどうかについてソニサポに問い合わせたところ、「お客様の環境やデータの種類によるので、お答えしかねます」と、いつものようにうやむやに逃げられてしまいました。

SS CPがそれほどの情報量を管理できるだけの性能を持っていないことは、何となくわかるのですが、NW-A3000が「最大13,000曲収録可能」と謳っている以上は納得がいかないので、しばらく意地になってソニサポに連絡し続けてやろうと思ってます。

書込番号:5565496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/23 23:14(1年以上前)

>mocha☆さん
>インテリジェント機能をOFFにすれば更新を解除できます。
それはソニサポにも薦められました。
が、それをするとせっかくの50音順検索とか「The」抜き検索が使えなくなってしまうんですよ。

結局、♪ぱふっ♪さんの言うとおり、割り切るしかないんでしょうね。

>天元さん
>ソフトのアップデートで盛り込まれると良いですね。
一応、ソニサポからの最後の回答では、アップデートで検討するよう関連部署に伝えておく、というものでした。
期待は薄いですけどね。

現在、私はSS CPに1万5千曲ほどのデータを貯め込んでしまってるのですが、その情報量が妥当かどうかについてソニサポに問い合わせたところ、「お客様の環境やデータの種類によるので、お答えしかねます」と、いつものようにうやむやに逃げられてしまいました。

SS CPがそれほどの情報量を管理できるだけの性能を持っていないことは、何となくわかるのですが、NW-A3000が「最大13,000曲収録可能」と謳っている以上は納得がいかないので、しばらく意地になってソニサポに連絡し続けてやろうと思ってます。

書込番号:5565501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2006/10/19 21:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 kon732006さん
クチコミ投稿数:15件

MDについていたリモコンRM-MC33ELを使っていたのですが、壊れてしまったのでA3000で使えるリモコンを探しています。

RM-MC35ELKは対応しているようですが、曲名は表示できますか?

また、PSPのリモコンは使えますか?

A1000ユーザーの方でも構わないので教えてください。よろしくお願いします

書込番号:5551676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2006/10/20 00:38(1年以上前)

できますよ。
ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、数字大丈夫です。
PSPのリモコンはわかりません。
(plane)

書込番号:5552474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/22 00:34(1年以上前)

PSPのは使えません。
端子の形状自体が異なっています。

書込番号:5558972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDタイプも新製品を期待したいです

2006/10/13 09:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

メモリタイプはSシリーズが発表になりました。デザインやスペック,(まだ聴いてはないですが)音質についてもこだわりがあるようで魅力的なのですが,やはり4GBまでだと物足りない感じがします。
HDDタイプについてもi-Podをしのぐような斬新な物が出ないかと期待しています。現在i-Podを使ってはいるのですが,昔からウォークマンを使っていて音質もSonyに慣れていることもあって,ぜひSonyにがんばってほしいと思っています。

書込番号:5532706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/13 12:23(1年以上前)

ウォークマンって隙間商品なんですよ。
こんな商品があれば面白い、そういう発想から生まれた商品なんです。
そういう、消費者の視点に立った商品作りというのを忘れてしまった結果、iPodに追従するしかない今のウォークマンになってしまったんだと思います。

発表までカウントダウンが始まったといわれる新型Video iPodに対抗できる商品は、残念ながら今のソニーには発想できないでしょう。

書込番号:5532984

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/10/13 15:21(1年以上前)

でしょうね,きっと。
今回発表されたSシリーズにしても,たしかに音質にはこだわって,PCなしで音楽が転送できるという点は評価できないわけではないと思います。
ですが,音質にこだわるといっても結局は圧縮音声を街中やスポーツをしながら聴くスタイルで,どこまで音質にこだわる人がいるのか疑問ですし,本当に音質にこだわる人はもうちょっと違った利用のしかたをするんじゃないかとも思いますね。
ただ,女子高校生とかは意外にPCとi-Podを組み合わせて音楽を管理するのがそんなに得意ではないという見方もできますので,そうなるとPCなしで音楽転送が可能な機種が売れるという考えもありでしょう。ですが,残念ながら今回の商品コンセプトは音質へのこだわりなので,女子高校生はちょっと…という気もします。
Video i-Pod,たしかに期待していて,買っちゃいそうです。

書込番号:5533331

ナイスクチコミ!0


TomoT_aimさん
クチコミ投稿数:236件

2006/10/13 20:54(1年以上前)

>HDDタイプについてもi-Podをしのぐような斬新な物が出ないかと期待しています。

やっとHDDモデル(?)の情報がでたので一応。

ビデオ再生ウォークマンを開発=米アップルに対抗―ソニー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000193-jij-biz

動画再生駆動時間が8〜10時間とか可能になったらうれしいのですが。

書込番号:5534144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/13 21:08(1年以上前)

今度は正式にコンポと連動ね。
でも、コンポと連動ってPanaがすでにやっている。

書込番号:5534192

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 21:19(1年以上前)

本当は、「音質」については、ノイズキャンセルの部分と、「素」の部分はわけて考えたほうがいいでしょうね。(クリアXXXとかは聞いてみないとわからないですが)

私としては比較的「素」の音質の方に興味がありますが、一般的にはノイズキャンセルの方がわかりやすいと思います(従来との「差」という意味で)。なるべく多くの場でノイズキャンセルを体験できるようにすれば、多少の訴求力はあると思います。
ノイズキャンセルという物自体に、(厳密な意味では)音質、ヘッドホンの交換時など注意すべき点はあるでしょうが。

私は初代nanoのユーザーですが(今はD-snapメイン)。ipodも決して完全なプレイヤーではありません。使えばわかる優れている点ももちろんありますが。

私もソニーにはがんばってほしいと思います!
殿下(JGC)(さん)もがんばって?ください!!!

>TomoT_aimさん
おお!一時撤退とかの書き込みもあって心配していました。音楽プレーヤーから、AVプレーヤーになるのかな??

>ウォルフさん
ですね、ノイキャンもかぶっているし、Panaユーザーとしてツライところ。^_^;

どのメーカーもがんばってくれ!
(なんでも、mp3プレイヤーの出荷台数的には縮小傾向だとか)

書込番号:5534232

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/13 22:37(1年以上前)

>ビデオ再生ウォークマン
NW-V5000とか。。。^^;

書込番号:5534580

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/10/13 22:46(1年以上前)

GILLYさん
私もソニーにはがんばってほしいと思います!
殿下(JGC)(さん)もがんばって?ください!!!

ありがとうございます。がんばらなくっちゃ(笑)。
早く登場してほしいですね。
夏に海外に出かけた時にi-Podを持って行ったのですが,やはりバッテリーの時間が不安でした。そんなにずっと聴いているわけではないし,現地に到着したらホテルで充電すればいいや,と軽く考えていたのですが,あいにく到着した日も移動がはげしく,夜中じゅう寝台特急で移動というスケジュールで,結局充電する間がないままでまる2日過ごしました。移動中は暇なので音楽を聴くことになってますますバッテリーがピンチに。
電池が切れたら聴かなきゃいいじゃない,という考えもありですが,車窓から見える景色に合わせていろいろ音楽を聴く楽しみもありますし,聴けないとなるとよけいに聴きたくなることもあってハラハラしました。
手触りというか感触というか,物作りの緻密さという面でも日本のメーカーにがんばってほしいところです。元気を出して応援します!!
GILLYさんもぜひがんばってくださいね。

書込番号:5534617

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 07:59(1年以上前)

>ヒコザさん
もとネタがあるのでしょうか?
なんとなくネーミングなのかな???(特に「V」が入っているあたり)

ちなみに
きっと、ソニーの型番の移り変わりは(他スレ[5530765]から引っ張ると)
E→A→S→ と来たので、次は「 」です。恥ずかしくて書き込めませんけど。ORZ


>殿下JGCさん
アメリカあたりだと、日本メーカーのシェアはほとんどないようです。
そうした状況は是非覆してほしいですね。アンチとかではないですけど、幅広い選択肢があったほうが。。

>GILLYさんもぜひがんばってくださいね。
ハイ!!がんばらなくっちゃ!!(何を!?)
いや、がんばります(^^)v

期待してます、各メーカーさん!!

書込番号:5535567

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/14 11:43(1年以上前)

>GILLYさん

元ネタは勿論ありません。
思い付きですけど、自分の希望を幾分か込めてますね。

NW-Aシリーズがリリースされた当初は、音楽専用(「Audio」のA?)だと思ってたんで、その系統で発展/洗錬していって欲しいと思ってます。
動画再生(も)出来る機種があるのは構わないけど、音楽プレーヤとしてまだまだ成熟してない(S700/S600が出てもそう感じる)のだから、NW-Aシリーズとしての向上をしながら、一方で(NW-Vシリーズとかで)動画再生が出来るAVプレーヤを充実させていくのが妥当だと思うし、それが元々Sonyがしていた事だったと思うんですけどね。

>E→A→S→ と来たので、次は「 」です
安直?、過ぎませんか^^?
でも、このまま行くと、26回(アルファベット26文字分)のリリースでウォークマンは終わってしまうんですかね。

(メーカの意図や型番の付け方が全然違うなら、意味は無いんですけどね)

書込番号:5536038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDとのPCの連動性も関係あり?

2006/10/11 23:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めて、書き込みをします。

自分は今、曲を「connect player」のVer.3.00にパソコンから
バージョンアップをして使っています。
以前、CDで「Copy Control」がついている物は出来ないと
掲示板で書いていたのですが、自分にも一つわからないことが
あってメールをしました。

最近、リマスタリングされているCDが販売されているのですが
よくCDに「HYBRIDディスク」とか「SACDディスク」とか
ありますが、これって、取り込むことが出来るのでしょうか?
以前は、2回ぐらい成功していたのですが、急に出来なくなって
しまいました。それとも、バージョンアップをしてしまったから
なんでしょうか?

後、タイトルにも書いているのですがPCの連動性もあるのかなと
考えて、今使っているPCのスペックも参考に表記しておきます。

(パソコンスペック)
 NEC-PCLL9506(多分もう5年ぐらい経っていると思います)
 CPUはpentium4 windowsはXPですがバージョンしてSP1には
 していないと思います。画面でwindowsの画面読み取りの
 時に緑色の四角が出てきています。
(ソフトスペック)
 プレーヤーを買ったときについていたCDを読み込んで
 バージョンアップしています。あと、「gracenote」の
 セキュリティも行っています。
(その他)
 現在、自分のプレーヤーには3000曲ぐらい入って
 います。読み込みはMP3で取り込んでいて、あとプレーヤーの
 容量は8MB入っています
 インターネットは持ち運びが多いので今は、Air-Hを
 使っています。(多分一番最速だと思います)

ご意見待っています。

書込番号:5529072

ナイスクチコミ!0


返信する
toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 00:59(1年以上前)

細かいツッコミは置いといて、、、
「SACDディスク」:いわゆるCDではありません。CDの後継として作られた、より高音質な規格です。ですから専用のプレイヤーが必要ですし、当然、本機への取り込みもできません。
「HYBRIDディスク」:いわゆるCDとSACDディスクを一枚に貼り合わせたものです。SACDプレイヤーを持っている人はその規格で高音質に、持っていない人でもCDの規格でCDとして、どちらでも再生できるディスクです。つまり、当機ではCD部分を利用して取り込みできます。
おそらくですが、記憶がごっちゃになっていませんか?
一貫して、SACDは不可、HYBRIDは可能、のはずです。
もしかしたら、ドライブの関係で、以前は可能だったHYBRIDディスクが取り込みできなくなっている可能性はありますが。

書込番号:5529423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/12 23:45(1年以上前)

toshisiさんへ

 こんばんは。メールの返事有り難うございます。
 以前、「SACD」と「HYBRID」のCDをConnect Playerに
 落としたのですが、やはり読み取る時と読み取らない時が
 ありました。最初、ドライブのピックアップレンズが汚れてて
 読み取れないのかな?と思って湿式のDVDクリーニングレンズ
 クリーナーを使ったのですが、それでまた読み取ることが出来
 ました。でも、またそのCDは3枚組なのですが、また読み取ら
 なくなってしまいました。それで、普通のガードのかかって
 いないCDを入れてみたのですが、それも読まなくなってしま
 ったので、一度プログラムを終了させて、再起動をしました。
 それでも、SACDとHYBRIDは読まずに、普通のCDは読めてのですが
 最近は普通のCDも落とせない時があります。この現象はまだ
 続いています。
 それから、以前、Connect Playerで音楽を落としていたら
 エラーの送信が発生して、送信の手続きを行ったら、ハード上
 の問題がありますと表記されました。ひょっとしたら読み取ら
 ない原因は、ドライブの問題と考えた方がいいのでしょうか?
 ちなみにDVDはしっかりと起動をしています。

書込番号:5531865

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/13 00:50(1年以上前)

>ハード上の問題がありますと表記されました

CDの取り込みをCPでないモノ(例えばWMPとか)で出来るかしてみたら?
ディスクドライブがOS上で認識されてない恐れはありますけど。

書込番号:5532144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/13 19:38(1年以上前)

ヒゴサさんへ

 メール返答有り難うございます。
 
 WMPで試してみたのですが、やはり「HYBRID」は読み込み
 ませんでした。
 とりあえず、「HYBRID」の方は後回しにして出来る分で
 やっていこうと思います。
 いろいろ、有り難うございました。

書込番号:5533881

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2006/10/13 20:22(1年以上前)

>やはり「HYBRID」は読み込みませんでした。

ということは、通常CDは読めるがSACD/HYBRIDはダメな感じで、ダメな症状によってドライブをロックしてしまう恐れがあるのかもしれませんね。

書込番号:5534025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 [20GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 [20GB]を新規書き込みNW-A3000 [20GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 [20GB]
SONY

NW-A3000 [20GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

NW-A3000 [20GB]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング