
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月21日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月13日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月13日 14:40 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月11日 07:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月25日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
この製品の裏に貼ってあるシリアル番号を書いたシールが使っているうちに剥がれてきたのですがどうすればいいのでしょうか。
そのままにして置くと凄く気になるし、かといって剥がしてもいいのかわからず困っています。
バカな質問ですがよろしくお願いします。
0点

買ったその日に剥がしたが。各種設定から本体情報でシリアル番号が確認出来るが。(;^_^A。
書込番号:5088560
0点

シリアル番号はメモしておいた方が良いと思います。
(修理のときに必要になる場合があります。)
故障して操作が出来なくなったり、電源が入らなくなったりした場合、「本体情報」は見られなくなってしまいますから。
書込番号:5094130
0点

TDM900さん返信ありがとうございます。教えていただいたとおり、きちんとメモしておきます。
書込番号:5098809
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/
こりゃ大NEWSっしょー!SONYさんこっそりと新情報アップしてます。
うーーん、やっとこさ、CPがまともになったんで、それ程、必要とは感じないし、むしろ誰か「人柱」の情報を聴いた上でアップデートしたいよーな・・・けど本体の無償アップデートってやっぱSONYに送るのでしょうか?ネットワーク上でのアップデートでは終わらないっぽいです。
取りあえず楽しみぃぃ!
0点

自己レスです。
↓の方で既出だったんですねー、取り乱して新スレ立ててしまいました。申し訳ないっす。
AACファイル対応に関しては個人的には必要ないです。
私のデータベースはすべてATRACなもんで・・・
とにかく、現状よりさらに軽くなるなら大歓迎です。
なんとなく、SS-CP付属のマイナーチェンジ版が発売されそうな気がします。カッコイイカラーリングとか出たら嫉妬します。
書込番号:5076791
0点

yetisouthernxさん
私もSonicStage CPのダウンロードを楽しみにしています。
実は、私もこのニュースを知ったときに新しいスレッドを立てようと思ったのですが、既出だったことに気がつきました。
私もAAC対応は今のところは望んでいませんが、シェアを見るとやはりAACは無視できないと思うので、いずれは試してみたいと思っています。
私はアルバム単位での曲管理を望んでいたので、SonicStageがCONNECT Playerの機能を実質吸収という今回のバージョンアップが、最も望んでいる姿です。
パソコン上ではATRACK Advanced Losslessで取り込み、NW-A3000にはATRACK3 plus 320kbps で転送しようと考えています。
> 本体の無償アップデートってやっぱSONYに送るのでしょうか?
> ネットワーク上でのアップデートでは終わらないっぽいです。
過去、本体がアップデートされています。
SONYの予告もありますので、今回もダウンロードできると思います。
あと10日。
楽しみにしています!
書込番号:5081044
0点

今日は5月24日。いよいよ明日ですね。良くなっているのか、悪くなっているのか。楽しみな様な怖い様な。複雑な気持ちです。
良くなっています様に・・・祈。
書込番号:5107806
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
音楽データを写すことは可能でしょうか?
...というのも最近PCがいかれてしまい、初期化せざるを得なくなり、PCデータが音楽もろとも全て消えてしまいました…;
残るはA3000内に残る音楽のみで、バックアップは取ってませんでした…↓
A3000内の音楽データをどうにかしてPCへ写す方法を知っている方がいたら教えてください。。。
(音楽データというのはConnect Playerを使って取り込んだものです)
0点

可 但しSSかCP経由でならA3000で又再生できます。外部記憶媒体としてなら、ドラック&ドロップで。この場合A3000での再生は不可。
書込番号:5073491
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
初心者です。データのバックアップについて教えていただけると大変ありがたいのですが。過去ログをみたのですがよく分からなくて。PCを再セットアップするので、A3000のデータを外付けHDにバックアップしようと思います。WebページではSSを使ってバックアップをするように書いてありましたが、エクスプローラを使って外付けHDに移しても大丈夫でしょうか。ちなみに、曲はすべて手持ちのCDから取り込んだもので、特にプロテクトはかかっていません。よろしくお願いします。
0点

著作権保護が掛かっていないなら保存先にあるファイルをそのままコピーして大丈夫なはず。
手持ちのCDから取り込んだとしても設定によってはプロテクトをかけることも可能なので注意といったとこでしょうか。心配ならSSのヘルプでも見てバックアップをしたほうがいいかも
書込番号:5065457
0点

ユーザーズさん、ありがとうございます。安心しました。たぶん、プロテクトの設定はしてないはずなので、そのままコピーします。
書込番号:5074750
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

NW-A3000のソニスタ・オリジナル・モデル、30GBタイプ!!
出たらやだなー
さらにスペシャル・カラーとかだったりしたら絶対欲しいかもー
鮮やかなスカイブルーメタリック希望
書込番号:5062776
0点

[sonicStage CP]を提供ソースを どう受け取りますか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0509/
新機種の発表が近いがために このソフトを開発・付属させるためになのか?
それとも NW-A3000,1000をAAC対応という名目で目先をごまかして、このシリーズをまだまだ売り続けたいと。
という戦略で新機種はまだまだ先送りなのか?
(ソースを読めば分かることですが 念のためにiTunesでダウンロードしてきた曲のAACファイルを聞くことは無理ですよ。)
「今まで携帯電話用に作成したAACファイルを、そのまま転送してiPodより長時間聞けるし 機器も安くなってる今、お勧めですよ!」
が販売員の口癖になりそう。なーんてね。
書込番号:5064046
0点

NW-HD5のAAC対応ファームマダァ〜?チンチン
書込番号:5064362
0点

缶コーヒー大好きさん
SSにアーティストリンク等CP特有の機能をつけて、やっとCPに見切りをつける気になったということでしょうか。
これで新SSが従来並みにサクサク動くなら、誰もCP使いませんよね。
書込番号:5064516
0点

私、NW-HD5も所有してますので、転送ソフトが一本化されるのは大歓迎です。whootaさんのおっしゃる通り、SS並にサクサク動くのであれば、CPはもういりませんね。25日の配付が楽しみです。
書込番号:5067409
0点

アーティストリンクを搭載した分、少なくともSonicStage3.4よりは糞なんだろうなぁ。
SonicStageやCONNECT Playerに限ったことじゃないけれど、大した機能はないクセにどーしてこんなに重くなるんだろうと不思議で仕方ない。
小学生の頃、PC-8001でマシン語をハンドアセンブルしてた時に初めてPascalと出会い、行番号やアドレスから開放された喜びもつかの間、コンパイルすると途方もなく肥大化するのに愕然とした記憶がある。
今の時代、どの程度のコード最適化が可能なのか分からんけれど、贅肉をそぎ落とせば64キロバイトくらいまで縮められるんジャマイカ?
書込番号:5068524
0点

↑確かにアーティストリンクは意味分かりません。
ブルース・スプリングスティーン→矢野顕子とか(笑)。
だいたい、ロバート・ジョンソンだったりしたら全アーティストにリンクするわけで、ほとんど意味がない。
書込番号:5068602
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
昨日、曲を転送させようと思って、2週間ぶりくらいにA3000をPCにつないだところ、どこを間違ったのか「データが損失されました」と表示が出て、1時間くらい待ってもCP上でもA3000が認識されなくなり、A3000の中の曲データもすべて消えてしまいました。
しょうがないので、PCを再起動させ、A3000のリセットボタンを押してもう1度接続させてみたところ、ちゃんと今までの曲もすべて転送されました。
それはそれで良かったんですが、今までの再生履歴が全部消えてしまいまして、少しショックを受けております。
「よく聞く100曲」もリセットされており、普段聴くのにたいして影響はないんですが、ちょっとへこんでおりますf^_^
今までの再生履歴を復活させる方法ってないんですかね?
あと、ちゃんと知っておきたいんですが、リセットボタンってどういう効果があるんですか?以前、旅先で、A3000がフリーズしたときにリセットボタンを押したときは、電源が切れてフリーズ状態から抜け出せただけで、家に帰ってCPにつないでも履歴が消えたなんてことはなかったんですが…。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





